大学教員の日記

2020年10月31日(土)  10月も終わり

 起きてから事務仕事。とあることで、資料をさまざま検索。前の前のパソコンも引き出して確認。早めに解決してよかった。これからちゃんとアクセスするようにしょう。

 今後のことについてあれこれ構想。時間を見つけて恩師對馬先生の新刊に目を通す。2年前にお会いした際のお話を思い出した。70代半ばでこのエネルギー。かつていただいた恩返しを自分もしないと…と改めて思う。

 本日の目標としていた仕事は思うようには進まず。明日回し。



2020年10月30日(金)  模擬授業で盛り上がる

 今日は午前中からオンラインで打ち合わせ。仕事は増えるが、自分の得意分野で社会貢献できることは嬉しいごと。その後、事務連絡であちこちを回る。

 今日のゼミは模擬授業を行うので、教室を変更するので事前に接続確認。ホーイ記念館のこの教室はゼミにぴったりである。そのゼミ、本日は輪読の他に模擬授業。3人が挑戦。それぞれの個性が出ておもしろいものとなった。次回も楽しみ。その後同僚に一つの相談事。

 夕食後、読書学習会。今回も自分の視野を広げることができた。よき機会である。



2020年10月29日(木)  採用試験対策講座

 気づけば10月も今日を含めて3日。紅葉のピークである。朝はだんだんと寒くなり、来月はこたつも必要になってくるであろう。

 今日は午後から採用試験対策講座。午前中にあれこれ細かな仕事をすます。今後の予定を確認し、いつのまにか「締切前」となっていることを自覚する。仕事はあっても「締切前」があるとないとではゆとりが違うが、短い期間だった…。

 採用試験対策講座は本日は3年生対象。7回目(14コマ)でラスト。資料は時間をかけて作成し、講座のための予習も不可欠。本日無事終了して少しホッとした。もっとも当人たちはこれからが採用試験対策が本番。9ケ月後までどのように伴走していくのか考えていかないと…。

 夜はプロジェクトに関わっての映像視聴の予習。どのような視点で学習に生かせそうかあれこれ考える。



2020年10月28日(水)  図書館に助けられる

 今日も朝の6時過ぎから仕事。本日の講義の最終準備。もう少し余裕をもってできないといけないが、様々重なるとぎりぎりになってしまう。

 一段落したところで移動。今日も秋晴れのよい天気。週1回の泉キャンパスだが、木々が多く、それらが色づく今の時期は本当に美しい。研究室がないので教員控室、生協、図書館とあれこれ移動。図書館では、今後の講義関係の資料がたくさんあり、数冊借りることに。図書館に助けられた感じである。ようやく講義時間。今日はインタビュー法について。学生たちにとってはコミュニケーションも深まるよい時間にもなった。

 帰宅してから、事務仕事をあれこれ。様々細かいこともふだんから行っていなければ…と実感。



2020年10月27日(火)  岩谷堂小学校で飛び込み授業と講演

 今日も朝早くから業務。昨日の続きの採用試験対策講座の資料を作成し終えて学生たちに事前送付。今回も20ページの内容となった。ここ1ケ月はこの資料作りに多くの時間を割いた。来年度の採用試験に向けて、少しでも役立つといいのだがー。

 さて、本日は岩谷堂小学校で飛び込み授業と講演。校長先生がかつて岩谷堂小学校で同僚だった縁、昨年度総合的な学習の東北大会会場校だったこともあり、昨年度から伺わせていただいている。自分が30年近く前から7年間も勤務した学校であり、子育て真っ盛りの中、様々な取り組むをさせていただいた学校である。

 午前中は打ち合わせ等。午後は3年生対象の飛び込み授業。単元の1時間目ということで副読本を活用しながら、子どもたちに自ら追究することの大切さを感じ取らせることを意図した内容を心掛けた。内容や資料は絞ったつもりだったが、それでも3年生に対しては少し欲張った量になってしまい、反省。子どもたちは一生懸命に考えて素晴らしかった。中にかつて勤務した際の教え子の子どもがいて、びっくり。講演は1時間ほど。「学び合い」ということで、自分にとって未知のテーマだったので時間をかけてプレゼンを作成した。こちらも少し絞った方がよかったと反省。今年度はコロナの影響で校内研究会に入る機会は減っているので、1回1回をしっかりと生かしていかないと…。

 帰宅してから明日の講義の収録。資料づくりからスタートしたので、23時近くまでかかった。今日も朝から夜までの一日になってしまった。



2020年10月26日(月)  今週も始まった

 今週もスタート。朝はヒーターは不可欠。少し早めに家を出て、明日の授業のために岩谷堂小学校の近くの交差点の様子を撮影。明日のキーとなる写真になるはず。。

 その後、バスで仙台。このごろ乗車する人が増えてきた。変化がわかる。研究室に到着してから、様々な事務仕事。気づけば提出物や作成物が次々と出てきて、あっという間に昼。急ぎで昼食をとったあとAO会議。
 午後になって今日は生徒指導実践の講生徒指導推進体制が今日のテーマだった。今日もディスカッションが楽しかった。


 明日の講師役もあって今週の講義準備を今日がんばるは日。23時までがんばったが、目標までは至らず。明日の朝回し。



2020年10月25日(日)  今日も次に向けて取り組む

 今日も朝から学内業務。講義資料作成だけではなく、プレゼンまで。あさっての小学校の飛び込み授業と講義プレゼン作成。いろいろと細かいところを詰めているうちに夜になってしまった。小学校に入る業務については、自分のためにもなるので、適切な回数を引き受けている。社会貢献の一つとして、取り組んでいこう。

 友人に会い情報交換。気づけば10月も一週間を切った。何とも早いものである。



2020年10月24日(土)  体力回復&eラーニング

 ある程度睡眠時間を今日は確保したが、まだ十分ではなく午前中は体力回復に努める。今週平日で1千kmの走行距離はやはり体に厳しかったのかもしれない。

 午後になって大学から指定されていたeラーニングを2つほど。合計で3時間あまり。早めに終えることができて何より。加えて講義準備。今回も文献探し。時間をかけた分、自分の知識も増え何よりである。



2020年10月23日(金)  学校訪問

 週末ということで疲れも溜まっているが、本日の長距離移動には問題なし。7時すぎに秋田に向けて出発。紅葉をよいタイミングで見ることができた。ゆっくりと移動したので早めに現地に到着し、少し待機。10時に中学校を訪問。
 
 校長先生は大学卒業後に勤めた学習塾で1年間苦楽を共にした。彼がいたからこそ、あの1年間をがんばれた同志である。つながりはずっともっていたものの、実際に会うのはその時以来。当時の思い出話はもちろんだが、現在の学校状況や一緒に取り組めそうな仕事について可能性をディスカッション。再度の訪問を確認して、失礼した。

 その後移動。1時間半ほどかけて次の目的地へ。遅いランチ。久しぶりのだまこもちが美味しかった。教育施設の見学。終了後所用で1ケ所、立ち寄る。帰りは高速道路で一気に南下。夜は学生たちと模擬授業の相談。



2020年10月22日(木)  オンラインの一日

 今日はオンラインの一日。午前中は打ち合わせが1本。ヒヤリングに近いものだったがディープな話し合いができた。午後の採用試験対策講座の確認。すでに資料等は数日前に作成し終えて送付しているが、どのようにして伝えるのか再確認。2コマで対策講座。オンラインで3時間以上であるが、今回も学生たちのがんばりが伝わってきた。直後のオンライン打ち合わせは変更。夕食後20時からオンライン学習会。今回は教材についてということで、話題提供。自分も率直な教材観をまとめることができた。その後の話し合いも深まり何より。

 今朝はとある業務を朝早くからしていたので、さすがに終了後は疲れたが、それぞれのオンラインは気持ちが張っていた分、頭がフルに活性化していた。明日も体力の必要な日になるのでいつもより少し早めに就寝。



2020年10月21日(水)  恩師のご活躍

 朝、とある連絡で近くの小学校へ。その後今日の講義の準備。時間になったので移動。講義時間まで、明日の打ち合わせのためのリサーチや学習会のための準備。あれこれ電話とメール。無事あれこれ進みそうである。 講義は研究・発表の技法。今回は質問紙法。実際に作成することで、学生たちもよい学びをしていた。

 本日図書館に行った際、新書の新刊本にチラッと目をやったら、大学時代の恩師の新書が展示されていた。ご退官されてから数年を経ているが、専門のドイツ教育史よりもドイツ史のご執筆の機会の方が多いことは昨年お会いした際に伺っていた。その第2弾が9月に発刊されていた。70代半ばにして、このエネルギー。学生時代にお世話になったのは先生が30代後半のころ。その時に伺ったエピソードは今も忘れられない。今回も先生のエネルギーをいただいた。現在のお住まいは大変遠いのであるが、また訪問しようと強く思った。



2020年10月20日(火)  施設視察

 今日も朝から講義資料作成。採用試験対策講座の2コマ分を今週も無事作成。準備に講義の倍以上時間がかかるのは、初めて担当する分はしかたがないこと。今年はそういう年だということで、それぞれの内容を吟味しよう。原稿についても続きを執筆。無事提出。執筆物は自分の研究も含め、今後も一定時間が必要になってくる。毎回締切ぎりぎり提出は本当に反省するところ。

 本日は以前から予定していた防災学習関連施設の視察。時間をかけて移動。メインではないが、自分の研究物に関わるので担当の方から短い時間でお話を聞く。天気もよく海も本当に穏やか。自然の豊かさと怖さを感じた時間。宮古に勤務していた20年前の実践も思い出した。帰宅してから講義収録。時間がかかり21時半まで。

 次年度に関しての連絡。次年度の計画作成段階のようで、すでに先週から、いくつかあり。まだ役割があり、有難い限り。



2020年10月19日(月)  アウトプットに力を入れる

 今週もスタート。今日は公共交通機関。バス車中では原稿。けっこうがんばって進んだ。大学に到着してから、研究室こもって本日の学内提出物。途中で同僚から細かいところを聞いて、午前中に提出。先週から取り組んでいたので、少し肩の荷がおりた。その後原稿。講義の資料作りであっという間に、講義の時間。

 今日は生徒指導実践。集団指導について具体例を示したり、学生たちに場面設定で考えさせたりした。やはり「実践」で考えさせることは面白い。その後、学生からの相談と雑談。ゼミ生以外の学生たちと話す貴重な時間である。そのままホーイ記念館で講義に関わっての打ち合わせ。バスの時間にぎりぎりだった。

 帰りの車中も原稿。帰ってからその続き。講義資料も続きを作成。明日の早いうちにどちらも仕上げたいが…。



2020年10月18日(日)  パソコンに向かう

 今日も朝からパソコン。明日までの申請するものを確認、構想。早めに着手しておかなければいけなかったものに気付き、反省。初めて取り組むものほど、関係書類には目を通しておかなければいけないが、見逃しの可能性を考えておかなければいけないことを学ぶ。

 午後になって講義の準備。プレゼン作り。さらに原稿。原稿は過去の財産を使わせていただいた。こういう時に同じ出版会社の原稿は有難い。学会には一部参加。こちらはこちらで貴重な学びを得る。今日も遅くまで。



2020年10月17日(土)  休養のち講義準備

 昨日の取り組みは体にダメージは残るのであるが、時にはがんばらなけれいけないので仕方のないこと。今日の午前中は休養。遅くならなくても週1回はある程度体力回復が必要なので同じこと。

 午後になって動き出す。まずは講義準備。下調べから入るので文献を読んで下調べ。資料作成。残りは明日以降。昨日までの内容についても構想。明日には仕上げたいところ。

 それにしても急に寒くなってきた感じ。1ケ月半ほど前に猛暑日があったことがずいぶん前のことのように思われる。朝はヒーターが不可欠になった。紅葉情報も気になる季節。



2020年10月16日(金)  早朝から遅くまで…

 取り組まなければいけないことがあり、今日は4時起床。2時間ほど取り組む。移動し、研究室で続き。1限へ。オムニバスの講義ということで5回目でラスト。今までの副読本と指導案を作成し、10分間模擬授業。それぞれ個性が出ていて新鮮だった。私もコメント。楽しい5回分の講義だった。
 次の講義まで取り組みの続き。4限目はゼミ。輪読で視野を広め、ミニミニ模擬発表もよかった。終わってからエンジョイタイム。コロナ禍で本来行いたいゼミ活動ができない中で、まずはこのような時間がとれたのはよかった。これからこちらも楽しみ。

 研究室に戻り、さらに取り組みの続き。同僚と打ち合わせ。遅い帰宅。そこから少し仮眠をとって遅くまで取り組みの続き。久しぶりに新聞が届くあたりまで。



2020年10月15日(木)  高校出張

 今日は高校出張。朝、研究の取り組み。時間になったので高校に向けて出発。昨年度に続いて盛岡二高を訪問。入口に銅像(女子高校生がモデル?)があったのでタイトルを見たら「爽風」とあった。「爽やかな風」は熱中時代の主題歌の一部だなとと感じる。

 講義は50分×2コマ。教員時代は高校出身の先生方が何人もいたなーとその先生方の顔を思い浮かべた。熱心に聞いてもらえて何より。年数回あるこの機会は大学の周知の場でもあるが、自分の高校時代を思い出す場でもある。

 終了後、すぐに移動。帰宅後は昨日からの研究の取り組み。



2020年10月14日(水)  泉キャンパスで一日

 今日は直接泉キャンパスへ。昨年度までのパターン。早く到着したので、各課が開くまで少し散策。土樋キャンパスより広く自然も豊かなので、少しだけ色づいた景色を楽しむことあができた。

 鍵を借りて学科研究室。こちらで今日は執務。生協へ行って手続きをしたり、オムニバスの先生を訪ねて講義の打ち合わせをしたりとこちらでしかできない仕事。空いている時間は研究。午後から講義。学生たちのリサーチのがんばりに今回も感心。自分も初のハイブリット型で講義。音声が心配だったが、何とかうまいったもよう。

 帰宅してから移動中に来たいくつも連絡に反応。講義の資料作り。気づけば10月も半ばである。



2020年10月13日(火)  講義準備と研究

 昨日まで本当は行いたかったオンデマンドの講義収録を朝からスタート。1コマの講義でも収録やデータ確認、公開手続き等で結果的には2時間近くかかる。その後、別講義の準備。学生たちが昨日締切のレポートをしっかりと仕上げてきたので、読みながら講義の構想。学科に関わる仕事もいくつか重要なものがあるので、念入りに確かめながら行う。その他、事務対応であっという間に午後までかかってしまう。

 その後、研究。文献を読んだり、あれこれ構想したり。日頃からの問題意識が大切というのは学生たちにも言っているが、自分にも当てはまること。夜まで。



2020年10月12日(月)  かつての講義を思い出す

 昨日の続きで朝から原稿。出勤前に仕上げ送付。昨日ほとんど執筆していたものも再度確認して送付。ここからまた一週間が始まる。

 午前中に所用。講義のプレゼン作り。各課と生協を回る。生協さんにお願いをして昼食をとって戻ったらすでに見積書がメールで届いていて驚いた。今日の講義は生徒指導実践の3回目。1、2回目は理論的なものが中心だったが、今回生徒理解。具体的な事例をもとにディスカッションしたり、関連動画を2本提示。学生たちの反応も豊かで何よりだった。
 そういえば…と自分が大学3年生の時に受講した保田先生の学級経営を考える講義(講義名は失念)を思い出した。当時の「荒れる中学生」をテーマにしたNHK番組を視聴し考えるもので、強烈な印象に残っている。専攻していた学科の先生のお一人だったので、何かの折りに講義の工夫についてお聞きした際、「昔は一方的に話す講義だったが、それでは学生がついてこない。自分で教材を集め、それを提供し考えさせるものにしたら変化してきた」というようなことをおっしゃっていた。全国規模の学会のお手伝いで秋田駅前で案内をしたことも思い出である。

 その後、青葉の会の打ち合わせ。久しぶりに対面で皆さんとお会いし、嬉しかった。その後講義準備。週初めだが疲れていつもより早寝。



2020年10月11日(日)  今日も原稿

 今日も原稿と講義準備。大学に行かない日でまとまった時間がとれるのは結局休日になってしまうのでやむをえない。最低限というところまでは辿りついた。これで「負債」となっているものは明日にはなくなりそうだが、すぐに「締切前」となってしまう。10月下旬からは先送りしていた講師役がどんどんと入ってくる。研究を含め休日も地道に前進するしかない。



2020年10月10日(土)  休養と校正

 10月10日といっても、すでに「体育の日」と固定されていた頃もだいぶ昔になってしまい、さらに今年からはスポーツの日と変わってしまった。自分の書籍の一つが増刷になるのなら、様々修正が必要になるとふと思う。

 さて、土曜日は一週間の疲れがどっと来るが、やはり今週は早朝(出発も暗い時間帯)出勤が多かったこともあり、起きても体が重い状態。家のことをしたのちは昼寝を十分にとって、ようやく体調も戻る。
 午後は時間をかけて原稿の校正。じっくりと見たため時間がかかり、夜まで。追加で少しの原稿を書くところまで行きたかったが、そこまでには至らず、明日回し。とにかく追いつかないと…。



2020年10月09日(金)  今日も朝早くから

 金曜日は1限の講義(オムニバスで5回分)ということで,今日もかなり余裕をもって研究室。到着してから原稿に1時間半取り組むことができた。1限の授業づくり実践も副読本と指導案づくりを終え、模擬授業準備まできた。次回が模擬授業。学生たちに向けて、自分の模擬授業を少し披露。対面での模擬授業はやはりよい。

 研究室に戻ってから必死に原稿。何とか14時前に送付することができた。時間がかかることが多いが、原稿も講師役も依頼されているからこそ。今の自分にもまだまだ役割がありそうなことをコロナ禍でも自覚する。ゼミは輪読ののち、教育技法実践。ミニ模擬授業がよき学びになるだろう。今後の運営にも見通しが出てきた。帰宅後は担当教育実習生とオンラインミーティング。実習生の負担にならずにできることが有難い。

 今週はふだんよりも朝早くから夜遅くまでの仕事が多かったので、疲れがたまり、夜の学内業務はスムーズにはいかず。それでも何とか仕上げて、ようやく就寝。



2020年10月08日(木)  原稿と講座

 先週から厳しい状態だった腰痛もようやく和らいできた感じ。長時間座る姿勢も楽になってきた。

 今日も朝から原稿。明日まで間に合わせることを目標に行っているが,ぎりぎりという感じ。簡単に書くことはできないが,時間を見つけて進めていくしかない。午後は採用試験対策講座。オンライン。前回の反省で、今回は図を多く入れて視覚的に。

 夜も原稿。今日も朝から夜まで。



2020年10月07日(水)  フルタイムで…

 今日はオンライン出張講義があり,今日も早々と出勤。ズームで会場の教室をつなぎなら60分×2コマの講義。高校生が一生懸命聞いている様子をうかがうことができた。対面にはかなわないが、グループワークや指名もできるのでこのパターンの高校出張は増えるかもしれない。

 各課や昼食を急いでとり、次の業務の打ち合わせ。月曜日に続いて2時間、重要業務。一人一人の考えに共感するところあり。終了後、再度急いで泉キャンパス。そのまま教室に行き講義。学生たちの真剣な学びぶりにまた共感。終わりは図書館の見学。

 帰宅後の日中できなかった事務対応。23時過ぎまで。朝早くから夜遅くまでフルタイムで取り組んだ一日。



2020年10月06日(火)  事務仕事と原稿

 今日は講義がないので、事務仕事と原稿に集中する日。朝早くから始める。原稿は目標の8割ほど。やはり、様々な仕事が途中から入ってくるので、簡単にはいかないが、まずは着手してスタートができてよかった。どんどん仕上げていかないと、次の仕事や原稿も待っているので進めていかないと…。

 注文していた本もどんどんと届き始める。時間には余裕がないが、少しでも文献を読み進めることが大事である。



2020年10月05日(月)  次年度のために

 今日は朝早く出勤。早い時には真っ暗な朝の出発になる。車も少ないのでいつものパターンで7時前に到着。そのまま講義資料等の印刷と思ったが、印刷室は鍵が閉まっていたので、まずは研究室で作業。本日は次年度の重要業務の準備。資料の確認。

 9時半すぎに打ち合わせ。10時より開始。今日は14時まで。話を聞いていると、コロナ禍の中でもがんばってきたことが伝わってきた。一人一人の思いに対して何ができるか、考えていかなければいけない。

 終了後に講義準備。生徒指導実践。理論的なものは今日ぐらいまで。実践的な話を次回以降に。帰宅後も昨日の続きで講義準備。月曜日なので、あれこれ連絡が多くその対応。早朝出発で睡眠不足気味だったので、いつもより早めに切り上げる。



2020年10月04日(日)  ゼミ・講義準備

 今日は社会人学生ゼミ。前回欠席したので夏合宿以来。オンライン上でお会いするのもそれ以来。今回も貴重な学びの連続だった。視野を広げて取り組む以外ない。

 午後からの仕事に備え、少し休養。気持ちを高めて講義の収録。今週は入試面接対応や高校出張もあるので、本日中に講義準備を進めておかなければいけない。収録とデータ確認も2時間ほどで終わる。採用試験対策講座の準備。最後まで行きたかったが2コマ分なので簡単に終わらず。明日回し。

 大学時代の社会科教育の恩師とと学会のことで情報交換。10年以上前に再会して学会協力を約束したのに、まだその恩返しを果たしていない。今回がよい機会と感じている。



2020年10月03日(土)  情報リテラシーセミナー

 腰痛もまだ続くが、今日はいくらか楽に。このままうまくいくとよいが。午前中は必要な休養。午後は連続情報リテラシーセミナー。前回休んだので感覚として久しぶり。毎回、分野は違っていてもその取り組みから学ぶことは多い。自分の分野で何ができるか、今回も考えさせられた。グループの話し合いも久しぶりにお会いする方と話すことができ何より。

 終了後は講義準備。どうしても、土日が行わなければ追いつかない。まずはこれから4ケ月はこのパターンでいこう。記憶が新しいうちに明日は収録したいところである。



2020年10月02日(金)  ディスカッションを楽しむ

 金曜日は朝が早い日。本日も6時台。駐車場は2番目だった。施設は既に空いているので、本日の分を印刷。今年度は大量印刷ということがなくなったので、帳合もあっという間。これも有難い。

 研究室で一息ついたあとに、1限目。課題の副読本を仕上げてきた学生たち。それについて一人ずつディスカッション。なかなか面白い視点も出てきた。その後研究。苦戦をするのがそれが実情。午後はゼミ。今回も輪読で深めることができた。この時間のディスカッションもよき内容だった。テーマに関わって担任時代に行っていた読み聞かせ紹介。様々な実践を伝えることができればと思う。

 帰宅してから講義準備。読書の学習会。今回もよき学び。



2020年10月01日(木)  新しい気持ちで

 10月開始。1ケ月前の暑さが信じられないぐらい、快適な秋になった。新たな気持ちでスタートしよう。

 午前中はあれこれ事務仕事。研究の文献探しも。会議と講義の準備。午後から学科会議。講座開始ぎりぎりまで。学科の今後についての情報が多くあり、あれこれ考えさせられた。続いて採用試験対策講座。2コマ連続+その後の相談を入れて6時過ぎまで。午後は一気に過ぎた。熱心な学生たちの思いに応えられるようにしなければいけないと今日も感じた。

 ずっと同じ姿勢でいるため、腰痛もなかなかおさまらない。明日まで少し辛抱。疲れも残さないようにしないと…。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA