大学教員の日記

2012年12月31日(月)  2012年も終わり

 睡眠時間は不足ではないのだが、体調不良のまま起床。朝のうちにすべきことがあったのだが、進まず・・・。やむを得ず大みそかの日にすべきことに切り替え。学校にも行き、施設確認。午後は少し休養。

 家族そろって今年も紅白。無事今年も過ごせたことに感謝しながら年越し。



2012年12月30日(日)  今日は名古屋で

 ゆっくりとホテルをチェックアウト。遠いところでも、強行スケジュールではなくゆっくりとするプランがいいなあと実感。今日もゆっくりスタイルで駅前&大須観音方面へ。

 15:30名古屋発。予想通り帰省客のラッシュだった。東北新幹線に乗り継いで20:20自宅着。よい年末旅行だった。



2012年12月29日(土)  伊勢へ

 名古屋のホテルから伊勢へ。一度は行きたいと思っていた伊勢神宮を家族で参拝。心が洗われた。移動して今度はおかげ横丁へ。こちらも昔の江戸のにぎわいを感じさせるようなところだった。どちらも十分に楽しめた。

 17時過ぎに名古屋に戻り、今後は子どもたちのお目当てのところへ。美味しい晩御飯を食べたあとはホテルでゆっくり。



2012年12月28日(金)  仕事納め

 2012年勤務最終日。今日も学校ブログは更新。今年最後になるだろうが、オープンしてから登校日は毎日更新ができた。その他事務仕事を行い、年末年始の準備をして終了。

 退庁後、新幹線駅へ。先に出発していた家族と合流。短い期間だが、家族旅行である。



2012年12月27日(木)  寒いが晴天

 今朝は冷え込んだ。それでも「12月にしては」という程度。1・2月はもっともっと寒くなるだろう。幸い雪がそれほど降らなかったので、今朝の雪かきは家と学校を合わせても30分程度。これだけでも午前中の仕事の能率は違ってくる。雪の多い前任校で、朝1時間半ぐらい必死に雪かきをしたら、回復するまでしばらくかかったことを思い出した。朝冷えた分、日中は晴天。チャンスということで雪景色と校舎と青い空の写真をとる。

 今日も事務仕事、来客対応が大きな仕事。合わせてブログを先生方に更新してもらっているのでそのサポート。全員が学校ブログ更新というのが大切なので、冬休みに覚えてもらうことは大切である。

 ラジオで県内小学生の作文を読んでいた。これも前任校でお世話になった取り組み。放送されていた小学生も軽米町の子。震災を忘れてはいけないと言う内容。子どもから学ぶことは多い。



2012年12月26日(水)  大雪

 昨日から降り続いた雪で今朝はかなり積もった。12月にしては多い方。家での雪かきは近所の方が機械で一気にやってくれたので、ほんの10分ほどで済んだ。
 「学校は大変だろうな…」と思って出勤したら、これまた近所の方が2mほどの幅で往復でやってくれるところだった。これだけでもだいぶ助かった。朝は30分ほどで終了し校内へ。あとは昼に職員全員で20分ほど。これで今日の分は終わりだが、明日も引き続き雪と真冬日の予報。

 学校では事務仕事とトラブル対応、施設管理等であっという間に過ぎる。午後になってから移動し他校へ。自分が副会長をしている研究会のセミナー打ち合わせ。20名以上の参加で何より。自分は参加できないがよいセミナーになるであろう。

 帰宅してから今年最後の原稿と取り組む。早く終わらせたいところだがなかなか…。



2012年12月25日(火)  会議&ブログも更新

 冬休み出勤初日。今年の冬休みは一日出張がないので朝は毎日出勤。そこには雪かきが待っている。学期中は子どもたちも手伝ってくれたが、冬休み中は教員のみで。今日はまだ少なめでよかったが、午後から大雪となった。明朝が思いやられるがしかたがない。

 さて今日は学校経営反省会議。2時間集中的に話し合う。建設的な意見もとび出し、3学期が楽しみになった。合わせてコンプライアンスの会。お昼時間に外勤に行き、時間の有効活用。午後は事務仕事やあれこれ対応。

 「冬休み中も学校ブログを更新します」に保護者からの「拍手」が多くついていた。冬休みは日直の先生方にまずは更新してもらおうということで、今日からさっそくスタート。いい出だしである。

 明日の教室での登壇以来、あれこれ連絡が多くなる。つながりが増えることは嬉しいことである。



2012年12月24日(月)  今日はゆっくりと

 21日からあっという間に時間が過ぎていたし、自分のことや家のことであれこれすべきこともあったので、今日はゆっくりと過ごす。午前中に散髪、買い物等。疲れが抜けていないのか、午後は休養&読書。夜は次にに向けてあれこれ。

 22日の「明日の教室」関係でつながりをもった皆さんとのやりとり。5年前の登壇の時とは様子が違うとつくづく感じる。考えてみたら2学期のまとめのような登壇だったと感じた。

 明日からの冬休みの出勤。したいこと、すべきことはあれこれある。結果が出る冬休みにしよう。



2012年12月23日(日)  今日もいい学び

 今日も朝早く目が覚めてしまった。昨日のよき学びで「休んでいるのがもったいない」状態だったからもしれない。ホテルの有料チャンネルで映画「12人の優しい日本人」をやっていたのでながら視聴。今までも数回見たことがあるが、実際に裁判員制度になってからは初めて。よくできた映画。

 6時過ぎにチェックアウト。移動して今日もよき学び。充実した2日間となった。帰りの新幹線では熟睡。18:40に帰宅。岩手は雪が舞っていた。やはり別世界。



2012年12月22日(土)  明日の教室・京都

 いつも通りに起床。昨日遅かったのでやや睡眠不足気味。朝一番の新幹線で東京。乗りついで京都。11:40過ぎに山科駅着。糸井先生に迎えに来ていただき、京都橘大学池田研究室へ。今日は「明日の教室」京都本校へ登壇。お昼を食べながら軽く打ち合わせ。

 会場に入ったらすでに研究仲間の先生方が到着されていた。次々と入ってくる先生方。今回は60人の定員。「模擬授業3本」「こだわってきたもの」「教師として何を大切にしてきたか」の3つの内容。休憩時間を含め3時間半。途中機器の面でうまくできない部分があり反省したものの、意欲的な参加者に助けられながら終えることができた。関西の皆さんの雰囲気も味わうことができ何より。

 終了後懇親会。過去のこと、今後のこと等、あれこれ話をすることができた。学生さんとも話し、頼もしく感じた。池田先生、糸井先生らと共に2次会。懐かしい雰囲気を感じさせるお店だった。23時過ぎにホテルにチェックイン。パソコンをあけると反応があれこれ届いておりエネルギーをいただいた。自分が一番得をした登壇であった。



2012年12月21日(金)  2学期終了

 2学期終了日。今朝も雪かきから。子どもたちがどんどん手伝ってくれて頼もしかった。2学期終業式。各学年の呼びかけも立派。暑い夏から雪降る冬まで、長い2学期だった。子どもたちの成長が感じられ何より。

 午後は事務仕事。あれこれすべきことを進める。退庁後、職場の忘年会へ。2学期の5大ニュースで盛り上がった。明日の移動の件もあり、今回は1次会で帰宅。帰ってから明日の準備。



2012年12月20日(木)  個人面談

 2学期もラスト2日。今日は個人面談。自分はそのバックアップ。控室を準備してもやはり廊下の教室前で待つ保護者の方が多い(それはそうだ)という実態に合わせて、今年度は廊下にヒーターを置く。ちょっとした変化だったが、好評だった。
 さらに「ブログを見ています」という声も。これも大切なこと。ブログはネタ切れになりそうな学期末でもあれこれあり、何とか複数発行を続けることができた。
 その他来客も多い日。あれこれ対応しているうちに一気に17時過ぎになっていた。

 19:30過ぎに帰宅、夕食後からは講座準備。内容も資料もできているので、あとはプレゼンを仕上げるのみ。



2012年12月19日(水)  学区は積雪

 朝起きてすぐにカーテンから外を覗く。積雪量の確認である。意外と少なくホッとして出勤すると、学区は全く別。15km違うだけでこれだけ違うんだ…。子どもたちと一緒に雪かき。

 2学期もあと3日。残りの期間で発行する文書、来月回しにするもの等を確認し、終業式までの事務仕事はほぼ終える。子どもたちも先生方も健康に過ごしていることに感謝である。19時過ぎに帰宅。

 夜は講座準備。今朝一つの原稿を出し、今月の残りの原稿もあと一つ。それが終わったら、新たなスタート。



2012年12月18日(火)  学期末

 2学期も今日を含めてあと4日。先生方からは次々と提出物のチェックが。自分も校報の2学期最終号の作成等。つくづく学期末と実感。午後は先を見越した仕事。市の研究会での発表準備もそろそろ始めないと…。

 今の自分にタイミングよい一つのメール。様々なことが終わりに向けて進んでいる中でこういうメールは有難い。自分も元気が出る。

 家では原稿&講座の準備。あれこれ迷う分、新ネタが増えていく。やはり迷うことは大事である。



2012年12月17日(月)  金曜日の分も仕事を進める

 一日不在にすると、その分の仕事が残っている。今日はそのパターン。午前中からペースをあげてどんどんと事務処理。特にも副校長会の発表会後の仕事があれこれあるので、時間を注ぐ。今回は御礼のメールを一斉送信したら、ふだんよりははるかに反応が多かった。有難いことである。午前中のうちに外勤もすませる。
 午後になってからは、副校長会の記録の仕事。まだ余裕はあるが、記憶が新しいうちに作成。発表会でパソコンで記録していたため加工も楽だった。

 ケータイのバッテリーが調子悪くなってきたので帰りに江刺のドコモに行ったが、たくさんの待ち人。やむなく水沢のドコモに行ったらこちらはさらに多くの待ち人。休日に開店と同時に行くのがベストか…。それにしてもこの混みようは産業の繁栄状態を表しているなあ…。



2012年12月16日(日)  アンコン&教材研究日

 衆議院議員投票日。テレビ等は朝からニュース。自分は期日前投票を済ませている。投票率の低さ・・・社会科教師としてあれこれ考える。

 今日は二女のアンサンブルコンテスト。冬になっても遅くまで練習している姿や上級生としてパートをリードする姿に、充実した高校生活を送っているんだなあと改めて感じた。自分の高校2年生の今ごろなど、だらけた生活そのものだった。何をしていたか、何に夢中になっていたかの記憶もない。二女の高校生活もあと1年あまりだ。

 アンコンの娘の出番は午前中に終わったので、午後は久しぶりに教材研究。文献だけではなく、実際に記念館に行ったり係の人に質問をしたりとこちらは社会科教師らしい?ひとときであった。



2012年12月15日(土)  休養&もろもろ構想

 昨日は3次会まで懇親を深めたので体は重い状態。休日の朝のすべきことを終え、予定通り?休養。昼食をとってから再び布団に。ふだん体力も衰えたが、飲み会体力も…とつくづく感じる。それでも昨日は美味しいお酒だったから言うことはなし。

 元気を回復してからは、あれこれ構想したり、軽い執筆活動をしたり。イチロー契約更新の記事にかつてお世話になった名言を思い出す。小さな積み重ねが大事だと思うと共に、厳しい道に決断して入って結果を残すすばらしさ。さすがである。



2012年12月14日(金)  地区副校長会研究発表会

 標記の発表会で今日は一日出張。自分は会の事務局として運営責任者。担当として昨日のうちに、今日の朝すべきことをある程度済ませていたので、今朝は7:15ごろに会場へ。資料配布、受付準備をしていたら他の役員の皆さんも来られ、打ち合わせ。準備が早く終わったので、余裕のある朝だった。

 開会行事、講話、部会発表と皆さんのご協力によりスムーズに終える。終了後には多くの皆様から労いの言葉をいただいた。同じ役職の皆様のネットワークは大切だとつくづく感じた。
 今回の研究発表会で、副校長会の事務局としての仕事は9割が終了。無事ここまで来たことにホッとする。残りの期間は引継の大切な期間。こちらもしっかりと準備をしよう。
 夜は部会の懇親会。よい会、楽しい会となった。24時帰宅。



2012年12月13日(木)  連載最後の原稿&フォーラム受付開始

 朝のうちに道徳教育誌の原稿しあげ。今回は「釜石の奇跡」について。3月号だからということもある。1年間の連載、実に楽しいものであった。

 学校に行き、明日の研究発表会の最終チェック、依頼等をあれこれ。退庁後にも会場となるホテルに行き、会場チェック&御礼。地道なことであるが、事務局としての務めである。
 今週は学期末ということで教室に入ることがなかったので事務仕事がメイン。先生方も学期末モードである。

 夜になり、愛される学校づくり研究会フォーラム2013の受付開始という連絡。さっそく、ブログ・フェイスブック・メーリングリストに投稿。次々と参加表明が出てきて反響の高さに驚く。



2012年12月12日(水)  体のことを考えた

 今日の職員室黒板には「行事予定特になし」。それを見たある先生が「おっ、今日は行事がなしだ」と思わずつぶやく。小さな学校ではあるが、何かしら行事はある。でもそれでブログネタができている…ということで、今日は積極取材で外でかまくら作りをしている子どもたちをアップ。

 午前中に事務仕事&あさっての副校長会研究発表会の準備をほぼ終了。あちこちの連絡の頻度も県造研に比べたら多くはないので、わりと余裕をもって会を迎えられそうである。
 午後は教育振興会の会議へ。17時近くに終了。会議会場でできる期日前投票。インフルエンザの接種。血圧を図ったら以前より高めになっていた。確かに血圧が高くなる生活習慣。見直さなければいけないなあ…。

 帰宅してからは連載原稿の取り組み。今月が最終号。



2012年12月11日(火)  あれこれ発信

 朝、グループ連載の最終チェック&ファイル整理。無事終了し編集者さんに発送。締切日より半月以上も早い。皆さんのおかげ。これでグループ連載も終了。

 今日は雪はないものの寒い朝。道路状態もよくはないので安全運転。学校ではお話朝会。楽しい登山の話だった。さっそく学校ブログにアップ。午前中はあれこれ対応した他に、久しぶりに校内通信。通知表所見について。今までの連載の取組が生きている。

 午後になってからは14日の地区副校長会研究発表会の準備。レジュメの最終確認、印刷、帳合で時間がかかった。気づいたら5時までかかっていた。ここまでくれば明日とあさっての準備は少なくてすむであろう。

 帰ってからあれこれ思索。合わせて、次の原稿について素材調べ。



2012年12月10日(月)  ラスト2週間

 2学期もあと2週間。昨日から降り続いた雪を今朝は教師と子どもたちで雪かき。よい光景だ。

 2週間のスケジュールを見ると14日の副校長研究発表会以外は大きなものはなし。先生方の出張も少ない。学期のまとめに専念する週になりそうである。今日は淡々とあれこれ事務仕事をメインに行う。雪が多いため、皆さん早めの帰宅。

 帰って、昨日の睡眠不足の疲れが出たのか休息が必要な状態。二女はアンサンブルコンテストに向けてのリハーサルが9時まで。迎えに行ってちょっとした早めの就寝。



2012年12月09日(日)  寒い一日

 やはり岩手は寒い。朝から雪かき。娘を送った後、平藤氏に会い情報交換。その後、家の仕事をあれこれ。

 昼食後疲れて休息。夕方からまた家の仕事。夜は連載の原稿修正&皆さんの原稿のチェック。あっという間。



2012年12月08日(土)  東京で学習会

 昨日から降り続く雪。こういう時の学習会は後ろ髪が引かれる思い。雪かきが…。

 今回は7時台の新幹線。少し余裕があったので上野で降り、ミニミニ教材研究。国立博物館で文化財の数々を見て、これらを構成に伝えていくことの大切さを感じた。

 移動して東京モノレール。27階での学習会。今回も多くの学びがあった。先生方とも多くの情報交換。「12月の京都行きます」「2月のフォーラム行きます」と何人もの方に言われ、さらに気持ちも引き締まる。自分の転換期の一つになるのかもしれないという予感。

 帰りに丸善による再度教材研究。18時の新幹線。本当に東京は天気がよく、別世界だった。



2012年12月07日(金)  収穫祭&地震

 2学期も気づけば2週間。いよいよ学期末という感じ。
 今日は5年生の収穫祭。子どもたちが事前に準備をしっかりとやっており、お米学習で学んだことをわかりやすく発表していた。自分も「お米学習」に力を入れていたが、それは社会科でのこと。このように総合で体験できることは本当に有難いし、よい学習になった。お米の先生のスピーチにも感銘。地域の人にどのように学校が見られているかということを学ばせていただいた。
 午後になって先週の県副校長大会の記録係のレポートを提出。まとめるのに予想以上に時間がかかってしまった。

 雪も降り続き、道路も凍結しているので皆さんが早めに帰ろうとしていた17:18に震度4の地震。ただ、大きな揺れでとても震度4とは思われなかった。あれこれ即対応。点検、連絡、子どもたちのこと…テレビやラジオの情報から「あの日」が蘇ってくる。もちろん忘れてはいないだが、もっともっと教訓を生かさなくてはいけないのだ。大事な学習会もあったがキャンセル。1月に参加しよう。



2012年12月06日(木)  研究授業記録2本

 日に日に寒くなっていくが、今日は朝から日差しが入り込み、教室もほどよい暖かさ。そんな中、午前中にライトな研究授業が2本。その授業記録を担当。写真入りで、再現性のある授業記録とするために事前準備、授業中の記録、加工作業、印刷・配布と9時過ぎから12時近くまで全力投球。

 午後になってから、昨日作成した事務文書で決裁が出たものをどんどん送付。締切が間近のものは原稿等だけになった。もっとも来週は副校長会の地区研究発表会があるので、その準備等に時間を費やさなければいけない。このまま冬休みまで走り抜ける感じである。

 夜はチェック仕事。明日もあさっては研修会。楽しみが続く。



2012年12月05日(水)  たまった分をどんどんと

 今朝は3時台に目が覚めてしまった。しかたないのでそのまま起きて一日を過ごす。うーん、睡眠は大事だなあ。

 さて、昨日で研究所のレポートや役員会資料作りが終わったので、ようやくあれこれある別の仕事に着手。先週の木金は出張だったので、いつの間にかけっこうたまった事務仕事。それらを一通り追いつくところまで。

 3時間目は防犯教室。警察署の皆さんに大変お世話になった。午後は出張の先生のかわりに3年生へ。しっかりと後片付けをする子どもたちに感心。夜は他校でのPTA会議。8時半過ぎに帰宅。

 それにしても寒さも本格化してきた。今朝はスリップ事故が学校の近くであったもよう。気をつけなくては…。



2012年12月04日(火)  何とか…

 昨日につづいて研究発表会資料。朝のうちに終わらせようと思っていたが、終わらず。学校で何とか追加して送信。いろいろな原稿やレポートはあるものの、11月からはある程度ゆとりをもってできるだろうと思っていたが、甘かった。ペースアップしていこう。

 学校では今日の午後の副校長会役員会の資料づくり。昼前に終わる。出張の先生に代わり1時間算数の補欠授業。子どもたちと一緒というのは仕事のリズムを作るのに良い。

 16:00から役員会。研究大会会場となるホテルで。1時間半ほど細かいところまで。あとは大会に向けてどんどん進むだけである。

 京都の明日の教室、定員を20名増やしていただいた。さらに社会科で一つの依頼。有難いことである。



2012年12月03日(月)  こまごまな仕事あれこれ

 昨日からのどに違和感。風邪ではないものの、早めに治すことが大事だなあ。
 出勤してからのルーティンワークをしながら、副校長会レポート印刷・帳合。1時間目が身体測定なのでその対応。終わってから帳合の続き。
 図書館の掲示板の取り付けの手伝い。その後の事務仕事で午前は終了。

 午後も事務仕事。副校長会の明日の会議の資料も…と思ったもののそれには至らず。とあるプレゼンのお手伝い。いつもより少し早く退庁。3ケ所に文書関係の届け物。それぞれが自宅のそばでよかった。

 帰宅してから研究所レポートの続き。家族も遠出から帰ってきて、今日はいつも通りに。

 22日の「明日の教室」の40名の定員が埋まってしまった。告知から一週間で埋まったことに驚いている。同時に身が引き締まる思いである。



2012年12月02日(日)  原稿とレポートに取り組む

 昨日のOB会の終了後は娘が帰宅したこともあり、原稿は進まず。今日はがんばって進める日。簡単にはいかないものの、何とか午前中にメドをつける。

 午後になって学校へ。先週終わり切らなかった仕事をいくつか。明日はいつもと同じスタートで一週間を始められる。

 帰宅してからは今度は研究所のレポート。これはこれでがんばらなければいけないこと。夜も続く…。



2012年12月01日(土)  OB会

 連日の懇親会(+寝不足)で朝は予想通り疲れ気味。午前中は午後からのOB会の資料帳合とプレゼン作り。ようやく終わったので、休養。

 2時前に会場入り。あれこれ準備。2時半から受付。今回は現職合わせて24名の参加。3時から総会開始。30分ほどで終了し写真撮影後に懇親会。OBの皆さんの懐かしい話、学校紹介スライド、一人1スピーチとあっという間に時間が過ぎた。タクシー代行を待って、19時半に帰宅。3日間連続の懇親会もこれで終了。

 帰ったら娘が修学旅行から帰っていた。十分に楽しんだもよう。自分の繁忙期で不在の間は自分もあっという間だった。今晩も明日もすべきことがあり、あっという間に過ぎそうであるが…。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA