一日後記

2007年05月31日(木) おまぬけさん。

午後、押入れ用の衣装ケースを買いに車で出かけた時のこと。
一応寸法を測ってメモしておいたのに
それがどこを探しても見当たらない。
ただ(幅)100cm×(奥行)×80cm×(高さ)20cmというのは
憶えていたので、それを忘れないよう
ずっと頭の中で繰り返していた。

近所にある大型スーパーに行ったところ
あるにはあったが思ったより少々値が高い。
そこから少し離れたところに大型のインテリアショップがあるので
とりあえずそこを見てみようと、移動することにした。

3階の駐車場に車を止めて、店内をうろうろ。
頭の中は寸法の数字がぐるぐるしながら探してみたものの
こちらは寸法に合うもの自体がない。
『仕方がないなぁ、さっきのにするか』と
駐車場で3〜4m先からリモコンキーでロック解除。

・・・あれ?
ミラーも開かなければ、ライトも反応ナシ。
横から近寄りもう一度やってもウンともスンともいわない。
キーの電池が切れたかと、鍵穴に近づけて車内を見た瞬間硬直。


やばい、ウチの(車)じゃない!!


あやうく他人様の車をこじ開けるところだった。
ちなみにウチの車はそこから4〜5台隣で
ちゃんとリモコンキーも作動していた。





2007年05月30日(水) うす桃色。

子供の頃はあまり好きではなかったのに
気が付いたら結構食べているものがある。

ただ、市販品のは変に甘すぎるものがあったり
酢の味がキツすぎたりでちょっとがっかりすることもあるので
だったら作ってしまえと。
ちょうど今頃がいい時期である。

およそ800gのそれの表面が汚れているところだけ
スプーンで軽くこそげ取り
よく洗ってから、ひたすらスライサーでスライス。
軽く塩をして30分程度置く間にお鍋にお湯を沸かし、
別のホウロウ鍋にお酢と塩・蜂蜜・昆布を入れて蜂蜜を煮溶かす。
(合わせ酢の分量は全て目分量。味見しながら好みで。
 ちなみに今回お酢は純米酢とリンゴ酢の混合。)

お湯にスライスしたそれを入れて、3〜4分ほど茹でると
明るいベージュ色が少し茶色がかった妙な色になる。
で、それをザルにあけて熱いうちにビンにつめ
新しい昆布(10cmくらい)とともに粗熱を取った合わせ酢をジャーっと。

茹でた直後はうす茶色だったそれが、
しばらくするときれいなうす桃色になってきた。
2〜3日も置けば、味も馴染んでくるだろう。





新生姜の甘酢漬け。いわゆるガリ。

箸休めとか、混ぜ寿司に刻んで少し入れると美味♪


・・・梅酢漬け用の新生姜まで全部ガリにしてしまったのに気づいたのは
終わってこの写真を撮った時だった。






2007年05月27日(日) 約30年ぶり。

今回の(出先の)言いだしっぺは珍しく相方だったのだが
それがどこにあるのか分からない。
子供の頃に行った記憶はかすかにあっても
はっきり場所までは憶えておらず、調べてみると
かなり大規模なものが千葉県の野田市にあるという。

一般道を使ったとしても、車でおよそ1時間程度しかかからないので
“じゃ、行ってみる?”ということで・・・


行ってきました。





フィールドアスレチック!



一応ちゃんとした“競技”らしいので受付で入場料を払い、ゼッケンと
ポイントをつける表をもらった後でコースに入る。
ちなみにこのアスレチックコースに入るには
付き添いだろうが何だろうが入場料は払うし全員ゼッケン着用。
一見カタギっぽくなさそうなお父さんも、
日傘差して上品そうなロングスカート姿のおばあさまも
みーんなみんな 胸元にはゼッケン。何だか無条件に微笑ましい。

とはいえやはり子供だらけで多少気恥ずかしく
面白そうなものだけを選んで遊んでいたのが上の写真。


そんな中、池の上の“水上コース”の途中
すぐ横にいた男の子が丸太を踏み外して池に落ちた。
少し様子を窺っていたら、深いのか小柄なためかなかなか丸太に登れず
その周囲にいた大人も私しかいなかったので
慌てて左手で近くの柱を掴み、右手でその子の手首を掴んで引き上げた。

離れた場所から見ていた相方が言うには
『カツオの一本釣りみたいだった』そうである。



2007年05月26日(土) 見かけたもの。

市内に海はないし、目の前は交通量の多い国道なのに




“海辺のレストラン サンセットガーデン”。

しかし昼間2〜3度通ったことがあるが、営業している気配がない。


あと、こんな合体ロボの一部分みたいなクルマとか。




なぜかこのテのクルマって、少なくとも私はここの県内でしか見たことがない。

以前こういうのが4〜5台並んで走っていた日には何事かと。



そんなものを見ながら向かったのは、こんなとこ。




風が強くて、浜の砂がキラキラしながら舞っていた。

それはとてもきれいだったけれど、全身どころかバッグの中までじゃりじゃり。おまけに日焼け。



帰り、ちょうど退社時間だった相方を拾ったら
駅前にかなり体格のよさそうなピ○チュウが。




コスプレ焼肉の店員さんらしい。

正面きって写真撮る勇気がないので、反対側から。










2007年05月20日(日) “全般”。

夕方のこと。
神戸の伯母の家にいる実父から電話があった。

父:あのなぁ、今○○ちゃん(伯母)のところにいるんだけど
  メール(Outlook Express)で“フォルダ”ってある下に
  “連絡先”ってのがないんだ。お父さんのにはあるんだけど。


どうやら伯父か伯母のパソコンでも見ているらしい。
こういうことで分からないことがあると、大抵私に電話がくる。

私:私のOutlookだから、すぐには分からないいなぁ・・・。
  とりあえず調べるから、10分後また電話ちょうだい。


表示の問題だけだから大したこともなく、2〜3分後には解決し
待つのも面倒なので折り返し父の携帯に電話した。

私:あのね、上のほうに“表示”ってあるから、そこから“レイアウト”を
  クリックすると“全般”ってトコロに・・・

父:「え?!変換?!
私:「変換じゃなくて、全般!
父:戦艦?!
私:「違うって、ぜ・ん・ぱ・ん!!

・・・こんなやり取りを繰り返すこと数回。
しまいには『お前の声が大きいから(音が)割れて聞こえないんだ!』
とまで言われる始末。

あなたの方が声でけぇっての。





2007年05月17日(木) 食堂車。

今日付の毎日新聞に、食堂車に関する山口洋子さんの短いエッセイが
食堂車の写真と共に載っていた。

子供の頃、父方の実家がある神戸までの帰省手段は殆ど新幹線だったが
そういえば食堂車を利用した記憶がない。
実家では何せファストフードですら『外食だー!』と喜んでいたほどの
“おウチごはん”派であったため、レストランなどもってのほか。
ラーメン屋やらファミレスも縁がなかった。
(この頃の母は特に添加物云々には敏感だったためらしい)

だから殊更ホームで見かけた食堂車の様子が印象に残っていたのだろう。


写真を見て、ふとそんなことを思い出した。



2007年05月14日(月) 日光ドライブ おまけ。

■11日は本当に風が強く、
 一般道を走っていてもハンドルがブレて怖かった。
 (コンパクトカーなのに車高1.6m超というのもあるけれど)
 しかしそれより背の高い幌付き軽トラが
 目の前でフラフラしていたのはもっと怖かった。

■東照宮の中にいた狛犬のポーズが、何かかわいい。




■田母沢御用邸内で気になることを聞いてみた。
 『これ、夜は雨戸閉めるんですか?』
 答えは“閉めます”とのこと。
 但し750枚もあるので、開閉にそれぞれ5人がかりで30分かかるそうな。

■たまたまWebでめちゃくちゃ安い宿を見つけたので
 そこに泊まったのだが(当初の予定は日帰り)まぁ値段を考えれば
 諸々の不満は仕方がないかと。
 ただ困ったのは、女湯の直径5cmほどある循環用排水口
 (だと思う)のフタが外れていたこと。
 私は踵を吸い込まれかけ、ぶつけただけで済んだけれど・・・。

■いろは坂で、本気で車がコケるかと思った。
 車高が高い上にタイヤが細いウチの車は“走る”のには
 少々不向きなのは分かっていても、つい。(苦笑)

■猿は一匹も見かけなかった。

■立木観音(中禅寺)では説明と共にお守りやらお線香やらの
 説明というか販売トークがもれなくついてくる。
 かくいう私も五大堂に上がる途中からいい香りがして
 お香を買ってしまった。
 後で考えると夜中の通販に乗せられたみたいで、少し複雑。

■そんな自分にみやげ物。




いくら原材料が豊富な地とはいえ、お線香どんだけ買ってンだか。


■日帰り温泉で立ち寄った日光湯元の某旅館。
 真っ白なお湯で湯船の底が見えず
 そろそろと足を入れたところ結構深くておよそ80cmあった。
 さすがに身長170cmの私でも底に座ると溺れそうなので
 縁に底より一段高い部分(座ると私の鳩尾くらいにお湯がくる)に
 両肘をつき、何とか肩まで浸かってみる。
 少し間抜けた格好にはなったが、お湯が濁っているので無問題。

■帰宅して髪を洗おうと頭にシャワーを浴びた瞬間
 むわっとものすごい硫黄の香りが立ち上って驚く。
 翌日車に乗ろうとしたら、やはりまだ匂いが残っていて
 消臭剤を撒き1時間ほど窓を開けていた。



 
 
 



2007年05月12日(土) 日光ドライブ vol.2。

新聞のテレビ欄に“京マチ子”の名前があった。
文字で見ると一瞬 京唄子との区別がつかない。

* * * * * * * * * *

2日目、まずは華厳の滝。
この日の水量は毎秒1.5トン。
どれくらいなのかはピンとこないが細かい水飛沫が観瀑台まで飛んでくる。
ただ一番多い時(台風が直撃した後など)は
毎秒40トンにもなるらしい。すごく見てみたい。
余談だがこの時期はツバメがあちこち飛び回っている。




40トンっていったらこれの約27倍。雨合羽が必要かも。


中禅寺湖はまだ新緑には早く、色合いが少ない。
しかしその分山桜がとても目立つ。




この後遊覧船に乗っていたが、はしゃいでいたのは最初の30分ほど。

後はぽかぽかした日差しと風が気持ちよくて、ついうたた寝。


それから立木観音→竜頭の滝→湯滝と巡って
日光湯元温泉の立ち寄り温泉でひとっ風呂。
車でこの界隈に入ると途端に硫黄の匂いがして、ちょっとワクワクする。
入ってみるとやはり“温泉らしい温泉”という感じで
30分のつもりが思わず45分の長風呂になってしまった。

帰りは知人から『(車で)走るのが好きなら、金精道路がいいよ』と
聞いていたので、金精道路から関越沼田ICまで出て帰宅。
途中いくつか滝の看板が出ていたが
湯元を出た時間が17:00を回っていたので、残念ながら諦めた。

今度は逆周りで滝巡りでも してみようかな。





2007年05月11日(金) 日光ドライブ。 vol.1

GWに休めるはずだった連休を11・12とずらし
お互い小学生以来行ったことがなかった日光へ。

まずは東照宮およびその周辺の観光。
基本的に寺社の建物などは好きなのだけれど、見るのに疲れた
・・・歩く距離ではなく、色が多すぎるせいで。
それにしてもやはり修学旅行の定番であることは変わらないらしく
小学生とバスツアーらしきご年配の方々が実に多い。

今回楽しみだったのは、滝。
華厳の滝をはじめ本当にたくさんの滝があるので
さすがに全部は回りきれない。
とりあえず最初に向かったのは裏見ノ滝。

そこから霧降滝に向かう途中立ち寄った
日光田母沢御用邸記念公園。
明治・大正時代のこのような建物はどこか重厚な感じで好きだ。
ふと熱海の起雲閣を思い出したが、ここはそれほど華美ではないかわり
細かいところにまで手が加わっている。




特に好きなのは、この僅かに波打つ手作りの窓ガラス越しの風景。


2時間近く御用邸を見た後、霧降滝を眺めて
鬼怒川温泉の宿に到着したのが17:00頃。
フロントでチェックインをする相方の横にいたところ
宿の女性が『奥様、お背が高くていらっしゃるから』と
1枚の浴衣を差し出してきた。

確かに、今まで部屋備え付けの浴衣で間に合ったことはなく
着替える直前にフロントへ電話するなどよくあることで。
その時は大抵“大”の浴衣が届けられてきた。

しかし。




相方のは“男性用 中”なのに!!






2007年05月08日(火) 雑記。

■ステレオから直接FMを聴けるようにした。
 というのもそれまでアンプに付いていた短いアンテナだけでは
 うまく電波が入らず、スカパーのラジオチャンネルから聴いていた。
 しかしこれがちょっと面倒くさく、簡易型のT型アンテナを購入。
 取付けを相方に任せている間、私は背を向けて台所に立っており
 どこをどうやっているのか分からない。
 ふとクリアな音がしたので『あ、すごいキレイに入る!』と言うと
 『俺、ずっとこのままでいるわけ?』と返ってきた。
 振り返るとアンテナを持って天井に向かい手を伸ばしている相方がいた。

■鰹節が近所に売っておらず、取り寄せることに。
 ついでにおダシ用昆布も切れかけたことだしと一緒に頼んだら
 500gという量を完全にナメていた。
 いまいちピンとこなかったせいもある。




 およそ12cm×45cmの真昆布が14枚。当分昆布に困ることはなさそうだ。

■先日、原油卸値が上がったというニュースを聞いて
 ガソリンの値段も上がるなとは分かっていたが
 それにしても昨日見た値段のばらつきはひどいなと思った。
 拙宅から半径500mほどの中で一番安くて1ℓ122円
 高いのは138円、他は概ね125円前後。何この差。

■昨日出かけた時のこと。
 片側2車線の左レーンを走る私の前にはゴミ収集車。
 それが左折の際、後ろの部分から生ゴミ汁が一瞬滝のように漏れてきて
 (窓全開だったのも忘れて『ひぃぃぃ!!』と叫ぶ私)
 運悪くこちらの車についてしまった。
 フロントガラスについた飛沫はウォッシャー液をこれでもかと
 出しまくって何とかなったが、問題なのはその臭い。
 窓を開けて走っていたら案の定 生ゴミ臭い。
 乾けば臭いもなくなるのだろうけれど、それ以前の気分の問題で
 すぐさま最寄のGSで洗車してもらった。

 店員さんに少し怪訝な顔をされたような感じがしたのは
 気のせいだろうか。





 
 



2007年05月07日(月) なぜか茨城。

やっぱり、河口でほのかに匂う潮の香りだけでは物足りなくなった。

水平線がだーっと続いて
波飛沫もしっかり立っていて
岩場もちょこちょこあったりして
できればあまり人のいない場所。

そこで思い浮かぶのは、どういうわけか茨城で
とりわけ大洗周辺だったりする。





もう何回来たか忘れた。



その後鉾田市まで海沿い(少ししか見えないけれど)を走り
霞ヶ浦の北側を通って、常磐道の千代田石岡ICから帰宅。

途中、あちこちで見かけた藤の花と
古くても立派な家々が印象に残った。
この辺ではあまり見かけない造りなのだが、屋根が急で
2階建ては都内のそれと比べて高さが1.5倍はありそう。


藤の花。
それまで藤棚の花しか見たことがなく、木々に絡まる藤は
初めて見たような気がした。
紫は決して好きな色ではないはずなのに
この花の紫はどこか儚げで好きなのである。






2007年05月02日(水) あっかるーい!!

車のヘッドライトを、ハロゲンからHIDに替えた。
HIDとはハロゲンの約半分の消費電力にも関わらず
明るさは2倍というシロモノ。

そもそも車の購入時からHIDは考えていたのだが
何故かオプションでつけられるグレードが限られていて
ウチが買うつもりだったものは不可。
今時大抵の車にはオプションでも可能なのに、どうなってんだかT社。

まぁそれでも暫くハロゲンのまま乗ってみようと。
時折不便だなと思うことはあっても
いまいち交換まで踏み切れないまま、一年が経過。
たまたま身の周りの車がハロゲンだけで
乗った時の比較ができなかったせいもある。

ところがHIDの車に乗せてもらって、考えが急展開。
ただ値段が値段(工賃込みで10万くらいと聞いていた)なので
相方と一度近所のカー用品店に下見に行く。

・・・下見のつもりが特価品が出ていて 即決。
お蔭でメーカーオプションでつける値段より少し上で済んだ。

ハロゲンとは構造も全て違うため、交換に要した時間が約3時間。




左・交換前 右・交換後。一応比較のつもりで撮ったのに、かなり分かりづらい・・・。



乗ってみて、改めてその明るさに感動したのだが
『このままちょっとドライブしない?』という私の提案は
『明日も仕事で朝早いんだから』という相方の一言で
あえなく却下されてしまった。



 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]