与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1949年05月06日(金)  三羽鶴 〜 民話を伝えた人々 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490506

 日本人捕虜の強制労働で建設され、その後の地震でもビクともしなか
ったウズベクスタン劇場で《夕鶴》が上演され、当時の日本人が挨拶す
ると、観客は総立ちになって拍手した(嶋 信彦が熱っぽく語った)。
── 《みのもんた朝ズバッ! 20061130日(木)05:30〜08:30 TBS》
 


 木下 順二   脚本 19140802 東京 20061030 92 /《夕鶴 1949》
 團  伊玖麿  作曲 19240407 東京 20010517 77 /《夕鶴》蘇州で客死/誤=伊玖磨
♀山本 安英   女優 19061229 東京 19931020 86 /《夕鶴》初演以来1000回以上演じた
/籍=藤田 千代(満雄の未亡人)
────────────────────────────────
 木下 恵介 映画監督 19121205 静岡 19981229-1230 86 /《二十四の瞳》

 
19490506 団伊玖磨、NHK専属となり作曲指揮を行う
/放送劇《夕鶴》出演・山本安英(つう)宇野重吉(与ひょう)
/清水将夫、加藤嘉、演出・岡倉士朗、音楽・團伊玖磨
19491027 民話劇《夕鶴》京都府船井郡丹羽町、天理教講堂で初演
19520130 オペラ《夕鶴》大坂で初演(指揮・團伊玖磨、関西交響楽団)、
/京都、東京で上演。以後、約50年間に650回以上の公演を行った。
1957‥‥ オペラ《夕鶴》スイス・チューリッヒでヨーロッパ初演。
(指揮・エドワルド・ハルトッグズ、ソプラノ・砂原美智子)
19590127 オペラ《夕鶴》アメリカ・ニューヨークで初演(指揮・團伊玖磨、
ソプラノ・大谷洌子、マンハッタン音楽学校歌劇部、マンハッタン管弦楽団)
197905‥ オペラ《夕鶴》中国、北京、天津、上海で13回公演
19811107 オペラ《夕鶴》アメリカ・ニューヨーク初公演(四回)
http://www.t-webcity.com/~pipedan/other/dankeireki.htm
 
── 木下 順二・原作/山本 安英・主演《放送劇:夕鶴 19490506 NHK》
── 木下 順二・原作/山本 安英・主演《民話劇:夕鶴 19491027 京都》
── 木下 順二・原作/団 伊玖麿・作曲《オペラ:夕鶴 19520130 大阪》
 
>>
 
 「夕鶴」「オットーと呼ばれる日本人」「子午線の祀り」など、戦後
を代表する戯曲を送り出した劇作家の木下順二(きのした・じゅんじ)
さんが、10月30日に病気で死去したことが、29日に分かった。
 92歳だった。
 
 民話劇の無垢な魂をうたい、戦争責任と人間のモラルを厳しく問い、
天空から人の営みと運命を見つめる壮大な叙事詩劇に到達した、戦後新
劇の良心だった。
 
 1914年、東京・本郷の生まれ。少年時代から旧制高校までを熊本
で過ごした。東京大学英文科卒。戦争中に「彦市ばなし」などの民話劇
を書き始め、そのうちの一編「鶴女房」が戦後改稿されて「夕鶴」とな
った。
 
 49年に女優の山本安英さん主演で「ぶどうの会」が初演したこの作
品は、86年まで全国で1037回上演された。
 
 民話劇と並行し、「風浪」(47年)、「山脈(やまなみ)」(49
年)、「沖縄」(63年)など歴史の中の人間を描く現代劇も相次いで
発表した。70年代も、東京裁判とBC級戦犯を描く「神と人とのあい
だ」2部作(72年)、「平家物語」を踏まえた大作「子午線の祀り」
(78年)を発表。また、シェークスピア劇の翻訳にも取り組んだ。
 
 93年に山本さんが死去してからは、「夕鶴」の国内上演を断ってい
たが、97年に坂東玉三郎さんの主演で再演された。
 
 今年は4月に、劇団民芸が「神と人とのあいだ」第1部「審判」を3
6年ぶりに再演している。
 
 78、84年度の読売文学賞、85年度の朝日賞。民間の賞は受けた
が、国の賞や勲章は固辞し、84年に芸術院会員に選ばれた時も、「一
介の物書きでいたい」と辞退した。(2006年11月30日)
http://www.asahi.com/culture/stage/theater/TKY200611290405.html
 
<<
 
── 流血の惨事が伝えられる『ウズベキスタン』(旧ソ連)。
 日本との関わりといえば・ ・ ・ 大戦後日本人抑留者が送られ、
石炭採掘 またナボイ劇場の建設などに従事させられ、日本人抑留者の
墓地がある国。当時ウズベクの多くの人たちは、日本人に同情し食糧を
差し入れたりしたそうな。その後ナボイ劇場は両国の文化交流の拠点と
なり、最近はオペラ「夕鶴」も上演されたといいます。
 
 ところで、国名にある“スタン”は国を意味する言葉。
「ウズベキスタン」は「ウズベク人の国」という意味。このように
“スタン”の付く国を いくつ挙げられますか?
「ウエスタン」は国名ではないしぃ〜。結構あるのですゾォ。
 私の調べた範囲で‘コメント欄’に記しておきます。
── 菊間 まさお《心の在り処 20050525》
http://yellow.ap.teacup.com/masao/97.html
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19990331
 歯本論 〜 歯は三十二 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20061001
 馬三題 〜 秋の夜噺 〜

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19700305
 団 伊玖麿・丹羽 正明《音楽家よ自信をもって》
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490506
 三羽鶴 〜 民話を伝えた人々 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010517
 麿は磨ちがい団ちがい 〜 團家の人々 〜
 
(20061130)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加