singersong professor KMの日記

2006年04月27日(木) ぼんやり

 どうもぼんやりしている。というか,あれこれすることが多くて,うっかり忘れたりすることがある。先日もランチをご一緒にしようという約束をすっぽかしてしまった。他のことに神経が集中していたせいだ。思いこみも激しい。これは私の性格に由来する。

 で,経営管理研究科の講義であるが,今週土曜日に講義があるのを,すっかり取り違えて,今週は休みで来週にあると思っていた。実際は逆で,今週はあって,来週が休みなのだ。思いこみといえば,その原因は,私が大学からもらった手帳に「学年歴」なるものが掲載されていて,それによると大学院は「みどりの日(休日)」と書いてあるからだ。これが正しいと思ってしまっていた。確かに経営管理研究科の授業日程によると,4月28日(土)は講義日で5月6日(土)がお休みと書いてある。で,勘違いしていたので,5月6日に面談日としていたりする。変えられたら変えたいと思っているが,それは先方にあわすことにしたい。どうもうっかりミスが多い。

 閑話休題。

 昨日,とりあえず大学院の講義テキスト下巻を生協に渡した。こういうのを書くのはあまり好きではない。読む方が好きか書く方が好きかというと,どちらかというと読む方が好きだ。Yさんは書く方が好きだという。信じられない。読む方が楽しい。知識が増える。書く方は,はき出すばかりで知識が増えるわけではない。むしろ自分の無知さ加減がいやになる。それを思い知って次の展開を図る必要があることは事実だが。でも,やっぱり読む方が好きだ。確かに読書家だが,少しもまとまらないというタイプの人もいる。物知りだが体系化が上手ではないというタイプだ。私は果たしてどちらだろうか。



2006年04月25日(火) 簡易テキスト

 ビジネススクールが始まり,講義をしているが,何とかテキストを作りたいと,かねて考えていた。でも,時間がない。勉強も不足。そこで,簡易版テキストを作ることにした。プリントに「毛の生えたようなもの」だが,時間がないので,上下に分けた。で,上の部分の講義を終わるまでに,下の部分を完成させなければならない。自転車操業である。今,下の部分の追い込みに入っている。連休明けに頒布予定だ。実費だけは負担してもらっている。上の場合,受講者が予想より少なく,完全にコスト割れ。実費も回収できない有様だ。でも,テキストをこのような形で作っておくと,後が楽だ。そう思ってがんばっているわけだ。でも出来には不満足だ。ミスも多い。改良しようと思う。



2006年04月22日(土) お祭り好き

 最近の学生諸君はお祭り好きのようで,今日は新入生歓迎採点が,ここBKCで行われている。今朝の南草津駅は大混雑で,バス待ちの行列が猛烈であった。陸橋を降りた会談の真下から直行バス停までずっと行列ができていた。もう一つのコンビニ前の停留所も行列だったが,こちらの行列の方が短かった。で,こちらからバスに乗った。タクシーも考えたが,こちらも行列で,それなら収容人員の多い,バスの方が多かろうと思って,バスにした。超満員ではあったが,正解であった。

 昨夜から学生諸君が準備を始めていたのは知っていたが,とにかく,お祭り好きというべきか,キャンパスは学生諸君であふれかえっている。



2006年04月20日(木) テキスト

 大学院の講義用に,簡単なテキストを作った。時間がなかったこともあって,上下にわけて出すことにした。で,上の部で,早速ミスをたくさん発見してもらった。数字を扱っていると,ミスが出る。今回は時間不足の中で書いたので,ミスが多い。皆さんに指摘をしてもらって,よいものにしていきたい。受講生の皆さんに,お手伝いをいただいて書いていくようなものだ。忙しいときは,こういうことでお許し願いたいと思う。全員参加型でテキストを完成させたい。



2006年04月18日(火) 月,火,水

 今の時間割では,月,火,水,が勝負だ。もちろん,金,土も講義がある。でも,月1,2時間目,と大学院「経営財務」の講義をして,5,6と学部専門演習をする。この間に隔週で開かれる会議出席も引き受けている。これが大きな山場。演習が終わるとほっとしてしまう。火曜日は,3時間目学部の「経営財務論」講義。その後毎週教授会か経営管理研究科の執行部会議がある。で,水曜日は夜の大阪淀屋橋での「経営財務」講義がある。当然,その間にも講義準備がある。これを週の前半に乗り切るのが,なかなか,しんどいわけである。

 閑話休題。

 何度も書いているが,それにしても今年の桜は,寒さが続くせいか,長く咲いているように思う。「ぱっと咲いてぱっと散る」例年とは,ちがう。今日もまだ大学のスタジアムの周りの桜が咲いていた。



2006年04月16日(日) 今年の桜

 今年の桜,関西では満開になってから,寒い日が続き,満開が長持ちした。先週の日曜がピークと思われたが,その後も一気に散ることはなかった。滋賀県の桜など,まだ満開から散り始めという感じである。昨日土曜日でも大阪方面でもまだ完全に散ってはいなかった。車窓から見る限り,まだ桜が咲いているという感じだった。いつもは電車の中では読書などしているのだが,この時期は,時々目を外へやって桜を見ることが多い。

 心楽しい。



2006年04月14日(金) 花冷え

 ここのところ,急に暖かくなったと思ったら,今日あたり「花冷え」で,結構肌寒い。徐々に薄着になってきているので,その肌寒さを感じるのだろ。先月痛めた「ぎっくり腰」が,こういうときに「警告」を発している。気をつけようと思う。



2006年04月13日(木) 少しハード

 今週は少しハードだ。月曜日午前中大学院講義,午後会議と専門演習で,終わってから学生諸君との打ち合わせなどを終えたら午後8時。その後,作業をしてから帰った。火曜日は午前中,パソコンが不安定なので,バックアップ作業をした。その途中,2時間目の講義。午後は教授会,ほとんど終了後すぐ,京都駅での校友会打ち合わせ。

 水曜日は講義準備をしていたが,午後には大学院生の推薦書を2人分書いた。そして急ぎ,大阪へ,そこでまた推薦書の依頼を受けてのち,すぐにビジネススクール講義。終わったら10時になっていた。

 そんなこんなで週の前半はすごくあわただしかった。後半もいろいろあるが。



2006年04月09日(日) 満開を楽しむ

 今年も,女房殿と,京福電鉄高雄口近辺の桜,それに,山越の佐野藤右衛門邸の桜を満喫しました。この2カ所の桜を見ないことには,春を実感できないというのが,ここ数年続いている。ま,わがラビット・ハウスから比較的近くの桜の名所,それも新聞でここが満開などと紹介されていない,隠れた名所である。もちろん,知っている人も少なくはないので,行くと見物人は来ている。でもどちらも,遠方から人の来るという「名所」ではない。それがよい。



2006年04月08日(土) 桜満開、桜気質

 桜はほんとに咲き始めると、一気である。私の家の近くの桜も満開だ。通勤途上、毎日、琵琶湖線電車から鴨川の土手の桜、山科疎水の桜、大津駅の桜などを観察している。これも一気に満開になったり、満開に向かっていることがわかる。立命館大学BKCキャンパスの桜も、しだれ桜はすでに満開だが、スタジアム周辺の桜もようやく咲き始め、ここ数日で満開になるだろう。なお、今日の黄砂現象もすごい。そこら中がかすんでみる。こちらはこちらで中国の自然環境破壊が気にかかる。

 桜は、本当に一気に咲くというのを実感できる。まさに、ぱっと咲いて、ぱっと散る。日本人の気質そのものだとも言われるが、桜が国花になったのは明治以後ではないか。江戸時代から桜はもてはやされていたとはいえ、平安時代の国花はむしろ梅だったという。すると、平安時代から現代にかけて、日本人の気質も変わったのだろうか。現代でも桜気質でない人も多いはずだが、桜気質が日本人だと言われたら、みんなその気になってしまうから怖い。桜同様、日本人はいさぎよい、というのは、今では信じられないが。



2006年04月05日(水) 経営管理研究科開講

 今日から開講である。で、その開講一番の講義となっている。今年から開設された大学院経営管理研究科が今日から開講である。とりわけ、大阪淀屋橋で開かれる、主として社会人対象の科目の開講一番目の講義となる。ビジネススクールは4クォーター制となっており、4,5月、6,7月、19,11月、12,1月の4クォーターに分けて開講され、私の科目は基礎的な科目として位置づけられているので、第1クォーターに開講される。で、今日が一番最初の講義となる。

 すでに、4月1日にパーティがあり、顔合わせはすんでいるが、今回が受講者の皆さんとの実際の顔合わせでもある。力が入るし、また楽しみでもある。



2006年04月04日(火) 満開は見られるか?

わたしの家の近くの桜、昨日の朝はちらほら、だったのが、昨夜は5分咲き程度になっていた。桜はあっという間に咲いて、あっと言う間に散ってしまう。今度の日曜は満開をすぎて散ってしまうのではないかと、わが女房が心配していました。

ちなみに、私は下記サイトで桜情報を確認している。便利である。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/sakura/



2006年04月03日(月) 今日のJRで

 またまたJRですが、今朝は湖西線が強風で「堅田−近江今津」間で運転見合わせとのこと、また阪和線でも人身事故があったという。そんなことで、ダイヤが乱れていた。ところが、嵯峨野線からの乗り継ぎは逆にそれが幸いして、予定より早く大学に到着できた。こういうダイヤの乱れは、むしろ歓迎だ。こういうこともある。

 ようやく京都でも桜がちらほら咲き始めた。おとといも書いたが桜の開花がまだら模様だ。ただ、湘南方面からのメールによると、もはや葉桜へ向かっているという。今年のギャップはかなり大きいようだ。ましてや、滋賀県はまだまだ「つぼみ」段階だ。それでもふくらみつつはある。待ち遠しい。



2006年04月01日(土) 4月、新学期、桜

 4月に入って、町中が活気を帯びてきたように思う。新学期で、京都はまた、行楽客も増えてきて、京都駅は今朝あたり、かなり混雑していた。私の通勤線である、嵯峨野線は、「嵯峨嵐山」行きの臨時電車が運転されている。それが結構混んでいる。立命館大学も早くも始動を始めた。春、4月を実感させてくれる。

 もっとも、桜前線は寒さが戻ったせいか、京都や滋賀では停滞気味だ。東京はもう満開のようだが。それに京都もほとんどどこも「つぼみ」段階なのに、知恩院だけは満開となっている。大阪もつぼみ、で、関東東海が先行して満開のようだ。今年の桜の開花・満開はまだら模様だ。


 < 過去  INDEX  未来 >


singersong professor KM