予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2011年07月31日(日) 第9回認証ミーティング

日本ヘルスケア歯科学会の第9回「健康を守り育てる診療所・認証ミーティング」に参加しました。
私たち@小林歯科クリニックは、既に認証をいただいており、今日は、一聴衆者の立場。

全国から集った仲間達の、熱〜いプレゼンテーションを拝聴させていただきました。
事前の準備は、さぞ、大変だったことと思います。

ただ、認証を取得するのは、あくまで途中のステップであって、それ自身はゴールではありません。
明日からまた、健康指向の高い患者さまに対して、患者さまご自身の口腔内の情報を的確に伝え、進んでリスクコントロールを行い、定期的な管理を行っていくという理念を貫いていくことを、改めて心に誓った次第です♪



2011年07月30日(土) ラジオ体操

21日から、24日を除く毎朝、ラジオ体操に参加しました。

で、そのラジオ体操ですが、今日が最終日ということで、参加賞としてタオルや花火
+αを頂戴して、朝からゴキゲンです。

でも、私@小林が子供の頃は、夏休み期間中ず〜っと開催されていたような???

←“ラジオ”ではありません
  “ラヂオ”です。
  伝統を感じさせてくれますね。

今年は、昨年よりも気温が低い日が続き
(7月21日〜30日の昨年の最低気温の平均が26.3℃、今年が22.5℃)
蚊の発生も少なく、と〜っても楽でした♪

でもねぇ、困ったことが1つ。
それは、体操の集会に、首長や議員が訪れて、政治の場に利用しようとしていたこと。
迷惑千万でしたぁ。



2011年07月29日(金) 雀が蝉を

捕食するシーンを目の前数メートルの所で目撃してしまいました。

それは、正に、ラジオ体操の歌の真っ最中。
悲鳴を発しながら飛ぶ蝉(種類は分かりません)の後方から、1羽の雀が飛んできて・・・

パクッ!

一度は、離れたものの、また直ぐに、パクッ!

今度は、雀は蝉を咥えたまま、大木の傍らへ。
後は、皆さまの、ご想像の通り。

朝から、結構“激しいもの”を見てしまいましたぁ♪



2011年07月28日(木) 女性の平均寿命5年ぶり低下

医療介護CBニュースによると・・・

2010年の日本人女性の平均寿命が、05年以来5年ぶりに低下したことが、厚生労働省の調べで分かったのだそう。
過去最高だった09年から0.05歳下がり、86.39歳だったのだとか。

死因別に前年同月比で見ると、7月から8月にかけて心疾患(高血圧性を除く)や肺炎が10%以上の伸びを示しており、厚労省の担当者は、「病気で体力がなく、特に心疾患は暑いと心臓に負担が掛かるため、影響を受けたのではないか」としているほか、「熱中症による死亡者の増加も影響したのではないか」と分析している。

ちなみに、男性の平均寿命は79.64歳(前年比0.05歳増)で、5年連続で過去最高を更新したのだそう。
 
他の国や地域と比較すると、女性は26年連続で世界一。
男性は香港、スイス、イスラエルに次ぐ4位だった。

0歳の人が将来、三大死因(悪性新生物、心疾患、脳血管疾患)で死亡する確率は男性が53.97%、女性が50.88%。
3大死因が克服されれば、平均寿命は男性で7.81歳、女性で6.78歳延びると推計している。

3大疾病の克服のためには、やはり「禁煙と受動喫煙の防止」でしょうね。
そして、節電とバランスのとれた「熱中症予防」も大事なことかと。



2011年07月27日(水) 蝉の羽化

今にも雨が降り出しそうな暗い中で、今朝のラジオ体操が行われました。
さて、その帰りに見つけたのを撮ったのが
← この写真。

蝉は、羽化のときは無防備なので、その最中にスズメバチやアリなどに襲われる個体も多いため、本来は、周囲が暗くなってから羽化を始めるのだそうですが、まだまだ暗かったので、チョッと遅めの時間!? に羽化していたのかも知れません。

ラジオ体操の帰りに“蝉の羽化”ライブを見たのは、これで2度目。
前回は、(おそらく)ニイニイゼミだったのですが、今回は、大きさからいって、アブラゼミかと。

蝉のはかない命を思うと、一日々々を無為に過ごすことはできませんね♪




2011年07月26日(火) 手足口病、過去最多を更新

医療介護CBニュースによると・・・

手足口病の小児科定点医療機関当たりの患者報告数が、7月11〜17日の週は10.97で、1982年の感染症発生動向調査の開始以来最多となった前週の9.72をさらに上回ったのだそう。
国立感染症研究所感染症情報センターのまとめ(速報値)で分かったのだとか。

手足口病の定点当たり報告数は、5月9〜15日の週から10週連続で増加していて、前週からは1.25ポイント増えたのだそう。

都道府県別に見ると、佐賀の39.65が最も多く、以下は福岡(37.15)、熊本(30.25)、          ↑ グラフ by 朝日新聞
兵庫(26.24)、愛媛(24.92)などと続き、
西日本で多発しているのだとか。

手足口病は、乳幼児を中心に夏季に流行する疾患で、同センターは「例年7月中旬から下旬に掛けてピークになることが多い」と、引き続き注意を呼び掛けているのだそう。

日本医師会 手足口病Q&Aはコチラを。



2011年07月25日(月) “アナログ放送”終了

昨日のことですが、皆さまご存知の通り、岩手・宮城・福島の3県を除く44都道府県で、昨日の正午、地上&BSアナログ放送が終了し、終了アナウンスの画面に。

そして、23時59分に名画“砂の嵐”に。
つまり、アナログ放送の終了になりました。
「25日0時迄に停波」ということでしたが、わずか1分前の“ボタン操作”でしたね。

正午の切り替えは見れませんでしたが、停波はライブで見ましたよぉ♪

画質の向上や、双方向の通信など、メリットがある反面、障害者に優しくないなど、デメリットもたくさんある“地デジ化”ですね。
どうして、東京スカイツリーが完成してから“地デジ化”しないんだろう? という素朴な疑問が湧いてきませんか。



2011年07月24日(日) 南伊豆に

↑ に行きました。
何をしにって、とあるマリンスポーツをしに・・・です。

今回も先週に引き続き、伊豆半島を選択です。



台風6号(マーゴン)の影響で、まだ遊泳禁止の旗が揚がっているビーチもあったようですが、チョッと奥まったココは、問題なく1日を過ごせましたよ♪



2011年07月23日(土) 大暑




2011年07月22日(金) 星新一トリビュート装丁展

ブックデザイナー折原カズヒロ氏、他3名による ↑ という個展を拝見しました。

展覧会サイトによりますと・・・

 SFを中心に生涯1000編を超える作品を執筆し
 現在も国内外で人気の「ショートショートの神様」星新一 
 その作品群から24編をもとに
 4人のデザイナー/イラストレーターの装丁を制作しました

・・・とのことでしたよぉ♪

会場はコチラ
来週27日(水)まで開催中だそうですよ♪



2011年07月21日(木) 今月の参禅−42

今日から始まったラジオ体操に行った頃
(初日なのに降雨で中止・・・今日は“カード”の配布だけ)
東京の最低気温は18.2℃
最低気温が20℃を下回ったのは6月26日以来!

さて、今日は“土用の丑の日”です。
今年は、暦の組み合わせで“二の丑”(8月2日)もありますね。

午前中の診療の後、横浜に移動。
スタディグループ、研修会と続き、
さらに、渋谷に戻って、インプラントの新機材の研修会・・・

夜中まで精進の一日でしたぁ♪



2011年07月20日(水) 節電アクション

多くの小中学校が今日から夏休みに突入することで、家庭やレジャー施設などの電力需要が一気に跳ね上がることから、“電力需要のXデー!?” とまで言われていた今日ですが、
幸か? or不幸か? 、台風6号(マーゴン)の影響で、東京は11日間続いた真夏日がストップしましたね。

でも、湿度が高く、結構、蒸しているような気がします。

無理のない“節電”で、“熱中症”にも気をつけましょう♪

← 政府(経済産業省資源エネルギー庁)による
  ポータルサイトはコチラ



2011年07月19日(火) 台風6号(マーゴン)

15時現在、↑ は足摺岬の東を北北東に進んでいます。

8月末から9月に日本列島に接近する台風は偏西風に沿って流れることが多いのですが、今回の台風は北日本にオホーツク海高気圧が梅雨時期と同様に張り出していて、進む路が遮られているために・・・
 強い勢力=大雨や暴風
 大型=遠くまで影響を及ぼす
 動きが遅い=影響が長引く恐れ
なのだそうです。

交通網が乱れ始め、幾人かの遠方からの患者さまがキャンセルになってしまいました。
でも、皆さまの“安全”には代えられません。
台風の進路には、充分お気を付けて、ご来院くださいね♪



2011年07月18日(月) なでしこジャパン

FIFA女子ワールドカップドイツ2011大会において、日本代表が優勝しました。
多くの方が、早朝放映の決勝戦をテレビ観戦されたことと思います。

その活躍ぶりについては、きっと私@小林よりも、皆さまの方が詳しいかと思いますので
あれこれ書くのは、控えますね。
それにしても、早起きした甲斐がありました♪













古くは“万葉集”から詠まれている“秋の七草”の一つである撫子。
北半球の温帯域を中心に約300種が存在するのだそうです。

YOU TUBE『アルゴリズムたいそう〜なでしこジャパンのみなさんといっしょ』はコチラを。



2011年07月17日(日) 西伊豆に

↑ に行きました。
何をしにって、とあるマリンスポーツをしに・・・です。

発電所事故による海洋汚染が懸念されています。
銚子の犬吠崎から南方なら安全だとか、南房総の野島崎より西方なら安全だとか、いろいろ言われていますね。

(モチロン、串本の潮岬より西方でないと危険という専門家の意見も知っていますが)
ということで、今回は、伊豆半島を選択しました。



一日中、富士山を眺めることが出来たのですが、自分@小林自身、つくづく日本人なんだなぁ、な〜んて思っていました。

夜になってから、富士山を見上げると、登山者のカンテラの明かりの列がチラチラ見えて、それは&それは幻想的でしたよ♪



2011年07月16日(土) 東京五輪招致

東京都知事が、日本体育協会と日本オリンピック委員会(JOC)の創立100周年記念式典で、「招致の戦いに挑む限りは勝たないと意味がない」と述べ、2020年夏季五輪の招致立候補を宣言しました。

東日本大震災の被災地で一部競技の実施を検討するなど、復興を世界にアピールする「復興五輪」を開催理念とするのだそう。

しかし、先日、2018年の韓国・平昌(ピョンチャン)での冬季五輪開催が決定したばかりで、正直・・・

でも、もしも東京五輪の開催が決定したら、野球とソフトボールの復活をと思っているのは私@小林だけでしょうか。



2011年07月15日(金) LEDは消エネだけでなく

スカイネットアジア航空が、今月から導入した新ブランド「ソラシドエア」の塗装をした新型機を、今日から羽田―宮崎線に投入したのだそう。

機体は、新コーポレートカラー=緑豊かな九州と若々しさをイメージした「ソラシド ビスタチオグリーン」の米ボーイング「737―800型」(174席)。
ロゴマークには濃淡のグリーンを配し、人と人が向かい合い繋がる様子、笑顔の種が跳ね上がり上昇していく様子と、大空に浮かぶ笑顔を表現したという。

さて、機内は、青やオレンジ色のLED(発光ダイオード)の間接照明で、“消エネ”だけではなく、機内が従来より広く感じられるようにしたのだとか。
参考にさせていただきたいのは山々で、でも、今のところ搭乗の予定がありません。
機内をご覧になった方、是非、お教えくださいね♪

ロゴマーク、機体、制服等の洗練されたデザイン。
何よりも ネーミングの心地よい響き、込められた意味。
皆さまも乗ってみたくなりませんか?

プレスリリースはコチラを。



2011年07月14日(木) 「かむ力」で運動能力がアップ!

一昨日昨日と“飲み物”について触れましたが、今日は、お口ネタの王道!? =“咬むこと”について。

睡眠中の“食いしばり”は問題アリですが、逆に、ココ1番! という時に“食いしばる”ことが出来る状態でいることは大事なことかと思います。

アスリートの皆さまが、お口のメンテナンスに通ってくださるのが、よ〜く理解できます♪



    ↑ 渋谷区内のとある施設の掲示物 (少年写真出版社 給食ニュース) から ↑



2011年07月13日(水) ペットボトル症候群

昨日“糖分の多い飲み物”について触れましたが・・・
ちょうど、下記のような記事を見つけましたので転載&ご紹介する次第。

産経新聞によると・・・

節電のためエアコンの使用を控えていると、冷たい飲み物をたくさん飲みたくなりますよね。
ただ、糖分の多い清涼飲料水を大量に飲み続けていると、急激に血糖値が上がる「ペットボトル症候群」に陥る危険性があるのだとか。
近年、若年層を中心に患者が年々増えているが、まだ認知度は低いままなのだそう。

ペットボトル症候群の正式名称は、「ソフトドリンク(清涼飲料水)・ケトーシス」。
継続して大量にジュースなどの清涼飲料水を摂取することで、血糖値が上昇。
血糖値を一定に保つホルモンのインスリンの働きが一時的に低下してしまう。

インスリンが欠乏するとブドウ糖をエネルギーとして使えなくなり、脂肪などを分解する。
その際に「ケトン体」と呼ばれる代謝成分が増え、血液が酸性に傾く。
「意識がもうろうとしたり、倦怠感があったり。昏睡状態に陥ることがあります」と、大阪府内科医会会長の福田医師は説明する。

糖分の過剰摂取で血糖値が上がると、それを薄めようとしてさらに水分を欲して喉が渇く
▽尿の回数も増える
▽喉の渇きに任せてさらに甘い飲み物を飲む−という悪循環に陥る。
福田医師は「危険なのは夏場に中高生が部活動で水代わりに大量に清涼飲料水を飲んだり、毎日2、3リットル飲んでいたりするような場合。突然倒れる場合もある」と警告する。

福田医師によると、インスリンの投与などの治療によって、症状は比較的早期に治まるケースが多い。
しかし、注意が必要なのは肥満体型の人。
糖尿病予備軍と呼ばれる人たちはインスリンの働きが悪く、よりリスクが高まるという。

患者の多くは10〜30代の男性。
「人前であまりがぶ飲みしない女性より男性の方が圧倒的に多い」と福田医師。
検査で血糖値が高く出た人に事情を聞くと、連日何本もペットボトル飲料を飲むケースが目立つという。

ただ、ペットボトル症候群への理解はあまり高くないのだとか。
6月、海洋深層水の加工飲料水などを製造・販売する「赤穂化成」(兵庫県赤穂市)が中学生以下の子供を持つ母親533人を対象に実施した調査では、94.6%が、熱中症対策として「水分補給の必要性」を感じていたが、71.1%が「ペットボトル症候群を知らなかった」と答えていた。

福田医師によると、一般的な清涼飲料水は1リットル当たり100g前後の糖分が含まれていると考えられる。
角砂糖1個が5gとすると、「1リットルの清涼飲料水をがぶ飲みすると、角砂糖20個をかじっているのと同じだと思ってほしい」。

また、スポーツ飲料やフルーツ果汁の入った野菜ジュースなどにも糖分は入っており、「絶えず糖分を意識して、商品の裏に付いている成分表示を確認する習慣を持ってほしい」と福田医師。
お茶など糖分の入っていない飲み物や、ミネラルウオーターにレモンを搾るといった工夫を呼びかける。

要は「血糖値の為にも&お口の為にも、夏場の水分の取り方に気をつけましょう!」ということですね♪



2011年07月12日(火) 肥満防止へ「ポテチ税」 ハンガリー

時事通信によると・・・

ハンガリー議会は、国民の肥満防止を目的にカロリーの高い菓子類や清涼飲料水に課税する通称「ポテトチップス税」の導入を賛成多数で可決したとのこと。
9月から施行されるのだとか。

糖分の多い飲み物やスナック菓子などが対象で、税額はポテトチップスが1kg当たり200フォリント(約85円)、アイスクリームは同100フォリント。
ハンガリーでは国民の肥満対策が課題になっており、政府は税収を健康問題の啓発キャンペーンに充てると説明している。

地元メディアは当初、新税を「ハンバーガー税」と報じていたが、ファストフードが課税対象から外れたため、ポテトチップス税と呼ばれるようになったのだそう。

でも、糖分の多い飲み物やスナック菓子&アイスクリームを食べ続けると、お口の中が酸性に傾いて・・・もう、お分かりですね。
だから、ちゃ〜んと磨きましょう♪

この「ポテチ」税。
私@小林も、個人的に自ら課そうかなぁって、正直思ってしまいます。



2011年07月11日(月) 電力需要、今夏最大

東日本大震災から4カ月目の今日、全ての地域で梅雨明けとなり、東京電力管内の電力需要が、ピークの午後2時台に4599万kwに達し、この夏最大を記録したのだそうです。
東北電力管内でも、午後2時台に電力需要が1183万kwとこの夏最大となったのだとか。
猛暑でエアコン使用が増えたためとみられます。

東電は最大供給力(5200万kw)に対する使用率が約88%、東北電は最大供給力(1275万kw)に対する使用率が約93%に上りました。

省エネも大事です。
でも、猛暑が続きそうですので、熱中症には、くれぐれもご注意を!



2011年07月10日(日) 高尾山健康登山

↑ は、高尾山薬王院が“健康のお手伝い”を第一義に平成11年に開始された「行」。
会員数も年々増えて、5000人を突破したのだとか。
『健康登山手帳』なるものを使い、来山1回毎に1押印していただきます。
ご本尊・飯縄大権現の縁日(毎月21日)に因み21回で一冊終了、「満行」となります。
今日で14度目の押印です。

謹んで「国土安穏」「被災地復興」を祈念して参りました。

今朝は、チョッと早起きして、なでしこジャパンの大活躍を見届けてからの出発。
いつもとは趣向を変えて、ホリデー快速で相模湖駅まで&スタート、東海自然歩道を使うルートを選択。
でも、いつも!?と同じく、謹んで「国土安穏」「被災地復興」を祈念して参りました。

さて、今日ご紹介するのは・・・“オカトラノオ”(カラスアゲハが蜜を吸っているのが、分かりますか?)=左側と















“オオバギボウシ”=右側です。
“オオバギボウシ”といえば、早春の若葉が山菜の“ウルイ”として、スーパーにもよく並んでいますよね。
モチロン、私@小林は、高尾山産のを食べたことはありませんので、念の為♪

高尾山健康登山”について詳しくはコチラをど〜ぞ。



2011年07月09日(土) 看板の架け替え

関東甲信地方の梅雨が明けました。
平年より12日早く、昨年より8日早い梅雨明けです。

さて、予防と審美@小林歯科クリニックが入居しているビル玄関の“看板”が、テナントの変更に伴い、架け替わりました。

今までのラテンカラーから、アーバンな感じになったような気がしています♪



2011年07月08日(金) 願い事

七夕にどんな“願い事”をしたのかと皆さまに聞かれましたので、差し支えない範囲でお答えをば。

皆さまが、お肌や、爪や、髪や、身に着けるもの、そして、その他のアンチエイジングに気を使うのと同じくらい、お口にも気を使って欲しいなぁ♪
まずは、“メタルフリー”そして“ホワイトニングなう”ですね。

さらに、今年は、「国土安穏」「被災地復興」も!

“安かろう&悪かろうの診療”そして“悪くなったらまた来てね”といった無責任なスタイルではなく、予防と審美とをコラボレートさせたグローバルスタンダードな歯科クリニックづくりができますよぉに♪



2011年07月07日(木) 七夕

1年に1度、織姫と彦星がめぐり合うロマンチックなイベントですね。
あなたはどんな願いを短冊に込めますか?



  ↑ “伊達政宗公の時代より続く日本一の七夕”で有名な仙台七夕まつりのHPから ↑



2011年07月06日(水) たばこ販売審議 アイスランド

時事通信によると・・・

たばこの販売を原則禁止し、医師の処方箋がある場合のみ購入できるようにする法案について、アイスランド議会が審議を始めることになったのだそう。
公共の場所での全面禁煙を目指す“10年計画”の一環という。

英紙ガーディアンによると、保健相経験者らの議員立法によるもので、法案では一般の店でのたばこ販売を非合法化。
薬局でだけ20歳以上の人が購入するのを当初は許可し、最終的には処方箋を持つ人に限って販売を認めることにしているのだとか。

ブータン王国や、香港とは違った手法ですが、日本も是非に! ですね♪

さて、東日本大震災からの復興策の財源として、“たばこ税”率の引き上げを政府が検討していることが報道されています。
1箱50円増税した場合、最大で年2000億円規模の増収になるとみられるそうですが、はっきり言って無意味でしょうね。
なぜなら、わずかな“たばこ税”UPがあったとしても、タバコによる“医療費”の膨大な浪費=およそ5兆円の損害には、到底、及びもしないですから。



2011年07月05日(火) 上半期ページビューランキング

シブヤ経済新聞によると・・・

東日本大震災の影響で、広域渋谷圏のインフラ情報や復興支援関連の話題も続いたシブヤ経済新聞の今年上半期ページビュー(PV)ランキングは、震災直後の混乱や街の動きを伝えた「東北地方太平洋沖地震−渋谷の街も大きく混乱、専門店なども軒並み閉店」 →
が1位になったという。

ランキングは今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。

上位10位のランキングは以下の通り。(カッコ内は掲載日)

 1. 東北地方太平洋沖地震−渋谷の街も大きく混乱、専門店なども軒並み閉店(3/11)
 2. 渋谷パルコ・表参道ヒルズなどが全館休業−地震の影響受け各施設で判断(3/12)
 3. 渋谷「宮下公園」がリニューアル−スケート場、クライミングウオールお披露目(4/30)
 4. 渋谷にフリーペーパー専門店−ジャンル問わず1000紙・誌そろえる(1/11)
 5. 東急線、全線で運転再開−東京メトロ銀座線・半蔵門線も再開(3/11)
 6. 渋谷で川島小鳥さん写真展「未来ちゃん」−未公開含む250点超展示(4/8)
 7. 渋谷にモヤイ像が飛び出すごみ箱「夢箱」−ポイ捨て改善目指し大学生が企画(2/17)
 8. 渋谷Bunkamuraで「フェルメール」大規模展−独美術館が初の貸し出し(3/28)
 9. 渋谷に限定「モテ声カフェ」−モテ声店員が接客、モテ声チェックも(5/12)
10.「ハチ公広場 金曜日 18時59分」−レディオヘッドのツイートで渋谷騒然(2/18)

このほか11位以下には、昨年12月ニワンゴが原宿・竹下通り近くに開いた複合施設「ニコニコ本社」関連の記事(12位)や、香港アパレルの「ベイプ」買収の話題(18位)などアパレル企業の動向を伝える記事がランクイン。
飲食店では、カキの「セルフ焼き」がメーンの恵比寿「かき小屋」が17位、中目黒から移転した渋谷・宮益坂のハンバーガー店「ウーピーゴールドバーガー」が20位に、それぞれつけた。

このブログでも、お世話になった記事が、いくつかあるようです。
これからもヨロシクね♪



2011年07月04日(月) 和製新素材

昨日、初飛来したB787型機が、報道陣に公開されました。

ニュースでも特集を組み、髪の毛より細い炭素繊維を特殊な樹脂で固めた複合材について解説していましたね。
これまでの旅客機に使われていたアルミ合金と比べて強度は2.5倍、その一方で、重さは半分なのだそうです。
これを、ボディや主翼など全重量の50%以上に、画期的な和製新素材を採用し、結果として、燃費向上が図られるのですね。

               日本のメーカーが担当する箇所を示した図 ↑

ちなみに、国内で生産したパーツをどうやってシアトルに運ぶか・・・
メーカー3社に近い中部国際空港セントレアのHPにありましたので、ご参考までに。

歯科診療に用いられる素材も、セラミック材の組成や、ホワイトニング材の配合など、年々、向上しています。
“予防と審美”小林歯科クリニックに、ますますの追い風です♪



2011年07月03日(日) 新旧の乗り物

JR東日本や群馬県による大型観光企画「群馬デスティネーションキャンペーン」の開幕記念イベントとして、3台のSLが集結。

昨日、JR高崎駅から、信越線横川駅行きの「D51」と、上越線水上駅行き列車を2両連結で引っ張る重連運転の「C61」「C57」が同時に出発し、約1.5km先の両線の分岐点まで並走したのだそう。

ホームには、約2000人が詰めかけたとのことですが、沿線にも、さぞ多くの人達が並んだことでしょうね。

        ↓ photo by 朝日新聞               photo by 産経新聞 ↓














一方で、今朝、新世代旅客機、ボーイング787=ドリームライナーが、シアトルから羽田空港に初飛来しました。

B787の最大の特徴は、ほぼ同数の座席数(210〜250席)をもつB767より燃費が2割削減されたことだそうです。
軽量化を図るために炭素繊維などを使った新素材の使用比率が、従来機の10〜20%から
50%以上と大幅に引き上げられたのだとか。
また、胴体に新素材を使ったことなどから窓が767より1.6倍大きくなるなど、快適性も向上したのだとか。
そのため、原油高騰での燃料費増に悩んでいる世界の航空会社の注目を集め、現在、50社を超える航空会社から800機を超える注文が集まっていて、日本でも全日空が55機、日本航空が35機発注しているのだそう。

折角の日曜日なので見に行きたいなぁ・・・
でも、ここのところ夜遅くまで原稿を書いていたりして、早起きが出来ない私@小林は、インターネットの生中継で我慢&我慢なのでしたぁ♪

ちなみに、3台のSLの内、最も運転整備重量が大きいC61で127,90kg。
今朝飛来した型(787−8)の最大離陸重量は219,540kg。
“中型機”といえども、結構思いのですね。

10日(日)までの飛行スケジュールはコチラを。



2011年07月02日(土) でんき予報

INTERNET Watch によると・・・

東京電力が昨日から、ウェブサイトで「でんき予報」の提供を開始したという。
毎日18時をめどに、翌日のピーク時供給力および予想最大電力、需給状況に応じた節電のお願い文を掲載するとのこと。

節電のお願い文としては、ひっ迫度の低い順に「比較的余裕のある一日となりそうです」「厳しくなることが予想されます」「大変厳しい見通しです」といったメッセージが掲載されるのだそう。

また、政府が「需給逼迫警報(仮称)」を発令するレベルでは、「電力が不足する可能性があります」といったメッセージが掲載され、9〜20時までの間、電気の使用を控えるよう呼びかけるとのこと。

このほか、従来から提供していた「電気の使用状況グラフ」は電力使用実績値を5分間隔に短縮。
よりリアルタイムに電力の使用状況を把握できるようにしたとのこと。

そういえば、“地アナ”でテレビ画面を見ると、「アナログ放送 終了まで あと○○(昨日だと23、今日だと22)日」って、どの放送局からの番組にも表示されるようになりましたね。
警告文のカウントダウンと、砂の嵐を(密かに)楽しみにしている私@小林でしたぁ♪

4月2日以来(若干)緩和していた“節電”を、3ヶ月ぶりに再強化! いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。



2011年07月01日(金) 下半期スタート

今日から7月。
いつの間にか、1年の折り返しになってしまいました。

    ↓ YZR−M1を駆る Jorge Lorenzo 選手 (YAMAHAカレンダーから転載)



彫りが深い彼(=スペイン人)の、ヘルメットのシールド越しに写っている目は、今走っているコーナーではなく、明らかに、その先を見据えています。

まさに、“予防と審美”とをコラボレートさせたグローバルスタンダードを掲げる私たち@小林歯科クリニックのスタイルと同じです♪

エンジンの陽炎まで・・・迫力を感じるショットですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]