初日 最新 目次 MAIL HOME


活字中毒R。
じっぽ
MAIL
HOME

My追加

2011年08月30日(火)
『バーチャファイター』が、『プレイステーション』を救った!

「証言。『革命』はこうして始まった」(赤川良二著・エンターブレイン)より。

(『プレイステーション』の立ち上げに関わった人たちから、当時の「証言」を集めた本の一部です。当時SONYの主要開発者のひとりであった、岡本伸一さんへのインタビューの一部です)

【岡本伸一:ナムコさんに限らず、当時はアーケードゲームでも3Dポリゴンのゲームは『リッジレーサー』や『バーチャレーシング』といった、人物があまり出てこないものしかなかったから、「家庭用ゲーム機ですごい3Dの機能があっても、意味がないのでは」という意見が大勢を占めていたと記憶しています。

赤川良二:それは意外ですね。

岡本:いざゲームを3Dにしなければいけないとなったとき、ゲームのディレクターとかプログラマーは、それまでなかったものだから、実際は困っちゃうわけですよ。それで、あまりに3Dに否定的なので、3Dができるハードなんだけど、少し仕組みをいじって、じつは2D専用のハードですって言うしかない、みたいな話までありましたから。

赤川:プレイステーションが革新的なハードだったため、逆にソフト制作に難色を示すメーカーさんも多かったようですが、あるゲームの登場によって風向きが変わりましたよね。

岡本:そうなんですよ。忘れもしない、1993年の8月に行われたAMショーで『バーチャファイター』が電撃的に発表されたんです。その1週間くらい前に「やらない」と断ってきたメーカーさんもいたんですね。「3Dには自信がないし、未来があるとも思えない」って。僕らは僕らで、ハードの仕様を変えて出直すしかない、という議論をしたこともあった。そんなときに、3Dの『バーチャファイター』が、誰も知らない中でドーンとデビューしたわけです。

赤川:あれは衝撃的でしたね。

岡本:その日のお昼くらいに、「やらない」と言ったメーカーの社長さんから「いますぐ会いたい」と電話がかかってきて。その方も当然『バーチャファイター』を見ているので、会場ですぐに会って言われました。

赤川:なんて?

岡本:「とにかくいちばん最初にツールを出してほしい」と。逆転満塁ホームランです(笑)。

赤川:私も、もう2Dのゲームを作っている場合ではないと思いました。ただ、どうすればあれが作れるのか、皆目わからなかった。

岡本:『バーチャファイター』以前は、3Dの人体を動かすということはできなかったわけですからね。しかもレバーと数個のボタンのみ、というのがまたすごいところだと思います。アーケードのゲームを作っていた人たちにとって、『バーチャファイター』は作りたいと思っていたもの。仕事で『鉄人28号』を作れと言われて、本当に作ってしまったようなものです。それを実現したこと自体がとにかくすばらしいし、あれを見て「3Dでもやれるんだ」と思った人も多いはずです。だって、実際に動いているわけですから(笑)。

赤川:ハードメーカーとして、のちにライバル関係になるSEGAさんのゲームが、ある意味プレイステーションにとっても追い風になったということですね。

岡本:ある意味ではなく完全に追い風でしたね。あれを見たら、とくにアーケードゲームをやっていた人は、3Dをやっていかなきゃもうダメだってわかりますから。】

〜〜〜〜〜〜〜

 「プレイステーション」が発売されたのは、1994年の12月3日。
 僕たちは、その後、「プレイステーション」がおさめた歴史的な大成功を知っています。
 でも、発売当時は、テレビゲームのハードメーカーとしての実績がまったくなかったSONYのハードがここまで売れると予想していた人は、そんなにいなかったのではないでしょうか。
 同時期に満を持して発売されたセガの『サターン』は、まさにここで話題になっている『バーチャファイター』が遊べることが大きなアドバンテージでしたし。

 この本によると、『プレイステーション』開発初期には、当時「一人勝ち」の状態であった任天堂の勢力が非常に強く、当初『プレイステーション』は、スーパーファミコンに接続するCD-ROMシステムだったのです。
 それが、任天堂の「変心」により宙に浮くことになり、そこから、SONYの新ハードが動き始めることになりました。
 そのCD−ROMがすんなり商品化されていれば、SONYが独自のハードを出すことはなかったのかもしれません。

 セガの『バーチャファイター』、発売されたときには僕もゲーマーとしてかなり衝撃を受けたのですが、これを読んでいると、開発者の側に与えたインパクトのほうが、むしろ大きかったようにも思われます。
 のちに「次世代ゲーム機」の世界でしのぎを削り、『プレイステーション』『プレイステーション2』の前に『サターン』『ドリームキャスト』が敗れ、ついにはハードメーカーとしては「撤退」せざるをえなくなったセガ。
 そのセガが出していた1本のゲームが、「3Dゲームの可能性」を多くの開発者たちに「アピールし、それによって、3D描画性能が優れていた『プレイステーション』が絶望的な状況から救われたのです。

 もちろん、セガのほうは、ライバルメーカーに塩を贈るつもりで、『バーチャファイター』をつくったわけではないのでしょうけど、それにしても、歴史というのは皮肉なものですね。