大谷かず子の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年11月30日(火) こどもたちの持久走大会

東小学校の持久走大会
あいにくのお天気、寒い…。

その後、ドットコムペーパーの印刷と仕分け


2004年11月27日(土) 第18回鷲宮町青少年健全育成大会


青少年健全育成大会に出席。
子どもたちのしっかりとした考えの作文に感心。

大会宣言をご紹介します。

  大 会 宣 言

「見守っているよ」のまなざしが育てる輝く子
 
町に住む子どもたちの誰もが、友だちをつくり、遊び、学び、夢を持ち、かがやいていることが、わたしたちのの願いです。
 子どもたちは、家庭、学校、地域で育ち、生きる方法を学び、知識を蓄え、自立し、社会の一員としての責任が果たせるようになります。そして、その環境を整えることが、私たち大人に与えられた役割と考えます。
 私たちは、子どもたちひとりひとりが、持っている力を充分に伸ばせる環境を、常に模索しています。
 鷲宮の子どもたちが、より良い未来を過ごすことのできる、豊かなコミュニティを創ることを決意し、ここに宣言いたします。

 おとうさん、おかあさん、地域のみなさん、子どもたちのお手本はあなたです。



2004年11月24日(水) PTAの運営委員会


PTAの運営委員会のため、またまた小学校へ。
協議内容は
・各委員会から事業報告
・けやき祭について
・次年度について
などなど

来週には授業参観・懇談会があり、2学期もそろそろ終わりが近い。
ふと気付くと来週には12月、今年も終わりなんだ…。
PTAも大きな事業は終了し、3学期は次年度準備。
次年度のことを計画するに当たって、これから色々と議論しなくてはならないと思っている。
「PTAの活動は岐路に立っている」と私は感じているのです。


2004年11月23日(火) 長女のピアノの発表会

会場は「おおとり」

準備や受付・司会等を教室の生徒たちが行っている。

長女よりも年上の生徒さんもいるのだが、受験や部活で今年は発表会をお休みしていて、長女が最年長だった。
思い起こせば、保育園の七夕の短冊に「ぴあの ならいたい」と書かれて、友人でもあるピアノの先生のところにお願いして11年。
嫌になって「辞めたい」と言ったことも1度や2度ではありません。

練習に付き合うというのは、親と子の壮絶な戦いでもありました
でも彼女は今では「もう辞める気はない」と言います。
せっかくココまで続けてきたんだから「もう辞められない」んだそうです。
(なんだか「せっかくここまで禁煙したんだから、もったいなくてもう吸えない」っていうのに似てる気もする)

決して上手とは言えない腕前だけど、最年長としてショパンを弾く彼女に感慨深い。
練習は好きじゃないし、何度も挫折しかけ、年下の生徒さんたちの方が上手だったりするのだけれど、続けてきたことで「弾いてみたい曲」は大概チャレンジできるようになった。
一生ピアノと付き合っていけるでしょう。
「継続は力なり」


2004年11月22日(月) アンペイドワーク・・・・

東小学校バザーの反省会

反省点は多々あるも、食中毒や怪我人、盗難などの事故や事件もなく無事に「けやき祭」を行うことができて本当によかったな…と胸を撫で下ろしている私。

大変おおきな収益を上げることもできた。

参加してくださった方からも概ね好評で「来年も」の声もすでに聞こえてきている。

来年ね〜……。
とりあえず次回のことも考えての反省会なのだが、正直、気が重いのは事実。
大勢のお母さんたちのアンペイドワークの上にこの「けやき祭」が成り立っているだから、来年もそういう方たちが大勢集まってくれることを祈るしかないだ。

来年も「けやき祭」頑張ります。
・・・・・と、はっきりと返事ができない私がここにいる。


2004年11月21日(日) ウォーキング大会

東鷲宮ニュータウン・ウォーキング大会に参加

東鷲宮ニュータウンの6自治会が主催
昨年も参加したのだが、今年は夫と小学生の2人の子供も参加。
東コミセンからコスモスロードに出て戻ってくる約7.5キロのコース。
天気も好く絶好のウォーキング日和。
子供たちは歩き始めてすぐに疲れたを連発していました、夫もゴール近くまで来て疲れた疲れた…
みんな、ダラシナイゾ。
普段はあまり歩いていないと自覚している私ですが、7.5キロ気持ちよく歩けました。

ゴールで完歩賞をいただき、軽食の「うどん」をご馳走になった。

家族でいい汗かきました。
企画運営されたみなさん、ありがとうございました。


2004年11月20日(土) 鷲小バザー

鷲宮小学校のバザーをちょっとだけ見学。
学校によって、やり方は色々ですねバザーって。


2004年11月19日(金) 鷲宮高校

鷲宮町生徒指導推進委員会に出席した。
会場は鷲宮高校。

授業参観の後、生徒指導推進委員会

鷲高は私の母校。
20年前の卒業生(5期生)です。
校内に入ったのは15年ぶりになります。
校舎はとてもきれいに維持されていて、当時と変わらなく見えました。
図書室(司書の先生と仲良しだった)、音楽室(担任が音楽教諭だった)、職員室前の廊下(よく正座させられた)、居残りさせられた被服室の窓から徳春高校が見えたっけ。
どこもかしこも懐かしい、とても懐かしい。

懐かしさでいっぱいになりながら各教室を参観させていただく。
鷲高の生徒さんたち授業中なかなか集中している模様。
音楽の授業ではゴスペル(?)映画「天使にラブソングを」で聞いたような歌を男女混声で歌っていた。
思わず拍手!

さて、授業参観が済むと会議。
情報交換の会議です。
まずは会場校の鷲宮高校さんから鷲宮高校について説明。

心に残ったのは、書道の先生に書いてもらって各教室に張ってあるという
・ 制服をしっかり着よう
・ 爽やかに挨拶しよう
・ 時間を守ろう
この言葉。うちの娘の部屋にも貼りたい。

参観の感想等を発表した後は意見交換。
○ 各校の生徒指導主任から
○ 地域からの情報交換

エアガンでの遊びが気になっている
言葉遣いが気になる
等々話は尽きない…。

予定時間をオーバーして終了。


それにしても、高校生に戻りたくなった本日の私。
楽しかった鷲高時代。


2004年11月18日(木) 食生活改善推進協議会

食生活改善推進協議会試食会に参加した。
薄味で旬の食材を使った食事。「食生活から健康な毎日を」と活動なさっている会だ。
骨粗しょう症や高血圧なども食生活改善で予防したり、良くなったりするそうだ。
精力的な活動をなさっている。
今日のメニューは
親子蒸し・かぼちゃとプルーン煮・さつま芋とリンゴ煮・しめじの豆乳汁・ご飯
薄味でとっても美味しかったです。
特に気に入ったのは「豆乳汁」
レシピもいただいたので真似して作りたい!
しかし、量が多くて食べ切れなかった「さつま芋とリンゴ煮」はラップに包んでテイクアウトさせてもらった。(申し訳ない…)
会長さんは合併の住民投票の時に町民の会でお世話になった方だった。
「5月には合併すると思って、この会の運営も計画してきた。アテが外れてしまってどうしたらいいか困ってしまった」とおっしゃっていた。


夜、ボージョレーヌーボーを味わう


2004年11月15日(月) 学校でオシゴト!

学校保健委員会
「薬物乱用防止について」
講師…埼玉県警警察本部少年課
5、6年生と一緒に講話を聞く
ストップ・ザ・薬物〜自分を大事にしよう〜

煙草や酒、薬物など意外な人や方法ですすめられるかもしれない…そんな時、どういう風に断るかなど実際に講師の方が誘う役になり、実際に断る練習をするコーナーもありました。

実際に薬物は「やせる薬」とか「スッキリする薬」などど気安く手を出してしまうなどと聞いたことがある。
新宿や渋谷などでは街角で手に入るとも聞いたことがある。
煙草や酒はその辺ですぐに手に入る。
子供たちの周りにはたくさんの薬物の危険がいっぱいだ。

終了後「けやき祭」の後片付け。
まだ、疲れが取れない感じの私。
文化祭の後の片付けってこんな感じだったな〜!


2004年11月12日(金) バザーにおいでくださいませ!

明日13日(土)は東鷲宮小学校のバザー「けやき祭」。

バザーを行っていない小学校から来た私。正直、大変でびっくり!
前日の今日は、まさに忙しさのピークです。
ちょっと高校時代の文化祭を思い出してしまった。懐かしい、この雰囲気。
お母さんたち(お父さんも)は一生懸命準備しております。きっと盛大なバザーが催されるでしょう(自信あります)。

教育環境整備の援助が目的の一つですが、楽しい「お祭り」です。
お時間があったら是非遊びに来てくださいね。
たくさんの催し物をご用意してお待ちしていまーす。


2004年11月09日(火) 臨時議会

議案第1号
 久喜市・幸手市・鷲宮町合併協議会の廃止に関する協議について
賛成全員で可決

久喜市は11月1日の臨時議会で可決されており、幸手市は11日の臨時議会に上程される。
この後、いくつかの手続きを経て11月30日をもって正式に「久喜市・幸手市・鷲宮町合併協議会」を廃止することになる。


2004年11月07日(日) 町民祭


子供たちを連れて行こうと思ったのに、次女も末っ子もいつの間にかどこかへ遊びに行ってしまったらしく、家にいない。
仕方がなく一人で行く。
中学時代の同級生が焼き芋を焼いていた。
彼は中学生の頃から変わっていないかった。

お天気がとっても良くて大勢の人出。
焼き芋をはじめ、おせんべいやみかんなどなど、いろいろ買い物してしまった。


2004年11月05日(金) ダブルヘッダー

朝8時半すぎ出発。
町内音楽会のため鷲宮中学校へ

14時から東小学校のバザー「けやき祭」に参加協力していただける地域の方との打ち合わせ。
バザーで焼き芋を焼いてくれるそうです。


2004年11月04日(木) 新潟から帰宅

夜中の3時ころ鷲宮着。
4時半就寝。
7時起床。

9時からPTAの委員会会議2本立て昼まで。
午後ももう1本入っていたが「ごめんなさい」して帰宅し洗濯。たったままパンを食べる。
すぐに生協の時間。
3時帰宅。布団を入れて、生乾きの洗濯を部屋干し。生協の物を片付けたところで子供たちが帰ってくる。
遊びに出かけさせて、小1時間ほど横になる。

もう疲れて疲れてどうにもならない。

新潟では当然車中泊。
起きると足がパンパンに浮腫んでいて歩くと足の裏が痛い。(妊婦か?!)
まだむくみがとれません。
関越道を使わないで往復したので道中は長いし、とにかく休む間も惜しんで働いて、長時間ドライブで睡眠不足。
何度もPCに向かうもなかなか作業が進みません。
睡魔が襲い掛かってくるよー。
頑張ったけどもう限界…これ打ってる間もふと意識が遠のく。

カラダが資本です。
沢山食べて沢山眠る!
呪文を唱え、今日はもう寝ます。


2004年11月02日(火) 夫と二人で新潟へ

朝5時出発の予定でしたが、濃霧で高速道路が通行止め。
出発が3時間遅れて8時に出発。

加須インターから東北道−磐越道を使って新潟入り。

途中、頼まれた買い物をしたりしながら7時間かけて到着。

長岡市に入ると、山に近い集落の家の屋根にブルーシートが目立ってくる。
町の中は店も営業していて、普段わたしが知っている長岡市内と変わらないように見えた。
8号線から404号線に入り、町境に近づくと道の損傷が目に付くようになってくる。
家も屋根や割れた窓を覆うブルーシートが目立つ。
進むにつれて道路の傷みはひどくなる。
あちこちが陥没や地割れ応急補修した後がみられる。
道路沿いの家にそれぞれ緑・黄・赤の張り紙がしてあった。
調査済み(緑)と要注意(黄)と危険(赤)だ。
赤の家も何件もあった。
いつも通る道は通行止めになっていたので、そのまま渋海川沿い404号を走る。
片側交互通行の仮設信号が設置されてところがあり、信号待ち。
よく見ると、道が上下線ともズボっと抜けて川に落ちているよう。
道が線路と川に挟まれているところなのだが、線路側に無理やり応急の迂回路をつけて片側交互通行でなんとか開通していた。
そこを抜けると川側にある歩道部分が無くなっていて何本も電柱が斜めになっていた。
「あーあ、何打こりゃ」「いったいどうなちゃてるんだろう」と不安がよぎる。
とにかくいたるところ道がデコボコでひどい。
3時半、なんとか越路町西谷地区へ到着。7時間かかった。

集落の入り口近くに夫の実家はあるのだが家の前の道に車がずらりとならんでいる。
実家の向かいの教員住宅の駐車場とうらの空き地が自衛隊のテントが張ってある避難所になっていた。
たくさんの人が避難していた。
山際や上に住んでいる人たちが中心だ。
上のほうは被害が大きいらしい。
土砂災害の危険もある。


2004年11月01日(月) 明日は新潟へ

2日早朝に出て被災地に行ってきます。

カセットコンロのボンベやペットボトルの水、タオル、ウエットティッシュ、食べ物等を持って現地入りしようと思っています。

物はとりあえずあるらしいが、いまだ全町避難勧告が出ていて、自衛隊が作ってくれたテントで70人ほどが避難している他は車中で寝泊りしているそうです。


大谷かず子