初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2019年12月04日(水)
夜9時半まで利用可能な無料の施設って貴重

妻の合唱練習の送迎で、昨年までの職場、地域交流センターに
月に何度か足を運ぶ。
以前は、練習が終わる9時頃まで、近くの本屋で時間を潰すか、
運動不足解消も兼ねて、ポケモンを捕まえに歩いたりしていた。
しかし、さすがに冬の寒さには勝てず、(それも夜なので・・)
地域交流センター1階展示スペースに、PCを持ち込んで、
こうして「気になる一言」を書いたりしている。
6カ所あるテーブルには、私を除き、受験生らしき高校生が、
必死に勉強をしている姿が目に入り、嬉しくなった。
夜間使用されていない展示スペースが、せっかく空いているので、
もしよかったら使っていいよ、程度のサービスなのだが、
彼らにとっては、自宅の勉強部屋よりも集中できるのか、
日毎に利用者が増えているのは、紛れもない事実である。
きっと、口コミで広がっているのかもしれないな、と思いながら、
受験生を控えた高校生にとって、暖房が入っていて、
夜9時半まで利用可能な無料の施設って貴重なのかもなしれない、
そんなことをメモして、周りを見渡した。
必死に勉強している彼らに「頑張れ、受験生!!」と心の中で、
エールを送った。
これも目立たないが、行政が高校生を応援する意味では、
「青少年健全育成」なんだよなぁ、きっと。



2019年12月03日(火)
あれから8年か、私もそれだけ歳を重ねたってことなんだな

愛犬のミニチュアダックスフント「ジェイク」が他界して、
もう8年も経った。(実は、誕生日もこの日)
平成23年(2011年)12月3日、18年間一緒に過ごした彼は、
晩年、認知症のように丸いプールの中を歩き回ったり、
一人では歩けなくなってしまっても、一所懸命生きようとし、
老衰とも言える年齢まで頑張り、静かに息を引きとった。
不思議なのは、生前、毎日のように散歩に行ったわけでもないし、
小さい頃の思い出は、当時は仕事も忙しくあまりないのに、
なぜ、毎年こんなに思い出すのか、自分でもわからない。
ただ、病弱になってから、動物病院へ頻繁に連れて行ったり、
いくら部屋の中とはいえ、ゲージの中では寒いだろう、と
私の布団に潜り込ませて、一緒に寝ていたからかもしれない。
(彼の温もりで、私が熟睡することが多かったが・・)(笑)。
命日の今日、仕事帰りに、いつも散歩していたコースを歩いてみたら、
またまた、いろいろなことが思い出されて涙腺が緩んでしまった。
この最後の直線は、お互い全速力で競争をしたよなぁ、と
ジョギング程度に走ってみたら、やはり息が切れてしまう私。(汗)
あれから8年か、私もそれだけ歳を重ねたってことなんだなと、
体力の衰えを感じながらも、天気の良い日は、
彼と散歩した日々を思い出しながら、ジョギングしようかな、
そんなことを感じた、愛犬「ジェイク」の誕生日&命日である。



2019年12月02日(月)
ボーナスがない生活って、こういうことか

12月に入って、巷では気忙しい時間が過ぎていくが、
なぜか、今年はワクワク感がないと思ったら、
冬のボーナスがないことに気付いた。(汗)
もちろん、夏のボーナスもなかったのだが、
退職してすぐだったので、あまり気にならなかったのが本音。
しかし、冬のボーナスは、ちょっと違う。
年末年始の準備や、遠方に住むと友達へのお歳暮など、
昨年までは、ボーナスをいただいて、一気に動いていたから、
なんとなく変な感じがするのかもしれない。
4月から、いろいろな生活の変化を楽しんできた。
年4回あった議会対応がなくなり、出張や会議も激減。
印を押す機会などは、ほとんどない、と言ってもいい。
スーツやネクタイなどの服装からも、ほぼ解放された。
それに伴って、収入も半減。(笑)
定年退職するってことは、そういうことなんだと思う。
今の感覚を残して置きたくて、気になる一言。
「ボーナスがない生活って、こういうことか」
自営の方々の気持ちが、やっとわかったってことかな。



2019年12月01日(日)
優勝と準優勝って、こんなに違うんだね

昨日の静岡県市町対抗駅伝、初優勝の余韻を残しながらも、
翌日、冷静になって自分の感情を振り返ったら、
我が町のアンカーが、トップで競技場内に入ってきた時の
今までにない、興奮が蘇ってきてしまった。
今まで何回か経験した3位や、昨年の初めての2位も、
その時は興奮したが、今回は、別格の嬉しさと言ってもいい。
あの瞬間に感じた私の呟きを、現場でメモとして残したのが、
「優勝って、こんなに嬉しいんだ」
言い方を変えると「優勝と準優勝って、こんなに違うんだね」。
優勝の喜び方に慣れていなかった私たちは、
テレビや新聞、ラジオの取材にも、どう対応していいのやら、
みんなで、ドキドキ・ワクワクしてしまったのが本音。
準優勝は、みんなよく頑張ったね、という表現をしながら、
嬉しさ半分、悔しさ半分の喜び方だが、
優勝って、周りを気にせず、手放しで喜んでいいんだ・・と、
20年目にして、初めて体験した優勝の喜び方。
来年は「東京2020オリンピック・パラリンピック」があり、
数多くの「優勝」の瞬間を目にすることができるから、
喜ぶ人たちの顔が楽しみだなぁ。
(NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」も、
あと少し・・・観続けようっと。)



2019年11月30日(土)
20年間、お待たせしました

富士山が真っ白な姿を見せ、雲ひとつない青空の下、
第20回静岡県市町対抗駅伝大会が静岡市で開催され、
我が町が、悲願の初優勝(町の部)を飾った。
地方公務員の現役時代から定年退職した今年の大会まで、
広報係で選手たちを取材・撮影したことや、
ゆるキャラのサポートでお手伝いしたことも加えると、
ほぼ毎回、大会の現地で応援してきた一人としては、
言葉にできないくらい、嬉しい優勝だった。
毎年上位に食い込むものの、昨年の2位が最高順位、
だからこそ、今回のレース後に、スタンドの私たちに向けて、
チーム監督が語った「20年間、お待たせしました」が、
なんとも言えなく、心に響いた。
彼も、第1回から20回まで、チームを率いて20年。
毎年、エースに頼らないチームとして「総合力」で戦い続け、
応援する私たち以上に、誰にも言えない悔しさを、
何度も味わったに違いない。
だからこそ、第一声の「20年間、お待たせしました」は、
私たちへの感謝の気持ちと同時に、自分へのご褒美として
発せられた台詞だったのかもしれないと思った。
今夜は、20年間チーム監督を続けてくれた彼に、乾杯だな。



2019年11月29日(金)
ご飯は愛情を込めると美味しくなる?

これも、以前紹介した11月22日「いい夫婦の日」の話題。
(情報源は、ラジオ、テレビ、ネット・・のどれか。(汗))
料理に関して、女性、妻、母親の不満は、爆発していた。
昔から、料理は愛情が一番大切、と言われてきた。(笑)
同じ食べ物でも、愛情が込められていれば、美味しくなる、
そんな根拠もないことを、声高に発する男性陣に、
「コンビニのお弁当だって、充分に美味しい」と話はじめ、
「小さい頃は、母親の愛情を込めた手作り弁当が最高なんて、
誰が言い出したんだ・・」とばかり、盛り上がるネタだった。
あっ、確かに・・とメモをした。
愛情を込めて調理しても、愛情を込めずに調理しても、
出来上がった味は、たぶん、さほど変わらない。
それよりも、使った食材によって、味は変わるのだろう。
しかし、そうやって考えてみれば、
調理に愛情を込めるのではなく、食材選びに愛情を込める、
というのは、ありかもしれない。
食べる人のことを考えて、食材、調味料などを厳選する、
それも「愛情を込める」ということ。
やっばり「ご飯は愛情を込めると美味しくなる」な。



2019年11月28日(木)
私だったら・・と勧めてくれるお店っていいですね

先日、以前一緒に働いた後輩たちが宴席を設けてくれた。
久しぶりの再会に、話は自然と盛り上がり、
気がついたら「えっ、もうこんな時間?」というくらい飲んで話した。
入ったお店は、三島の駅前の出来てまもない居酒屋さん。
(お店の名前を出していいか、聞き忘れたので、店名は次回)
料理も美味しく、女将をはじめ、店員の接客も気に入ったので、
ちょっとご紹介。
その1つが、注文を取るときに、私たちが時々口にする、
「オオスメは?」の問いに対して「どれも美味しいです」とか
「今日のおすすめ」のメニューを見せられるパターンが多いが、
ここでは必ず「私だったら・・」と、一品勧めてくれる。
それを感じたのか、一緒に飲んでた後輩が、
「私だったら・・と勧めてくれるお店っていいですね」と呟いた。
いろいろなものを注文して欲しいので、あえて言わない接客よりも、
「お客さんのお口に合うかどうかわかりませんが・・」という
ちょっと言い訳的なセールストークもなく
「私だったらこれです」とか「私、これ好きです」と勧められると、
「じゃあ、それ3つ」とか、ついつい頼んでしまうから、面白い。
これって、意外と一番売れるビジネストークかもしれないなぁ。



2019年11月27日(水)
年末年始は、柿田川公園にいます

そろそろ新しい手帳を買おうかな、と思う時期になってきた。
年末年始の過ごし方も、この頃に予定を埋めていくのだが、
例年の「年末年始」と違い、観光客を相手にしている場所なので、
年末年始(12/28〜1/5)も、観光案内所は開くことにした。
大したおもてなしはできないが、それでも、冬休みを使って、
柿田川公園を訪れてくれる観光客がいる限り、案内したいと思う。
だから・・60年間過ごしてきた、いつもの年末年始と違う過ごし方を
私なりに模索して、過ごしたい。
せっかくの体験だから、GW10連休の案内と同じく、
この貴重な年末年始を楽しみたい、と切り替えることにした。
言い換えれば「年末年始は、柿田川公園にいます」ということ。
テレビはないけれど、今年覚えた「ラジオの楽しみ方」を取り入れ、
今までにない「年末年始」を過ごしたいと考えている。
もちろん、差し入れ大歓迎。
夜は暇だし、いつでも多くの方の来場をお待ちしています。
普段なかなか会えない方、是非、ご連絡ください。



2019年11月26日(火)
家事はきちんと最後まで

11月22日「いい夫婦の日」だったと思う。
ラジオから流れてきたのは、
「男女共同参画社会」だったか「働き方改革」だったか、
男性の家事分担についてだった。
私にとっては、耳が痛い話だったので、ボリュームを下げて
サラッと聞き流すつもりだったが、メモしてしまった。
言い訳になるかもしれないが、私たち世代の男性の場合、
小さい頃から、家事手伝いをすれば、珍しいから誉められた。(汗)
時には「いつもしないことをすると、雨が降るよ」と、
周りの人たちにからかわれながら、手伝うことに意味があった。
しかし今の時代、どうせ家事をしてくれるのならば、
手伝いではなく、きちんと最後まで・・が求められる。
掃除するなら、隅から隅まで丁寧に、
料理するなら、片付けや皿洗いまで丁寧に、
その「丁寧に」の度合いに、男女の微妙な差が生まれ、
せっかくやったのに、直されるとムッとなる・・のが男性の本音。
この感覚を理解して、まずは「家事手伝いから・・」と言っても、
「丁寧に」接していただけるとありがたいのだが、無理かなぁ。



2019年11月25日(月)
若手の壁になろうと思って

令和元年、九州場所は、横綱・白鵬の優勝で幕を閉じた。
43回という回数は、今後も破られないのではないか、と思う。
今場所は、白鵬の自力もさることながら、
「世代交代になるような、ならないような場所だった」という
八角理事長のコメントではないが、新しい力を期待したが、
まだまだ、次世代には任せられない・・という印象が残った。
それを裏付けるような、白鵬の優勝コメントの一部は、
(今場所は)「若手の壁になろうと思って」(戦った)だった。
最近、怪我も多くなり、体力が落ちてきていることは、
たぶん、白鵬自身が一番、気付いている。
だから、次の相撲界を背負ってくれる若手の出現を待っていた。
もちろん、自分が欠場した場所は、若手も優勝したが、
自分が出場した時は、そうはならなかった。
言い換えれば、その自分(壁)を乗り越えてくる若手がいなかった。
もちろん、43回目の優勝は嬉しいけれど、
今場所も若手が乗り越えてこなかった壁としての寂しさが、
インタビューに出ていた気がする。
「自分が壁になってやれる時間はもう少ないんだぞ」・・
そんな横綱・白鵬の心の声が聞こえてきたインタビューだった。
若手を育てたい・・って気持ち、ちょっぴりだけわかるなぁ。