画像とか...(出荷ノート改メ)
DiaryINDEXpastwill


2005年08月27日(土) アカエナ

ニュージーランドの這性われもこう。


アケーナ・ケシーグラウカ


銀葉に近い灰青色の葉。
すんばらしい
グラウンドカヴァーになりまし。

ワレモコウの仲間ですからこんな花が・・・。
(咲くのは早春です)



ケシーグラウカの花穂


耐寒性宿根、多湿には注意。



ミクロフィラ


より小葉で枯れた感じの品種。
紅葉はこちらの方がきれいかな?(11/2 . 撮)



では。


2003年08月27日(水) 昼咲き月見草


2005年08月24日(水) ルリタマアザミ

また、玉です。


ウラジロヒゴタイ


キク科の耐寒性宿根。
三年位経つと化け物じみた大きさになったり。
葉っぱもちょっと痛いし。



Globe Thistle


実にSFチックな風景でし。
夏の終わりから秋と ... わりと花期が遅いのがいい感じ。
こんなのが春からぼこぼこ咲かれたらちょっちキモイかも。


では。


2003年08月24日(日) ふつーのサルヴィア


2005年08月21日(日) レディースベッドストロー

ハーブ名では。


ヨウシュカワラマツバ


アカネ科の耐寒性宿根。
クルマバソウやこれなんかが仲間?といえるんで
雰囲気わかります??

グリ−ン材料として寄せ植えするとか ...
ふわっと柔らかな繁みをつくるんで意外とお薦め。

ま、ヤエムグラってーと雑草ですがね。。


では。


2003年08月21日(木) シャンペングラス


2005年08月18日(木) コドノプシス

実は居たんですよ、もみじさん。


ツルニンジン


キキョウ科の多年草。
多分宿根すると思われ。



Campanulaceae


クライマーってゆーよりは這う感じですがね、
ツルセンノウのように。


では。


2003年08月18日(月) ルコウソウ


2005年08月14日(日) ダイアンサス・ナッピー

唯一の黄花(クリ−ム色)かな?


ナッピー


立性の撫子、越冬はするようです。

耐寒性宿根草でも切花向きのものは
一年草扱いするものも多いんです。
株を最大限酷使して切花長、本数を出すから。



Yellow Harmony


走枝がはびこり雑草のように絶えない奴らと、
花後の管理、株の充実が必要な奴ら ...
種、芽での更新 ... 。

いろいろあるもんです。


では。


2003年08月14日(木) イエロー・ロックネトル


2005年08月10日(水) フェスキュー

ここに銅葉カレックス他5種類あれこれ、写真左下。


カレックス・ルズラ・フェスキュー


矮性のフェスキュー。
葉は若干肉圧な感じで薄くラインが見えるような・・・。


ウォリス


こちらフツーのフェスキュー。
地植えだと結構デカクなります。
放射状にストレート。


グラウカ


では。


2003年08月10日(日) ヤグルマギク


2005年08月06日(土) ポテンティラ・モナークヴェルヴェット

キング・オブ・ポテンティラっ!!


モナークヴェルベット


バラ科の宿根草。
参照 → ,



Monarch's Velvet


うどんこやさびに弱いうえ花も散りやすいー。
成長も緩慢、性質的には弱い。

しかしィ!
この黒みがかった沈んだ紅色のなんと美しいことかぁ!!
ハァハァ…


では。


2003年08月06日(水) ハマボッス


2005年08月03日(水) ミリウム・アウレウム

素晴らしくライム色。


イブキヌカボ


イネ科の宿根、
なので ... 穂はほとんど雑草。
ですが、この葉の発色は内地では出ないそうです。
寒冷地の恩恵ですな、自慢自慢。


では。


2003年08月03日(日) ノコギリソウ
2002年08月03日(土) 
2001年08月03日(金)  終了


pastwill
風あしらひ  |MAILHomePage