気ままな日記
DiaryINDEXpastwill


2006年05月26日(金) 波風をたてる

 本当に欲しいものや、したいことがわかっていない時というのは、やたらに強迫的になる。まるで空虚の穴を埋めようとするかのように。本当に望んでいることを見ないようにするかのように。

 新しい職場に異動して2ヶ月。同僚と、朝はおはようございます、夕方はお疲れさま、と普通の挨拶をして過ごせるそのあり難さは格別。
 それなのに、なんだか物足りないような、鬱屈とした気分に陥り、わざわざ波をたてようとしている自分を感じる時がある。


2006年05月20日(土) ナルシストの香り

 気候もよくなってきたので、駅構内に備え付けの旅行パンフレットを数冊持ち帰ってみる。エステ付きプランに、ルームサービスプラン、ウェルカムケーキセット付きプランなどなど……。
 ここ数年、このテのチラシで、よく見かけるようになってきた言葉は「癒し」。
 わたしはこの言葉がかなり苦手。結果として、癒された気分になったのなら良い。でも、癒される状況は人によって千差万別なのに、「どうだ、このサービスを受ければ誰も彼もが癒されるはずだ」というのは、なんとも独断的で押し付けがましくさえある。
 ありがたいねえという感謝の言葉と、「他人を癒してやったぜ」という自己満足によって満たされるナルシシズムと、女王様のように扱われてうっとりした気分になりたいというナルシシズム。このふたつの需要と供給がうまくかみあわさった所に、この言葉が生まれたのかもしれない。


2006年05月13日(土) 場所が人をつくる

 職場で、必要があって4,5年前の書類を見ていたときのことだ。副所長の欄に見覚えのある名前。ひとりの男性の顔が浮かんだ。
 わたしたちの組織では、60才が定年なのだが、退職後も何年かの間、勤務し続けることができる。まあ、再就職制度のようなものだ。
 彼はわたしが3月まで勤務していた職場で、この再任用制度によって事務の仕事に就いていた。1番窓口に近い席に座り、小児特定疾患の申請書類の整理やら発送やらを下を向いてせっせとこなしていた。周りは彼よりもそうとう若い人ばかりだったこともあって、どこか馴染んでいないような、遠慮がちなような、しょぼんとした感じが漂っていた。
 年下の上司に文句をつけられて、ペコペコしている場面を見かけたこともある。
 目にした名前は、紛れもなくその彼の名前である。どうやらこの職場で副所長として勤務したあと、定年退職によって、件の職場に再任用されたらしい。
 見てびっくり。事務所の中で、「実権」を握っているのは所長よりもむしろ副所長である。すべてを総括してやりくりするちょっとばかり恐れ多い人。
 その役職に、彼が就いていたなんて。いまだに信じがたい。
人間、座る席によって、まわりに発散させる雰囲気も、風格も、そしてまわりからの扱われ方も全然違ってくるものなのですね。


2006年05月08日(月) やれやれ

 ゴールデンウイークが終わった。5日も休んだあとはどうも調子が出ない。なにやら億劫。通勤時間1時間20分もの道のりがいつもにも増して長く感じられる。
さっき洗濯をしたら、粉石鹸が溶けきれずに残っていたため、再度すすぎ直し。また寝る時間が遅くなった。
 今週はすごく長そう。

 さて、連休中はいかがお過ごしですか、というメールをもらったのだが。
美容院と病院に行った。スパゲティを食べに行った。ホットケーキを食べに行った。川上弘美さんの『センセイの鞄』を読んでとても引き込まれた。
 それで、わたしもなにがしか書いてみたくなってノートを広げていた。そして合間に甘いものを貪り食べた。金曜日には、ひいきにしているメルマガが届いた。
 わかったことは、ちょっと行き詰まると、気持ちは「食」に向かうということ。
……とまあ、書いてみると、実に平穏。こんなふうに時間を過ごしてよいものかと思うのも事実。


2006年05月03日(水) 付加機能あれこれ

 ずいぶん前に、パンの焼ける電子レンジを買った。市販の粉と水を入れて、セット、やがて生地をこねる作業が自動的に始まり、レンジがゆっさゆっさと揺れ始める。そして朝起きる頃、プ〜ンと焼きたてパンの匂いが台所いっぱいにたちこめている。しかし、凝ったのはほんの束の間、そこかしこにおいしいパンを売る店が出来始めると、パンを焼くこともなくなった。
 そして、現在使っているレンジには、蒸す、焼く、ゆでる、の機能がひとおとり付いているのだが、専ら使っているのは、ごはんあたため、と冷凍食品の解凍ぐらいである。

 ブログを作っている人のことを「ブロガー」というのだそうだ。知人から教えてもらったにほんブログ村で知った。各種ブログの枠を超えてブロガー同士の交流をはかりましょうというサイトである。まずは登録。そしてマニュアルを読む。横文字の専門用語。各種機能の説明。
「友達の友達はまた友達」…というような、ブロガー同士が延々とつながっていくような感覚。リンクひとつで、知識と情報の森にはまっていく。
 せっかくいろんな機能がついているのだから使わないともったいない、と思うものの、今のところ、自分のブログにそったテーマに登録して、来ていただくのをお待ちするのみ。充分に使いこなすことができるのはいつになることやら。


TOMATO |HomePage

My追加