初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2020年08月24日(月)
「おっ、生きてたか」「よかった、まさかね」・・

先日の朝、柿田川公園を散策していたら、立て続け携帯が鳴った。
日頃ご無沙汰している人たちだったから、気になったが、
どちらも一声は「おっ、生きてたか」「よかった、まさかね」。
地元紙のお悔やみ欄に、私と同姓同名の人が掲載され、
それを見た人たちが、安否を気にして連絡をくれた、
そんな感じだった。
「住所も年齢も少し違っていたから、別人だと思っていたけど」
と言いながらも「同姓同名」の名前を見つけ、
いてもたってもいられなくなり、連絡してくれたようだ。
もう、そんな年齢になったんだな、と感じながらも、
新聞の片隅の記事を見つけ、心配して電話をくれるなんて、
なんと嬉しいことだ、とも思った。
暑い、暑い・・とぼやいているばかりではなく、
私も、そんな気遣いができる人間になりたい、と思った。
久しぶりに耳にした友の声、本当に嬉しかったなぁ。



2020年08月23日(日)
宿題は、お友達の「Siri」がやってくれるから

今年の夏休みは、期間が短くて、夏休みの宿題なんかも、
ほとんどんなかったらしい。
短くても「自由研究」や「読書感想文」などはできたのだから、
子供たちのためにも、調べるってことが楽しいことを
教える機会にして欲しかったなぁ・・なんて呟いたら、
「今の高校生たちは、そんなことしませんよ、
わからないことがあったら、すぐ『Hey Siri』ですからね」。
当の高校生に、冗談まじりに訊いても、
「宿題は、お友達の『Siri』がやってくれるから」(笑)。
何でも答えてくれる「Siri」さえいれば、
分厚い辞書も必要ないし、あっという間に終わって、
オンラインゲームに集中できる。
持つべきものは「友」、の時代は終わり、
持つべきものは「Siri」だと言っても過言ではないらしい。
でも、みんなおんなじ答えになっちゃうし、
「読書感想文なんて、他の人と同じでは困るでしょ?」と言えば、
「スマホで調べれば、歴代の入賞感想文が検索できるから、
少しずつピックアップすれば、すぐできますよ」。
そうか、そんな時代になったんだな、これが新しい生活様式。
私、この時代に若者だったら、生きていけそうもないな。



2020年08月22日(土)
体の芯から冷やすと汗が出ない

冬、寒い時、温泉などに温まって入ると、必ず
「体の芯からホッカホカ」なんてフレーズを口にする。
単に、暖房器具で空気を温めるだけでは、
体の芯から温まっておらず、すぐ覚めてしまう、
そんなことをよく耳にする。
さて、逆の場合はどうだろう?
実は最近、通勤途中の柿田川公園で、自分の体を使って実験中。
そう、撮影をほぼ終えた後、汗びっしょりになり、
公園内の「湧水広場」で、水温15度にしばらく足をつける。
(もちろん、着替えとタオルは持参しているが・・)
一気に汗が引き、さらには体の芯が冷えてくるのがわかる。
そのうち、冷たさに耐えられなくなり、ベンチで足を拭いて終了。
たったそれだけだが、冷泉効果は「体の芯から冷やしてくれる」。
温泉が、しばらく温かさが残っているように、
冷泉もまた、しばらくの間、冷たさが残っている。
その後、朝から厳しい猛暑の中を職場に向かって歩いていても、
汗が吹き出してこないから不思議だ。
体を冷やすことが健康に良いのかどうかは定かではないが、
一日中、冷房の中にいて体が冷えるよりは、良いかもなぁ。
時間がある方、是非、お試しを。



2020年08月21日(金)
一生に一度、あるかないかの出来事ですよ

好奇心旺盛の読者がいるようで、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、あっ、当たった!!」
と書いたら「当たった獲物が気になって寝られない。
待ちきれないです・・教えて!!」という、
メッセージが届いて、笑ってしまった。
プレゼンテーションの鉄則は、
「出し惜しみをする」なのだが、まさしくそのまま。(汗)
「しもさんにしては、ちょっともったいぶった言い方が、
ますます気になってしまいます」とまで書かれていて、
「もったいぶる」の楽しみ方を味ってしまった。
さらに「ヒントは?」と続いていたので、
「一生に一度、あるかないかの出来事ですよ」と書き、
「下手の横好きで数を撃っていた鉄砲の腕が、
少しだけ上達し、誰かの目に留まったみたいです、
あとは、続報をお待ちを・・乞うご期待!!」と返信。
気になりますよね、もったいぶればぶるほど・・(笑)



2020年08月20日(木)
夏休み、戦争ばかりしてました!

「子供たち、夏休みの間、何してた?」
そんな話をしてみたら「戦争ばかりしてました!」の答え。
期間が短くて、宿題もなかったためか、
オンラインゲームで、朝から晩まで戦っていた、らしい。
それも「戦い、殺し合い」の大会は真夜中にする、と言う。
友達同士ならまだしも、オンラインなので、
どこの誰かも知らない相手とチームを組んで戦う、
そんな説明を聞いても、私にはチンプンカンブン。
ゲームで興奮してくれば、独り言のように大きな声で
「死ね!!」とか「やっちまえ!」なんて言葉を連発。
もう、毎日イライラばかりしてました、と母親は心配する。
この子たちが大きくなったら、戦うことに違和感がなくなり、
リアルな社会はどうなっちゃうんだろう、
「戦争を知らない子供たち」は、実は戦争を知っている?
本物の戦争は、うまくいかなくなったらって、
リセットできないんだぞ、って、誰か教えて。



2020年08月19日(水)
のんびり時間が流れる、文学喫茶のマスター

先日見つけた、19年前(43歳の時)に書いた私の意見。(笑)
当時、毎日のように出題されていたテーマの一つ。
「なりたい(orなりたかった)職業は?について」。
「仕事が趣味なら、この世は天国。仕事が義務なら、この世は地獄」
というフレーズで書きはじめ、
「たった一度の人生、何でもやってみたい、というのが本音」と言いつつ、
「週末だけの、旅館おかかえ作家」か
「のんびり時間が流れる、文学喫茶のマスター」になりたい、と書いていた。
「週末だけの、旅館おかかえ作家」は、金曜日、仕事を終えたら、
伊豆の旅館へ直行し、昔の小説家みたいに、決まった部屋で執筆に集中、
そして月曜日の朝、その旅館から出社というもの。
今は「自宅」が「伊豆の旅館」の代わりとして、ちょっぴり実現されている。
「のんびり時間が流れる、文学喫茶のマスター」は、
たまに訪れるお客に、美味しいコーヒーでも入れながら、文学文庫を運営。
若い人からお年寄りまで、自分の作品を書き溜めるスペースを提供。
店内はBGMの流れる中、キーボードを打つ音しか聞こえない。
店内の片隅で、出版社の方々と雑談をしながら、
新人作家さんの作品が出来上がるのを待つ。
そう「のんびり時間が流れる、文学喫茶のマスター」。
これも、ネットの世界だけど「Shimo's Cafe」のマスターとして
イメージとしては、ほぼ実現している。
約20年掛けて「あっ、わかった!」と気付いたこと。
書いて文字に残すことは、イメージを脳裏に焼き付けて、
脳が勝手に判断して、夢に導いてくれるんだ。
信じるか信じないかは、本人次第だけど、面白いものだな。
この20年という歳月は、無駄じゃなかったんだな、きっと。



2020年08月18日(火)
和室が非日常体験

「Go to トラベル キャンペーン」をネットで調べていたら、
宿泊施設のホテルが売りにしているのが「和室」だった。
「畳の井草の香りがする和室」など、キャチコピーも見つけた。
そうか、昔は洋風のお洒落なホテルの一室が非日常だったのに、
今では、和室が非日常体験だったのか、と苦笑いした。(汗)
しかし、この視点は「和室」に住んでいる私たち年代には、
思い浮かばないし、やはり、高齢者は身を引いて、
若い人たちに任せる、という選択肢もありだな、と感じた。
最近特に、FacebookやinstagramなどのSNSを中心に
一連でダァ〜っと流れてくる投稿記事を読みながら、
みんな元気だなぁ、と拍手を送りたくなってしまうから。
そして、そんな投稿を読みながら、こんなことで喜ぶのか、
こんなことが流行っているのか・・と時代の潮流を知る私。
以前なら、自分も負けじ・・と投稿していたのかもしれないが、
今は、すっかり「スローライフ」を楽しんでいる。
この「スローライフ」って「ゆっくり生きる」ではなく、
「ていねいに生きる」ってことなんだよねぇ。
「1日を大切に生きる」って訳してもいいな。



2020年08月17日(月)
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、あっ、当たった!!

62歳にもなって、最近実感したこと。(汗)
それが「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
まだ具体的には、発表できないけれど、
ここになって、何年も前からコツコツ撃ってきた鉄砲が、
少しずつであるが「当たる」ようになってきた。(気がする)
毎日、気になる一言を書くことも、柿田川の写真を撮ることも、
映画を観たら、必ず「レビュー」を書くなど、他の人と比べて、
特別な能力があるわけでもない私がしていることは、
「誰もができることを、誰もができないくらい続ける」
ただそれだけ。言い換えれば、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式」で生きてきた。(笑)
いや、本音を言うと、当てる自信など全くなく、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、当たり外れは風まかせ」
いいじゃん、好きで撃ってるんたから・・程度の気持ち。
だから時々、遠くの方から「当たりましたよ」と
声を掛けられると、ちょっぴり面食らってしまうけれど、
照れながら「まぐれで当たることもあるさ」と呟き、
当たった獲物を、みんなで味わいたいと思うようになった。
そんな光景を楽しみに生きていく・・私らしい生き方かもなぁ。



2020年08月16日(日)
柿田川公園が海水浴場と化していた

夏休みど真ん中の休日、混み具合が気になって
「柿田川公園」へ足を運ぶことになった。
先週は、平日でも多くの人たちが訪れていたから、
土日はもしかしたら・・と朝から様子を見ていたが、
予想どおり、暑くなるほどに、公園内は人が増えていった。
お昼頃の様子は、まさに「海水浴場」状態。
来園する人たちの服装は、なんと水着姿が目についた。
子供たちだけではなく、子供と遊ぶ親たちも。(笑)
当然のように、木陰を狙って、小さなテントを張り、
思い思いの過ごし方で、柿田川の涼を楽しんでいた。
それにしても、いつもと違う雰囲気に驚くばかり。
そのうちキャンプ場と間違えて、BBQでもしそうだから、
しばらく猛暑の中、勝手に自粛警察となって見張っていたが、
お互い意識して距離をとっているみたいだし、ホッとした。
しかし、マスクをしてない人も気になったなぁ。
コロナ感染対策より、熱中症対策優先。
この暑さじゃ、仕方ないかな。(汗)



2020年08月15日(土)
戦争の番組はNHKで放送して欲しいな

8/15の日本は朝から「太平洋戦争の特集番組」が組まれる。
一年のうち、そんな日があってもいい、と私は思う。
毎年のように、初めて目にする映像があり驚くが、
少しずつ、マル秘映像が解禁されてきた証拠かもしれない。
(NHK大河ドラマの題材になる日は近いかも・・(汗))
民放も視点を変えた特集で、内容も興味深いものばかり。
しかし残念なことに、せっかくの「特集」の間に流れる
軽いテンポのコマーシャルに、現実に戻されてしまう。
民放らしく、お笑い芸人による「番宣」(番組宣伝)や、
スポンサーのコマーシャルが頻繁に流れることで、
「戦争」という重いテーマに、深く入り込めなかった。
だから「太平洋戦争」の特集番組だけは、
途中にコマーシャルが入らない、NHKで放送して欲しいな、
そんなことを感じて、気になる一言にしてみた。
何度も書いたかもしれないが、本当の終戦は9月2日。
東京湾上のミズリー号で調印した日。
世界の教科書では、第二次世界大戦が終了したのは、
9月2日と書かれているらしいけれど、
日本ではなぜか「8月15日」が終戦記念日とされる。
そういう意味で、この日は日本人にとって特別な日なのだから、
もっと真剣に、そしてじっくり「戦争」を考えてみたい。