Back  Index  Next

オーラをまとって着ぶくれです
2004年04月29日(木)

一泊二日で、就職活動で旅に出ていた。
そこは空の広い街で、山もあり、田圃もあり、
そして、雨降りの日に急に店に駆け込んできて
「すいません、このあたりに傘が買えるお店とかありませんか?」
と訊いてきた見知らぬスーツ姿の女子大生に
「じゃあ、これ貸すわぁ」とビニール傘を手渡してくださる
親切なおばさんもいらっしゃった。
思わぬタイミングで、人のぬくもりに触れてしまいました。
雨上がりの帰り道にきちんとお返ししつつ。

一人で知らない街に出掛けるのも、
ずいぶん慣れてきたなあ。
そこが遠かろうと近かろうと、
そこには私の知らない生活があり、
そこでは毎日誰かが寝たり起きたり、
洗濯物を干して、また取り込んだりを繰りかえしている。
ないしは、煙草を吸って消してまた吸ったりしている。
あんまり吸うと体に悪いよ(余計なアドバイス)。

キャッチセールスが頻発するような都会にも行った。
キャッチセールスや勧誘のお兄さんたちは、絶対私には声をかけない。
オーラではじくのだ(?)。
その代わり、若い女性やおばさまが「アンケートお願いします」と
声をかけてきたりはする。これもオーラの問題なのか(??)。
でも、こんな都会すぎるところでは逆に不審だし
たいがい急いでいるので丁重にお断りしている。

作品集を持ってハイヒールで駆け抜けるので、
脚と腕が時々つらい。ちょっと筋肉痛だ。
同じ重さの作品を運ぶとしたら、
そしてハイヒールやストッキングを履かなくて済むのだから、
男に生まれた方が楽だったかな〜、と思っちゃう瞬間である。
でも今、アンケートでは「生まれ変わるなら男?女?」という質問で
「女」と答える人が男女ともに増加傾向なんだそうな。
確かに昔に比べ、社会進出した女の方がこの先面白いんだろうね。
それに、平均値だけ見れば寿命も長いし。
マラソンの距離も短いし。
ちなみに私は、もしも男に生まれていたら
違う小学校に入学させられるところだったらしい。
そしたらだいぶ運命が変わっていたんだろうなあ。
虫採りとかするはめになってたんだろうな。
逆上がりもできるようになっちゃうだろうし、
自転車にも毎日のように乗ったりするんだろう。
ガリ勉!な時期がほとんど無かったかもしれない。
それこそ今ごろは、「俺はお笑い芸人を目指す!」とか言って
大阪に上阪(上京、でなく)してたかもしれないな。
話しかけづらそうなヤツだろうなー(オーラあるから)。
……そうやって、もう一人の自分を想像するのもまたをかし。


意外に寒いね
2004年04月23日(金)

面接会場で知っている人に会う。
それも、同時に二人もだ。
うちの学校から同じ会社を受けていたその三人の、
共通点がさっぱり見つからないなー。
傾向がけっこうバラバラだなー。
しかも、同級生になって丸5年経ってるはずなのに、
いまだにちょっとよそよそしいもんなあ。
そんな大人数の学校でもないのに。

しかし、「これなら、一番面白い私が出せる」という
表現方法はいったい何なんだろうね。
その手段がグラフィックな人もいるし、映像な人もいるけど、
私の場合もっとストーリーをなしていないと伝わりづらいらしい。
話を考えることは相変わらず大好きだ。
もうちょっと絵が得意だったらきちんとした漫画を描いていたんだろうか。
手が追いつかないくらいの勢いで話が浮んでくるから、
ちゃんとした形になるまでに、話の構想だけ暴走したりしていた。
いつかそういう、今までに溢れたエネルギーをも拾い集めて、
新しい媒体で楽しいものが作れたらいいなあ。
作品作りは本当に「意志あるところに未知は通ず」である。
道っていうより、未知ななにかと遭遇できるのだ。
最初は意志が全てというところが大きい。

寒っ!
今朝もそれほど暑かったわけじゃないものの、
夕方になってこんなに冷えると思わなかった。
完全にエネルギー切れになって家に帰る。
今日は、ちょっと長時間すぎた。プスンプスン。


地味な恐怖体験
2004年04月22日(木)

今日は夏を感じる一日だった。
まだ四月中旬なのに!

まず、夏バテをした(らしい・推量の助動詞)。
急激に食欲が落ちた。
そこで、レモンを絞って紅茶に入れて飲む。
すっぱ〜〜!
でも、この「ビタミンCを摂取してるぜ、うぉぉ〜」という感覚が
目薬のようにエネルギーを呼び覚ましてくれる。はず。だ。

さらに犬の散歩に行ったら、でっかい虫がぶんぶん飛んでいた。
こーーーーわーーーー!!!
なんせ祖母が「見たことない虫だわ」と言っていた。
80年ほど生きてきた上で見たことがない、っていうのは恐ろしい。
もしくは忘れっぽくなってきているのか。それも別の意味で恐ろしい。

そう、私の弱点は虫(など)だ。
去年のゼミ合宿は関東の田舎の方だったから大変だった。
先輩後輩先生含めたうちのゼミの人々の多くが、
「へぇー、あいつの弱点、虫なんだ」とトリビア感覚で認識したに相違ない。
というか、なんで他の人達が冷静でいられるのか不思議でならない。
ついでに、なんで多くの日本人が寿司を好むのか不思議でならない。
私の意見はたいてい少数派だ。その現状は、あんまり不思議ではない。
今度の合宿は虫の少ない地域でお願いしたい。
さもなくば、「参加したくないよォ」とぼやき続けながら
参加することになってしまう(結局参加の方向で)。
就職の面接や筆記試験もそれなりに怖いが、
昆虫専門のペットショップで働けと言われることの方がずっと怖い。
要するに、昆虫専門のペットショップの入社面接が一番怖いということに
なるが、事業内容を確認した上でおそらくエントリーしないだろう。

……ここで重大なことに気付いてしまった。
「就職したら、勤務地はどこでも構わない」と思ってきたし、
関東を離れることじたいに抵抗は薄い方だ。
元来ごみごみした街中はあまり好きではない。
しかしながら。
「関東の住宅地域以上に虫の多い所で暮らすのは無理」
という弱点を考慮した場合、私は東京や大阪のような
大都市の近辺にしか適応できないんじゃなかろうか?
その事実にようやく気が付いてきた。
都会が嫌だ、田舎が好きだと地味に公言しておきながらも、
気が付けば都会でしか暮らせない体になっているのだ。
山小屋でペンションを経営するとか、
脱サラして農園を開く等の自然派生活が実は不得意だったのだ。
そのかわり、山手線の朝のラッシュ地獄を淡々と乗り切れるし、
しつこいキャッチセールスに出会っても冷静でいられる。
俺ってシティボーイ!
エンジョイング・アーバンライフ!!(なんだこのノリは)

虫が多い季節になると毎年、片田舎にある今の自宅からも離れて
もっともっと薄汚れた都会に引っ越したい衝動に駆られる。
半径1km以内に緑のない、虫一匹出る隙のないマンションの10階以上に。
それ以上高層になると、蚊も飛んでこないのだそう。
で、蚊とかの出ない秋〜冬になったら(除雪のいらない程度の)片田舎へ。
春に花粉が飛び始めたら、都会へ移住。
そういう二重生活、いいなあ。いいな……いいの?


“けちょん”って何?
2004年04月21日(水)

昨日は面接が終わったあとに学校に行った。
その道中に昼ご飯を食べたんだが、
前から気になっていたモスバーガーの玄米フレークシェイクを
菜摘」と共に食してみた。
就職活動の楽しみは、「頑張ったから」「パワーつけなきゃ」とか
適当に理由を付けて、いつもは食べないデザートとか頼んじゃうところである。
そういうちゃっかりした精神も大事だと思う。
面接の緊張感がほどけた直後は、玄米に含まれるビタミンで活性酸素を除去し、
バニラの香りによるリラックス効果で精神を安定させるのが望ましいと思ったのだ。

それにしても「菜摘」を提案した人はすごい勇気だなとおもう。
要するにパン(バンズ)のかわりにレタスで具をはさむという、
ハンバーガーの定義をも揺るがす商品である。
前に、サラダとセットで菜摘を頼んでしまったら
ほとんど野菜ばっかり食べていることに気が付いた。
ものすごーく、食物繊維取ってるなーという感じ。
「私は健康な食生活を送っている」という気分自体が体にいいと思うし、
肥満になる一因として炭水化物・脂肪の過剰摂取が挙げられるから、
炭水化物であるパンを摂らずに野菜でまかなってしまうというのも
一つの健康法なのかもしれない。

でもよく考えたら、昼食というのは、
朝起きた時にかけたエンジンのパワーを「持続」させるために
エネルギーを継ぎ足すという役割を担っているから、
ダイレクトなエネルギー源である炭水化物と、
炭水化物をエネルギーに変換するビタミンB群をメインに摂るべき
じゃないかと思うんだが。
だから豚丼は昼食メニューとして理にかなっていると言えるのではないか。

その一方で、夜はエンジンをかけないので、
夕食に炭水化物・脂肪を摂取すると体に蓄積しやすい。
夕食に摂るべきなのは、血や肉を生成する蛋白質、つまり肉や魚だ。
炭水化物であるパンの代わりに野菜を使い、
それで肉や魚を挟んでいるということは、
菜摘はむしろ、夕食向きのメニューということになるかもしれない。

……そんな聞きかじりの知識の集合を元にした仮説を立てながら、
レタスの新鮮さにこだわっているらしく、
イートインのみで持ち帰りができない菜摘を
東京都内某所のモスバーガーで食していた。
ちなみに、朝摂った方がいいのはビタミンCとチーズ・卵。
チーズや卵は、睡眠中に低下した基礎代謝を上げる機能があり、
ビタミンC(オレンジジュースとか、ホテルの朝食でよく出てくる)は
エンジンをかけるためのエネルギーを引き出す。

長年の不健康生活がもたらしたそんな雑学。
うんちく王になりたいなー。なれるかなー。
なりたいけれど、足りないな。いろいろ。
歴史とか、分野によってはけちょんけちょんです。


低気圧vs低血圧
2004年04月19日(月)

さーて、今日は曇っているぞー。
しめった風に当たっていたら具合が悪くなってきた。
パナップを食べるが改善しない。

犬に向かって面接の練習。
彼は欠伸をしながらも聞いてくれた。
犬をなでながら面接会場に行ったら、
少しはリラックスできるだろうか。
それとも、はしゃいで走り回る犬を「スイマセンッ」と言いながら
スーツ姿でつかまえるはめになるだろうか。
うちの場合、後者だね。

慌てず急いで避難訓練、じゃないけど、
明るく冷静に対応、っていうのは難しいもんだね。

喜びだ 哀しみでもある
苛立ちだ しかも安らぎがある
憧れだ そして怒りが溢れている
(合唱曲『春に』より)

うーん、結局どういうことだ。


ぐったり行進曲
2004年04月17日(土)

はあ。

満員電車に乗ったから。
かさばる荷物を持っていたから。
ハイヒールとストッキングにまだ馴染めていないから。
髪型やメイクが乱れないように、気遣っていたから。
難しいテストを受けたから。

それで疲れているわけではない。
どちらかというと、メンタルな方向で、だ。

就職活動と言えるような活動を始めてもう五ヶ月ぐらいになる。
いや二ヶ月ぐらいだっけか。(だいぶ違うぞ)
ともあれ、すっかりな佳境である。
酣(たけなわ)ってやつである。
魂、塊、魁である。それらの共通点は鬼である(?)。

面接を二件かけもちする機会があって、
それはたとえば午前に一件、午後に一件というように
時間をなるべくずらして申し込み、
余裕を持って間に合うようにしているわけなんだが、
そうなるとたいてい昼ご飯を食べながら待っているだけの
空白の時間というのが生じる。
こないだ、三時間待っていた。
ずーっとドキドキしながら。
「何を聞かれるんだろう、何を喋ればいいんだろう」が、
コンビニで流れる有線のように
勝手にエンドレスで頭の中を駆けめぐっている。
面接とかプレゼンとかに臨むことに対して
特別に不慣れな方だとは思わないが、
やっぱり緊張はする。
「緊張して当たり前の場面なんだから緊張してもいいんだよ、
 そんな自分を素直に認めれば楽になるよ。」
と言われてそうかとうなずき
素直に認めたところで、
やっぱり緊張はする。仕方ない。
面接を控えた状態で長時間カフェにいると、
やけにトイレに行ってしまう。
化粧を直してみたり。髪型を気にしてみたり。
イライラ物質を投与されたモルモット状態である。
こういう時は深呼吸、と思って深く息を吸ってみたら
たまたま煙草を吸ってる人が近くにいて
ゲホゲホと咳き込んでしまったり、
なーんか落ち着かなくなってしまうんだなあ。

人前に出るのが大好きなはずなんだが、
それでもやっぱり緊張感はある。
そういうものだ、と納得するしかない。
禅の思想もからんでくることだろう(?)。
就職活動はとかく精神鍛錬である。


豆はイソフラボンの宝庫
2004年04月12日(月)

一週間ぶりに学校に行ったらやけに疲れを感じた。
いやー、こんなに遠かったっけねえ。
片道二時間が遠いっていう現実に去年あたりから気付き始めた。
それまでは、現実逃避していた。のだろうか。

その一方で、就職活動をしていると
たいてい面接や試験などの会場が都内である。
だから(学校に比べれば、比較的)近くで用事が済んでしまうので、
体がなまっているのかもしれない。
片道一時間なんて近いぜよ!
小学生の頃はそれも遠いと思っていたけれど。
そうさ、現実の距離を知ることにどれほどの有用性があろう?
誰の目から見ても同じ、なんて言われても。
人間は、自分自身のカメラを通して物事を見聞きし、感じている。
町内から出ない人間は、隣町に行くだけでも冒険である。
時に、他人のカメラをしょって出掛けるのもまたをかし。
それが想像という行為そのものだ。

今日はうちの学校に新入生が入ってきた。
新入生とはいえ、さほど初々しくない顔ぶれも結構いる。
なんせ院生、昨年度の4年生がごっそりといらっしゃるのだ。
中高一貫校の高校の入学式みたいなもんだ。
外部から入ってきた人も結構いるし、
もちろん4年で就職した人も大勢いるから、
学年のメンバー構成や環境はそれなりに変化しているんだけど、
なーんか新入生って感じは薄い。
だから去年の自分の入学式の記憶といえば、
「バスが満員だったっけなあ」ぐらいの想い出しかない。
入学式の会場、無駄にアクセスが悪いのは何故だったんだろう。
もっとも、桜はキレイだったけれどもね(ここで、
半ば無理をしてまで風流な要素を取り入れる)。

一人で健康診断に行った。
友達と連れ立って健康診断に行く時代は終わったさ。
一人で健康診断をエンジョイできてこそ、通。
健康診断通。略してケンツー。
ちなみに話は変わるが、タレントの勝俣州和が
数年前まで組んでいたお笑いコンビ名は「K2(ケーツー)」。
相方は放送作家になったらしい。
それはそうと、健康診断をいい感じに楽しんだ。
いや、楽しいか?まあいい。
ただ一点気がかりだったのは、
血圧がちょっと低めだったこと。
上が100ぐらいで下が60ぐらいだ。
「上が120前後、下が80前後」が標準と言われているから、
だいたい20ぐらいずつ低い。
高校の頃は「上が70で下が30」という明らかに的はずれな数値で、
養護の先生に「これマズイわねえ」とまで言わしめていた。
でも血圧がマズイってコメントされても、何をどう改善すりゃいいのか
当時の私にはさっぱり見当がつかなかった。
今?今はわかるよ!えーっと、……とりあえず、味噌汁を飲もう。(?)

黒豆ココアは大ヒットしているが、
コンビニなどでデザートのコーナーの近くに置かれている
そのまま飲めるタイプの紙パック入りのは、
どうも買うのに躊躇してしまう。なんとなく。
コンビニで甘い飲み物、特にココアを買うっていう概念があまりない。
ココアは、おいしいやつは成城石井で買う。安いやつはスーパーで買う。
で、両者をブレンドするのだ。と一緒に黒豆ココアもブレンド。
だからうちのココアは常にオリジナルブレンドだ。
っていうと豪華そうだが、要するに適当に混ぜているので、毎回味が違う。
おっ、プチギャンブル。(そうか?)


声に出して読みたいアルフィー
2004年04月11日(日)

昔のことを語るとき。
その時期がどれくらい昔のことだったかを説明するときに、
「ミュージックステーションの司会が、タモリと生島ヒロシだった頃」とか
「ポップジャムの司会が森口博子だった頃」とか、
なぜか音楽番組の司会者の顔ぶれを挙げることが多いよね。
えっ、多くないですか?いや、我が家だけなのか。

昨日ゆずのライブを深夜にテレビでやっていた。
私はカッターで紙を切ったり(いや、立派な作業なんざます)しながら
その模様をラジオ感覚で聴いていて、
何曲か知っている歌があったので、なんとなく一緒に口ずさんでいた。
するとそれは次第に大声になっていて、いつしか口ずさみのレベルを凌ぎ
ちょいとした熱唱へと成長していた。一曲が終わってはたと気付く。
……あー、都会には住めないなー。
「正直、うるさいっす」と言われて住処を追い出されかねない。

こんな調子だから、ウォークマンで音楽を聴きながら歩くのが
怖くてしょうがない。
私はウォークマンを使うことを避けている。
その理由は、ちょっと前までは「イヤホンで頭痛がするから」だったが、
最近「音楽が聞こえるとそれに合わせて歌う習性があるから」になった。
歌いにくい曲なら大丈夫かというと、そうでもない。
歌のないBGMでも「ラララ」とかで旋律を追うから始末が悪い。
逆手にとって路上ライブやってもいいかなあ。
♪ちょっと一曲歌わせてぇ〜(森山直太郎/太陽)
みたいな感覚でね。
それにしても、森山直太郎の曲は男性にしてはキーが高いなあ。
「桜」など、完全に女性のメゾアルト音域だぞ。

よくバンドの解散理由で「方向性の違いで」等々の言葉が
使われていることがある。そんな時、
「いや本当は、ただ単に仲が良くなかったんじゃないか?」
なんて、素人的にはついつい思ってしまう。
「そうだよね。だってジ・アルフィーって、
 パッと見の印象は方向性バラバラじゃん。」
なんて言いながらね。なんとなく、でのコメント。
でも本当にアルフィーって三者三様だなあ。三権分立(?)。
メンバーは絶対「桜井・坂崎・高見沢」っていう順番で
呼ばれている気がする。高見沢はオチなのか。
それになんとなく、「さくらい さかざき たかみざわ」って
続けて読み上げる日本語は、音として美しいしね。
たとえば「名月や 桜井・坂崎 高見沢」みたいな。和歌かよ。

でも、“今の音楽業界における名トリオ”といえば
「ジ・アルフィー」ではないかと私は思っている。
ちなみにお笑いの世界での名トリオは「ダチョウ倶楽部」だと思う。
それ以前に、なんなんだ名トリオって。


すごいだろって
2004年04月06日(火)

へやにかがでた。

と書くと読みづらいね。

部屋に『蚊』が出た。
しかも大きい加賀。いや、蚊が。
加賀って。
まりこかよ。
若しくは一向一揆。
ないし、ブリード(!)。
蚊に刺されてしまい、その跡をファンデーションで隠し。
でも隠せるだけで治せない。
むしろ、化粧品の成分で悪化しそうな気がして怖い。
ムヒの機能のついた化粧品とかないかな(ないよ)。
目のきわに塗るとすっごくしみそうだ。
ちなみにムヒの語源は「無比」から来ているそうです。
比べものにならないくらい良く効く、とのこと。
でも、私はウナコーワと比べてしまっている。
そういうもんだよね!競合他社ってさ。
ゴニャゴニャ言いつつ切磋琢磨す、それが健全な資本主義ってやつさ。

久々にツラリン演舞団を描いた。
彼らを描くときはいつも
「あたし、こんな忙しいときに何描いてんだろ」っていう気分。
私じゃなく、“あたし”ってニュアンス。ここ重要(?)。
彼らを描いたのは、中三の時。
英語の模試の最中でした。
だって模試だったし。
問題が簡単で時間が余ってたし。
かといって、見直しすることで
逆に間違いを増やしてしまう可能性も否めなかったし。
だから時間が余ったらすかさず落書きです。
そんなmy style。

今日から「MONSTER」のアニメが始まるらしい。
YAWARAもマスターキートンも21世紀少年も浦沢直樹。
色んな話が書けてすごいぜ。

漫画を描いて表現していくっていうのはある意味、
映画を一人で作るようなものである。
と、故・石森昭太郎氏がおっしゃっていた。
“宇宙のセットを作る金がなくても想像して描けばいいし、
ヒロインも自分好みの美人を描けばいいし、
迫力を出したかったら工夫すればいいし(いや難しいけど)、
(映画に比べたら)なんて経済的!”だとのこと。

世界観を一個人が詳細に表現する手段として手っ取り早く、
でも、その分大変なエネルギーが必要なことだと思う。
私がそういうことを全部一人でやっていると過労になりそうなので、
どちらかというと、設定を作る人になりたい。

家族で『長嶋監督は病気したんだから、
日本代表の監督は違う人にしたらいいのにね。』
という話をしていた中での一言。

「あの(豪華な)メンバーなら、
 はやさんが監督でもどうにかなるでしょ。」

……とりあえず、はやさんをバカにしてるよね。少なくとも。

今年、野球はロッテが強いようだ。
(注:我が家で『野球』と言えば、まずセではなくパのことだ。)
もしもロッテが優勝したら、
千葉の海岸はすごい盛り上がりなんだろうか。
千葉市美浜区(球場)付近とか。
そして、ロッテリアは安売りだろうか。それが楽しみ(?)。


ネピア色
2004年04月04日(日)

はー、花粉症がひどいなあ……あれっ、
そういえば月がかわってるな!
おっ、4月じゃん、4月!

……そんなことを、四日目にしてようやく気付いた。
『エイプリルフール』の訪れに関しては敏感だけど、
『4月の到来』に関して疎かったのはなぜなんだろう。
それにしても、フレッシュ!な感じの全くしない新年度である。
なぜなんだろう。
研究室では、やっと自分の席がもらえたっていうのに。
自分の居場所の見つからない、苦節の三年が明けたっていうのに。
サンキューマイデスク!
やっと、「バイト」から「正社員」に昇格できたっていう
感覚である。時給が月給になったぐらいの衝撃があっていい。
しかし、やっと正社員になったってのに
あと一年で定年卒業なんだなあ。
だからフレッシュな感じがないんだろうか。気分はセピア色。
桃鉄でいうと「さて、あと一年でプレイ年数が終わりです。
クレジットカードは使用できません」みたいな状況なんだよね。

それにしても、「ニワトリの卵はSサイズでもMサイズでもLサイズでも
卵黄の部分の容積は同じである」っていうトリビアは、
そんなに知られていないことなのかねえ。
だから卵白を使って料理を作りたいときはLサイズを、
卵黄を使って料理を使いたいときはSサイズを買うのが
お得になるんです。そんなウンチク。

一日中勉強していたら、それだけで口内炎ができた。
ビタミン不足?若しくは、そんなに勉強がストレスなのだろうか?
我ながら見事な心身相関(心につられて体調が変化する現象)っぷり。
いやあ、高校時代の勉強って意外と大切だな。
でも、過去はドンマイ!
明日に向かってレシーーーブ!!
なぜバレーなんだ。しかもアタックとかじゃないんだな。

うちには、英検準一級と準二級の参考書がある。
けど、二級のはない。取ってるはずなのに、なぜだ。


4月上旬バカ
2004年04月02日(金)

あー、今日は天気がいいなー。
どうりでくしゃみが止まらないよ。
ノーンストーップ!っくしゅん。
「へっっくしゅいこんちくしょう」における
「こんちくしょう」は誰に対するどんな憤りなんだろう。
ろくな勉強もできやしないよ。

昨日のエイプリルフールは、
歯を磨きながら「あっ、歯が抜けた」と言ったら
妹だけが信じた。あー、もっと大勢騙したいなー。