良い子 ワルい子 かわいい子
〜〜ぱるたの子育て日記〜〜



← BACK NEXT →   初日から日付順に読む  最新  目次と登場人物紹介  BBS

■…2006年06月28日(水).......初めての期末試験
中学校に上がると、試験は学期ごとに1〜2回になる。
その試験結果と、日頃の生活態度やら授業態度やら、提出物の出し具合やら、なんやらかんやらで、成績表ができあがるらしい。
少なくとも、ユイマはそのように信じている。

ユイマの入学したS中の1学期は、春に体育祭や修学旅行(3年)など行事が盛りだくさんなため、中間試験は無くて、期末試験1本だけ。ユイマにとっては初めての定期試験である。試験前2週間は、クラブ活動も無く、試験準備期間として毎日学校が終わるとすぐ帰宅していた。がしかし。時間が自由になるのを良いことに、最初の一週間は新しいお友達の家に行っては遊び三昧。どうするのかな、と思ってみていたら、勉強に身が入ったのは、試験直前の週末のみ。つまり、試験直前の数日間だけだったのだーーー!

たまたま、ジュンコが帰宅するというので、お父さんも帰宅していた土日。ちょっとだけお父さんに指導してもらって、やっと勉強らしい勉強をしたようだ。でも、もともと勉強の仕方からして全然わかってないユイマ君。試験という威圧感だけで、不機嫌になって、ちょっとやっては、終わんないよー、わかんないよー、なんでこんなのあるんだよー、といつものように、文句タレ全開。ウルサイことこの上なし。

どんなにユイマが文句たれようと、腹が立たないお父さんは、上手に文句タレをかわしつつ、つまらんこと言うんじゃない!と時にはは脅しつつ、伝えるべきことをちゃんと伝え、やらせるべきことをちゃんとやらせる。
どうやら「どんな風でもいいから、“自分で”まとめるんだよ。」とアドバイスしたようだ。理科とか社会とか、ただ教科書を棒暗記したって何にもならない。自分で読んで、自分の頭の中で再構成して、それをまとめて書いてみる、という作業を通じて、自分のものにしてくのだ。
・・・ということすら、ユイマは知らなかったんだよね。

土曜日はひたすら部屋にこもってお勉強。日曜日は、いきなり顕微鏡を取り出して、近所の公園に行って池の水を取ってきたと思ったら、それを顕微鏡で見る、ということをやっていた。が、これもお父さんからのヒント??実践して身につける?
私も池の水をみせてもらったが、ぶよぶよした太くて透明なミミズみたいなのがレンズの中でのたくっていて、気持ち悪かったー(笑)

夕食の時などは、ユイマが、虚像と実像がわからない、と言い出せば、いきなりお父さんの理科の講義が始まっちゃったり。少しでも興味を持ったことに関しては、すかさず対応する。興味が持てないことは、少しでも興味が持てるように、入り口(アプローチ)を変えてみる。都道府県名を全部覚える、というのも、ユイマが行った県、行ったことのないところ、行ってみたいところ、などと話題を広げていけば、楽しく覚えられるではないか!ユイマ君が素直だから(その気になりやすい)、というのもあるけれど、やっぱりお父さんがいると何となくそれだけで“学ぶ(学びたい?)雰囲気”になるのねぇ。さすが、ぷろふぇっしょなる。

もう少し長くお父さんが東京に居られれば良いのだけれど。早々にまた北見に戻って行ってしまって、ユイマはやっぱり大声で文句タレながら朝、夕過ごして迎えた初日の本日。
我ながら親バカだけど、気になって午後電話すると、試験でこんなのが出た、こういう間違いをしてしまった、と自分から話をしていた。中学に入ってから、いくら私が電話しても、ぶっきらぼうな返事しかしなくて、すぐ電話を切りたがっているみたいだったのにね。今日はよほど緊張して集中してがんばって疲れていたんでしょうね。

追記

試験期間の3日間を終えてのユイマの感想。
試験前の2週間はすごく短かったけど、試験の3日間は3ヶ月かと思うくらい長かった!




BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次と人物紹介 BBS
ご意見ご感想などいただけると喜びます。
BBSでもお待ちしています



ぱるた