大学教員の日記

2020年09月30日(水)  今年度も半分終了

 9月も今日で終わり。今年度も半分が終了ということである。早いものだ。担任時代、「もう半分、まだ半分」というタイトルで学級通信をこのあたりに出していたことを思い出した。

 今日は講義のある泉キャンパスに直行。時間があるので、図書館で仕事。気分転換で書架を見ていると、思いかげず講義に活用できそうな雑誌を見つける。すぐにバックナンバーを借用。その他、生協や情報処理センターに行き、あれこれ連絡。昼食の学食は寂しいものだった。これも仕方がないこと。

 午後になって教育実習の学生との打ち合わせ。一生懸命さが伝わってきた。こちらも自分の教育実習を思い出した。講義は「研究・発表の技法」。1年生も2回目ということで、だいぶ打ち解けてきて何より。

 昨日はいったんおさまった腰痛は今日は厳しい状態。ずっと同じ姿勢を続けるとその後動きにくくなるので、可能な限り工夫はするもののうまくはいかない。今日は泉キャンパスなので、長距離運転も加わりさらに状態が悪くなり、帰宅してからは仕事にならず。明日はいくらかでもよくなるとよい。



2020年09月29日(火)  気持ちのよい青空

 毎日涼しくなっていく。最低気温が10℃を切るのもまもなくである。日中はよい天気。秋の青空が美しかった。

 午前中は共同研究のオンライン会議。事前に資料を確認して準備。有意義な話し合いができた。その後、さらに打ち合わせ。次年度以降に向けて自分の中で様々学ぶことの必要性を感じる。
 午後は様々な調べごと。重要連絡。講義準備で過去の資料を探す。学生たちに見せたいこと、伝えたいことがどんどんと過去の資料から出てくる。今回は有田先生の直筆のもの。

 腰痛もだいぶおさまってきたが、油断すると時折痛む。まだまだ注意が必要。



2020年09月28日(月)  新講義スタート

 今週も始まった。土日もパソコンとにらめっこする時間が長いので、そんなに気分的には違いはないのだが、2日間キャンパスに行かないとやはり月曜日という感覚になる。午前中は時艱がかかる今後の仕事についての下調べ。不明の部分があったので問い合わせ。昼には返信があり、こちらの事情を理解していただいた。

 午後は講義準備。資料や動画ができていても、オンデマンド講義はそのあとの公開準備(レポートサイト設定)も時間がかかることを改めて感じる。慣れてくるとスムーズになるのであろうが。4限目は新しい講義「生徒指導実践」。対面でグループワークができるよさを感じた。3年生後期で学生たちの視点も深まってきているので、次回からの内容の工夫を感じた。新しく受け持つ講義なので、この点は検討していきたい。しばらくは週7コマ+αが続くがんばらないと…。

 帰宅してから研究のリサーチ。こちらもがんばらないと…。



2020年09月27日(日)  今週の講義準備

 腰痛は治まらず。少しずつよくしていくしかない。今日は、学科の告知物の仕事。こちらも予想以上に時間がかかる。講義準備を木曜日まで。採用試験対策講座の準備もハードになってきた。どれも一定時間の準備が必要なのは当然であり、今年度は特に10月〜11月が頑張り時である。(今まで頑張っていないわけではなかったが…)
 
 そんな中でも夜は半沢直樹最終回。今回のメッセージもよかった。7年前と同じく夢中にさせていただいた。



2020年09月26日(土)  2コマ収録

 オンデマンド授業の本日は収録日。平日はまとまった時間がなかなかとれないので、休日に一気に収録と考えた。ただ、1コマ90分の収録といっても、その準備の資料作りやプレゼンに時間が必要である。公開のための手続きや事前事後課題の確認を含めるとさらに…ということで、結果的に予定時間よりはるかにオーバー。今後のために、確認することができてよかった。

 加えて本日は少し兆候があった腰痛が厳しい状況になってきた。明日悪くならなければよいが…。



2020年09月25日(金)  季節が変わる

 先日まで秋が近くなってきたな…という天候だったが、本日は半袖で寒いぐらいの一日だった。台風から変わった温帯低気圧の影響で、久しぶりの大雨。研究室には早々と到着していたが、泉キャンパスと異なり土樋キャンパスは印刷するにしても講義教室に行くにしても、外を歩くことになり、傘が手放すことができなかった。

 今日の講義は1限から。学生たちの副読本作り。工夫したアイデアが様々出ておもしろかった。次の講義は4限なので、その間にさまざまな事務仕事と講義準備。同僚の先生方との情報交換。研究室が移って近くなったので、このような時には便利。4限はゼミ。輪講で今日は有田和正先生について。学生たちのディスカッションがメインにならなければいけなかったが、ついついあれこれ有田先生の思想やエピソードを話してしまった。模擬授業は板書。学生たちもよき学びに気付いていた。終了後再び同僚と打ち合わせ。

 帰りは大雨。このような時の高速道路は怖いので、慎重運転。帰宅してから一息。朝が相当早かったので、疲れが出て夜は軽い仕事。



2020年09月24日(木)  対応&講義準備

 講義のない日ではあるものの、今日も予定している仕事は積み重なっている。講義準備を基本にしつつ、他の様々な仕事を行う日。講義準備は前期と後期の間に…と思っていたものの、この間をあてにした仕事も多々あり、結果的には走りながら準備する状態である。今日は夜までかかって4コマ分まで何とか終える。新しく担当する講義が多いからだが、過去に担当した講義もオンデマンド形式になるとリニューアルする必要があり、前期と同様に後期も時間はかかりそうである。

 午前と午後にそれぞれチューター面談。今日は残りの6名。久しぶりに顔を合わせる(オンライン上だが)学生もいて、よき時間だった。その他、研究会、講師役、プロジェクト、教育実習関係と連絡が続き対応の多い一日だった。明日は朝早いので少し早く就寝。



2020年09月23日(水)  1年生にとっては第二の始まり

 自分の中では「休」だった意識はないが、暦のうえでは連休明け。前期ではテレワークや原稿執筆で必要ということで、研究室から多くの書籍を自宅に移動させていた。後期に備え、研究室に再度引っ越し。隙間があった本棚も再び埋まる様子を見て、自分に何ができるか考える。その後、あちこちの課を回ったりメール対応をしている間に、移動の時間。

 仙台駅そばのアエルにて青葉の会のコアの打ち合わせ。会員も35名になっっていた。今後の見通しとあれこれ情報交流。対面の打ち合わせのよさも感じた。再び大学に戻り、事務仕事。同僚から機器のことでレクチャー。総合型選抜の面接のことでオフィス。関係メール。この間に収録したオンデマンド講義が公開。その様子やレポートについてアクセスして見てみる。何事も初めては不安なものだが、まずは無事にいっているようで何より。

 今度は泉キャンパスに移動。講義「研究・発表の技法」。1年生対象の対面の講義。初めてキャンパスに入るという学生もいた。「何かまだ大学1年生という感じではなく、高校4年生という感じ」というメッセージがあった。この半年あまり、1年生にとっては大変だったことと思う。同時に今が大学生活の第二の始まりになることを願いたい。講義終了後はすでに真っ暗。帰宅してから、今後の講義計画を確認。



2020年09月22日(火)  秋分の日

 秋分の日。朝もめっきり涼しくなった。彼岸花も咲いていて、暑かった今年も秋日和である。

 今日は墓参から。近くの公園ではお年寄りがゲートボール。日常が戻っていることを感じる。帰宅してから講義の準備。オンデマンド授業の1回目。昨年度も行った講義であるが、対面を前提とした内容構成だったので、スライドも資料も1から作り直し。そのうえで講義の録画ということで、時間がかかった。収録を終えたのは夕方である。2回目以降も時間がかかりそうである。

 夜になってゼミ関係の調べごと。まだまだ新しいこと、そして取り組みたいことについて勉強が必要。日常業務も自分のことも、がんばらないと。この4連休はそのための期間だったが、期待通りにはいかないことを今回も実感。



2020年09月21日(月)  敬老の日

 敬老の日。65歳以上が高齢者ということで、すでにカウントダウンが始まっている。そもそも若い頃に60代という言葉を聞いて、はるか遠い遠い先のことと思っていたが、20年、30年なんてあっという間だった。この日記にしても19年目になっているが、たまに過去の分を読み返すと当時の記憶が蘇る。はるか昔のこととは思えない。いずれ、高齢者に一歩一歩近づいていることを自覚する日でもある。

 さて、今日も仕事はスローペース。後期の講義のための調べごとが多いが、これは新しいことをするには仕方のないことである。本日収録しようと思った講義は明日回し。高校の出張講義の資料とプレゼンを作成。同時に2校分。10月のことであるが、これは楽しみな出張である。



2020年09月20日(日)  文献リサーチ

 今日の午前は先のことを見通して文献リサーチ。執筆自体は先だが、それ以前に調べることの確認。該当施設のリサーチも。以前と変わったが、この方向でまた調べていくことにしよう。午後は昨日に続き休養。体も休みを必要としているようだ。
 夕方になって訪問。今回も健康についてあれこれ考えた。



2020年09月19日(土)  学生面談

 テレビ等では4連休とニュースになっているが、休みだからこそ仕事があるのが現実。職場に行かずに自分のペースでできるのは有難いがー。

 今日の午前中はチューターの仕事。学生たちとオンラインで面談。今日は7名。間接的だが、顔を見ながらの面談であれこれ話すことは貴重だと感じた。それぞれの思いも聞くことができた。

 午後は疲れも溜まっていたので休養。夜は文献の確認。



2020年09月18日(金)  対面講義

 後期は昨日からスタートしていたが、自分の講義は今日が初めて。2コマとも土樋キャンパスでの対面授業。3年生とは前期は講義をいくつか受け持っていたが、それはオンライン。直接会うのは8ケ月ぶり。1限も4限のゼミも久しぶりに学生たちと直接会って、心から嬉しかった。まだまだ、限られた環境ではあるが、この学生たちのために何ができるか改めて考えた。特にゼミでは当初考えていたことも、工夫すれば実現できそうなことを感じた。

 空いている時間は事務仕事。関係機関をあれこれ。昼は再開した学食。こちらも久しぶり。珍しくカレーライス。昨日に続いて、あれこれメールが多い日。帰宅後は読書会。こちらも充実した内容となった。



2020年09月17日(木)  後期開始

 本日から後期開始。キャンパスに来る学生たちを見て、よかったなーとつくづく思う。もちろん感染対策を細かく行っており、職員の皆様のご苦労に頭が下がる。今日は講義がないので、事務仕事あれこれ。オンデマンド授業について、同僚からレクチャー。勉強し続けないと。

 午後になってから、講義準備。特にコーディネートしているものについては入念に連絡。15時から教授会。直接参加者は広い教室で、オンラインの参加者は各自の場所で…という組み合わせも自然になってきた。今日も多くの議題。

 帰りのバスでも事務仕事。今日はメールが多い一日だった。動き出していることを感じる。帰宅して、すぐにオンラインで「愛される学校づくり研究会」へ。久しぶりに皆さんのお顔を拝見。話題提供も今必要なものばかりで、10時近くまでよき学びをさせていただいた。明日早いので、終了後早めに就寝。



2020年09月16日(水)  連絡・準備・会議

 明日から講義開始ということで、さまざま動きが急になってきた。生協への連絡、学生たちの連絡、同僚との連絡、講義関係の連絡と準備等で午前はあっという間。

 通常の外部連絡もさまざま。特に共同研究では学会投稿原稿をくわしく見てくださり有難かった。社会科の学会への参加は2年ぶり。締切日に無事投稿終了。

 午後になってFD研修会。後期の講義に関わって考えなければいけないことが様々だった。2時間集中。少し頭を休めてから再び講義準備。夜まで。



2020年09月15日(火)  北六番丁小学校校内研究会

 今日は車で土樋キャンパス。相変わらず、高速を降りてからは渋滞しているのだが、まだ今日はよい方だった。急いで事務対応。事務課に確認。

 10時過ぎに北六番丁小学校へ。校内研究会講師。学期末だったが、研究を止めない姿勢に共感。3・4校時と研究授業2本。どちらも教科書をしっかりと活用した授業。発問もすばらしかった。給食時に打ち合わせ。午後は、全学級を回る。前回はUDの視点だったが、今回は授業技術の視点から参観。どの学級でも落ち着いた授業ぶり。
 40分ほどプレゼン準備。途中、子どもたちが会場の掃除に来たので少し雑談。子どもたちとの雑談は心が洗われる。

 15:30から校内研究会。私も50分ほど講話。教科書活用を中心に。授業についても一通り価値づけ。よき学びをさせていただいた。

 帰宅後は講義の準備。疲れが出てきたので翌日回し。



2020年09月14日(月)  後期に向けて

 今週から後期講義が始まるということを、今日からのさまざまな連絡が入ってくる。間もなく、前期とは異なる形での実施が始まることを実感。しっかりと準備をして備えなければいけないのは前期と同様。資料を入念に読み込む。その他もろもろの事務仕事。

 打ち合わせも先週までは少なかったが、今週からはさまざま行われる。今日は2本。1本は新しい取り組みなので大変楽しみ。もう1本は学会のことについて。よきディスカッションができた。夕方に散髪。夜は昨日までの学会の記録化。つくづくよい学びができたと思う。



2020年09月13日(日)  学会2日目

 昨日に続いてオンラインでの日本教育工学会の参加。今日も予定どおりのプログラムに参加。午後からは自分のポスター発表。聞きに来てくださる方々がどれぐらいか心配だったが、前半のうちは少人数だったので逆に細かいところまでディスカッションができ、後半は次々と聞き手の皆さんが来られて、多くのご意見をいただくことができた。発表することの大切さを感じた。
 その後のプログラムも最後まで。2日間があっという間だった。

 終了後もオンラインということで、移動なしで通常の生活。夜は別学会の原稿。今週は後期講義が始まる週。こちらも前期終了の週からあっという間だった。



2020年09月12日(土)  学会大会1日目

 本日から2日間は日本教育工学会秋大会。札幌で開催予定だったが、オンライン開催となったので、自宅からズームで参加。運営スタッフの皆さんのご努力でプログラム自体は充実したものになっている。予定のプログラムに今日は参加。ポスター発表では、知っている先生方や興味のある分野を回る。いくつか質問や感想を述べることができた。自分の番は明日。
 プログラムの間の昼食や終了後に晩御飯を自宅で…というのもオンラインならではという感じだった。

 夜は明日の発表に備えた準備。別の学会の原稿も締切が迫ってきているので、途中まで執筆。



2020年09月11日(金)  あの日から9年半

 昨日の原稿の続きから。今日も時間がかかる。それでも昼近くには終わり送付。連載原稿もあと3回となった。
 そのような中、掲載誌や注文しておいた本が届く。昭和の終わりに発刊されたその本には、何と大学時代の教育学研究室の恩師の原稿が掲載されていた。教育工学演習でOHP教材をグループ作成し、発表日はその模擬授業をするという当時としては画期的な演習だった。その分野で著名なことはもちろん知ってはいたが、当時は十分に学ぶことができず、つくづく惜しいことをしたと思う。
 午後になって別原稿。さらに締切は先なのだが、自分の業績関係で書かなければいけない原稿についてのリサーチ。

 今日は11日。そして、東日本大震災から9年半。あと半年で10年を迎える。毎月11日のニュースでは震災のことが取り上げられるが、あと半年ということで今年は東北ローカルで特番。改めてあの日のこと、あの日に思ったことを思い出す。
 



2020年09月10日(木)  後期に向けて

 昨日に続いて原稿の取り組みから。何とか午前中に目標のところまで達したので一区切り。その後、事務仕事をあれこれ。

 午後になって学科会議。後期前ということで検討することが多くあり、時間もいつも以上にかけた。会議後は仕事が多くなるが、どれも欠かせないこと。がんばろう。

 夜になって別の原稿の取り組み。書く内容も決まっているので、スムーズにいくのでは…と思っていたが、確認が必要なことが多々あり、また明日回し。



2020年09月09日(水)  今日も進める

 朝は締切直前のシラバス修正。一度修正は終えているのであるが、念のための確認で追加事項があり、加筆。もう一週間あまりで後期が始まる。

 今日も暑い一日。それでも運動不足の日々だから歩くことは大切なので、いつものように駅から大学までは20分ウォーキング。研究室では原稿の取り組みをメインに。取り組んだ時間の部分は進む。
 帰りに今まで気づかなかったが、地下鉄駅そばの新キャンパス建設予定地の覆いが外され、建物が取り壊されていた。そのうち更地になり、新キャンパスの建築も進むのであろう。これから2年間はその景色を楽しめるのかもしれない。

 帰宅してからも原稿の取り組みの続き。遅くまで行うが目標まで達せず。明日回し。



2020年09月08日(火)  今になって猛暑日

 記録的な暑さで観測史上初というニュースが出てきた今日の暑さ。自分が住むところでは36℃。確かに記憶がない。学校現場にいた時代と違い、仕事のしやすい環境で執務できる環境を有難いと思う。同時に申し訳ないとも…。

 昨日に続いての業務。ここ数日目指していたところまで何とか辿りつく。まだまだ先は長いし、すぐに別業務が待っているが。後期に向けての事務仕事もあれこれ。



2020年09月07日(月)  今日も暑く…

 ゆっくり目の仕事のスタート。今までのメールを確認。あれこれ対応。午後になって原稿。夜まで。後期講義について連絡が入ってくる。気づけば講義開始まで10日前。開始前まで終わらせておきたいと思っていた仕事はまだまだ。そのまま突入になりそうなものはあるがー。

 今日も暑い一日。明日は猛暑日の予想。今年最後の暑さになるとよいのだがー。



2020年09月06日(日)  ゼミも…

 本日はゼミの日。昨日に続いて欠席。気になって時々記録にアクセス。雰囲気は感じ取る。夕方になってあれこれ対応。遅れている分の連絡。

 テレビでは台風10号のニュース。かつてないほどの大型の台風ということで、数日前から避難が始まっている。テレビの報道のしかたも数年前とは大違い。該当地方の無事を祈る。



2020年09月05日(土)  昨日に続き

 昨日に続き、体力回復に努める。情報リテラシーセミナーは申し込んでいたが欠席。



2020年09月04日(金)  体力回復に努める

 朝起きてから、事務仕事。その後、しばし停滞。あれこれ確認。早めに就寝。



2020年09月03日(木)  事務仕事メインに

 今日も暑い一日に。9月に入っているのに真夏日になるのは最近ではめずらしくはなくなったが…。昨日から違和感があり、今日は仕事も事務的なことをメインに。早寝。



2020年09月02日(水)  事務手続きと打ち合わせ

 起きてからすぐに原稿。目標とするところまではいかなかったが、一定のところまで進む。移動。今日は研究室に行く前にホーイ記念館コラトリエに立ち寄って事務仕事。以前と違い学生たちもちらほらといて、本当に少しずつだが、変わってきている兆し。そのまま担当部署2ケ所に行き相談。午後になってJEES総会。さらに別の打ち合わせが一つ。時間を見つけて病院。



2020年09月01日(火)  後期講義に向けて

 9月に入ったということもあってか、学内業務もさまざま動き出したような感じ。先週だけは少し静かだったか、もう一気に行きそうである。まあ、例年であれば学校一日体験が今の時期に行われているのであるから、当然であるがー。特に後期の講義については準備を早めにでしなければいけない。午後になって同じ学科の先生方と2本の打ち合わせ。貴重な情報交流の時間だった。

 空いている時間で原稿・研究。病院に行き、あれこれ考える。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA