気ままな日記
DiaryINDEXpastwill


2006年04月27日(木) 良い子の住んでるどんな町

 午後4時半になると、職場近くの公共機関から、「よい子の住んでる良い町は〜♪」という曲が流れてくる。そして、「小さいお子さんは家に帰りましょう。大人の方も、まわりのお子さんに気を配ってあげてください」というのんびりとした口調の有線放送が響き渡る。実にのどかである。ああ、あと45分で終業なのだなあというホッとした気分がそれに続く。

 わたしの家の最寄り駅近くに、5メートルほどの短い横断歩道がある。一応信号がついているのだが、ほとんど車が通らないので、普段この信号を守る人はほぼいない言っていい。
 しかし、「交通安全」と印字された黄色いカバーのかかったランドセルを、背中が隠れんばかりに背負った一年生が、律儀に信号待ちをしていたりすると(ってそれが当たり前なのだけど)、あとから来た大人たちも、立ち止って信号が青になるのを待っていることが多い。
 幼児がお母さんに手をひかれて信号待ちをしている場合もしかり。このお母さんだって、ひとりの時は信号なんて目にはいらないかのように渡っているのかもしれないが、とりあえず今は、我が子に安全教育を施す立場とあれば、信号待ちをするのは当然。彼女につきあうかのように、通りすがりの人々も、いっしょになって立ち止っている。
 うっかり無視して渡ろうものなら、屈託や遠慮のない子供のこと、
「ああ!あのおじちゃん(またはおばちゃん)、赤なのに渡っちゃったよお、いけないんだよねえ、ママ」などと、大声出して指差しなどされるからだろうか。
 それとも、あのような場面に出くわすと、大人たるもの子供の手本にならなくてはいけないという使命感をふと思い出すからだろうか。
 わたしも子供連れのときに限り、この信号を守ったものだった。そんな時に、赤信号で堂々と渡って行く人を見ると、どういうわけか律儀に立ち止っているわたしたちが、なんとも滑稽に思えたものでした。
 まあ、青信号になるのを辛抱強く待ち、おまけに片手をピンと誇らしげにあげて横断歩道を渡っている良い子たちも、何年か後には、赤信号でも車にひかれないように渡る注意力や要領を身につけていくのでしょう。

 そういえば、横断歩道にすえつけられていた黄色い手旗はいつのまにか、姿を消してしまいましたね。


2006年04月22日(土) 通勤電車は花盛り

 毎朝利用する電車の乗客は高校生がとても多い。郊外にさしかかればさしかかるほど、会社員風の人々は姿を消し、どちらを向いても学生服の集団である。
 ボックスシートに腰をかけ、ふと気が付けば、友達同士と思しき生徒たち3人にとり囲まれて座っていたなんていうこともざら。
 そこで耳に飛び込んでくるのは、
「なんか今日、超寒くね?」
「しかも、ねみいし(眠いし)」
文字だけでは言い表せないような、独特なイントネーションは今も健在。
 ふと視線をうつすと、目の前には、腿まで短くたくし上げたプリーツスカートと、なんとその下からは、真っ青な色の体操着の短パンがはみ出している。これってどう考えても、「更衣室で着替えてる最中」の姿。
 車内で化粧、飲食の類はもうあたりまえの光景、公共の場と密室の差があいまいになっているのか、それも流行りものということなのか。
 それにしても流行というものは奇なるもの。 ひょっとしたら、わたしが下車した後、先ほどの女子高校生たちに、
「さっき前に座っていたおばさん、分厚いタイツにソックスなんか重ね着して、超ダサくね?」なんてウワサされているかもしれません。


2006年04月14日(金) もっとゆっくりと

 以前の事務所が閉所して、まわりの環境が穏やかになったと思ったら、なにやら胸の奥で不穏な鼓動。そう、血液検査の結果、いつのまにか甲状腺の機能が亢進していたことがわかり、また薬の量が増えてしまった。
 そういえば3月は体調を崩してはいけない!と毎日緊張していた。勢い良くゴールインしたと思ったら、そのままのスピードで勢い良くスタートダッシュ。これじゃ、身ももたないわ。
 周りで煽るものがなくなったら、今度は自分の体が動悸を打ち鳴らして慌しくせかし始めたということか、なんとも始末が悪い。

 左隣に席を置く運転手さん。いかにも、「裏の畑でさっきまでイモ掘ってました」という感じの気さくな方。ただいまパソコン修行中。仕事を早く切り上げて、テキスト片手にもっぱらワードの練習。町内会の会長をひきうけたので、回覧版を活字でお洒落に作ってみたいということらしい。ちょっとつまずくと、「ここ、どうすんだあ〜」と大騒ぎ。手があいている人が呼びつけられて、入れ替わり立ち代り彼の相手になる。

 スピードを落として周りの流れに合わせていきたい。
 
 


2006年04月08日(土) ようやく

 新しい職場に異動して1週間。昨日は歓送迎会だった。
 以前の職場が遠い昔のように思える。
始めの3日間ぐらいは、どこに何があるのか、ゴミ箱の場所さえわからず、頭の中は混乱状態。以前いた職場で受け持っていた仕事とほぼ同じ、会計の仕事を今回も受け持つことになったのだが、職場によってやりかたが違い、そのことにとまどったりもした。この穏やかな雰囲気の職場で、一体どうしてわたしだけがこんなにあせっているのだろう、と不本意な気持ちさえしたものである。でも、事務の分担が変わって大変な思いをしているのは皆同じ。
 ようやく自分の机の中と頭の中に整理がついてきて、周りを見回す余裕が出てきた。
 今は何か不手際があっても、まだ慣れてないから、と許されることもあるだろう。でも、ビシビシと監視されたり口うるさく煽られないと、ついついいい加減になってしまう傾向のあるわたしのこと、あまり周りの寛大さに甘えないように気をつけよう。。。


2006年04月05日(水) 全力疾走

 キャベツ畑と海を見ながらの通勤も今日で3日目。隣人にも恵まれやれやれ。初日は、のんびりとした職場でよかった〜♪などと思っていたのだが、やはり新しい環境に身を置き、新たな仕事を覚えるのは相当きつい。まだ3日しか経っていないというのに、ぶっとおしで何ヶ月も働いているような気分。
 周りの誰もキリキリと煽ったりしていないのに、なんだか「楽をしてはいけない」という声が、自分の中からわきあがってくるようで、気づいたら、やっぱり ”しゃかりき”に根詰めている。
 管理課の仕事は初めてではないので、それなりのところを見せなくては!な〜んてことを心の中で思っているのか。とにかく、目の前にやらなくてはいけないことがあるとなんだかとっても落ち着かないのである。


TOMATO |HomePage

My追加