≪今日のシルモノ≫
DiaryINDEXpastwill


2003年12月18日(木) お掃除スープ

明日からしばらく留守にするので
冷蔵庫や貯蔵部屋にある老い先短そうな野菜を
じゃんじゃか全部放り込んで煮込んだスープを作成。

コンソメ味。
ハーブをいろいろ入れて。


2003年12月17日(水) サツマイモのお味噌汁

蒸したサツマイモが冷蔵庫の中で瀕死状態になっていた。
救済措置として急遽お味噌汁に。

本当はサツマイモをお味噌汁に入れるのは好きじゃない。
他にネギやゴボウやニンジン、豚肉などを入れた
具沢山のお味噌汁するという話もあるが、
サツマイモみたく甘い素材を味噌汁に入れるってのが
好きじゃないから、他に何が入っていてもダメ。
同じ理由で、カボチャのお味噌汁も苦手だな。

あぁ、そういえば、タマネギのお味噌汁も苦手かも。
タマネギも甘いもんね。

でも、とかなんとか言いながら
サツマイモや、カボチャや、タマネギの入った
お味噌汁を作るんだな(苦笑)

なんでだろうね。



2003年12月16日(火) 豆腐と薄揚げとワカメのお味噌汁

シルモノに対してやる気無しの日々。

薄揚げを湯通しして細切りして何枚分も冷凍している。
お味噌汁の具として、この薄揚げはものすごく重宝している。

豆腐と薄揚げ、ワカメと薄揚げ、
ネギと薄揚げ、大根と薄揚げ、とかとか。
私にやる気が無い時は、
我が家のお味噌汁には必ず薄揚げが入っているかもしれない。

薄揚げの冷凍は煮びたしを作る時にも
おおいに活用されている。
白菜と合わせたり、小松菜と合わせたり。
ひじきを煮る時も、大根を炒め煮する時も必ず使う。

だから、どうした。

はぁ・・・。
やる気カムバーーック!!!



2003年12月14日(日) やる気無し。

クノールさまさま。


2003年12月11日(木) かぼちゃのすり流し汁

かぼちゃの種で何か作れないかなと
ネットでレシピを探していたら、
出てきたのがコレ≪かぼちゃのすり流し汁≫。

なんと種でお出汁を取って作るのだ。
えーーっ!?うっそぉー!?と半信半疑で作ってみた。

アクを取ってコトコト30分煮出す、とあり
その通りにして出来上がったお出汁の味は
例えるならば≪重湯≫。ホントにこれで良いのか???

火を通してマッシュしたかぼちゃをお出汁に入れて伸ばし、
お出汁と同量の豆乳を入れたら
塩だけで味をととのえて出来上がり。

うーーーーー。
かぼちゃのポタージュ@精進料理バージョン、って感じ。
夫が出家でもしたら、また作ろうかなぁ。


2003年12月04日(木) 水菜と薄揚げのお吸い物

味付けしたお出汁に水菜を入れたらば、
もう絶対にお鍋から目を離したらアカンよ、
と母が言っていたのを思い出す。

水菜には軽く火が通ればいいのであって、
決してぐつぐつ煮立てて軟らかくしたらダメ。
シャキっとしてるのが水菜の信条なんだ、
と言っていたのは、私の祖母。

水菜の吸い物は父方の祖母の大好物だった。
ハリハリした状態の水菜を食べるために、
祖母は食卓で箸を構えて運ばれてくるのを待っていたし、
母は母で、おばあちゃん!今からお出汁に水菜入れるからね!
目薬とか差してたらアカンよーーー!と
台所から大きな声で≪お知らせ≫をしていた。

余熱でも刻一刻と軟らかくなってしまう水菜を相手に、
あくまでも一番美味しい状態で食べるということに、
ものすごい執念を見せた祖母の話は、
亡くなって10年以上経つ今でも実家では語り草になっている。
祖母に食べてもらえた水菜は、きっと幸せだった・・・ハズ。


2003年12月03日(水) 鮭と大根のスープ

鶏がらスープに、皮と骨を取って
5ミリ厚にそぎ切りした生鮭を入れて一煮立ち。
アクをすくい取ったら
あらかじめ少し蒸しておいた
結構分厚めの短冊切りにした大根を次に入れて
しばらくコトコト煮込む。
酒としょうゆ、味が足りなかったら塩も。
小口切りにしたネギを加えて、胡麻油をたらーり回し入れて出来上がり。

紹興酒を使うらしいのだが、無かったので日本酒にした。
ご飯の入っていない雑炊のおつゆみたいな味?
こういう味、めちゃくちゃ好きよ、私。

:::::::::::::::

大根を蒸すなんて初体験だ。
下茹でするのではなく、最初からスープに入れて煮るのでもなく、
蒸すことで軽く火を通しておくところがミソなんだろうか。

ダイレクトに火にかけるのではなく、
出し汁に浸して蒸し煮にするのがコツ、なんて話を
何度か続けて聞いたこともあって、
改めて、≪蒸す≫ことにちょっと気が行っている今日この頃。

結婚する時に、母が丸型の大きな中華セイロを一式揃えてくれた。
使っている最中の木の香りがたまらなく好きで、
出来るだけ頻繁に使いたくなるように
取り出しやすく、片付け易い場所に収納している。

このセイロがあるおかげで、
よーし今日は包子を作ってみよう!とか、
料理するモチベーションが高まるような気もする。
道具って、大切だよね。


夢吉