宇宙人がやってきた
Diary indexpastwill


2002年01月28日(月) 「変な子」いたら、気にしていただけると・・・

またも、週末の買出し。またも、ヨーカドー。

リスケが、よく眠っていたので
父+(子×2)=車で留守番 → 母、1人でお買い物・・・のつもりだった。
が、「行こ!行こ!」と、コータはすっかり、その気。
「連れて行ってやれば?」と、夫。

まるで、「コータが可哀相じゃん」みたいな言い方だが、自分が寝たいだけ。

仕方なく、コータを連れて「買出し」へ。
こぶつきなので、「暮らしのフロア」も「ファッションのフロア」もパス。
一路、食料品売り場へ・・・のハズだったが
「ママ!ママ!」と、突如うるさいコータ。

「なーに?」と訊くと、グイグイと手を引っ張られ、着いた場所は
フードコート・・・。こーなると思ったんだよねー・・・。
さらに息子はズンズンと進む。・・で、マックのカウンター前に到着。

「急いでいるから」とか「混んでいるから」は、モチロン通じません。
満席状態のフロアを、隅々まで歩いて、「座れない」ということを
「見て」わからせる。「ね、(わかった?)おつかい行こうね。」と言うと
マックと、反対方向へ歩き出すコータ・・。

着いたのは、ミスド。そうきたか・・・。
しかも、端の席がひとつ空いている。

さて、どうしよう・・・・・。
コータを連れて、ドーナツを買いに行ったら、戻った時に、多分席はない。
かと言って、一人にしたら「行方不明」になる恐れが、ありすぎる。
とりあえず椅子に座らせ、「ここで、待っててね。」と、しつこく言う。

「ママは、ドーナツを買ってくるから」などとは、言わない方がいいのだ。
いろいろなことを言うと、かえって混乱するので
大切なことを、「ひとつだけ」言う。

「ちゃんと、説明した方がいい」という人もいる。
その方が、子どもの「療育のため」に、いいのかもしれない。

けれど、この混雑した場所で、彼が他人様に迷惑をかけず
かつ、危ない目にも会わない為には、この方がいいのだ。

2才の子がひとりで座っていたら、気に留めてくれる人もいるかもしれない。
けれど、4才に近い息子が、ひとりで「待っていられる」のは当たり前で
特別、気に留める人もいないだろう。見た目では、わからない障害なのだ。

両隣の人に、すみませんが一寸の間だけ見てて頂けませんか、と
声をかけようと思ったが、思い直してやめる。

もう一度、コータに念を押して、ドーナツ売り場へ並んだ。
トレィに「オールド・ファッション」と「ホーム・カット」を取り
前で選んでる人達に「ごめんなさい」と頭を下げつつ順番を幾つか、すっ飛ばす。

カウンターで口上を述べようとする、店員さんを遮ってトレィを差し出し
「オレンジジュース!アイスコーヒー!食べてく!ここで!」と
あせるあまり、国籍不明になる。

その間も、気が気でない。レジのところからは、私達の席は見えない。
よく見える席は、オバサンが4人盛り上がっている。

大急ぎでお金を払い、
小走りで席へ向かう。小さな頭が見え、ホッとする。

おいしそうに、ドーナツを食べるコータ。
「おいしい?」と、きくと
「おーいしいねぇ」ニッコリするコータ。
独特のイントネーションと、大きな声に、隣の親子連れが振り返る。

けれど、私は嬉しかった。
この笑顔が見たいから、頑張るのだ。母は。

「待ってただけじゃない」と、思われる方もいらっしゃるだろう。
だけど、たくさん刺激があるところで、10分も待っていられたことは
自閉症の息子にとっては、「結構、頑張った」ことなのです。
だから、私はコータを、うんと褒めた。「コーちゃんは、いっぱい偉かった」

帰りに、レジのそばの「オバサン4人組」のところを通ったら
まだまだ盛り上がっていて、テーブルの上を見ると
「おいなりさん」「炊き込みご飯」「水筒」が、並んでいた。

ミスドはもちろん、マックの物も、ポッポの物も、要するに
フードコートで、お買い上げ・・の食べ物は、何ひとつ、ありませんでした。
あ、お冷のコップは、フードコートの物だったなー・・・。


2002年01月22日(火) まだまだ、だなー・・・

一週間分の食料、日用品などを「まとめ買い」するのが、我が家の週末。
平日、2人を連れて、歩いて、買い物に行く根性が、私にはないので・・。

なんでも揃う大型スーパーに行くことが多い。
その日曜日も、ヨーカドーでレジに並んでいた。

混んでいて、結構待つ。
私の後ろに、小学2〜3年生くらいの男の子が並んでいた。
彼のカゴを見ると、30円、50円といった駄菓子が、10個ばかり入っている。

私は、カートに溢れんばかりのカゴを、3つ積んでいる。
「先に行っていいよ」と、前に並ばせた。

その子の番が来た。
真剣な眼差しで、レジを打つおばさんの手元を見つめている。

ユニフォーム、着てる・・・サッカーの帰りかな・・・。

金額は「488円」だった。
小さなサイフから、お金を選ぶ彼。
500円玉を出そうとしているよう。

「8円、ある?8円あれば、20円のおつりにできるから・・。」と、
レジのおばさんが、言うのに頷き
もう1度サイフをのぞく、その子の頬が少し紅潮している。

なんだか、いじらしくて、微笑ましくて
思わず頬が緩んだ、なのに次の瞬間、鼻の奥がツンとした。

コータに、こんな日はくるのかな。
「欲しいものを伝える」ことさえ、ままならない息子に
こんな日は、くるのかな・・・。

「療育の成果」の延長線に、「買い物をするスキル」はあるかもしれない。
頑張れば、「品物を選んで」「お金を払う」ことを覚えられるかもしれない。
それが、「希望を持つ」ということなのかもしれない。

けれど、私が感じた「切なさ」「哀しみ」は
きっと、それらを身につけられても、変わらない。

そんな感情が、前向きじゃないことは、わかっているし
障害ごと息子を受け入れ、そして愛している。

けれど、いつかコータと永遠にさよならする、その日まで
・・・いったい、何度こんな気持ちを味わうんだろう・・・。


2002年01月18日(金) 聴力検査

2回目の聴力検査も、はかばかしい結果がでないので
3回目の昨日、脳波の検査をセンター内で、受けてきた。

「眠りを深くする薬」というのを飲ませ、眠った状態で脳波をとる。

息子を寝かしつけ
データを取る1時間ほどの間、そばに付いていた。

横たわったコータの頭から、検査の為のコードが何本も機械につながれている。
機械の音とコータの寝息だけが、規則正しく聴こえる静かな部屋。


何でもないことなのだ。
「これ、聴こえる?」と訊かれて「うん」と、ひとこと言えれば・・・。

ここは、普通の場所ではない。
助けが必要な子どもたちの為の、特別な場所。
検査の方法も違うし、サポートもある。

「音がしたら、そちらを見る」それだけで、判断してもらえるのだ。
赤ちゃんをあやすように、音だけではなく
光もあれば、お人形もクルクルまわる。

音が出て、ピカッと光って、クルクルとミッキーさんが廻りだす。
それでも、コータはそちらを見ようとしない。

普通なら「聴こえてないようですね」となる、この状態。
でも、先生にも判断がつかないのだ。
興味がないのか、見たくないのか、それとも、聴こえてないのか・・・。

それが、「自閉症」なのだ。


2002年01月15日(火) 初めての休日

三連休の2日目。
療育センターで仲良くしてるお母さん達と、新年会をやることになった。
夕方6時から、隣駅の居酒屋で。

子どもを生んでから、夜ひとりで外出するなんて初めて。
「遅れないように、早目に出なさいよ。」という夫に
「早いついでに、昼間から出かける、ってのはダメ?」と言ってみる。
「え・・・?いいけど・・・別に。」しばし、躊躇したあと承諾する夫。

・・・やった!・・・言ってみるもんだ。
何しよう・・・バーゲン見たいな。奴らとは入れない、ブランドのショップとか
本屋もゆっくり心おきなく行ってみたい。走り回るコータが、いないなら。
文具も大好き。いじりまわすリスケがいないなら、好きなだけ選べる。

「どうせなら、映画とか検索してみれば?」と、夫。
おお、それはいい!・・・ひとりで映画。夢のようではないか。どれどれ・・・。

スパイゲーム・・面白そうだが、今日の気分ではない。
バニラスカイ・・トム・クルーズか。これは、ビデオでいいだろう。
ハリー・ポッター・・観たい。確かに観たいが・・・。
子どもが、たくさんいるよね。大人のルールが通用しない相手とは、観たくない。

パンツにカシミアのセーター。プラチナとダイヤの小さなアクセサリー。
なんでもないが、子供達を連れてる時は着ない服。
スカートにしようかと思ったが、酔っ払って道路に寝たら困るのでやめる。

午前中から出かけるつもりが、結局お昼過ぎになってしまった。
玄関で、べそをかくリスケを見て気持ちが萎えそうになる。やめようかな・・。
「大丈夫だから、行きなさい。」と夫。じゃあ、と玄関を出る。
家が見えなくなったとたん、なんともいえない開放感。

どうしてもやりたいことが、2つあった。

1、美容院へ行く。
2、お店で、ゆっくりコーヒーを飲む。(お酒でもいいが、夜あるので)

で、まずは美容院へ行った。カットしてさっぱりする。満足。
ひとつめ、クリアである。

駅へ行き、横浜まで切符を買う。久しぶりの電車。運賃の高さに驚く。
それほど混んでいない車内。私のかっこう、おかしくないかな・・。
ふと、足元へ目が行く・・・しまった・・・うさちゃん靴下だ。
やはり、久しぶりなのでチェックが甘かったようだ。

横浜へ着いた時点で、2時ちょっと過ぎ。
お店でゆっくりコーヒー・・・すごい人ごみ・・・連休だからかな。
先にコムサをちょっと覗こうか・・えーと、ビブレの先だっけ・・。

歩き出した私の前に、大きなバスが目にとまる。
献血か・・・今日は急いでいるから、この次ね。

横切ろうとすると、
「さきほど大きな事故がありました!大量の輸血が必要です!!ご協力・・・」
・・事故。交通事故かな。コータみたいなのが、道路に飛び出したのかな・・・。
素通りできず、献血カーに乗り込んでしまった。

問診を受け、横になって採血。まわりは、圧倒的に若い男の子が多い。
聞くともなしに聞いてると、方言が実に多い。見た目は、今時のお兄ちゃん達。
隣の男の子は、救命士になりたくて出てきたという。
「頑張って」心の中で、小さなエールを送る。日本もまだ、大丈夫そうだね。

400cc献血して、終わってみると3時半。
急いでコムサに行き、見たかった商品のコーナーへ行くが落ち着かない。
結局、ビックカメラにちょっと寄って、帰りの電車に乗った。
なにしに、きたんだか・・・。

5時少しに待ち合わせの駅へ着き、家に電話をいれる。
子供達は全然問題なし。シチューを作ろうと思ったがジャガイモがない。
風呂釜の調子が悪い。などの報告を受け、あとはよろしくと電話を切る。

お店で、ゆっくりコーヒーを・・・あと、40分ほど。
今コーヒー飲むと、ビールがまずくなるのよねぇ・・・。
よし、血の気も抜いたしパチンコだ。

4年ぶりのパチンコだが、こういう時間がない時のお約束で「大当たり!」
しかも、確変。効率の悪い台で、次の当たりがなかなか来ない。
そうこうしているうちに、時間になってしまい
しかたがないので、食事札をもらって台に置き、待ち合わせのデパートへ。

ごめんごめん、と事情を説明し、とりあえず予約した店へ行く。
皆を座らせ、先に飲んで食べててね。とパチ屋へ戻る。
250回もまわして、ようやく来た当たり。普通絵柄だが、今日はホッとする。

それにしても・・・ひとりで、ゆっくりお茶を飲んで、映画でも・・・が、
なんで、こんなことになっちゃったのかな・・。

その後、みんなで盛り上がり、そのあとカラオケまで楽しんで
「母の休日」を、おおいに満喫いたしました。














*)パパ、ありがとう。パパのおかげで、楽しい時間を過ごせました。
  これからも、たまによろしくね!







2002年01月11日(金) ワタシだけですか?その2

HPに遊びに来てくれてる、自閉ちゃんのパパがいる。
この日記を読んでメールを下さり(奇特なお方)それ以来のおつきあい。
この2〜3日いらっしゃらないので、どうしたのかと思っていたら
メールが来て「息子が、溶連菌感染症にかかっちゃって・・・」

溶連菌感染症かー・・。
熱が出て、ノドが腫れて痛いのよね・・。
感染力が強いから、お兄ちゃんにうつんなきゃイイねぇ・・。
抗生剤を10日くらい飲ませなきゃいけないから、その方が大変だなー・・。

と、頭の中で思う。一瞬のうちに。
うちの子で「溶連菌」をやった子は、いない。

友達から、電話がかかってきた。息子と同じ3才の男の子。
「嘔吐下痢症にかかっちゃってさ、さんざんだったわ〜。」

ロタウィルスかー・・。
白い下痢ウンチと、吐きまくり・・。
薬はないし、お尻もかぶれる。しかも、何度もかかるのよねー・・。

やはり、一瞬のうちに考える。
うちの子で「嘔吐下痢症」にかかった子は、いない。

子どもの病気と薬に関する本を3冊ほど持っているが
完全読破していて、全て頭に入っている、と言っても大げさではない。
教科書もこのくらいだったら、東大行けたよ。というくらいボロボロ。

心配性なのか、バカ親なのか、
子どもが熱を出したりすると「今回は、いつもと違う」と大騒ぎして
結局、ただの風邪で終わるのだが、その度に登場する
「病気&ホームケアガイドBOOK」

泣き方が激しいよ。体、丸めてるからお腹痛いのかな。
えーと、えーと、あっ!これコータの症状にそっくり「腸重積」
24時間以上経つと、手術の可能性、腸が壊死ー!?
結局ただの寝グズリで、何事もなかったかのようにグーグー寝てしまった。

風邪が、なかなか治らない。なんか、咳も長引き過ぎてない?
どれどれ・・・長引く風邪と、咳・・・「肺炎」!!
入院?膿胸を併発すると、膿を出す?なにそれ!なんか、とっても怖そう。
やはりただの風邪で、看護婦さんに言われる。
「この時期、病院の方が菌がいるから、軽い風邪はおうちで様子見て。」

多分、ただの小心者なのでしょう。
なんか、ちょっと胃が痛いし、腰もだるいわ・・「家庭の医学」をパラパラ・・
・・・読み終わる頃には、
「胃潰瘍でクモ膜下出血を控えた子宮ガンの末期患者」
が、ひとり、出来上がっているから。












*)その翌日「熱は下がりました」と溶連菌のその後報告。よかったね。


2002年01月07日(月) ワタシだけですか?

骨折から3日目。
2回目の受診日。前回とは、違う医師。
娘の身体に触れることもなく
「このくらいの子は、大丈夫ですよ。
 放っといても付きます。骨。」

「でも、先日の先生は最初の位置が大切だと
 何度も、直されてましたけど・・。」

「仮に曲がって付いても、いずれ直ります。若いですから。
 レントゲンも今日は必要ないでしょう。」

じゃー、あの時、何度もやった「イタ〜〜〜イ」矯正は、なんだったの?
・・・・・耐えろ、リスケ・・・・・。

今回はお会いできなかったが、レントゲン技師の若いお兄さん。
この人が、なかなか面白い。1才の子のレベルが、よくわからないらしい。
レントゲンを撮る台の上で、泣いてる娘(痛い矯正の後なので)に

「痛くないから、だいじょうぶだよー」
・・・・・だが、当然泣き続ける娘・・・・・。

「右手を、動かさないでねー」
・・・・・わからないだろう、“右・左”は・・・・・。
「右手でちゅよー、み・ぎ・て」
・・・・・いや、赤ちゃん言葉に替えても同じでしょう・・・・・。

「あ、そうか。右と左は、まだわかんないか」
・・・・・そう、そう・・・・・。
「じゃね、力を入れないでね。力、抜いて下さ〜い」

娘には申し訳ないが、思わず吹き出してしまったのでした。

お友達サイトのママさんが
「私たちだったら、もっとあたふたしちゃうわー」と言ってらしたが
私も、これがコータだと「からきしダメ」である。

私が住む地区は、4ヶ月児健診の時
“ツベルクリン反応”も一緒に受けるように勧められ、殆どの人が受けていく。
・・が、「こんな小さな子に、注射なんてさせられないわ!」
と、帰ってしまった馬鹿っ母は、ワタクシでございます。

生後6ヶ月になり、渋々と“三種混合”を近所の医院に受けに行った。
コータは、ポーと先生の顔を見上げているだけで、別に泣かない。
・・が、とても見ていられない私は、目をそらし泣いてしまった(実話)
医者には呆れられるし、看護婦さんには「しっかりしなさい」と叱られたアホ母。

“耳垢取り”に耳鼻科へ連れて行くのも、夫の仕事である。

初めて連れて行ったのは、1年半前。
風邪のあと中耳炎の心配があったので、耳鼻科へ連れて行こうと思ったのだが
当時、私は今にも産まれそうなパンパンのお腹を抱えていて、具合も悪かった。
で、夫が連れて行ったのだが、グッタリした息子を抱えて帰ってきた。

「中耳炎の心配はないって。ついでに耳垢取りもしてもらった。」

「どうだった?」と、きくと「大変だった」と。
「泣いた?」ときくと「いっぱい」と。

先生と看護婦さん2人、それに夫の4人がかりで
泣き喚くコータを押さえつけて、それは行われたらしい。

「もー、大騒ぎでさ。君がそばにいたら、間違いなく泣いたね。」
・・・って、明るく言うなーーーっ!

私の大切な息子を、大の大人が!?4人がかりで!?押さえつけて!!??
そんなヒドイ、可哀相なコト・・・とても私には耐えられないわー・・・。

というわけで、夫の仕事になりました。
あ、コワイな・・。また、お叱りのメールとか、来そう・・。
確かに、ダメ母です。
でも、こんなのって・・・・・・・。



2002年01月04日(金) リスケの災難

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

三が日も終わりましたが、
正月だからと言って特に変わりの無いない日常です。

まずは、我が家の定番。
それは週末、連休、旅行にイベント「必ず」やってくる
“子供の発熱”でございます。

元旦の朝、酢だこを食べている息子。
いや〜な予感は、した。・・が、
夕方から熱を出したのは、リスケの方でした。

その夜、ぐずるリスケを何とか寝かしつけ、添い寝をしていると
コータが私の手を引っ張り、自分のそばに来い、とうるさい。
いつものことなので、「ちょっと待っててね」と放っておいたが
やけに、しつこい。いつまでも、グズグズとごねている。
「もう!うるさくしたら、メッ!だぞ」と抱いたら・・・熱い・・・。
お耳でピッ・・・・・39.8度・・・・・。

正月2日、午後になり少し熱の下がった子らは
いつものように、ギャーギャー、バタバタと並行遊び(T_T)をしている。
リスケが、オットマンから転がり落ち、ワーワー泣きながら来た。
これも、いつものことだが、今日はなかなか泣き止まない。
熱もあるし、眠いせいだろうと布団に連れて行くと、ほどなく眠った。

次の日、うちで1番早起きのリスケが起きてこない。
様子を見に行くと、目は覚めている・・が、じっとしている。
熱は?・・・ない。
「りーちゃん、おはよう」声をかけてもボンヤリしている。
「おいで」と、手を出してもじっとしている。
・・・・・おかしい・・・・・。
抱き上げると、火がついたように泣き出した。

これは普通じゃない、と消防署に電話をかけ、休日診療の病院を調べる夫。
上大岡のその病院は、内科と整形外科という休日に1番需要がありそうな科が
隣り合わせていて、大盛況。泣いてる娘を抱きながら、コータが気になる。
病院は街道沿いにあり、自動ドアの前は車がビュンビュンと走っている。
幸い、コータは私の横におとなしく座っている。

健康な息子を座らせるのは気が引けたが、
解き放つと、ここの整形外科に急患が1人増えてしまうので、勘弁してもらう。
夫はそんな私の気も知らず、TVの箱根駅伝を見て自分の学校を応援している。
こういう時って、ほんと、カチンとくるわー・・。

1時間ほど待って順番がきた。
医師に状態は説明できるが、状況が説明できない。
「じゃー、その瞬間を、お母さんは見ていなかったんですね?」
・・・ハイ、ミテイマセンデシタ。ゴメンナサイ・・・。

レントゲンを撮ると、やっぱり折れていました・・・鎖骨。
それも見事に“ポッキリ”と・・。
写真を見ながら「折れたチョークみたいですねー」と言いそうになる。
そのくらい見事な、骨折の見本写真にしたいくらいの、折れっぷりだったので。

たすきがけのような矯正ベルトをつけ、自然治癒を待つことになったが
骨の接合面をなるべく合わせる為に、看護婦さん達が押さえつけ
先生が、手で骨の位置を色々動かす。これがメチャメチャ痛いらしい。
娘は予防注射も泣かないし、おもちゃがあるので小児科が大好き。
これで病院嫌いになっちゃうだろうな・・などと考えていると
「はい、じゃこのまま写真撮ってきて」・・へ?さっき撮ったのに?

できあがった写真を見ながら、またも骨の位置を直す。泣き喚く娘。
これを3セット(!)も繰り返し、やっと釈放されるリスケ。

生まれて2日目に、内反足で整外を受診したリスケ。
でも、今回は私の責任だよねぇ・・。1才の子に骨折させてしまった・・。
多少のケガや風邪は別にして、“ヤケド、骨折、歯が折れた”なんていうのは
母は、結構ショックである。不注意だったと、自分を責めますなーやはり。

かくして、「寝たきり幼児」となったリスケ。
でも・・動けないぶんイタズラともめごとが減って、つかの間の平和が
訪れるかも、と期待する鬼のような母。

だがしかし、さすがリスケ。寝ててもウルサイ。
というより自由がきかないから、余計にわがまま度がアップしている。
キーキー、ギャーギャー(こればっかり(^^;)・・)と人を呼びつける。
お腹がすいた。喉が渇いた。ビデオをつけろ。つまらないから、相手をしろ。

さながら、わがままな「寝たきり老人」のようですね。
そうか、年寄りがだんだん子供に返るって、こういう感じかしら・・。
なんにしても、今週は頑張った娘でした。お疲れさんリスケ。





MicoMAILHomePage

My追加