大学教員の日記

2014年07月31日(木)  指導案検討会

 朝、学校ブログをチェックすると5万アクセスまであとわずか。キリ番を自分でアクセスし、写真に。校内で紹介していこう。

 さて、今日も暑い一日。そのような中、午後は県国研の指導案検討会を本校で。外部と併せて12授業者が本校会場で話し合い。暑い中、皆さん熱心に取り組まれていた。会場校として準備をしたり、駐車の係をしたりとあれこれ対応。自分が県造研の事務局校だった時に、会場校の皆さんには大変お世話になった。その恩返しのつもり。

 それにしても、午後の職員室の暑さは今までで一番暑い感じ。16時で31℃は厳しいなあ…。パソコン作業をしているといつの間にか机の上が汗でじっとり。これ以上暑くなったら、どうなるのだろう…。

 家に帰ってからは講師役の仕事。縁あって中学校社会の地理の教科書と指導案を検討。勉強になるなあ。小学校社会での資料を読み取る力を改めて別の視点から見ることになる。自分の専門教科は、小学校教師も中学校の教科書をじっくりと見た方がよい。(自分も時々しか見ていなかったが…)



2014年07月30日(水)  暑い・暑い

 水泳記録会も終わり、今日はいつもらしい夏休みの職場。いつものように一番に出勤。毎日暑く、今日も職員室の気温もぐんぐん上がることが予想された。そこで午前中が勝負…と思っていたが、多くの対応があり、予定していた分は午後に。
 
 しかし、予想通り職員室はかなりの暑さに…。睡眠不足も手伝って体力的に厳しかった。今日は17時に退庁。家で講師役の仕事。



2014年07月29日(火)  水泳記録会

 水沢区の水泳記録会。今回から名称が「奥州市水泳記録会中部大会」になる。本校は事務局校。担当された先生方は多くの時間を費やして大会運営の準備にあたってくださった。感謝。

 6:45には学校へ。子どもたちがすでに集まり始めていた。自転車で出発する子どもたちを見送った後、学校待機。一度連絡があり、プールに行った他はなかったので無事運営されているなーと思いながら事務仕事。途中から自分も記録会へ行き、応援。午後は事務局関係の荷物運び。他校から借用したものの返却をあれこれ。各学校で迅速に対応していただいて、無事5時前には返却終了。

 18時から学校のご苦労さん会@水沢サンパレスホテル。暑かったのでビールもどんどん入った。2次会に行き、23時前に帰宅。



2014年07月28日(月)  水泳記録会準備

 夏休みに入って初めての出勤日。ふだんより40分遅く、7:30過ぎに出勤。(勤務時間40分)。それでもかなり余裕がある感じ。

 さて、今日は明日の水泳記録会のための準備。事務局校としての役割。5ケ所から必要物品をトラックで借りる。どの施設も気持ちのよい対応ばかりで、有難かった。特にかつての事務局校だった方は、あれこれ考えてくださっていた。「仕事術」を覚えるなら事務局仕事は大きなチャンス。それは学校で事務局校を引き受ける時も同様。本校はいい勉強をしていると感じている。

 一段落して午後2時過ぎに学校に戻ったが、その後も2度会場の市民プールへ。事務時間が限られて、事務仕事は5時過ぎから。昨年と違い明日は天気の心配はなさそう。子どもたちの健闘を祈りたい。



2014年07月27日(日)  古内先生が盛岡へ

 昨日から考え続けている講師役の構成。ようやく決まる。

 リサイクルに出したあと、盛岡へ。明日の県社研の研修会に講師役で来られる帯広の古内先生をお迎え。じゃじゃ麺、啄木記念館、盛岡手作り村とご案内。自分自身も盛岡に年に数回、しかも研究会でしか行かないので、ちょっとした発見のご案内になった。宿泊先のホテルに送って、ちょっとした打ち合わせ。その構成ぶりに感心。岩手の先生方の大いなる刺激になるであろう。校務のため、自分が参加できないのは本当に残念。

 高速で戻って別件へ。帰ってから朝の続き。



2014年07月26日(土)  日本教育会総会・懇親会

 昨日早寝をしたので、今日は久しぶりに4時前に起きた。でもこれは完全な睡眠不足。日中に一度また寝る。午前中は講師役に向けての仕事。

 昼食後、水沢グランドホテルへ。標記の総会・懇親会。講演会は和算に関するもの。前任校にも学区に関連するものが神社に納められており、興味をもったものだった。懇親会では、様々な事務連絡も含め各学校の管理職と情報交流。貴重な機会である。

 帰宅後も講師役に向けての仕事の続き。「熱い夏」に向けてのゴングは鳴ったので、しばらくは走り続けよう。



2014年07月25日(金)  1学期終了

 1学期最終登校日。今日もスケジュールが詰まっているので、朝会が唯一揃って連絡ができる場。自分からも伝えたいことはいくつもあるが、貴重な時間を奪ってはいけないということで、「副校長通信」を20分ほどで作成。実際の朝会では15秒ほどの説明で終了。ちなみに通信は9号。もっと発行したいところ。

 終業式は2校時目。様子を式辞とあわせてブログにアップ。こちらは1学期間、毎日更新できた。その後水泳記録会壮行式。昼食後から、あれこれ。明日の採用試験の先生方へ励まし。水泳記録会打ち合わせ。先生方は指導案検討会。あれこれ来客対応。午後の職員室の暑さは異常で、机が汗で何度も濡れた。体力も消耗し、今日は19時前に退庁。

 1学期が終了したことは別のスタート。新たなゴングが鳴った感じ。夏休み中はすべきこと、したいことが沢山。がんばろう。



2014年07月24日(木)  暑い…

 夏休みも間近だからか、さすがに暑い。職員室は午前中から30℃。午後は…。クールビズはもちろんOKなのだが、意地でネクタイ。さすがに午後になってからはやせ我慢となってきたが。

 午前中に副校長会の仕事で外勤。会計担当ということで集めた会費を県に送金。銀行の担当の方からはあれこれ確認をとられた。やはり、それなりの金額を扱う場合には、このような対応となるのであろう。
 午後は個別面談。今日は自分の出番も2件。いい話し合いができた。20時帰宅。

 フェイスブックでは他県の先生方の情報はすっかり夏休みモード。違いを感じる。自分も夏休み中の講師役のことで、あれこれやりとり。明日の終業式が終わったら本格的な準備である。



2014年07月23日(水)  個別面談

 昨日に続き原稿の取り組み。何とか終わらせて発送。不定期だが、月に2〜3本の原稿依頼があることは、腕を鈍らせないためには大切なことだと実感。

 1学期もあと3日。今日は個別面談で午前授業。学校の仕事に加え、副校長会の仕事もあれこれ。「仕事が発生したらすぐに取り組む」というパターンで、これからはいけそう。「優先順位」という仕事術はひとまず置いておいて、目の前のものからとにかく取り組むようにしていくことが、自分に合っている。

 午後から個別面談。一通り廊下を回って、「自分が最後に個別面談したのはいつだろう」とふと思う。もう8年前だ。その時以来通知表も書くものからチェックするものに変わった。感覚を忘れないようにしたいと思いつつ、離れてしまっているのは事実。むしろ別の視点から見つめることができればよいと思う。

 17時から保護者面談。18:30からPTA執行部会。会議が終わったら、先生方の帰りも早く、職員室の人数も少なくなっていた。19:40退庁。家に帰ってからは届いていた本を読む。



2014年07月22日(火)  学校評議員会&最後の給食

 今日は学校評議員会が10:30から2時間。準備をしたあと、次々と来校。一通り授業参観。全くふだん通りの授業の様子を見ていただいた。学校経営の説明後、率直なご意見をいただく。その後、給食の試食会。1学期最後の給食で今日も美味しくいただいた。無事、1学期事故や事件のない給食で終えたことに感謝である。
 
 午後になって一気に事務仕事と対応が押し寄せてきた感じ。会議もあり、7時過ぎになってようやく一息。19:40退庁。いつもよりちょっと早いだけだが、その分、体や頭は楽になる。家に帰ってから原稿にも取り組むことができた。



2014年07月21日(月)  今日も休養&原稿

 この3連休は休養が必要だったようで、いつもの休日以上に昼寝が多かった。今日も同様。時にはよいであろう。

 原稿の執筆にも時間を割く。思ったほど進まず。まずは書き続けることが大事であろう。合間に高校野球を見る。昨年まで娘が通っていた高校は残念ながらベスト8で敗退。それでもシード校を破るなど、よくがんばった。

 夜になってOGとして高校の定期演奏会のお手伝いをしている娘を迎えに行き、新幹線駅まで見送り。次の帰省はお盆。



2014年07月20日(日)  連休2日目

 今日は雨が降ったり止んだり。7月下旬にしては涼しい日。暑くないことを思えば快適。午前中に平藤氏と会い情報交換。少しだけ学校に行きチェック。

 午後からは原稿に向けての取り組み。過去の雑誌に多くのヒントあり。今日は構想のみで執筆は明日以降。

 夕方、二女が高校の定期演奏会にOBとしてのお手伝いということで帰省。5月はまだ大学入りたて…という感じだったが、今はすっかりと大学生活を楽しんでいる様子。もっとも前期テスト期間ということで、明日のお手伝い後はすぐに帰って勉強のようだ。慌ただしい感じの帰省だが、それでも家族が戻るのはやはり嬉しいことである。



2014年07月19日(土)  インプットデー

 3連休初日。3日間は遠出はなし。今日はインプットとちょっとしたアウトプット。本は3冊。いい本を読ませていただいた。「発展途上にあるという自覚」という言葉に出会う。自分もまだまだその通り。それが大切である。その他、家のことをあれこれ。

 プロ野球オールスターゲーム。奥州市出身の大谷投手が162km。すばらしい。インタビューの受け答えもとても20歳に思えない。これからも楽しみである。



2014年07月18日(金)  チェック日&あれこれ対応

 今日もチェック日。1回目だけのチェックで見つけられないところもあり、反省。これについては力量向上のために、校内研を行いたいところ。

 午後からはあれこれ対応。毎日その日の対応はあるのだが、今日は17:30過ぎに1kmほど歩いて現場へ。往復2kmは運動不足の自分にちょうどよかったかもしれない。

 夜はPTA球技大会の選手エントリーの電話かけ。皆さん快く引き受けてくださり感謝。安心して退庁。今日は読書でゆっくり。



2014年07月17日(木)  事務仕事を一気に

 朝、原稿のまとめ。尊敬する方の業績や意義を原稿にするのは何とも苦しいものだった。「もっと書けるのでは」という思いが先行する。ここで一区切り。かなり時間をかけたのでいつも以上に自己満足。

 昨日のチェック仕事、そして明日もチェック仕事だが、今日はその谷間の日。日々の業務+対応業務の合間をぬって事務仕事を一気に行う。午後からは、水泳大会の理事会があったので、外部からサポート。直接関わってはいないが、事務局校として自分なりのアプローチができた。

 夕方一つの電話。これも尊敬する方からの依頼なので、有難く引き受けることに。数ケ月の楽しみがどんどん出てきた。仕事の励みになるであろう。



2014年07月16日(水)  講師としての励み

 今朝も原稿。続けて書くことでリズムが出てきた感じ。

 今日は重要な文書のチェック日。昨日からスタートはしていたのであるが、今朝から飛び込みで入る仕事と並行しながら、ずっと行う。午後になって外勤や出張が入るが、戻ってきてからも活字とにらめっこ。明日も続く。

 先週行った仙台市教育センターから講座アンケートが届く。模擬授業についての評価が高かった。経験値が少ない人にとっては、新鮮かもしれない。
 「総合教育技術」の玉置先生の原稿の中に、昨年度の小牧市での研修会のことが書かれていた。これは講師役として大きな励みになる。同時に今年も行くのでさらに工夫しなければというプレッシャーも…。準備はこれから。がんばろう。



2014年07月15日(火)  副校長会研修会

 朝原稿。久しぶりに集中して書いた感じ。やはり毎日書き続けることが大切だなあ…。

 始業前、学校の近くで救急車。驚いてかけつけると、自転車と車の接触事故だった。目撃した子どもたちが口ぐちに教えてくれた。ケガした人も軽いようでホッとした。
 さて、今日も昨日に続いて午前授業。あれこれ対応しているうちにあっという間に過ぎる。午後から地区副校長会。今回は役員としての仕事があるので、早めに江刺の生涯学習センターへ。会計の仕事を無事終える。
 研修会では第一部会のレポート検討。昨年に続いて自分が発表役となっている。しかも今年は県大会でも発表ということで、早め早めにレポート作りを進めていくことに。今回の提案で夏休み明けにはレポートができることであろう。

 終了後学校に戻る。いくつもの仕事があり、20時過ぎまでかかる。家に帰ってからも原稿。



2014年07月14日(月)  副校長会業務

 朝からワールドカップ。今日は決勝戦。4時からスタートということで、後半から見る。延長まで行って見応えがあった。今回は早朝が続いて、わりと視聴することができた。その分、ふだんの早朝仕事は崩れてしまったが。

 さて、明日が2回目の副校長研修会ということで、午前中は自分の役割である会計関係の準備。一昨年は事務局だったが、今年度は事務局次長。役員として支えなければと思う。

 昼に10月の地区社研のことで電話。まだまだ先のことであるが、中央講師ということで早々とお願いをする。楽しみな企画となりそうだ。

 午後は事務仕事。先生方は午前授業ということで、各学級で期末仕事をしていた。担任は今の仕事がピーク。本当に一生懸命だ。20:10退庁。昨日から疲れ気味で早寝。



2014年07月13日(日)  有田先生の本

 昨日は何度か睡眠をとったので十分なはずだが、今日も体調は万全ではない。時間がある時に限ってそのようなもの。仕方なし。そういうわけで午前中は、家のことをしたり、休養をしたり…。

 午後になってようやくエンジンがかかり、仕事に取り組む。本棚にある有田先生の本を十数冊選び、時間をかけて読む。全て数回以上読んでいるので斜め読み。「ノートは思考の作戦基地」「一手少ない指導」「ネタ開発」等々、有田先生といえばこのキーワードというのがどんどん出てくる。やはり「超巨星」。今後も輝き続けるであろうし、そのことを伝えるのも大事な役目と自覚。

 夏の研修会のことでもあれこれやりとり。6〜7月の4本の講師役が終了して少しホッとしていたが、8月は6本の大切な役がある。うち5本が4〜9日に集中している。今から少しずつ準備をしていこう。



2014年07月12日(土)  改めて考える

 4:20すぎ、ケータイから「地震です」との緊急速報。パッと起き、身構える。たいした揺れではなかったが、沿岸地方では20cmほどの津波。あの日を思い出す。

 さて、今日は昨日の仙台での学びを生かしてあれこれ考える。昨日は大事な一日だった。自分の残り時間も改めて意識した。管理職としての自分がどのような道を行けばいいのか、考えていこう。



2014年07月11日(金)  堀田研究室&仙台市教育センターへ

 昨夜は激しい雨だった。5時前に目が覚める。台風のこともあり、今日は6時前出勤。この時点で雨は小降りになっていたので、通常登校決定。次の人が出勤するまで1時間集中して事務仕事。

 7時台の新幹線で仙台へ。バスで東北大学青葉台キャンパス。今年度から赴任されている堀田先生の研究室へ研究相談。数多くの御教示をいただく。貴重なお話をどう生かすかは自分次第だと実感。それだけではなく、教育センターまで送っていただいた。深謝。

 教育センターからお招きを受け、社会科をテーマに3時間近くの講座。得意な方だけではなく、苦手な方も同じくらい。これはこれでやり甲斐があるもの。模擬授業と講義というスタイル+QAであっという間だった。久しぶりにお会いする先生もいて、嬉しかった。

 すぐにタクシーで仙台駅。新幹線で学校に戻る。7時近くだったが、何人もの先生方が学期末仕事をがんばっていた。自分も8時過ぎまで事務仕事。いい一日だった。



2014年07月10日(木)  台風の心配をする

 朝のニュースは台風8号。岩手も今朝から雨。明日は大切な業務がある…と朝から気がかり。まずは学校で対応の確認。文書作成。先生方にもこまめな連絡。HPにも掲載等、今日できる対策をする。20時の退庁時には雨もたいしたことはないし、天気予報を見ても明日はずっと「弱雨」なので、大丈夫と信じているが…。

 学校では次々と入ってくる仕事に対応。担任の先生方も仕事のピークであるが、自分の立場でも7月は4月と同様に文書処理が多くなる。18時から、生徒指導関連の会議。いい内容になった。

 第2回地区社研のことで朗報。事務局をしていてよかったと思える時である。次は自分の企画力が試される。どのように今回の朗報を生かそうか…。



2014年07月09日(水)  学期末を実感

 5時からサッカー準決勝。信じられない結果で開催国のブラジルが敗退。わずか数分で4点も入るとは…。高校サッカーでも見たことがない。

 1学期も2週間あまり。各学級は学期末テスト等を行い、先生方もスピードアップして採点。今日補欠授業で入った学級でもテスト監督ということで、改めて学期末に近づいていることを感じる。

 さて、今日も朝からあれこれ対応。空いている時間は自分も事務仕事のピッチを早める。学校だけではなく、PTAや副校長会事務局次長としての仕事もある。夕方6:30からPTA常任委員会。終了後、執行部会で簡単な話し合い。今年はPTAも副校長会も2年に1回の大会の年である。

 8月の地区社研セミナーの申し込みも順調。それほど大人数は集まらなくても構わないのであるが、一定人数はほしいと考えていた。本校を含め、その人数もクリアー。すでに自分の目は次の2学期のセミナーに向いている。



2014年07月08日(火)  暑い!

 朝、原稿の修正。短い原稿であるが、昨日書いたものの納得がいかず修正。これは書いたからこそ閃いたもの。まずは書くことが大切。

 さて、今日は暑い一日だった。クールビズではあるが、学期中はネクタイをしようと思っているので、かなりの我慢であった。そんな中、朝から施設面での対応。昨日、今日とあれこれ続いている。

 4時間目久しぶりに補欠授業。初めて入るので、名前を覚えてもらおうと挨拶。1年ちょっと前の紹介式を覚えている子がいて「甘いサトウ先生」と言われた。その時のことは半分以上は覚えていた。実物の効果は大きい。今日は8時帰宅。

 家に帰って金曜日の講師役のプレゼン。ユニバーサルデザインの視点から少し練り直し。10月の姫路での登壇告知。実は昨日からやりとりが始まったもの。翌日一気に告知。すばらしいスピードである。



2014年07月07日(月)  管理運営研

 出勤して30分ほどしてから盛岡に向けて出発。今年になってから、高速道路のETC割引が制限されるようになったので、可能な限り国道で。会場には9時半到着。江刺時代の副校長とお会いし、現状の情報交換。さらに昨年度までの同僚ともお会いする。

 管理運営研自体は岩手県の現状についてあれこれ学ぶ。復興教育に力を入れなければ…と改めて感じた研修会だった。

 終了後学校に戻る。予想通り書類の山。片付け終わらぬうちに予約していた歯医者へ。今日で差し歯も完了。今度は「歯のお掃除を」とアドバイスを受けたので、続けて通うことにする。

 18時半に学校に戻ると対応事あり。最後まで関係者と対応し、9時帰宅。長い一日だった。



2014年07月06日(日)  今日もインプット

 刺激を受けると学ぶことが多い。昨日の講演から、関連図書をいくつも。今までも読んだ本であるが、入り方が違ってくることを実感。だからライブも大切である。

 DVDからの刺激もいただいている。今日は明日の教室の分の堀田先生のも視聴開始。堀田先生が3時間も話す貴重なDVDである。明日の盛岡往復でも聴く予定。

 家のこともあれこれ。芝生や家の裏の草もだいぶ伸びていた。久しぶりに短くする。リサイクルにもあれこれ出す。クーラーも必要な季節になってきた。岩手も夏本番という感じ。

 夜になって一つの依頼。フェイスブックだと連絡が早い。あっという間にアウトラインが決定。有難いこと。



2014年07月05日(土)  水沢でのUD研

 標記研究会の日。案内が届いてから、この日を楽しみにしていた。母体の研究会にお願いをして水沢開催にして、準備を進めてきた。この3週間あまりは、毎日のように申込のファックスが届いて、エネルギーになった。結果的に130名以上の参加。民間教育団体の奥州での研究会としては、自分は今まで経験したことなし。桂先生のネームバリューもあるが、やはりニーズが多いのだと思う。

 さて、作業は10時から。すでに母体研究会のスタッフの皆さんが来られていた。勤労教育文化センターはかつて組合で大変お世話になった。センターのスタッフと一緒に作業し、1時間ほどで準備を終える。思いつきで待ち時間にBGMとPR画像。

 講師の桂先生を駅にお迎えし、14時から研究会。今回もすばらしい内容だった。自分が考えるのは、「これが社会科だったらどのようになるのだろう」ということ。まだまだ勉強が必要だなー。あっという間の2時間が過ぎ、終了後の数人でプラザイン水沢でコーヒー。17時台の新幹線で桂先生の見送り。無事研究会が開催されて、良かった…。ホッとして夜は読書。



2014年07月04日(金)  なかよし集会&育成会懇親会

 早くも金曜日。あと3週間もすると1学期終了か…。早いものである。

 朝からあれこれ対応。保護者ともお話。3・4時間目はなかよし集会。縦割活動で子どもたちが交流する児童会行事である。学級活動でのゲーム、さらに授業での学習ゲームに取り組んだ者としては、興味津々で各学級を見てわたる。新聞紙に上にのって、じゃんけんで負ける度にスペースが狭くなるゲームが面白かった。

 午後になって教員面談のラスト。一人一人の先生方の思いを聞くことは改めて大切なことと実感。19時から地区育成会交流会懇親会。地区、PTAの皆様と交流。22時過ぎに帰宅。



2014年07月03日(木)  あれこれ会議

 今日は会議の多い日。朝のうちに総務会。昼は学校保健委員会。多忙の中、校医さんたちも来校。有難いことである。午後は職員会議。夏休み関係のことが多くいつもより時間がかかった。夜の18:30から区PTA連合会会議。区P蓮の球技大会の抽選で対戦も決まった。様々な会議で感じるのは、司会者によって運営スピードや深さのかわりようが大きいこと。当たり前のことではあるが…。「司会術」の研究は、学校で行われないので自力で学ぶしかない。

 今日で職場体験の中学生も、給食のインターンの高校生も今日で終了。それぞれを励ますのも自分の大事な仕事。思い出に残るであろう。

 来週の仙台教育センターの講師役の資料を作成し、送付。社会の講座は自分の楽しみも兼ねている感じ。



2014年07月02日(水)  締切

 7月に入っているが、研究授業が連日続く。今年は県国研があるから仕方がない面もあるが、昨日、今日は違う部会。先生方の学び合いの大切さを感じる。

 5時間目は職場体験の中学生に1時間レクチャー。副校長の仕事は?と聞いたら「授業に代わりに入る」「式の開会のあいさつ」「事務」「校長先生がいない時に代わりをする」…等々。軽く説明。学校広報も重要だという話もして、実際に学校ブログを見せる。子どもたちの声でブログも更新。

 3日後に迫った授業のユニバーサルデザイン研究会の締切が本日。駆け込み申込もあり、スタッフを含め130名近く。これほど奥州に集まるのは自分の場合は、有田先生以来。地元も目標としていた50名を越えた。有難いこと。



2014年07月01日(火)  あれこれ並行

 昨日に続きあれこれ並行してある日。今日がピークかもしれない。それぞれ担当の皆さんががんばっている。自分はサポート隊として全体から見る立場。
 給食の実習生は2日目、中学校5名の職場体験は初日。午前中は特別支援学級の研究授業。昼休みはケース会議。午後になって、3年生の学年レクと4年生の県国研関係の学級経営学習会が重なる。さらに、来客や皆さんからの相談が多い日…ということで気づいたら6時という日だった。自分の仕事は合間をぬって行っているが、校報を作る気力はなく、明日回し。

 職員OB会や学校評議員のことで、退職教職員の先生方何人にも電話。皆様、快諾してくださることに有難く思う。中には十数年も前に直接学んだ校長先生も…。「先生が言うのなら」ということでこちらも承諾を得た。

 7月に入りさすがに暑くなってきた。明日も30℃となりそうだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA