singersong professor KMの日記

2002年04月25日(木) 寝る時間はとっている

 月曜日は忙しいと書いた。で,火曜日は「卒業研究」出席は実質上はただ一人。内容は「掲示板」に書いたとおりだ。午後は教授会が延びて午後7時頃までの会議となった。

 教授会は発言した方がよい,むしろ黙って座っている方が「しんどい」という説と,発言した方が「しんどい」という説がある。必ず逆の説があるのが常識だが,ご多分に漏れずここでもそうだ。で,本当はどちらが「しんどい」のだろうか。議題とその人のキャラクターによるのだろう。

 火曜日夜。田中君が来室。彼の自動車で送ってもらったが,その車中,結構話した。日本とアメリカの財務公開の違いの話だ。アメリカの場合,国家戦略としてもここの企業戦略としても,財務公開が位置づいているが,日本はそうではない。どちらが詳細でどちらが隠蔽しているか,というより,公開が戦略的に位置づけられているかどうかの違いの方が大きいと話した。

 また,それにしても,日本の良質の学者が発言しないことが,いわば「俗物」学者の跋扈を許し,低レベルのマスコミ報道があふれるという結果になっているのではないかという田中君の考えに同意したい。少し前,ウォルフレンが日本の知識人の問題を指摘していたが,ほぼ同趣旨であったように思う。

 水曜日,インスティテュート教学委員会が午前中に行われたが,1時前に終わったので,これは早く終わった方だ。いつもはもう少し長い。でも,3時間目,つまり14時10分から「経営財務論」の講義があるので,その準備もあるので,少しは早く終わらないと,準備不足になる。今週は,大慌てながら準備をした。朝早くきて,会議が始まる前にも準備をしたのだが,はやり直前にもあわてて準備をした。

 講義が終わってからが大変で,質問カードに全部目を通し,Q&Aを作成する。比較的くだらない質問にも答えるのが私の流儀だ。実は,「経営学振興会」という経営学部の産学連携組織の責任者にもなっているので,これの総会の準備もしている。おまけに,経営学部40周年記念事業委員会の副委員長でもあり,経営学部同窓会(校友会)結成に関わって責任も持たされている。これにも関わっている。そういう関係の仕事や相談にも時間をとられた。

 大学院「経営財務」も,準備をしておかなければならない。そういう作業も並行して行った。そんなことをしているとすぐに時間がたつ。今大学院のゼミで,津守常弘「会計基準形成の論理」森山書店,2002年,というのを読んでいるが,ハイレベルの書物で,これを読むのも「仕事」である。ま,「仕事」というより,自分の勉強なのだが。電車で往復する車中は,私にとって,つかの間の書斎なのであり,昨日今日の車中で,これを読んだ。全部読み終えたわけではないが。

 木曜日,今日は,本来研究日だが,午前中,ファイナンス・インスティテュート教員会議を主宰した。そして終わってから,早速その会議の報告書を作成した。こういう仕事をこなしながら,自分の研究をするというのは,ま,不可能に挑戦しているように思われるかもしれない。昔の人からは,「寝る」時間があるじゃないかと言われるのがオチだ。その通りです。寝る時間はとっています。



2002年04月22日(月) 月曜日は忙しい

 月曜日はめっちゃ忙しいのです。今日の場合,11時から会議というか打ち合わせ。終わったのが12時前。あわてて弁当を食べて,12時半からの大学院「経営財務」の準備。そうこうするうちに,大学院講義。

 これがアクロス1階の「情報語学自習室」であったのですが,クーラーを入れてくれないので,汗だく(こんなところでケチるな)。これが2コマ続きで,しかも,時間が少し延びた。

 で,待たしてあった「専門演習」。結局午後4時からの予定だったが,少し遅れて始まったのではなかったか。3分間スピーチの2人だけでも30分はとってしまった。ようやく「日本型資本主義と市場主義」の核心部分だったので,延々,午後7時半まで。

 その後も学生諸君と生協で食事をしたり話したりで,研究室へ戻ったのは9時前だった。うーん。書いているうちにバスの時間だ。今日はこれでおしまい。



2002年04月19日(金) えらい買いすぎですよ

 昨日生協で,先日来VAIOのモデムが壊れたので,修理の見積もりを依頼していたが,その費用がわかった。約1万5千円だという。ばかばかしいので,やめにして,その変わり4800円のモデムカードを買った。何でこんな馬鹿な料金設定になるのか。生協の高橋さんによると,8000円は労賃だろうという。いかに日本の人件費が高いかがわかる。自動車でも何でも初期投資と比べて,メンテナンス,維持費用が馬鹿に高いことがよくあるが,その典型だ。

 それに,OCRソフト「e.Typist」を買った。これも発注していたものの納品だが,せっかくスキャナを買ったのだから,これも買った。スキャナの付属でもついていたのだが,期限付きでかつ機能制限があったので,思い切って買ってしまったわけだ。これからインストールするところだ。

 そしてまた,カシオペア用にSDメモリカードを買った。128MBというやつだ。これで盤石。おまけにAir Hも申し込んだ。これでカシオペアはさらに使えるようになる「はず」だ。

 ここのところ「えらい買いすぎですよ」と大学院生諸君に言われている。ま,気持ちいいくらいに買ってますね。元が取れるのかどうか怪しいですね。以前「モバイルギア」を買ったとき,それを使って通勤電車の中で,ある原稿を書いて原稿料が入ってきたことがある。そのときは,元は取れたと実感できた。それ以後も「モバイルギア」は活躍し続けてくれている。さて,今回は元が取れるかどうか。乞うご期待というところだ。元が取れたら,また日記に書きたい。



2002年04月16日(火) 機器を試す

 最近は購入した機器を試している。3月に買ったコピーも重宝している。これは対して問題は起きない。だがパソコン周辺はそういうわけには行かない。スキャナーは確かに便利ではあるが,このスキャナーで取り込んだデータを一太郎やワードで取り込めるかという実験をした。ワードでは容易に取り込めたが,一太郎では取り込みにくい。取り込み方があるのだろうけれど。

 プリンタを2台のパソコンから印刷できるように設定した(してもらった)。ところが今度はそうすると,元来できるはずの両面印刷ができない。これはどうしたことか。またまた問題が出てくる。

 機器購入はよいのだけれど,このように次から次へと問題が出てくる。安定するまではまだ時間がかかりそうである。2台のパソコンにIPアドレスをもらうことになっているが,これもまだ申請中でもらえていない。よく知る院生の話では,こんなの1日あるいはその場で手続きは済むはずだという。が,未だに貰えていない。

 それと,カシオペアも買ったことだし,これからインターネットができるように,Air H に加入する必要もある。生協で今週セールをやるという。ところが生協に行く時間がない。今日あたり行って申し込みたい。だが,今日はこれから「卒業研究」「ファイナンス研究会」「40周年事業委員会」と盛りだくさんで,生協に行き忘れないようにしなければならない。何か用事があると,どれかを忘れる。「老人力」発揮と言うところだ。

 4月に入り,講義・ゼミが始まったが,そちらに当然ながら時間を取られる。今年は連休も一日(みどりの日)は講義日になるという。そうしないと月曜日の講義日がとれないからだそうだ。連休まで講義をするのはつらい。ま,大学も世知辛くなったものだ。

 



2002年04月13日(土) カシオペアE2000入荷

 カシオペアE2000が昨日入荷した。早速パソコンにインストールし,同期をさせるなど「本格的」始動をした。といっても,大学院生諸君の協力を得た。カシオペアでは飛田君がインストールに尽力してくれた。それだけ時間短縮になった。今日はさらに,辞書などもインストールした。

 ここのところ,機器購入が続いていて,昨日はまた,スキャナーも購入した。そのインストールは今日行った。ここでも学部生の河原君が丁度大学にいたので,いろいろアドバイスをしてくれた。機器類は知っている人の聞くのが一番早い。まだまだ,本格始動とは行かないが,だいたいの使い方がわかったところだ。

 それにしてもソフト類もここのところどんどん購入している。「CD革命」も便利だ。バーチャルCDドライブを構築して,ハードディスクにCDのデータをしまっておける。そして容易に使える。

 そういえば,デジカメも先月買って,卒業パーティの写真を撮り,これをゼミのホームページにアップした。

 ま,機器に取り囲まれている。そんなことばかりで,研究は一向に進んでいない。焦り気味である。勝手にしろと言われそうである。

 その通りです。失礼しました。



2002年04月12日(金) ついにCassiopeia発注

 先日から話題にしていたPDA,ついにCassiopeiaE-2000を生協に発注した。59800円より少し安かった。長田君が言ってくれた,価格ドットコムの安売り店よりは高かったが,便利さを買った。あとは製品到着を待つばかりだ。卸に在庫が1台あるのですぐに届くという。

 それにしても,ソフマップでは1週間かかるか2週間かかるか,分からないなどと答えていたので,ソフマップあたりはPDAをあまり売る気がないと見た方がよいようだ。気合いが入っていない。先週の経験では,PDAについては,まだ「ニノミヤムセン」の方が売る気がある感じだった。値段はともかく。

 もちろん,カードでインターネットにつながなければならない。生協で相談して分かったことだが,つなぎ放題は,遅くなることを覚悟しなければならない。私の場合,インターネットやメールは大学ですることが多いので,この場合,つなぎ放題にする必要がないということが分かった。やはり,早さは欲しい。

 もう1点。イオは安いのだが,関西限定という難点がある。東京に出張したときに使えないのは問題だ。そういうことを考える Air H の方がよい,ということになる。プロバイダーとの関係は,従来から,個人ではBiglobeに入っていたので,こちらも問題ない。

 ま,いろいろ分かってきてよかった。そんなことをしていて何になる,と言われればそれまで。

 閑話休題。今読んでいる新書で,小島寛之「サイバー経済学」集英社,というのが結構良い。数学科をでているが数学は使っていない。それでいて,市場万能論的な新古典派経済学への疑問も出されている。金融工学の特徴も的確に捉えられている。特にファイナンスを勉強したいと思っている学生諸君に一読を薦めたい書物だ。最近流行の「自己責任原則」などの論調に疑問を持つ向きにも薦めたい。



2002年04月10日(水) 最近

 今週に入ってからも結構何かと忙しい。で,勉強ができない。月曜日は3時間目大学院「経営財務」,5時間目「専門演習」。専門演習は,初回と言うことで,「早く終わった」。といっても終わったのは6時頃だった。

 そのあと,生協「Cキューブ」で何人かと食事をした。昨年もゼミのあと食事と懇談をするのが慣例であった。今年もそうなりそうだ。で,そのあとは,大学院の西山君にパソコンまわりを,調整してもらった。軌道に乗るまで時間がかかっている。パソコンはそういうものらしい。

 火曜日は2時間目「卒業研究」,午後教授会,これが結構長引いて18時半ころに終わったのではなかったか。会議の長いのは効率の悪い証拠。民間企業ならとうに潰れているだろう。大学の効率化は遅れている。

 今日はこれから,10時40分からインスティテュートの会議だ。また非効率が続くのだろうか。



2002年04月07日(日) cassiopeia物色

 昨日6日は,証券経済学会関西部会が,大阪北浜の大阪証券会館であった。せっかくだから,梅田の「ヨドバシカメラ」を覗いた。確かに広い。で,お目当ては前回の日記で書いた「cassiopeia」E2000,その他の機種とも見比べ,さらに「ソフマップ」まで行ってみた。

 「ヨドバシカメラ」では59,800円,まあまあでしょうか。「ソフマップ」では,さすがと言うべきか,59,799円。何と言うこと,1円だけ安い。こういう値付けをするのですね。7時から京都河原町で家族と待ち合わせていたので,時間不足で十分吟味できず,衝動買いをせず,帰りの阪急特急で改めてカタログを見た。

 で,今日再び,京都駅の「ソフマップ」へ行ってみた。やはり同じ59.799円。これが「ソフマップ」価格なのでしょうね。ところが,現品がない。1週間かかるか2週間かかるか分からないと言う。何か意欲が殺がれて,やはり買わずに終わった。

 やはり,店頭で見比べてみると,違いが分かるもので,特にペン入力での変換,というか認識の度合いは機種で違う。やはり,「cassiopeia」E2000は賢いと思った。ソニーのclieは,キーボードの親指入力があるだけ,ペン入力での認識ミスが多い。シャープのザウルスは,ウィンドウズとの互換性がない。

 もうひとつ,安くつなぐ方法も考える必要がありそう。EO(イオ)は使用範囲が関西に限られているようで,その点,Air Hは,全国ネットのようであるが高い。難しいものである。迷うことおびただしい。その人の好みということにつきそうである。誰かの意見をもっと聞いた方がよいのかも知れないが,その人はその人の好みもありそうである。そういう意味では好みレベルではない,情報が欲しいものだ。

 ここのところ,そんなこんなで,研究が進展しない。これはいかん。



2002年04月04日(木) 今日から開講

 今日から開講である。新入生でキャンパスはあふれている。大学に活気が戻ってきたという感じである。私もこれから講義で忙しくなる。前期の講義準備,必ずしも完璧ではない。でも,開講である。またまた,自転車操業となるのだろう。春休み中に部屋を片づけて,と思っていたが,あまり片づかないまま開講となった。「だらしなさの証明」相変わらずですね。

 今年は1回生「基礎演習」クラスを外れた。というか外してもらった。ファイナンス・インステュテュート運営委員長をしながら,講義も目一杯してという具合にやってきたが,今年はさらに,大学院で新しい科目を担当することになった。だから,もう手が回らなくなった,というのが実情で,「基礎演習」担当から外れたわけである。

 だから楽になったかというとそうではない。運営委員長をしながらという点は変わらないが,前期には,「経営財務論」1クラス,「専門演習」「卒業研究」各1クラス,学部はこれだけだが,大学院「経営財務」と「研究指導」がある。そのほか「プロジェクト研究」として,夏休みにある「滋賀銀行」「新光証券」という2つのインターンシップの面倒を見なければならないし,後期には「特殊講義3」のコーディネーターでもある。夏期集中講義「ベンチャービジネスとファイナンス」でも側面から見守るという立場にもある。「経営財務論」が終わると後期は「資金調達論」だ。このほかにもいろいろ入ってくる。

 それにしても,私の友人の追悼論文集掲載用の原稿が遅々として進まない。今頭を悩ませているところだ。こればかりは誰に頼るわけにも行かない。気は焦れども,事はそう簡単ではない。

 そんなことに頭を悩ませていながら,気が多い。「cassiopeia」E2000というPDAがよいらしい。これがほしい。というので,カタログを見ています。もう買った気分。それともPalmが良いんでしょうかね。

 相変わらずの馬鹿さ加減が続いています。



2002年04月02日(火) ひどい目に遭いました

 3月に桜が満開という異常気象。
 浮かれて,散歩していたのは良いのですが,若いつもりが土手から駆け下りるつもりが,つんのめりバッタリ倒れて,ひどい捻挫。

 それが30日土曜日でした。痛みが収まらず,夜にエマージェンシーで病院へ。手当をしてもらって,家へ帰り着いたのは深夜の2時。骨折の疑いもあったので,以後ギブス生活。

 4月1日に骨折の疑いはないということで,2日の今日あたりから,ギブスから解放されました。痛みは残っています。

 この混乱の最中,わが家は改築に入りました。昨日から近くの狭いアパートと改築中の自宅との往復生活です。とにかく混乱の日々を,送っている。

 そんな中で,今読んでいる本が,中井省「やぶにらみ金融行政」(財経詳報社)で,元大蔵省役人の回顧談で,このバブル崩壊後の混乱のなかで,悪戦苦闘した担当者の言葉には重みがある。私も問題意識を共有できる。鋭い政治批判,マスコミ批判が気持ちよい。一読を薦めたい。


 < 過去  INDEX  未来 >


singersong professor KM