大学教員の日記

2019年06月18日(火)  6限の講義

 いつも通り出勤。所用があり,外勤業務。戻ってから2限の講義。昼食後,何度もチェックして修正した学会大会原稿を送付。4限の講義。火曜日の講義は通常であればこれで終わりなのであるが,今日は先週の分の補講が6限にあり,ここから事務仕事。18時から6限の講義。遅い時刻からの開始だったが,学生たちはしっかりと学んでいた。明日も同じパターン。

 いつもより遅い帰宅。晩御飯後に事務仕事をしていると緊急地震速報。山形・新潟で震度6強。無事を祈る。



2019年06月17日(月)  協力校打ち合わせ

 6月も気付けば中旬を過ぎていた。天気はよいが気温はそれほど高くならず,5月のような気候。過ごす分には気持ちがよい。

 さて,今日は自分の研究協力校訪問から。もともとは指導助言役を依頼されているのだが,研究協力をこちらからお願いをしたら引き受けていただいた。管理職をはじめ,知っている先生方も数名いらっしゃり,その点でも安心である。

 大学に移動し,事務仕事。スピードアップして行う。今年度の市民税・県民税の通知。公務員時代よりも敏感になっている。堀田先生の「教育方法」の講義。自分にとっては不十分な理解の分野だったので,新鮮な知識を得ることができた。関連書籍を購入。広く学ぶことの必要性を今日も感じる。その後,食事会。帰宅してからは,大会原稿の最終チェック。



2019年06月16日(日)  第5回学級経営実践セミナーin横浜

 昨日は遅くまで原稿の取り組み。一次原稿ができた時点で就寝。起床時刻はいつも通り。短時間睡眠だが,今日は今日で重要なセミナー。こちらは自分の担当分の仕上げを行う。ホテルをチェックアウトして,関内。少し早めについたので,会場近くでモーニング。9時過ぎに会場入り。すでに受付が始まっていた。

 本セミナーは日本学級経営学会が主体になっている。自分も理事を務める関係で他の皆さんと共に登壇させていただいた。授業づくりの視点から学級経営について20分ほど話す。今回久しぶりに会う皆さんと情報交換。さらに新たに知った意欲的な先生方とも情報交換。午後の発表のコーディネーター役も他の皆さんと共にさせていただき,「学ぶ意欲が高い現場のセミナー」の空気を十分に味わうことができた。時にはこのような空気もよいものだと感じた。

 セミナー終了後は,近くの沖縄料理のお店で懇親会。1時間半ほどで中座し,関内,横浜,東京と乗り継ぎ,新幹線。帰りの新幹線は行きと違い,すっかりと寝てしまった。乗り過ごさずに22時過ぎに自宅着。



2019年06月15日(土)  研究原稿の取り組み

 出張が重なると疲れをとるのにも時間がかかる。6月前半はそんなことを思う日々である。朝からすべきことがあるが,体が十分に回復せず,少し休養してから取り組み始める。

 今まで様々なことと同時進行で進めていた研究原稿を今日は一次仕上げをする日。集中して取り組むものの,簡単には終わらず,深夜コース。明日のセミナーがあるので,新幹線移動しながらの取り組み。



2019年06月14日(金)  岡山・中央小学校で講師役

 早寝した分,ふだんよりは体が軽い。やはり睡眠時間は重要と実感。飛び込み授業の準備を少し。7時台の電車で笠岡市。中央小学校へ。昨年も3回,市の事業で訪問させていただいたが,今年度も縁をいただいた。

 校長室で校長先生や市教育委員会の皆さんにご挨拶。本日の日程確認。すぐに今日の授業のための準備。前日に社会科見学に行っているということでそのワークシートの確認。2時間目の途中で該当学級へ。
 3時間目の授業。4年対象の飛び込み授業。浄水場見学翌日の授業ということで,あれこれ準備をしたが,展開自体はオーソドックス。子どもたちの反応が豊かで有難かった。授業の反省はいろいろ。これも勉強。
 4時間目は3年と6年の授業を参観。どちらも20代教師。落ち着いた学級ですばらしかった。給食後10分ほど個別にコメント。熱心に聞いていただけだ。
 5時間目は5年社会。研究授業という設定だった。すばらしい授業だった。単元の学習問題の設定というなかなか見られない場面だけではなく,教科書の基本的な活用という面でも優れていた。学級の雰囲気もすばらしく学ぶところの多い授業だった。
 短い時間で写真を整理し,研究会。協議のあと,70分間の講義。前半は社会の授業について解説。後半は授業改善の話。こちらも熱心に聞いていただけだ。

 訪問のたびに内容が増え,今回は一日フルコースの講師役だったが,それはそれで心地よいもの。次回の11月の内容を確認し,退校。高橋先生に毎回のことながら広島空港まで送っていただく。前日に夜に岡山に入り,本日中に帰ることができるのは,体力的にも有難い。19時台の飛行機で仙台。機内ではほとんど寝ていた。21時過ぎに空港。高速道路を使って23時過ぎに自宅着。



2019年06月13日(木)  講義・会議・移動

 昨日は睡眠不足の中での一日講義,さらに帰宅後も遅くまで資料づくりをして今朝も睡眠は十分ではない。もう少し寝られるといいのだが,朝が早く明けるので自然と目が覚めてしまう。

 さて,今日は出勤してから急いで講義準備。印刷。プレゼンを確認して講義。ペースを早めてやっていたら,5分ほど予定より早くなり,最後は調整しながらの講義となった。終了後すぐに土樋キャンパスに移動。こちらでしか出来ない用事もあるので,TGサポートへ。その後,14時より学科会議。14:50より教授会。16:30から正教授会。体力的に厳しかった。

 17時過ぎに仙台空港に向けて出発。大学キャンパスからだと1時間もかからなかった。19時近くの飛行機で伊丹空港〜新大阪〜岡山。こちらは3時間ほどで到着。明日の準備をして早めに就寝。



2019年06月12日(水)  岩手県総合教育センターで講師役

 今日は岩手県総合教育センターでの講師役。花巻なので,自宅からは車で1時間あまり。2年ぶりに特別支援教育の講座。テーマは「子ども主体の授業づくり」・岩手県内の先生方に話ができるのは有難いことである。

 講座は午前と午後のフルコース。午前は休憩を含め3時間で理論編。時間に余裕があったので,自分の代表実践「宮古の自慢CMを作ろう」を25分ほど視聴。自分が見て新たな発見もあった。午後は実践編とディスカッション。こちらも3時間。教育センターの特別支援の先生方のご協力で,何とか終えることができた。感謝。

 それだけではなく,温かいおもてなしをしていただいたり,センターに勤務されている縁のある先生方とお会いできたりと有難い一日だった。

 終了後,図書館等に立ち寄って帰宅。ゆっくりとしている時間はなく,次の準備。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA