大学教員の日記

2014年06月30日(月)  いつもと同じように…

 時間が経つのが早い一日だった。もともと月曜日はふだんより仕事量が多いのであるが、今日は午後に校内研が加わった。若手教員の授業。研究会は様々な角度から代案が出されて、活発な話し合いとなった。自分も挨拶プラス意見を言わせていただく。

 終了後、緊急の連絡。現場に行き対応。さらに連絡先へ。その結果を確認をして学校に戻る。20:10退庁。

 今週の土曜日のUD研修会、申込者は110名を超えた。締切日まで、あと2日あるのでまだ続くであろう。今度は駐車場の心配をしなければいけなくなってきた。もちろん嬉しい悲鳴であるが。



2014年06月29日(日)  家でゆっくりと

 昨日はだいぶ早く寝たのでスッキリ。朝のうちに散髪をしてスッキリ。家に戻って、読書をしていたらまた寝てしまう。これだけ睡眠時間をとるのは久しぶりだなあ…。

 午後になって目の前の仕事をあれこれ。文献をリサーチしたり、ネットで動画情報から学んだり…。今週から7月。今年ももう半年終えるのか…。



2014年06月28日(土)  ことばを育む親の会大会

 いつもより少し遅い時刻で学校へ。昨日の残務整理を少し。9時過ぎに標記の大会でZホールへ。こういう時、学区内に様々な施設があることの利便性を感じる。

 大会での体験発表の2件がすばらしかった。人工内耳がつけてことばの教室に通った子どもが成人になり、どのような気持ちで過ごしたか、苦労したこと、コオロギの音が初めて聞こえた時の驚き等、教育のヒントがぎっしりと詰まっていた。教員研修会で聞きたいようなお話だった。答えは現場になるなあ…。

 13時過ぎに帰宅。予定をしていた家のことをあれこれ。夕食後、今週の疲れがどっと出てちょっと寝る。結局、そのまま就寝。



2014年06月27日(金)  あっという間の一日

 暑い一日。気づけば来週から7月。1ケ月後は夏休みになっている。今年も数日で半年が終わる。早いものだ。

 さて、今日は時間のスピードが早い一日。事務処理ののち5年生へ補欠授業。戻って外勤。あれこれ対応しているうちに今日は検食。午後は大きな仕事であるOB会の案内発送事務。何せ500人以上の会員。往復はがきで発送するのであるが、修正箇所もけっこうあり、チェックに時間もかかる。事務局ということで、断続的に取り組み、何とか19時には終了。こういう仕事は一気にした方がよい。

 そんな中、午後は学級経営学習会のお客様対応。さらに支援会議。やはり共通理解が大切である。その他、様々な報告・相談。多いのは情報が多く有難いこと。その情報をどうするかが自分の役目。

 日常業務に手をつけられなく、いくつも残して帰宅。時間を見つけて取り組もう。



2014年06月26日(木)  全体研究会

 やはり昨日の疲れが残る朝。朝の仕事はいつものペースではできず。学校でも通常ペースよりはややゆったりの感じ。

 昨日の分の仕事をしながら、あれこれに対応。総務会で出た話題について、いくつかの指示と確認。午前中に教科書閲覧の出張。どんどんと時代が変わっていくことを感じる。

 午後になって6年生の授業研究会。今回はチャレンジしている部分が多く感心。やはり研究授業は守りに入ってはいけないであろう。終了後、県大会に向けての体制について研究主任と確認。

 それにしても暑い一日。気づけば7月も目の前。1学期のまとめの月である。



2014年06月25日(水)  山形で登壇

 5時からワールドカップ。強い相手に1対4で敗退。8年前のブラジル戦を思い出した。あの時にも朝の時間帯で、1対4だった気がする。

 通常通り勤務。10時半近くまで。その後山形に移動。今日は山形市教研の道徳部会の皆さんが聞き役。しかも招いてくださったのは佐藤幸司先生。道徳の講師役は初めてだが、今までの自分の実践や考えを整理する機会になった。初めてのことを依頼されることは、確実に自分のフィールドを広げる。やはり返事は「はい」か「イエス」だ。

 終了後、夏に山形でお世話になる章先生と軽く打ち合わせ。帰りはやはり長く感じた。9時過ぎに帰宅。かなり疲れたが心地よい疲れである。



2014年06月24日(火)  OB会役員会

 今日も来客者の多い一日。しかも自分が事務局の教員OB会の役員会。集まった皆さんは、自分が20代、30代、40代と今までの教員歴でお世話になった元校長先生方。自分の仕事なので、司会・提案はいつも通りであったが、「配慮」の連続だった。かつての上司は、いつまでも上司なのだ…と感じる。

 その他にも指導主事、心肺蘇生法講習会の講師の皆さん、今度インターンシップを行う高校生…通常のお客さんに加えてだったので、昨日に続いて賑やかな日だった。

 夕方に学校を抜け出し歯医者。1時間治療。次の段階でようやく差し歯2本が入れかわる。こんなに簡単にできるのなら、もっと早く来るべきだった。それにしても必ず子どもたちに会う。顔が合った時の子どもたちの反応が面白い。

 学校に戻ってから、夏の地区社研セミナーの案内を発行。今回は会員発表+国土がテーマ。昨年度は一味違うセミナーにしたいと思う。



2014年06月23日(月)  引き取り訓練

 朝、昨日のプレゼンの続き。明日までかかりそうだ。

 月曜日ということで、対応の多い日。鍵がプールサイドに…というハプニング。担任の体を張っての行動にお見事!と拍手。
 午後になって避難訓練&保護者引き取り訓練。引き取り訓練は今年初めて行うもの。今まで何度もPRをして、保護者の意識を啓発してきた。そのおかげで大変スムーズな取組ができた。何事も1回目というのは大変なのであるが、今回は成功例である。

 その後、保護者との面談。さらに明日の常盤会の準備。20時帰宅。日が長く、つい「まだ明るい」と仕事をしてしまうなあ…。



2014年06月22日(日)  次のプレゼン

 昨日までの疲れもあり、今日は休養を数時間。これは元気に仕事をするためには不可欠。

 今日のメインの仕事はプレゼン作り。半分は今までの財産で…と思っていたが、連絡先からの何気ない一言をよく読むと、この内容ではNGなことがわかった。急遽30分程度の内容の変更。30分の変更は自分の場合、資料やプレゼンでその5倍以上かかる。特に今回は新しい内容なだけに時間がかかった。

 昨日の出会いが今日はFBでどんどん広がっていく。こういう時にはつながるツールだと実感。



2014年06月21日(土)  ふたり会in仙台

 久しぶりの休日登壇。7時の新幹線で仙台。会場のエルパーク仙台へ。本日は「ふたり会in仙台」。北海道の晋先生と堀先生の会のゲストに招かれる。

 個性派のお二人の話の中で、自分が役立つのか…という思いもあったが、まずは与えられた教師力について1時間の講話。皆さんに熱心に聞いていただけた。晋先生と堀先生の講座もやはりふだんの自分が受講するものとは違っており、おもしろかった。ラストは3人による鼎談。自分なりの話はさせていただいたが、日常考えていないことは答えられないなー。こういう時に勉強不足を痛感。

 終了後に懇親会。楽しくよい会だった。今回は久しぶりの方、そして若い皆さんとお会いできた。やはり仙台は他地区と違ってホームグランドだと実感。9時の新幹線で帰宅。



2014年06月20日(金)  地区社研総会

 今朝は出勤時がサッカー開始前。注目していたものの、全く視聴することができないとは…。その結果も引き分け。最終戦に期待。

 さて、学校では朝からあれこれ対応。一段落したところで今週から始まっている職員面談。一人一人の考えがわかることは仕事上でのメリットである。ようやく6割ほど終了。片付けなければいけない事務仕事を午前中に終える。

 午後からは人対応。地区国研の研究会で数人来校。今日は3年生。県国研の大会があるメリットである。負担は大きいのは間違いないが、その分の成長があるだろう。同時進行で15:30から地区社研総会。他校の校長先生方が来校。今年度も楽しい企画続々である。
 7月の桂先生の研修会の申込も1週間あまりで50人近くに。予想以上の出足。今日は1校から5人も参加する学校が2つも。これには驚き。ちなみに本校は17名。これだけの大量参加はないであろう。これだけでも地元で研修会を開催する意義がある。

 いつもより早く7:30帰宅。明日のプレゼンの追い込み。



2014年06月19日(木)  ゆっくりペースで

 昨日は熟睡。体が軽い。林間学校の疲れも一日でとれた感じ。
 ただ、仕事のペースは今一つ。次々と片付ける…というわけにはいかなかった。日々の対応もいつも通りで、今日中に全てを終えることはできなかった。

 昨日の林間学校に関わって、今日は解団式。30分かけて行った。先生方の子どもに対する話もおもしろかった。昨日は多くの子どもたちに「(キャンプファイヤーの)火の神は副校長先生ですよね」と言われていたので、今日の話で「君たちに言わなければいけないことがあります。みんなは知らないと思うけど、実は…火の神は先生でした!」と言うと、シーンと真面目に聴いていた子どもたちも思わず笑っていた。

 午後から職員会議。1時間が目標だったが、少しオーバー。途中まではいいリズムだったが、意識が共有化されていないと難しいと実感。夕方は他校と連絡をあれこれ。20時退庁。帰宅後はあさっての研修会の準備。



2014年06月18日(水)  林間学校2日目

 昨晩は子どもたちはなかなか寝付けなかったようだ。そして、今朝は早くから目が覚めていたようだ。その結果、先生方も体力的に厳しい状況。まあ、毎年同じではあるが…。

 6時40分から朝のつどい。朝食ののち、早い時間から焼板工作。宿泊研修もピークで作業場も時間が限られている。子どもたちと一生懸命にかまどを作って焼いたが、なかなかうまくいかないチームも…。遅くなった子たちに付き添いながら、ぎりぎり間に合う。
 その後、テント撤収。お昼のおにぎり。自由遊び。暑い中でも、子どもたちは元気だった。合間をぬってブログ更新。今回も多くのアクセスをいただいた。
 2時半に学校に戻り無事退校。トラブルも少なく、よい林間学校だった。

 学校に戻ったら、自分の場合には「これから」という感じ。1日半空けると仕事もたまる。さらに職員面談もあり、限られた時間でどんどん進める。18時に退庁し、研修会へ。体力的に厳しかった…。20時過ぎに帰宅。家では早めに就寝。



2014年06月17日(火)  林間学校&市授業力アップ研修会

 今日から林間学校。朝、バタバタと自分の準備。学校に行き、まずはできる仕事と次々と。8:40に県南青少年の家に向けて出発。テント設営のあと、飯盒炊爨。今年もかまど係。なかなか火がつかないチームに応援。12時半ごろにようやくどの班もOK状態に。自分も所属の班で急いでいただく。すきま時間を見つけて学校ブログ更新。

 着替えをして、市授業力アップ研修会の会場校へ。車で20分ほど。林間学校ではあるが、講師役。授業参観・研究協議のあと、自分のもち分。市内の各小学校から1名以上悉皆参加ということで、社会科についての理解が広まるのは嬉しいことである。

 終了後、再度林間学校に戻る。ちょうど晩御飯時。キャンプ場に移動し、キャンプファイヤ―。子どもたちの出しもので盛り上がった。自分の担任時代を思い出した。同じ場所で11年前と9年前に盛り上がった子どもたち。よき思い出である。



2014年06月16日(月)  人と会う日

 今日は多くの「人と会う日」。子どもたちではなく、大人とばかりであるが。

 まずは午前中に教育事務所長さんの訪問。自分からは、コンプライアンスの説明。午後になって、職員の面談がスタート。今日は6人。先生方の考えを引き出す「問い」を工夫した。
 夕方6:30からはPTAの常任委員会。9割の参加率。有難かった。終了後、保護者面談の会議に入る。つくづく自分の仕事は大人相手ということがわかる。もちろんそれは子どもたちの教育のためであるが。

 明日は市の社会科授業力アップ研修会。市で社会科研修会で講師ができるのは幸いである。



2014年06月15日(日)  会議へ

 今日はワールドカップの日本の初戦。たまたまであるが、会議のための移動とかちあってしまう。そのためか、新幹線もいつもは混雑する駅も今日は半分ほど。(さすがにガラガラというほどではない。)移動しながらテキスト速報を注目していたが、残念な結果に。次は20日も25日も平日。今回は事後に結果を知ることになりそうだ。

 今回が3回目の会議。自分の役目も果たすことができた。自分がどう生かすかは、これからの自分次第である。終了後、とんぼ帰り。

 今週、来週とぎっしりと詰まっている日々。勢いをつけるにはちょうどよい。がんばっていこう。



2014年06月14日(土)  次に進む

 昨日は遅く寝たが今朝はいつも通りの早起き。幸いサッカーのスペイン対オランダ戦を見ることができた。昨日のブラジルでの日本人審判もすばらしかった。

 所属する研究会があったが、今回まで都合があり断念。次回を楽しみにしよう。あれこれ次に進める。来週からいよいよ自分のちょっとしたリ・スタートである。



2014年06月13日(金)  県社研理事会

 今日は午後から出張があるということで、朝から事務処理、対応を精力的に。外勤も入ってきて、ぎりぎりの出発となった。車中で昼食。

 県社研の理事会。今まで勤務した各地区で事務局仕事を行ってきたので、この県の会議にも二十数年前から何度か出席している。自分も長いこと携わっているなあ…と実感。
 この会で驚いたことが一つ。夏の県の研修会の企画案が出されたのであるが、2人の講師名が自分と縁のある人だったこと。お一人は担任した子の保護者。もうお一人は北海道の研究仲間。自分が依頼したのなら別であるが、全く自分と関わりのないところで、依頼したお二人だったので驚いた。ただ、自分の水泳記録会前日ということで不参加。無念である。さっそく研究仲間に連絡。

 学校に18時近くに戻る。40分ほどで仕事を終える日常業務をこれまたダッシュで終える。その後NP会。昨年度実施できなかったので、1年半ぶりぐらい。今回も楽しく懇親。22:40帰宅。



2014年06月12日(木)  学校ブログにどんどんアクセス

 昨日は修学旅行の速報で、学校ブログのアクセスがふだんの5倍。こうなると、今日もがんばろうという気になる。今日も頻繁に送付される写真をもとに、5回の更新。アクセスはふだんの7倍。学校広報の役割も果たしたであろう。

 大きな行事で出張者が多い場合には自分が代行するが、今日はその関係業務がやはり多かった。プール管理、配慮の必要な児童の支援、ゲストティーチャ−対応、学年レクサポート…通常の業務にこれらが加わると時間も限られる。来週の社会科講師の仕事も・・・と思ったが、全く至らず。明日にやり残しの仕事も…。

 7月のユニバーサルデザイン授業研究会の申込もさっそく入ってきた。自分もブログで告知。



2014年06月11日(水)  地区副校長会研修会&歯の治療

 修学旅行の日。見送りのためにふだんより少し早く出勤すると、すでに担任の先生方は来ていた。7:30出発。ここからが学校ブログ更新の始まり。2人の先生から写真をバンバン送っていただき、1回の記事に7〜10枚ほどの写真。それが朝から晩御飯まで合計7回。アクセスもふだんの5倍となった。私の「アクセスに感謝」の記事にも「拍手」がどんどんついた。明日も今日と同じように更新予定。

 さて、学校では不在の先生方に代わってあれこれ。プールの管理や薬の投入、特別支援学級で補欠授業、事務対応、そして検食。特別支援学級に1時間いて見えることもあったので貴重な時間だった。

 午後になって地区副校長会へ。役員(事務局次長)ということで、運営役。部会では推挙され、異例の2年連続の発表者に。しかも今年は県大会。自分の強みを生かし、特別支援教育を学ぶという意義があるので、これはプラスである。がんばろう。

 終了後に歯科へ。腕のよい校医さんなので、歯科経営を学ぶつもりで行かせていただいた。ICT化、対応と得るものが多かった。差し歯が抜けたことも結果的にはプラスになる。その後学校に戻り一仕事。20時退庁。



2014年06月10日(火)  研修に関わっての連絡が続く

 朝のうちに原稿を仕上げ送付。締切日には当然間に合ってはいるが、もっと早く仕上げもよかった原稿である。

 今日は午前も午後も対応のある日。プール開きのあと、指導員さん来校で対応。3年生の授業参観。10:30まで届ける物品があり、外勤。事務仕事をしているうちにお昼。午後は幼保小の連携会議。1年生のかつての担任の先生方をはじめ20名ほどの参観。その間に6年生は明日からの修学旅行の結団式と、各学年でそれぞれの動きがあり、合わせてこちらも動く。明日からは学校ブログも修学旅行の速報を行う予定。メールで告知。

 18:30からPTA執行部会。今回もよき話し合いができた。運動会のマナー向上はPTAの皆さんの取組があったからこそ。20時過ぎに退庁。

 帰宅してから研修に関わっての連絡が続く。「事務局仕事はその人を表す」とつくづく感じる。丁寧なやりとりでこちらが恐縮してしまうものが、依頼される場合にはほとんどである。逆に自分が関わっている(主催サイド)のもので、自分の仕事ではないもので「これは…」と思うものもあり。手が及ばないものだけに残念。



2014年06月09日(月)  朝から・・・

 出勤してから、ちょっとした対応でバタバタ…。これは厳しい結果になるかなと思っていたら無事9時前に解決。物事を順序よく考えていたら、辿りついたのに…とあとで理解。

 月曜日ではあるが、今日は仕事量もいつもの月曜日より少なめ。それ以降はバタバタすることもなく淡々と行う。学校もきわめて落ち着いた状態。19:30退庁。

 家に帰ってから原稿、そして来週からの講師役の資料作成。限られた時間にどれぐらい伝えることができるかがポイントと実感。



2014年06月08日(日)  今日もインプット

 今日もインプットがメイン。多くの時間を割くことができた。長時間連続は厳しいので、時々外出して気分転換。リサイクルも銀行も意味のあるものになった。

 午後になって震度3の地震。随分久しぶりのような感じ。3年前は「またか」という感覚だったが、今回はあまり意識せず。これはいいようで、油断につながるので実はよくないことだが…。念のため学校に行き、防火扉をセットしてくる。

 それにしても今日は雨の日。来週も雨の多い日々。あれこれ行事があるのになあ…。



2014年06月07日(土)  情報収集

 今回は特に関連行事が入っていない週末。(今後は何かしら入っているが…)ゆったりした気持ちで起床。朝のうちに平藤氏と会い情報交換。帰宅後あれこれ調べごと。昨日までの疲れが抜けきれず、ちょっと休養。午後も再度情報収集。

 夕方になって外食。ちょっとした一区切り。1年前は想像できなかった1年後であった。



2014年06月06日(金)  疲れて…

 やや睡眠不足で起床。こういう時には効率も落ちる。やはりしっかりと睡眠時間をとる必要性を感じる。

 今日は来客対応やあれこれ話すことの多い日。特に家庭訪問もラストということで、戻ってきた先生方とあれこれ相談や打ち合わせ。また、ちょっとしたことで訪れた皆さんとも話をしたり、聞いたり…。これも仕事のうちと考えていこう。ただ、20年以上前の勤務校に違う学年に在籍していた子から、「先生ですよね」と言われた時にはやはり縁を感じた。確かに顔と名前にも見覚えもあり、当時の担任の先生方の近況を教える。「人気の先生でしたね」と言われ、リップサービスでも単純に嬉しくなる。

 19:30退庁。一つの学校現場の対応のまずさを調べる。対応でこんなにも周囲の意識が変わるのか…ということを自覚。疲れて22時には就寝。



2014年06月05日(木)  ヒントをいくつも…

 今朝は健康診断。先生方は朝早くから検診先へ。自分は先生方が出勤し始めた頃にチェンジ。ぎりぎりだったので、空いていて有難かった。2週間ほど節制していたので、体重も目標程度になっていた。

 授業を見合う週間も4日目。今日で一通り各学級を見る。学校ブログでも紹介終了。各学級の個性もわかったが、考えるべきことがいくつもあり、学校運営のヒントとなった。

 午後になって安全衛生委員会。今回は1回目。この種の会議は本音も出やすいので、短時間だったがよい会議になった。働きやすい職場づくりに励んでいけそうだ。19:30帰宅。家では復興教育の本を読む。



2014年06月04日(水)  家庭訪問3日目

 毎朝の対応も1週間目。あれこれ話をして発見することも多い。今日は自分のかつての読み聞かせの知識も役立った。

 さて、今日は家庭訪問の3日目。3日連続となると、午前授業のリズムが出来てくる。「授業を見合う週間」ということで、今日も2学年分を参観。授業の様子を見て思いつくことあれこれ。やはり答えは現場にある。

 午後になって対応あれこれ。一つ一つがこれも考える場になっている。今日は副校長通信を2号分発行したが、次々と書きたいネタが出てくる。「伝える」ことの大切さである。いつもよりいくらか早く19:30退庁。帰宅後は思考活動。



2014年06月03日(火)  まだまだ暑い一日

 今日までは暑さも続く。昨日から入れ始めたプールの水にとっては好都合。

 今日は家庭訪問2日目。午前中で子どもたちが下校するので、ペースも早い感じ。「授業を見合う週間」でもあるので、午前中にタイミングを見て、今日は6学級参観。それぞれの成長や感心する点を短い時間でも参観することができた。

 午後になって外勤。その後、東水沢中学校へ地域支援本部会議へ。3つの学校が「地域の応援団」から支援を受けている。有難いこと。会場校の校長先生は、12年前担任した保護者ということで、改めてご挨拶。会議後、学校に戻り一仕事。

 帰宅後、原稿の取り組み。ポツポツと小さな原稿を定期的に執筆している。現段階では、このペースでいこうと思う。



2014年06月02日(月)  暑い中・・・

 この頃の暑さは今日も続く。もっとも朝は涼しいので、快適な仕事タイム。

 学校に着くと一気に…。たまっている仕事はないようにしているのだが、その日に次々と仕事が発生する。それらに思いのほか今日も時間がかかる。20分ぐらい時間があいたので、「授業を見合う週間」を利用して。1年生3学級を参観。様子をブログにアップ。

 午後は暑い中、プール掃除。いったん子どもたちは掃除したのであるが、その後プール工事があり、残りは担任外の先生で…ということで6人の先生方で1時間あまり奮闘。プールサイドは足が焼けるようだった。

 その後も実務を行い、8時帰宅。家でも仕事タイム。



2014年06月01日(日)  地区シルバースポーツ大会

 地区のシルバースポーツ大会が午前中にあるということで、「待機要員」として8時前に出勤。何も仕事がないのが普通だが、もしも…のためである。学校で金曜日の午後にたまった業務をしながら様子を見学。

 見た感じ60代後半から70代が大半。皆さんとても元気。選手宣誓は自分が初任の頃に社会科部会にいた先生。当時から30年経ているから、もう80代だ。堂々と元気な宣誓だった。この暑さの中、熱中症になることもなく皆さん動いていた。応援も一致団結。まさに元気なシルバー世代。学校の「見守り隊」をご高齢でも引き受けてくださる理由がわかる。自分が「疲れた」なんて言えない。

 13時半ごろに片付けまで終わり帰宅。それにしても今日も暑い一日。疲れながらも今日のノルマの自分の仕事を終了。夕方の草取り時の風が心地よかった。

 今日から6月。今月の後半から今年度の講師役がスタートする。少しずつ準備していこう。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA