大学教員の日記

2007年04月30日(月)  今日もいい天気

 今日もいい天気。最高気温も20度を越えた。一年の中でも一番過ごしやすい時期だろう。今日も家のことをしながら、あれこれ。
 仕事では、地図の原稿、小牧市での講演構想。午後から学校に行き、修学旅行で遅れた仕事を少し。明日は午後から外に出るし、あさっても遠足に同行する。

 一昨日決めた自分のルールは快適。しばらくこのペースで行こう。ブログには新刊本について。



2007年04月29日(日)  連休2日目

 今日はいろいろな仕事に取り組む日。朝のうちにこれからの仕事の方法についていろいろと構想。新たな生活リズムを作ることにする。

 今日の一番の仕事は、学級通信本の校正。一通り見て送る。1カ月後にはできてくるようだ。いよいよ発刊である。その他のいくつかの仕事を進めようと思っていたが、ゆっくりしてしまう。読書2冊。

 火防祭で長女も二女も友達と出かけた。すでにそういう年齢だ。長女は部活の連続で、家族揃っての旅行も今年から限られるだろう。淋しさもあるが、それに合った生活をしていかねば。ブログには仕事のペース配分について。



2007年04月28日(土)  いい休日

 3連休初日。全く予定は入っておらず、我が家と自分のために使える時間だ。午前中は家のこと&休養。2日間の修学旅行は担任ではなかったものの、やはり疲れが残っていたのか、ついウトウト。

 午後になって二女と本屋へ。気になる本・雑誌を思い切って購入。即読み始める。いい学びができた。

 一昨日広報した東北青年塾がmixiでも。これについてはブログに。さらに申込者も何人か出てきた。身が引き締まる思いである。



2007年04月27日(金)  修学旅行2日目

 6時近くに起床。6:30に各部屋を回ると子どもたちはすでに準備ができていた。7:00から朝食。8:10に出発。

 今日は仙台市科学館から見学のスタート。次からは自主研修。地下鉄体験も含んでいるということで、見終わった子は次々と駅に向かう。自分は子ども宇宙館の担当だったので、一緒に見学。
 いったん、勾当台公園に集まり、移動。お楽しみのベニーランドへ。今日は修学旅行生で大にぎわい。それでも乗り物にはさほど影響がなく、子どもたちは十分に楽しめた。

 3時過ぎに出発し、5時過ぎに学校着。立派な修学旅行だった。その後職員室で職員全員によるご苦労さん会。あれこれ打ち合わせをして、7時帰宅。さすがに今日は疲れたので、早めに就寝。ブログには、今回の修学旅行で思ったことについて。



2007年04月26日(木)  修学旅行初日

 今日、明日と修学旅行。
 6:30に自宅を出発。7:10から出発式。7:35にはバスで出発。行き先は仙台・松島。初日は東北歴史館でまず社会の学習。次に松島まで行き、五大堂・瑞巌寺等の名所見学。昼食後は、オルゴール博物館・伊達政宗記念館・水族館マリンピアで自主学習。心配だった天気も何とかもち、午後からは晴れ間も見られた。
 5:30に今日の宿泊先・秋保グランドホテル着。夕食・入浴・就寝まであっという間。9:40からミーティング。子どもたちは立派に行動できた。

 担任外として参加すると、やはり子どもたちの見方も違ってくる。明日もいい天気になりそう。ブログには東北青年塾のことについて。



2007年04月25日(水)  1年生へ

 今日の補教は1年生へ。児童集会から担任代わりに移動。朝の会、1時間目、3時間目と教師へ。フラッシュ型教材+言葉遊びで楽しむ。興味津々という表情で見つめる1年生。本当におもしろかった。他は3年生、6年生の授業へ。
 1年生、3年生、6年生の学級に続けて入ると、子どもたちは数年で本当に体も心も成長するんだ・・・とつくづく感じる。

 休み時間に急いで文書処理。5時間目は修学旅行結団式。いよいよ明日。6年間で4度目の修学旅行。うち2度は担任として。2度は別担任と今年。担任以外は我が子と一緒。これは通常ではないことであろう。

 3:30からジャストシステム社・村岡さん・郷内さん来校。有意義な話し合い。ポートボールの練習に顔を出し、6時から7学年懇親会。多くの参加で盛り上がった。9:30帰宅。明日に備え早めに就寝。ブログには今年取り組みたいことを。



2007年04月24日(火)  支部教研会議

 朝、事務仕事。研究通信3号を発行。

 今日は1時間目以外はすべて授業に入る。2・3校時の交通安全教室、4・5時間目の算数。6校時、クラブ。もっとも全て「補助的」な立場。これは仕方のないことだ。6年の学力テストがあり、その時間の仕事だからだ。

 4時からPTA広報委員会の集まり。1号の発行計画。皆さん、一生懸命にやってくださったので、予定より早く終了した。その後分会会議。さらに、教研の事務局会議でプラザインへ。今年の計画を話す。「夢は大きく」だ。

 9時前に帰る。家であれこれ。
 ブログには「広がるICT活用」について。



2007年04月23日(月)  第2回校内研

 朝、事務仕事。
 学校に行き、交通安全関係のライン引き。1時間目開始まで、あれこれ動き回る。今日は3年生の算数に2時間。6年社会に1時間。5時間目途中から6年に入り、チャレンジタイムもそのまま。いろいろなクラスに入ると本当に学級カラーがあるものだと感じる。

 3:45から校内研。今日はドリルタイムの提案。お二人の先生に模擬指導をしていただいた。今回の模擬指導は今後の布石。その後、部会研究会。
 5:00から修学旅行打ち合わせ会。終了してから日番で校内をまわる。戻ってきた時にはすでに6:40だった。その後1時間あまり仕事をして、7:50に帰宅。

 家でも提出物の事務仕事。ブログには、研究会のことを。



2007年04月22日(日)  地域の会議

 長女は今日も部活。休日の方が朝は早い。今日は雨だったので、長女の友だちと一緒に高校まで送り迎え。行く途中の公園では桜が満開。でも、この雨では花見どころではないだろう・・・。残念。

 9:30からポートボール大会の抽選会へ。この春卒業した中1の子たちも何人かコーチとして来ており、挨拶。午後からは地区の理事会。班長は昨年で終わりであるが、理事は継続。4時ごろまで。合間、合間にプロジェクトの基礎調査。もっとすべきことはあったのだが、それほど進まず。研究の仕事もそうだが、とにかく「地道な作業」が多くなる。どう効率的に行うか。これも自分の課題。
 来週は木曜日と金曜日が修学旅行に同行。3日間の学校はあっという間に過ぎそうだ。ブログには「校長室の窓から」について。



2007年04月21日(土)  ポートボール練習試合

 土曜日だが、長女はサタデースクールということで早起き。さらに部活ということで一日いっぱい。明日も一日いっぱい部活。昨日の懇親会で話を聞いていたが、とにかく休みは限られているらしい。これから3年間、我が家も今までとは変わった生活になりそうだ。

 平藤氏に会って情報交換した後、子ども会のポートボールの練習試合へ。場所は武道館。試合前は子どもたちがが剣道の練習をしていた。何人かの子と挨拶。終了後は、中学校のバドミントン部の練習。かつて担任した中3の子たちと挨拶。学校でも地域でも子どもたちと関わってきているなあ・・・と実感。
 さてポートボール。3チームでいい成績を収めたものの、課題もたくさん。これから少しずつ取り組んでいこう。明日が抽選日。

 帰ってきてから、午後は疲れが出てじっくりと睡眠。4時過ぎに学校に行き、月曜日の校内研資料の印刷、製本。夕方からたくさん読書。いい休日だった。ブログには「明日の教室」のことを。



2007年04月20日(金)  授業参観日

 授業参観日。今年は授業をするわけではないので、いつもと違った気分。1時間目3年生で授業。今日は授業を全権委任。楽しくさせてもらう。2時間目、夏の研修会の決裁をいただく。今年もあちこちの研修会に呼ばれている。有り難いことだ。3時間目も3年生。4時間目は6年生社会。昼食後、すぐに受付業務。

 参観授業では2つの機器トラブルがあった。自分の出番。何とか対応できた。その後PTA総会・学年委員会・合間にPTA広報の仕事。ちなみに我が家は6年生の学級役員。担任外になったので、少し学年委員会に出席ができた。これはメリット。
 その後、ポートボール練習に少しだけ参加。急いでPTA懇親会へ。保護者の参加者はそれほど多くはなかったが、楽しいひとときを過ごすことができた。今週一週間が終わって少しホッとして帰宅。早く就寝。ブログには研究通信のことを。



2007年04月19日(木)  1年生を迎える会

 朝は校内研の資料作り。思いのほか時間がかかる。続きも職場で行う。作業途中で確認したいことを他の先生方と話す。話しているうちにその先生の思いを聞く。今の仕事はこのように、先生方と話す・聞くが重要だ。

 今朝は総務会から。2時間目途中まで。3校時「1年生を迎える会」。転勤したての頃は簡素化し過ぎて発表が2年生だけで物足りなさを感じたが、今年はミニ発表も充実。学級としての高まりを考えたら、4月のこの時期にミニ発表に取り組むのも価値あると感じた。1年生も堂々とした発表。体育館中に響いた歌声にびっくり。

 4時間目3年生。ハプニングに対応。昼食時に提出物のミスに気付き、急遽対応。仕事リストを作らなければいけない。5時間目、補教授業で2年生。15分ほどフリーの時間を事前に得ていたので、フラッシュ型教材。大盛り上がりで、アンコールが出た。6時間目6年生。弥生時代。感想がレベルアップしてきた。家内が今日から修学旅行。長女も部活に入ったので、遅い晩ご飯。メール対応のみで早々と就寝。ブログには授業成立メルマガのことを。



2007年04月18日(水)  研究主任研

 朝、学級通信本の「まえがき」執筆。送付。あとは何回かの校正をするだけ。7月あたりには発刊できるであろう。

 今日は全校集会。研究担当は代々放送関係の仕事。朝セッティングに行ったら、すでに教務さんが終えていた。集会を体育館放送室で聞く。1時間目に海外からの来客者のために急遽歓迎の英文ミニ看板作成を頼まれる。ヤフーの翻訳サイトですぐに翻訳。「本当にOK?」と思ったが時間もなかったので、少しデザイン化して作成。2時間目、3年算数。かけ算九九のフラッシュ型教材に子どもたちはノリノリ。3時間目はPTA広報委員会の仕事。4時間目は職員会議資料丁合製本&事務仕事。

 急いで給食を食べて、研究主任研へ。会場は江刺の生涯学習センター。研究協議がびっしり2時間。その後講話。実りある研究会となった。戻ってきたら、まだ職員会議中。終わり5分ほど参加する。すぐに子ども会、ポートボールの練習へ。終了後、市教研集約。8時帰宅。家では次回校内研究会の資料作成。ブログには研究主任研のことを。

 それにしてもかけた時間のわりに仕事が片づいていない。これは、今までの仕事と違って慣れておらず、入念なチェックが必要なためだ。こちらの能力も鍛えないと時間短縮にならないなあ・・・。



2007年04月17日(火)  ようやく授業も増えてきた

 朝、学級通信本のまえがき。執筆分はいよいよゴールだ。「合間、合間に書いた本」という感じ。

 今日は6年社会2時間。3年算数は1時間。あいている時間は、PTA広報委員会の仕事。今の分掌になって事務量はかなりのもの。そのために、あき時間があるのだけど。放課後は子ども会集会があり下校も一緒。学校に戻ると卒業した子どもたちが入れ替わり立ち替わり遊びにきた。

 情報担当の打ち合わせの後、明日の職員会議の提案資料作成。40分遅れで子ども会のポートボール指導へ。7時まで。これからは5時〜6時まで学校での練習なので、いくらかしやすくなる。
 学校に戻り8時まで仕事。帰宅してから、やり残した仕事。ブログには社会科を2学級受け持つことについて。



2007年04月16日(月)  気持ちよく動く

 朝、授業の準備。今日から少人数担当として3年生の算数にも入る。ただし、校舎改築のため、少人数教室がないのでしばらくはティームティーチング。2学級入る。その他、1年生の交通安全教室のサポート。下校指導はラスト。職員室内の整備、給食関係等、7学としての仕事も次々。4時からは運営委員会。おかで担任時代と同様に休みなく、気持ちよく動くことができた。

 5時過ぎからは研究関係&情報担当の仕事。自分の分掌で一番重要なのは、本校の研究推進。そのために、学校でも企画・方法等、いろいろと考える時間が増えている。これはこの分掌になったからこそだ。
 同時に他の人へ働きかけたり、情報交換する機会も増えた。これもこの分掌になったからこそ。2週間してペースをつかんだというところ。ブログにはプロジェクタ活用のことを。



2007年04月15日(日)  会議

 朝は今日の会議のプレゼン作り。資料を準備してきていたが、やはりプレゼンを作った方がいいだろうと考え、簡単に作成。これが会議の話し合いの時には役立った。プレゼンシートが、「自分の考えを伝える」だけではなく、話題提供の素材としても有効ということを感じた。

 都営浅草線で五反田に直行。これは駅に行ってから気付いた。昨日も銀座線で新橋までスムーズに行けた。地下鉄がけっこう便利だということに気付いた2日間だった。
 今日の会議では、これからのこととセミナーのイメージをもつということだった。短時間だったが深い話し合いができた。昼食後、五反田〜東京(久々に丸善)〜新幹線で帰る。福島付近の桜が鮮やかだった。岩手のピークはもう一週間ぐらいか。

 帰ってからこれからのことをあれこれ構想。今年もいい年になりそうだ。ブログにはライブで見ることの大切さについて。



2007年04月14日(土)  研修会

 朝、今日の模擬授業の練習。
 2カ月に一度の実践研&VHS。今回は会場がお台場なので、乗り換え先の新橋で日本テレビによる。前から見てみたいと思っていた「ズームインサタデー」のラストの場面を見るため。視聴者と一緒の参加型。しかし、今日開始のドラマのゲスト(東山紀之他)が登場ということで、ちょっと離れての視聴となった。それにしてもたくさんの参観者だった。

 9:40から実践研。今年度も改めて「情報社会」関係で学会論文を書く。自分だからこそできる分野だ。午後のVHSで模擬授業。反省点はあるものの、自分の指導意図は伝わったと思う。終了後、学校HPについての打ち合わせ。さらに別件。浅草泊。ブログには教師力アップセミナーについて。



2007年04月13日(金)  ようやく慣れてきた

 昨日は遅くまで宿題に取り組む。しかし、起床はいつも通り。
 今日は側溝掃除。15日が一斉掃除の日なのだが不在なので行う。ブロックを持ち上げるのがけっこうしんどいのだが、年に1回のことなのでがんばる。
 朝掃除(金曜日の朝は職員室掃除)、街頭指導。子どもたちの挨拶が気持ちいい。総務会で研究主任として提案等々、今日もあっという間に過ぎていく。11時過ぎに年休をとり仙台へ。チエルプライベートセミナー講師。聞き手は皆企業さん。こういう経験も初めて。17時に東京に向けて移動。夜はホテルで明日の模擬授業のプレゼン作り。

 新しいポジションの仕事のしかたにもようやく慣れてきた感じ。学校全体のことを考えて行動する、他の先生方と話す機会を大切にする、気付いたらすぐに行動等々。自分にできることをしていこう。ブログにはフラッシュ型教材のことを。



2007年04月12日(木)  今日も7学

 朝、週末の宿題。切り口で悩む。

 さて、今日の仕事も「7学年の仕事」がメイン。朝は年間指導計画の残りの分を印刷。丁合。1時間目は1年生の身体測定の記録。まだ4日目だったが、立派だった。それにしても1年生の「好奇心いっぱい」という様子は本当に楽しい。2・3時間目は交通安全教室のサポート。これは3年生。4時間目は6年の社会。反応がよかった。給食では3年生の場所で待機。給食後に1年生の下校指導。いろいろな学年の子のことを知るという点はとても新鮮だ。

 午後は6年生の修学旅行説明会。その後PTA広報委員会の会議。役員決めが鮮やか。これについてはブログに。
 早めに帰宅。朝の続きに取り組む。



2007年04月11日(水)  ようやく授業

 朝、研究主任研資料作成。授業の準備。

 今日から教室に本格的に入る。朝のドリルタイムは3年生へ。少人数といえども3年生に教えるのは10年ぶり。新鮮だった。1時間目は身体測定の記録係。2時間目、6年生で社会の授業開き。 これについてはブログに。3時間目から年間指導計画の印刷開始。4時間目、1年生の下校指導。給食も総務室で。
 午後は今日はフリーだったので、印刷の続き&研究通信2号作成。いろいろな仕事が途中で入ってくるものの、それについても慣れてきた。研究主任研の資料も修正して決裁が出た。これで当面の提出物はなし。ホッとする。

 今日はいくらかでも早く帰ろうと思ったが、なかなか仕事が終わらず結局8時近くに帰宅。仕事の仕方を工夫しないといけないなあ・・・。



2007年04月10日(火)  自分の役目

 朝は研究主任レポート。長女の高校は応援団練習で7時過ぎまでの登校ということで、朝が早くなった。自分も通勤時刻が早くなったので、自然に朝の仕事時間も減る。自分の生活スタイルを朝も変えなければいけないなあ・・・。

 さて、今日から本格的な授業開始。もっとも自分は今日はなし。電話番、お弁当の注文を日番の先生の代わりにとる。交通安全教室のライン引き、荷物の片づけ、1年生の下校指導で午前中は過ぎる。その他、細かい仕事をあれこれ。自分が担任の時に「こういうことを担任外の先生方がすると、先生や子どもたちのためになる」と感じたことがいくつかあった。それを思い出しながら、自分の役目と思い、実行している。

 午後は職員会議。情報担当として、「空いている時間はICT活用のサポートをするので、気軽に声をかけてほしい」と話す。そのためか、プロジェクタの個人購入の仲介をする。本校は個人で6人がプロジェクタをもつこととなった。
 卒業した中学生が学生服でご挨拶。嬉しいものだ。5時過ぎから急遽の打ち合わせ。6時、子ども会のポートボール指導。7時過ぎに終了し、また学校へ。今日も8時帰宅。学校でできなかった仕事を家で行う。
 ブログには校内研の在り方で思ったことを。



2007年04月09日(月)  代休

 今日は土曜日の入学式の代休。いろいろな仕事や代休でなければできないことを進める日。朝のうちに学級通信本の校正。これで95%は終わった感じ。続いて、14日の研修会の模擬授業について。テーマに合った題材を決める。参考文献から大いに学ぶ。あとはどう組み立てるかだ。続いて所見に関わる仕事。銀行、郵便局、眼科予約等で午前中は終える。

 午後は二女と眼科。終了後学校へ。分掌の仕事を1時間。今日も数名来ていた。帰ってからは、15日の会議の資料作り。車2台のタイヤ交換。夜は研究主任研の資料作り。まさにフル活動の一日だった。ブログには発想法を。



2007年04月08日(日)  仙台へ

 今日は仙台での会議。今年の取り組みたいことのである自主的な活動について。7時の新幹線で仙台へ。会議場所は県民会館。アクセスに便利な場所だった。4人の会議で今後のアウトラインを決める。会議が目的だったが、今後の自分の実践を考えるうえでの発想法についても少しヒントを得ることができた。やはり、自腹を切ることは大切。

 3時過ぎに帰宅。家のことをあれこれ。13日の講師の仕事。発問指示本の校正。学級通信本の校正。週末の宿題への取り組み。ブログには新しい分掌のことで思ったことを。



2007年04月07日(土)  入学式

 今日は入学式。今までは高学年担任として、子どもたちの指導をしていた。今年は放送担当。式が始まるまでは何かのためのフリー要員。とっさの対応が必要な立場。こういうことにもなれないと。

 10時から入学式。6年生が1年生と手をつないで入場。我が子も1年生をお世話している姿を見て、5年前の入学式を思い出す。本校での自分の歴史はそのまま我が子の小学校生活であることを改めて感じた。

 昼食後、1年生の下校指導の話し合い。今日は歓迎会の準備。年間指導計画の編集。PTA広報委員会の仕事。17:00退勤。17:30には丸松へ。いつものことながら、転勤者の楽しい芸で盛り上がる。二次会を経て、23:00に帰宅。ブログには研究のことについて。



2007年04月06日(金)  始業式

 朝、研究通信の仕上げ。まずは第一号を出すのが大事。
 さて、今日は紹介式・始業式。今年は担任をもたず。裏方としての放送の仕事。担任の先生方が発表されるたびの子どもたちの反応を見て、改めて新たな1年、新たなドラマが、子どもたちにはまた始まるのだと感じる。

 その後、都合がある先生に代わって学級に入る。担任の代わりの仕事を10:40まで。その後、入学式準備。午後は明日の歓迎会と研究関係等。時々、この春卒業した子どもたちが学校に来た。入学式の晴れ姿である。制服の凛々しい姿はやはり中学生。今日も8時過ぎの帰宅。家でのリズムや疲労度を考えると、もう少し早めに帰宅して、家で仕事をするのがベストのようだ。

 さて、今日は長女も入学式。高校の行事予定を見たが、小中と違いわからない内容が多い。しかも、来週からはかなり早く登校しなければいけない模様。鍛えてもらえることは有難い。ブログには担任外ということについて。



2007年04月05日(木)  いよいよ前日

 朝、通信の準備。
 明日が始業式ということで、あれこれ準備。自分の分掌もあるものの、それ以外のこともめいっぱい。分刻みに動いていたので、時間が過ぎるのがあっという間だった。
 同時に提出書類の部分で頭を使う。学校全体を見てみると本当に時間が限られていることがよくわかる。その中で自分の担当の仕事をどうコーディネートしていくか。今年の課題だ。

 今日は8時に帰宅。あれこれ動いたからか、晩ご飯後一眠り。様々な別の仕事にも着手しなくては・・・。ブログには読書量のことを。



2007年04月04日(水)  あれこれあった

 新年度3日目。あれこれあった日だった。施策と現場との違いについていろいろと考えた日だった。それにしても本校の職員のチームワークは見事。いい職員集団だということを改めて感じた。

 今日は、教室整備や入学式関係の仕事をあれこれ。時間がある限り、起案文書作成。新年度のペースがまだつかめない。方法を変えなければいけないなあ。今日は7:30帰宅。

 昨日ブログに書いていた食育の本が届いていた。2年前の授業を思い出す。同僚から個人でプロジェクタを購入したいという相談あり。これからはパソコンと同様の感覚で購入する先生も増えるだろうと思っている。ブログが20万アクセス。ブログにもそのことを。



2007年04月03日(火)  2日目

 新スタッフ、新ポジションにも今日は慣れた感じ。
 午前中は校内研。主題、体制、内容は例年と変わらないのだが、今年は教育センターの協力校となっている。それも校内研を活性化させる内容。何らかの変化が期待できそうだ。

 昼食は分会歓迎会。新メンバーが3人。さらに今年も支部幹事の仕事。午後からは提出書類に関わる事務仕事。先がだいぶ見えてきた。どんどんと進めていこう。

 今日は1時間、年休をとり、子ども会のポートボールの指導。公民館で行われた。これで5年連続の監督。二女が今年6年生なので、最後の年ということでまた引き受けた。もっとも大会当日は講師役の仕事が入っており、残念ながら自分は行けない。それまでは毎回練習に参加するつもり。
 6時の練習終了後、長女の自転車を購入。学校に戻り、再度事務仕事。8時帰宅。帰ってからは重要メールをあれこれ。ブログには自分が関わった本について。



2007年04月02日(月)  新スタッフ

 新年度。今日から出勤スタイルを変えようと思った。今までは始業20分前に出勤をしていた。それを40分にする。早めに行って一仕事を終えるようにする。

 今日から転勤の皆さんが入る。12名。学級は一クラス減になるだけだが、今年はもろもろの加配が少ないので4名も少なくなる。9時から職員会議。午前中めいっぱい。午後からは明日提案する資料作り。細切れに作成。歓迎会の打ち合わせ。さらに会議。印刷製本で7:50帰宅。時間はあるようでないなあ・・・。本当に。

 新年度に関わって、プロジェクトや講師のお誘い。有難いことです。誠意をもってできることをするのみ。ブログには情報教育に関わるお知らせを。



2007年04月01日(日)  19年度のスタート

 休日といえども19年度は今日からスタート。

 もっとも自分の仕事は18年度の残りもの。午前中をかけて、19年度の学年の年間計画を仕上げる。午後からは学校に行き、学年引き継ぎ資料の整理、教室の最終整理。配布物。事務局仕事等で少しだけ18年度のものを残してしまったが、明日からのスタートに弾みがついた。

 夜は原稿。ブログには元旦のメッセージを。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA