明後日の風
DiaryINDEXpastwill


2011年01月30日(日) 徳川三代の心意気

 「世界遺産」というと京都・奈良、あるいは沖縄のグスク、飛騨高山の合掌造り、白神山地といったところが頭に浮かぶ。そういえば、暫定リストに載っている小笠原諸島はどうなるのだろうか。

 朝、うっすらと雪が積もった温泉宿を後にした僕は、日光へと向かった。
 実は、ここも「世界遺産」。東京に一番近い「世界遺産」ということになるのかもしれない。
 いつもは、いわゆる奥日光の戦場ヶ原や日光湯本温泉に足を伸ばし、自然を楽しむという印象が深いのだが、今日はしっかりと「日光」の文化を楽しんでみようということなのだ。

 駐車場に車を停め、小さな階段を登っていく。ちょっと息切れをした僕は、深い森の中に続くあまりにも幅の広い参道を見ることになる。この先に東照宮があるのだ。
 僕は少しばかりの違和感を覚えた。
 北京近郊にある中国明代の皇帝の陵墓のように、幅広い参道の先に、徳川家康の陵墓があるのである。

 日光の装飾は「和」の世界から程遠い、と言われることがある。しかし、その「違和感」こそ、「神になろうとした家康に信念」、あるいは「家康を神にしようとした家光の心意気」の表れなのかもしれない、と思えるのだ。
「八百万の神の一人になるのではない」
日光はそういう場所なのかもしれない、と思いつつ、二礼二拍一礼で古式に則り参拝する。

 雪が降ってきた。


さわ