大学教員の日記

2020年11月30日(月)  11月も終わり

 今日は新幹線移動。久しぶり。駅の駐車場が空いていて驚く。以前なら、今の期間は停めるところがなく困る日もあったが…。乗客数も3割ぐらいか。大きな影響を受けているのは知っていたが実感した。

 研究室であれこれ行ったのち、重要任務。終了後に協議。午後になって関連プロジェクトの打ち合わせ。アイデアを出すことに。今日も講義は生徒指導実践。今回は発達障害に関わる内容だったので、自分の講師役のスライドも活用。さまざまな場で小学校教員時代の財産が役立っていることを感じる。
 その後、本日の結果をまとめる。夜は原稿の続き。どのような形にしたらよいか苦戦し、あっという間に時間がすぎる。

 今日で11月も終わり。今月は講師役がいつもの月より多かった。様々な場で学ばせていただいた。遅れているものは挽回しなければいけない。12月の1ケ月でどこまで取り戻せるか。がんばりどき。



2020年11月29日(日)  原稿の取り組み

 締切が迫った原稿の取り組み。先週4割まで終わっていて、本日は8割まで行けばよいと思っていたが、7割まで。残りは明日、あさってでがんばることにする。講義準備。資料探しをしてわかりやすい動画を見つけることができたので、活用させてもらうことにする。教員研修でも活用ができそうだ。その他、明日の大事な任務のための準備。

 夕方になって大型電器店。お目当ての商品の価格に驚いた。明日で11月も終わり。今月もあっという間だった。



2020年11月28日(土)  オンラインで講師役

 午前中は情報交流と講義準備。午後からの講師役に備え、プレゼンチェック等。

 午後になって岡山県教育工学研究協議会のセミナー。オンラインということで先週に続いて自宅からの講師役。広く参加者を募ってくださったので、岡山県内だけではなく全国各地から参加者。ゼミ学生もお世話になる。最初に30分間のミニ講演。力をつける授業を創るというテーマで話す。実践発表は県内のベテランの先生方。質の高い発表が続いて、参加者の満足度も高かったであろう。最後に短くコメントさせていただいた。何度もお世話になっている岡山県の先生方に今回もお世話になった。

 夕方からは講義の収録。ちょっとしたミスがあり、撮り直しで時間がかかってしまった。もう1つの講義準備は明日回し。



2020年11月27日(金)  高校訪問・ゼミ

 朝は昨日から続いている原稿の続き。何とか出発前には終了した。移動。今日は高校の講義から。自宅から1時間ほどで到着。2週間前に急遽入ったものだが、お聞きするとコロナ禍の影響を受けた事情があり、企画されたものだった。高校生たちの反応がよく、自分にとっても心地よい時間となった。

 終了後すぐに大学に向けて移動。予定通り移動でき、講義開始30分前には大学に到着。ゼミ。学生たちの本音を含んだあれこれを聞くことができた。学生が探していた文献の中に、自分が30年以上前に購入した書籍があった。自分もしばらく読んでいながら、このような形で役立つのなら書籍を保存している意味もあったと思う。

 終了後帰宅。今日は移動距離のが長い一日だった。晩御飯の後、学習会。その後は軽い仕事。



2020年11月26日(木)  会議と資料作り

 日に日に寒くなってきている。冬も間近であるが、雪情報はまだないのが幸い。

 今日は朝から講師役の資料づくり。途中まで作成したところで、10時から共同研究の会議。よき情報交換ができた。その後資料づくりの続きを終わりまで。送付。午後になって教授会。今日もいつも以上に重要な提案があり、あれこれ考える。

 その後、昨日訪問した学校へ再度訪問。とある事情があり伺い御礼を。その後、電話。十数年ぶりに声を聞く。訪問した学校の縁である。帰宅してから  学内の原稿。



2020年11月25日(水)  小学校で飛び込み授業

 今日は自宅から胆沢第一小学校へ直行。プロジェクトに関わる実証授業を飛び込みで2クラス。訪問は1学期に続いて2回目。今年度のような状況でも受け入れてくださることに感謝。

 9時過ぎに学校に到着し、校長先生と懇談。続いて6年1組で授業。昨年度も授業行っているが、子どもたちの成長ぶりがよくわかる反応ぶりだった。続いて3時間目は2組。子どもたちの反応が豊かでこちらも実りが多かった。これで、8月と11月とモニター校に関わる授業は終了。日本社会科教育学会の全国大会冊子にもプロジェクトの原稿は掲載されており、あとは年度内にまとめをしていきたい。

 授業終了後すぐに大学に向けて移動。いつもの水曜日と同様に図書館で実務。研究・発表の技法は学生たちのレポートに向かう気持ちが頼もしかった。帰宅してから珍しく日本シリーズの後半部分を視聴。講師役のプレゼンに取り組む。



2020年11月24日(火)  原稿執筆

 今日は久しぶりに在宅勤務。まとまった時間もあるということで、原稿執筆に時間を注ぐ。1日だけではできるものではないので、半分ぐらいまでいけばよいと思ったが、それには届かず4割ほど。次のまとまった時間は締切直前になってしまうが、しかたがない。また、「締切直前」という事態になってしまうが、今回は見通しがたたったのでよしとしよう。

 連絡はあれこれ。講師役のプレゼン作りも。明日の授業の準備。6年生対象なので、取捨選択することの大切さを感じる。



2020年11月23日(月)  講義日

 勤労感謝の日だが、本日は講義日。月曜日はどうしても休日や祝日と重なってしまうので、年に1、2回はしかたのないところ。道路やバス、地下鉄はいつもと違ってガラガラだった。

 事務方の皆さんは休日なので、研究室で実務。あれこれ構想。学生とズーム面談。昨年も今ごろはゼミ選択のための相談が多かったが、直接来室だった。1年でこの変わりようである。講義は生徒指導実践。今日はロールプレイを入れて行った、学生たちの発言が的を射ており、今回もよい内容となった。終了後も雑談。帰宅してからは原稿の取り組み。



2020年11月22日(日)  講義準備&指導案準備

 テレビでは今日も3連休の話題。それとは関係なく、家のことをしながら今週の講義準備。予定以上に時間がかかってしまった。終わったところで水曜日の小学校の飛び込み授業の準備。決定できないところがあり、細かいところは明日回し。さらに原稿を…と行きたかったが、そこまではいきつかず。明日回し。



2020年11月21日(土)  ほっかいどう学セミナー

 世の中は3連休だが、月曜日は講義日なので通常と同じ土日。しかも、土日をあてにしての仕事もあるのもいつも通り。起きてから、あれこれ文献読み。

 11時半から標記セミナーの接続確認。プレゼン修正や打ち合わせ等。13時からセミナー開始。刺激的な会だった。自分もシンポジストの一人として10分間のプレゼン。久しぶりに宮古自慢CM。何回か発言。会の趣旨や参加者からほっかいどう学がこれから発展していきそうなことを感じた。今回はオンラインで自宅から参加させていただいた。来週も別セミナーで参加させていただく。

 終了後、少し休養し体力回復。家のことをあれこれ。



2020年11月20日(金)  ゼミとプレゼン作り

 今日は久しぶりの雨と思ったが、仙台に到着したら雨が降っていなかったので、いつものように歩いて大学。ほどよいウォーキング。アドミッションズオフィス、総務課等あちこちを回る。ゼミ講義内容も確認。

 午後になって学生面談。ゼミ。今回で輪読も終了。よき学びができた。今度は卒論に向けてスタート。その後、オンラインでの打ち合わせ。1回1回の打ち合わせで前進していることがわかる。中学校の先生の行動力にも感心。
 帰りに仙台駅。所用。帰宅してからは、明日のプレゼン作り。遅くなってしまったが、ようやく送付。



2020年11月19日(木)  入試日

 本日は推薦入試等。混雑を予想して早めに大学へ。それでも、大学に入るまでは10分以上かかった。準備をあれこれ行い、自分の役目を果たす。空いている時間で同僚の先生方とあれこれ情報交流もできた。

 午後になって学科会議。対面で行うのは久しぶりである。次年度以降の話もあれこれあり、前に進んでいかないと…という思い。2023年のキャンパス移転が大学教員になった際にはまだまだ先と思っていたが、さすがに2年後になってきて、工事が進む様子を見ていると実感がわいてくる。

 終了後、急いで移動。20時から学習会。教材発掘について。データ活用の情報もあれこれでき、今回も有意義な時間となった。自分の勉強にもなり何より。



2020年11月18日(水)  構想あれこれ

 今日の午前中は空いているので、構想をあれこれ。依頼されていた動画関係の指導案アイデア。明日の夜の学習会のプレゼン作成。その他事務連絡。コロナの影響で1月予定の研修会中止の連絡。今年度何度か目であるが、対面はやはりまだまだ厳しいということであろう。

 午後になってオンライン学校公開の参観。工夫された配信形式に、ライブ以外の学校公開の在り方のよき提案と感じた。講義はコラトリエの先生にご協力いただき、オンデマンド+ワークショップ。こちらも新たな提案をいただいた。学生たちも熱心にディスカッション。よき学びの場となった。夜はそろそろ手に付けなければいけない原稿について下準備。



2020年11月17日(火)  朝から夜まで

 朝から夜まで仕事や研究をするのは日常的であるが、自分である程度コントロールできるので、小学校教員時代のそれとは異なる。今日のオンデマンド講義の準備。一昨日のゼミの振り返り。夜のオンライン青葉の会のプレゼン作成等であっという間に時間が過ぎる。
 午後になってから、明日の講義準備。コラトリエの先生にお願いした内容を自分も学ぶ感じ。大学教員としてずっと学び続けているが、まだまだ足りないことを自覚。夕方から打ち合わせ。楽しみな企画が出てきた。調べてみるとアクセスも悪くはなさそうだ。

 夕食後、オンライン青葉の会の準備。ホスト役なので、早めに設定し、入ってきた先生方と情報交流をあれこれ。20時からスタート。3本の発表は価値のあるものだった。自分の役目はその価値づけと準備したプレゼンを短く。今回もよき回になった。さらに寝る前まで動画チェックをして授業プランの構想。



2020年11月16日(月)  今週もスタート

 朝は昨日収録できなかったオンデマンドの講義から。2本目の動画で咳き込む音が何回か入ってしまったの再度収録。動画収録というのも、簡単にはいかない。機器面で心配な点があったので、情報処理センターへ。細やかに対応していただいたが、原因はわからず。結果的に学生たちが見ることができれば不利益はないので、ゼミ学生に確認してもらい安心する。まずは今の状態で作業を続けることに。

 昼食後、講義のプレゼン準備。情報交換あれこれ。生徒指導実践の講義は事例対応。今回は「いじめ対応」。今回も学生たちのディスカッションが面白かった。Eテレの番組も簡単に紹介。終了後は明日の講義準備。早くも次年度のシラバスの下調べ。夜も連絡をあれこれ。



2020年11月15日(日)  ゼミと講義準備

 午前中は社会人学生ゼミ。今回も学びが多かった。皆さんのがんばりぶりを目標にがんばるしかない。昼食後はタイヤ交換。自分で交換するわけではなくガソリンスタンドで行うのであるが、今がピークだったようだ。丁寧に対応していただいた。2台だったので家を往復し、冬のための買い物も帰りには行う。

 夕方から講義準備。今回は下調べは終えているので、それをもとに資料作成・プレゼン作り。収録は明日回し。



2020年11月14日(土)  情報リテラシーセミナー

 週末ということで、いつものように体力不足を午前中に補い、家のことをあれこれ。午後になって、情報リテラシー連続セミナー。今回は「学びのユニバーサルデザイン」ということで、自分の興味・関心が高い内容。よき学びになった。ディスカッションでも、初めて話す方や久しぶりに話す方とつながりが深まり何よりだった。

 終了後は、あれこれ確認。文献読みも続ける。



2020年11月13日(金)  社会科教育研究会で地域教材を話す

 今日も寒い朝。日中はよい天気のパターン。午前中はオンデマンド授業の追加の準備。機器面でうまくいかないところが今日もあり、ネットであれこれ試行するが、却って面倒なことになり、もとの状態にするまで時間がかかってしまった。

 移動し北上へ。社会科に関わって打ち合わせ。こちらからも情報提供。
 続いて本日の仕事会場の北上市総合体育館へ。岩手県の県社会科教育研究会と地区の社会科教育研究会との合同の研修会。2階がちょっとしたセミナ―会場になっており、ソーシャルディスタンスを保ちながら60名程度を対象に講演。内容は次年度の大会に向けて地域教材について。地域教材をメインにした講演は初めてだったので、自分としても新鮮だった。講演の前と終了後に、今まで縁があった方々とご挨拶。久しぶりにお会いする方もいらっしゃり嬉しかった。かつてお世話になった岩手県の社会科教育研究会に少しは恩返しができたのかなとも思う。

 帰宅してから、昨日に続いて文献読み。資料を作成。



2020年11月12日(木)  冷え込む朝

 今朝は氷点下。家の前にも霜が広がっていた。間もなく冬が到来するであろう。冷え込んだ分、日中はよい天気。気持ちがよい。

 午前中は明日のオンデマンドの収録。しかしながら、今までと違う動画仕様。学生の助けも借りながら確認作業。ネットで調べても原因がわからず、いったん棚上げ。午前中はその他あれこれ。

 午後になって、学科の次年度ゼミのためのオンライン説明会。2年生対象とした講義も受け持っているが、オンデマンドなので直接交わることがない。今日はそれでも様々な質問から学生たちの反応を聞くことができて、嬉しかった。4・5限は連続で採用試験対策講座。180分、学生たちも集中してがんばっていた。終わってから、学生相談。

 終了後は、いつものように文献読み。明日の講演の準備。



2020年11月11日(水)  日に日に寒くなっていく

 朝は日に日に最低気温が下がっていく。明日は氷点下になるもよう。今日は土樋キャンパスだが、公共交通機関ではなく自動車で移動。キャンパス近くは予想外に渋滞が少なく、スムーズにいくことができた。すぐに事務仕事。大学からの連絡で変更するところが出てきたので、文書作成。時間になったので、インフルエンザ予防接種。今回は大学で募集があったので受けることに。すぐに行うことができて有難かった。(いつもだと近くの医院でけっこう時間がかかる。)

 午後になってコラトリエ。次週の講義に関わっての資料の受け取り。感謝の気持ちでいっぱい。整理ができたあと泉キャンパスに移動。例によって図書館で引き続き作業。あっという間に講義の時間。今日はレポートテーマについて吟味。一人一人の考えがよく伝わってくる内容だった。

 帰ってから文献研究。



2020年11月10日(火)  出張と講演

 本日は出張。公共交通機関で一戸町。かつて一度訪れた御所野縄文公園へのフィールドワーク。広々とした公園で縄文時代の人々の暮らしぶりを想像することができた。施設の充実ぶり、移動のための補助システムも学びになった。
 近くの特色ある古民家レストランでランチ。座敷童の話も聞かせていただき、思いがけずこちらもちょっとしたフィールドワークになった。

 その後、一戸南小学校へ。二戸地区の社会科を中心とした先生方および校内の先生方に向けての1時間あまりの講演。熱心に聞いていただき、有難かった。もともとの縁は自分が小学校教員時代のこと。その縁の有難さを感じた会となった。終了後は懇親会。熱く語り合う雰囲気がとても心地良いものだった。帰りは新幹線。同乗する先生方と引き続き懇談。盛岡からはあれこれメール。代行で帰宅。それでも就寝時刻は普通通り。これは新幹線の有難さである。



2020年11月09日(月)  学生たちのディスカッション

 今日も寒い朝。立冬は過ぎていることを実感。タイヤ交換も間もなくである。車のランプ故障があり、ディ―ラーさんの開店と同時に修理。すぐに対応していただき、有難かった。移動途中で見た紅葉は鮮やかだった。大学キャンパスもいい彩りである。

 研究室後はあれこれ業務。あっという間に講義時間。生徒指導実践は今日から一つの事例を深める。学習の流れを説明して、実際に考えさせ、グループごとに取り組ませる。学生たちもいつも以上にディスカッションが深まったと思う。黒板も活用して(板書の成果も出ていた)、さらに全体討議。最後は個別に課題で終了。今までの理論編と違うパターンで行ったことで新鮮だった。

 急いで研究室に戻り、NHK関係でオンラインの打ち合わせ。夜は学級経営学会の定例オンライン会議。その後、新たな連絡が大学から入ったので、それに対応。



2020年11月08日(日)  講師役資料作成と原稿

 昨日の文献研究をもとにして、今週末の講師役の資料作成。プレゼンも。一からの作業なので、相当時間がかかると予想したが、その予想以上にかかってしまった。本来であれば、早めに取り組み、少しずつ時間をかけて整理されてプレゼンとなるのだろうが、一気にすることになってしまっている点が反省。

 その後、原稿の取り組み。短いコメントが2本なのだが、切り口について悩み、今日は1本のみ。明日またがんばろう。

 休みの日は家のこともあれこれ。ゆとりがないことを反省。



2020年11月07日(土)  講義準備と文献研究

 今週も土日は準備と研究。秋晴れのよい日(これからは寒くなりそう…)だが仕方がない。体調も整える必要があるし…。講義準備は今回もじっくりと文献研究をしてから、資料作成+プレゼン作成。予想以上に時間がかかった。残りは文献研究。こちらも予想以上に時間がかかり、予定していた分は明日回し。



2020年11月06日(金)  模擬授業を楽しむ

 少し早起きをして講師役のプレゼン作り。途中トラブルで一部作成しなおしをしたが、移動前に完成。今回は小中学校の社会科教師が対象ということで、それに合わせた内容を。久しぶりにお会いする先生方もいらっしゃるので楽しみである。

 今日は地下鉄ではなく、歩いて大学まで。天気もウォーキングにちょうどよかった。到着してからあれこれ事務仕事。昼はいつものカレーライス。自分の大学時代を思い出すためにもこれから食べ続けよう。同僚とあれこれ。

 今日のゼミは輪講と模擬授業。今日は4名。国語、社会、算数、英語と充実していた。学生たちも今まで学んだことを生かしていた。わずか10分だが、そこに至るプロセスが大事と学生たちには伝える。これからがさらに楽しみである。

 帰宅してからは文献読み。早めに就寝。



2020年11月05日(木)  北六番丁小で講師役

 今日は早くから研究室。1時間ほど仕事をしてから打ち合わせ。10時に北六番丁小学校へ。今年度4回目の講師役。

 3・4校時の全学級の授業参観。今回も子どもたちの落ち着いた学習ぶりが印象的だった。先生方も教科書をベースに適宜教材をプラス・アルファして充実した授業をしていた。昼は給食。学校で食べる給食は本当に美味しい。
 5校時は社会科の授業。教科書をフル活用したすばらしい授業だった。今までの助言していた部分も多く取り入れており、感心しながら参観した。その後、プレゼンの追加作業。途中で30分ほど大学関係の研修会に参加。オンラインだからできること。

 研究会では、それぞれの授業について価値づけ。一般的な講演も準備していたが、授業について話しているうちに時間となった。こちらもよき勉強をさせていただいている。

 帰宅してからは、事務仕事をさまざま。講師役のプレゼンの準備。

 



2020年11月04日(水)  実習校訪問

 日に日に寒くなっていく。いくぶんか早起きして朝から原稿。途中、我が家の水のトラブルがあって焦ったが20分ほどあれこれ試したらうまく行き、その後再開して無事送付。その後に出発。

 今日は担当している学生の教育実習校へ。小学校に入ると教頭先生がお迎え。何と十数年前に東北青年塾で縁のあった先生だった。きびきびと動く姿がそのころのアクティブな姿と重なった。校長先生とご挨拶。実習生の授業参観。落ち着いて取り組んでいた。よき学校で学びを深めていることがわかった。お昼過ぎまでお邪魔して退校。帰りはグランディ21が目の前に見えた。こちらは小学校教員時代、マーチング東北大会で何回が訪れたところ。その記憶も蘇った。

 その後泉キャンパス。今日は図書館が仕事部屋。昨日が休日、午前中が対応できなかったということで事務対応、連絡対応、文書作成であっという間に過ぎてしまった。講義は研究・発表の技法。今日から新しい内容。今日も一生懸命に取り組んでいた。その後、土樋キャンパスに移動。懇親を兼ねた打ち合わせ。深い話をすることができ何より。



2020年11月03日(火)  文化の日

 文化の日で、何げなく叙勲の受章者を見ていたら、社会科教育研究の大御所の先生が受賞されていた。研究だけの功績ではなく大学運営もあったとは思うが、もっと早くご著書から学んでいればよかったと思う。自分の学びの狭さを大学教員になって本当に反省している。

 さて、今日も午前中はエンジンがかからず、取り急ぎ事務仕事。家庭のことを行って、ようやく午後から講義準備、講師役の資料作成。明日に向けてペースは上がってきた。これからがんばろう。 



2020年11月02日(月)  ペースが上がらず

 昨日、一昨日が予定通りにはいかなかったので(休日といえども一定時間の仕事・研究は不可欠)、今日はペースを上げたいところ。しかしながら、講義のプレゼン作りと事務仕事に午前いっぱいかかる。取り組もうとしていた原稿は中途半端に。
 午後になって講義。今日は教育相談ということで、今までの経験も生かしてすることができた。基本的なところは今回までで終えたので、次からの演習形式が多くなるであろう。

 帰宅してからもペースが上がらず。頭も働かず…ということで、先の事務仕事を早めに行うことにする。



2020年11月01日(日)  今年もあと2ケ月

 今日から11月。今年もあと2ケ月。早いものである。朝早く目が覚めなかったため、今日はいくらか体調もよい。

 午前中はいろいろな文献チェック。午後は講義準備。データ用の機器のセッティング。明日提出する様々な書類の作成等。休日もあっという間。

 改めて11月の予定を確認。今月もあれこれあり、充実した月になりそうである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA