もへんじょ=だろの不定期更新日記
更新状況が反映されないときはブラウザの「更新」をクリック!

2018年05月31日(木) 5月に咲く花

5月
花咲き過ぎ!!(マテ)




花の名所へ行こう企画で日帰りイベントを増やしてきたのですが
5月の咲く花が多過ぎて5月だけイベント数が多く
残りの月がイベント枯渇(涙)



手持ちの企画でも
残りの5月の花関連が8つ
それ以外の月が全部足しても14

その内、それ以外の月に咲く花も大半がやっぱり春に
花咲くので夏から冬になるほどイベント数が減っていく(汗)

更に今年みたいに異常に暑いだの寒いだのくれば
4月6月の花が5月に咲くのでもう大変(涙)



そしてやっぱり全体的に見ても
バランス悪い〜〜(涙)



今月にやった沿線企画とか、工場見学とかで冬は凌ぐしかないかな〜
誰か何か良い案を下さい(涙)
100名山と100名瀑以外で!!!



2018年05月28日(月) 天空のポピー☆

去年流れたポピーを見に行こう!
って事で日帰りイベントです♪

行先は埼玉
メンツは俺とキタイ
夜中出発で三ツ境駅でキタイを拾っての
マッタリプランです(笑)

2時過ぎに三ツ境駅で合流してから東名経由で圏央道で
秩父方面へ!
全く無問題でサクッと高速を進み、ICで高速を降りて
下道をダラダラ進んで、ポピー畑の麓の道の駅
に車を停めて仮眠・・・・


朝、やって来た道の駅の職員さん曰く
「一昨日、昨日の土日は畑までの道が大渋滞で4時間掛かったよ」
・・・・マジっすか!?
「今日も午前中からTVの取材が来るから混むかもよ」
・・・・・・・マジっすか!?!?

10時くらいまで寝ている積つもりでしたが、急遽 時に
道の駅を出発してポピー畑のある山頂付近の『ふれあい牧場』へと
移動します。
標高500mの高原に1500万本のポピーが咲く人気スポットです。


少し早く着いてしまったので、駐車場が開くまで
路肩で路駐して時間を潰しつつ、辺り一面に咲くポピーを
見下ろしながら、朝から駐車場の係員相手にオラオラかまして
いる老害どもを見下して時間を潰します(笑)

開園時間の15分前には駐車場を開けてくれたのでサクッと
入園して赤、ピンクと一面に染まったポピーの丘を堪能しました!


ポピーを見終えて、混雑し出す前に撤収♪

山を秩父側に降りて行き『秩父川端温泉』へ
「梵の湯」と言う入浴施設で朝風呂です♪
実はここ秩父川端温泉の梵の湯は日本国内屈指の重曹泉です。
無色透明の入りやすいおだやかな温泉で、体をしっかりと
芯から温めながら肌をなめらかにし、みずみずしいお肌にする
美肌の湯です!

女性ホルモンガンガン出るらしいです!



・・・・・・・・俺とキタイが女性ホルモン出てもな〜(苦笑)



風呂上り、瓶牛乳で〆て観光開始!

やって来たのは『宝登山神社』
西暦110年、第12代景行天皇の時代、皇子日本武尊が東征の帰途
で山容の美しさに惹かれ、ミソギの後に山頂を目指します。
途中山火事に遭遇しますが神犬の神助を得て、無事に宝登山山頂に
於いて神霊を祀られた事が始めと伝えられています。
なのでこの神社は、火災盗難よけ・諸難よけの守護神としての
御利益が高く有名な神社だそうです。
因みに神社の名前の由来も、上記の伝承から山の名を
「火を止める山」と表し「火止山=ほどさん」と定めました。
この事が宝登山神社の始りと伝えられるそうです。

神社参拝後、キタイが見つけてきた『和銅採掘露天掘跡』へ
立ち寄りました。
国道140号を挟んで、秩父鉄道黒谷駅と対象の地点に当たるのが
和銅山。
国道から東に向かい、聖神社の下を過ぎ、案内板・道標に従って
鬱蒼とした山道を15分程歩くと、露天掘跡に着きます。
高さ5mもある「日本通貨発祥の地」と記された和同開珎の
モニュメントが建てられています。
流れている沢は「銅洗堀」です。そこから見える南東面に
そそり立つ和銅山に、二条の露天掘跡が山頂に向かって
続いているのがばっちり見えます。
歴史的に見れば、ようやく国家の形態が定まりつつあった大和朝廷に
とって国威を発揚し、貨幣制度を整えるのに願ってもない好機と
なった一大慶事の桧舞台ともなった貴重な遺跡だそうです。


さてさて、時刻は昼時
『秩父』市街地へとやって来ました。
秩父神社の目の前の酒屋でキタイが欲しがっていたその酒屋限定の
ウイスキーを土産で購入してから、「豚みそ丼」で有名な「野さか」
にて昼食です♪

流石は有名店
駐車場からメッチャ混んでます(汗)
ま〜何とか停め難い場所でしたが空きがあったので車を
停められたのでラッキーでしょう・・・

待つ事20分くらいかな?
やっと呼ばれて店内へ

食券を買って店員に渡す時に、何時ものノリで
「タレ多めで!」って言ってみたら
「は〜い!お一つ大盛りのお客様、タレ多めでお願いします」と
普通に通った!!(笑)

確りと濃いめの味噌で味付けされたジューシーな豚肉が
オン・ザ・ライス
神の定理です

あっと言う間に完食!
・・・・流石の美味さ☆

これでもう少しお値段リーズナブルだったら最高だった(涙)



食後は秩父から平野部へと移動し帰り道です。
途中で『聖伝院』を参拝
正式名を高麗山聖天院勝楽寺といい真言宗智山派の寺です。
668年に唐・新羅連合軍により滅亡した高句麗から日本に
亡命した王族たちはその後現在の日高市に定住しましたが、
その首長である高麗王の高麗若光の菩提寺がこの聖天院です。
雷門には「天下大将軍」「地下女将軍」と記されたチャングンピョ
(将軍標=チャンスン)が立っています。
・・・・最初に見た時はアフリカとかのトーテムポールかと
思ったよ(苦笑)

因みに雷門脇には高麗王若光の墓「高麗王廟」も現存。

文応2年(1261年)の銘がある梵鐘は、国の重要文化財で
本尊の不動明王を祀る本堂は、平成12年の再建だそうです。

で、近所にあった『高麗神社』へも立ち寄りました。
御祭神は上記の高麗王若光。高句麗の王族です。
高句麗が唐と新羅に滅ぼされた時に日本に渡来して来た時、
716年に武蔵国に新設された高麗郡の首長としてこの地に
赴任してきました。
当時の高麗郡は未開の地でしたが、若光は各地から移り住んだ
1799人の高麗人たちとともにこの地を開墾したそうです。
若光の死後、郡民たちは若光の徳を偲び「高麗明神」として
彼を祀りました。これがこの神社の始まりだと云われています。
宮司は若光の子孫にあたる方が代々務めているそうです。
浜口雄幸、若槻禮次郎、鳩山一郎などの政治家が参拝し、
その後総理大臣になるなどしたため立身出世のご利益があるとされ
「出世明神」として有名だそうです。

で、神社の隣にあった『高麗家住宅』も序に見学!
高麗家は高麗神社の神職を代々務めてきた旧家で、住宅は境内の
隣接地にあります。
建築年代は、慶長年間(1596〜1615)と伝えられています。
建築様式は古く、17世紀のものであることは確実であると
指摘されています。
国指定重要文化財で東日本の民家の中では古い形を遺している
極めて重要な例とされ、昭和46年(1971)6月に重要文化財に
指定されました。
建物は茅葺きの入母屋造りの平入りで、その大きさは桁行七間半、
梁間五間で長方形の平面をなしています。
間取りは、土間と5つの部屋で構成されています。
大黒柱(棟持柱)がなく、細い柱で梁を支えているのが
特徴で、桁と柱には杉、梁にはケヤキ・松が用いられています。
手斧や槍鉋が使用され、全面的に丸みを帯びた仕上げになっています。


さて
何だかんだで結構いい時間かな?
最寄りICまで下道が予想以上に長かったけど
高速に乗ってしまえば渋滞も無くあっと言う間に海老名駅まで
戻って来ました。

2人で、しかも近場だったのでボリューム的に少し不安でしたが
予想以上に諸々楽しめたので良かったです!

後、帰りの道中、秩父周辺で何か木から白い?黄色い?黄緑色?
のモジャモジャが生えているのが気になっていたら
我が団体の植物博士キタイから「あれは栗の花です」と
教えて貰いました。

・・・下ネタ的な意味で栗の花は知っていましたが(マテ)
多分今まで見た事があるはずですが栗の花!って認識しながら
見たのは初めてだったので、図らずとも新たな花で花見を
して来てしまいました(笑)


ポピーも時期的には満開のタイミングで
しかも悪天候と悪天候の間の好天に恵まれて最高のタイミング
でしたね!!



次回も今回のようにタイミングに恵まれると良いな〜と
思います。
それでは今回もお疲れ様でした〜





しかしポピーと聞くと
車にポピー!ポピー!!と言うCMを思い出してしまうのは
俺だけだろうか?(苦笑)



2018年05月24日(木) 北海道放浪日記〜北海道最南端〜

さて


朝起きて


朝飯は無理だ(汗)
昨日の暴食のダメージが残ってる・・・

取りあえず朝風呂で露天風呂に浸かって癒されておきます(苦笑)


荷物を用意して、1階の土産物屋で土産を購入してしまい
9時前には出発です!

まず今日は松前まで移動します。

朝一から80km以上のロングドライブでございます(涙)



ま〜最南端に行く前に、って言うか通り過ぎて
折角なので過去に何度か来た事もありますが『松前城』へと
やって来ました!

北海道唯一の藩である松前藩松前氏の居城。
松前は、日本最北の城下町であり、また北海道唯一の城下町。
主な遺構は現存する本丸御門と本丸表御殿玄関
天守閣は復元模造のコンクリート製

ま〜来た時期が良かったのか、抜けるような青空の下
白い城の天守閣や塀が映えて綺麗でしたね
それと城内に植えられているリンゴの木の花が満開で
白い花が咲き誇り良い絵になっていました♪



最南端へ戻る前に、母から頼まれていた土産を買います。


「函館空港でも新千歳空港でも売っていない」
「松前でしか売っていない」
「松前の業者さんが作っていて、量が少ないから松前から外に
出て来ない」


因みに松前城の売店でも売っていませんでした(汗)


母よ
俺に何を買わせる気なの??(汗)


「マグロのキムチ漬け」だそうです・・・
TVで絶賛されていて一度は食ってみたかったそうです

そんなの買えるわけないだろ!と思っていたのですが・・・・
松前城へ向かう途中の海沿いの国道で「マグロキムチ」と
書かれた旗の立つ店を発見

すげー
小さな店
奥の工場があるっぽいけど、道から見えるのは小さな店1つ


旗に気が付かなかったら絶対に気付かない(汗)



ま〜見つけてしまったので立ち寄って購入しました。
結構良い値段でした(涙)


ま〜そんな寄り道をしつつも北海道最南端『白神岬』へと
到着です!
北海道松前郡松前町にある北海道最南端の岬で本州最北端の
大間崎より約15kmしか離れていないそうです!

一応、大きな駐車場と最南端の碑があったので記念撮影♪


さて北海道の四隅を制覇した後は函館へと戻ります!

その前に、行きの道すがら見つけて興味津々だった
『福島町青函トンネル記念館』へと立ち寄ります。


北海道松前郡福島町にある現在、世界最長の海底トンネルである
青函トンネル建設の工事記録や土木技術が収められた建設技術集積
施設で、設備重機や測量用潜水艇、海底トンネルの建材などが
展示されていたり、青函連絡船の歴史やトンネル建設中の資料
なども展示されていて予想以上に楽しかったです!

円筒を2つ並べた外観は、地上に姿を現した海底トンネルという
物語的デザインをとっているそうです。


さてさて、途中のコンビニで眠気覚ましの休憩をとりつつ
昼前には函館へ戻って来ました。
まず向かったのは『函館山砲台跡』

夜景で有名な『函館山』には1902年(明治35年)津軽海峡の
守備を目的に砲台を備えた要塞が築造されていました。
ま〜展望台から町も湾も全て見渡せるから、逆にこの場所に砲台を
築かない訳ないよな(笑)
函館山山頂下のつつじ山駐車場から散策路を進むと、現れるのが
御殿山第2砲台跡です。
終戦後、進駐軍に爆破される要塞が多い中、当時の面影のまま
現存するのは珍しく、28センチ榴弾砲が設置されていた砲台跡や
弾薬庫などのレンガ造りの建物が結構確りと残っていました!

砲台見学後は夕方までは無料で不通にマイカーで山頂まで行けるので
山頂の展望台から函館の町並みを見下ろしてきました!

青空と海に囲まれた函館の町並み
昼の函館の風景も中々に美しいものですね〜♪

さて山から下りて続いてやって来たのは
『青函連絡船記念館摩周丸』
青函航路に就航していた津軽丸型連絡船「摩周丸(2代目)」の
船体を使用した博物館で、1988年(昭和63年)3月13日の
青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を実際の乗り場であった
旧函館第二岸壁に係留・保存して公開しています。

操舵室(船橋)・無線通信室が当時のまま残り見学できるほか、
前部グリーン船室を展示室に改装して、実物部品・模型等を
展示するとともに、パネル・映像で青函連絡船の歴史やしくみを
解説しています。

ま〜この規模の客船にも何度も乗っているし、青函連絡船の歴史は
さっき青函トンネル記念館で見たしな〜(マテ)


強いて言うならば、実際に就航していた連絡船には1度乗って
みたかったと言うところですかね



函館の町の市街地を一旦離れ、と言っても函館の町からすぐ
市街地を出てすぐにこのレベル?って感じの山々が出てきますが(笑)
そんな市街地の近所とは全く思えない『笹流ダム』を見学!
函館市企業局上下水道部が管理する水道専用ダムで、日本に現在六基
しか存在しない型式・バットレスダムの一つであり、日本で最初に
建設されたバットレスダムです!

ダムの規模もそうですが、ダム湖も綺麗だしダム周辺では桜や
緑の紅葉などが辺りを美しく彩っていて、しかも殆ど人が居ないから
とても静かにマッタリと散策出来て贅沢でした♪

次にやって来たのは『四稜郭』
五稜郭の支城として築かれた四角形の城塞。
過去に訪れた時は1日目は日暮れで真っ暗で良く見えず
翌日は夜中に振った豪雪で雪没していて遺構が分からなかった
と言う2連敗した場所(過去日記参照)へのリベンジです!!!

天候は晴れ!
時刻は16時前
やっとまともに見学出来ました(泣笑)

散歩中の犬とも戯れ、ここでも咲いていた桜を愛で
今回の旅の最後を飾るに相応しい・・・・マッタリ具合でした(笑)


さて
後は帰るだけですが、流石に時間が余っています。
老ちゃんが職場の人に頼まれたお土産を売っている店舗へ
行って買い物をしたりしましたが、それでもまだまだ時間はある

そして腹減った(汗)
飯屋が碌に出て来ない!!
でも、かと言ってマックとかは微妙(汗)


『函館』と言ったら「函館塩ラーメン」でしょう!
何で空港近辺にはラーメン屋が無いの!!!

老ちゃんと2人で携帯を使って必死に探して見つけた「一文字」
と言う店で17時頃にかなり遅い昼飯を食べました。

海老出汁の塩ラーメン
あっさりの塩に海老のコクが加わって美味!

勿論大盛りを速攻で完食後、老ちゃんが残したラーメンも
速攻で食い尽くしました♪


食うものもやっと食えたので満足!
後は本当にやる事も無いので、まだまだ時間に余裕はありましたが
早めにレンタカー屋に戻り、車を返却後に店の人に空港まで送って
貰い、空港で再度土産を買い足したりして・・・・・


便の時間まで只管座ってボケーーーっとしてました(笑)
新千歳空港は時間を潰せるところが結構あるけど
函館空港は何にもないからな〜(苦笑)


定刻通りに函館空港を19:35に出発



帰りの空は若干の揺れ


ま〜流石にもう何度も被告に乗っているので若干の揺れは
全く気にならなくなりましたよね(笑)

少し遅れて羽田空港へは21時やや過ぎに到着


何時も通りに空港内で電車で帰る老ちゃんと別れて
俺は1人車で帰ります。

帰り道
昨日今日と走って来た北海道の道と、羽田〜川崎〜横浜の
ごみごみした信号だらけの道との落差に鬱になりかけました(涙)

今回、母に頼まれて買ったナマモノがあったので
実家に立ち寄って今日中に渡してから帰宅したので
何時もより混む道を遠回りだったので疲れた〜(汗)



ま〜何はともあれ、これで北海道の四隅は制覇!!!
順調にいけば北海道は後2回の予定

・・・でも流氷とかも見たいしな〜
何にせよ、次回乞うご期待!(笑)

それでは今回もお疲れ様でした。



2018年05月23日(水) 北海道放浪日記〜北海道最西端〜

これも毎年恒例だね
5月北海道!!(笑)

今回もメンツは俺と老ちゃん(涙)
なので運転手の負担的に道南エリア
去年は札幌近郊の行ってない場所などを制覇したので
(過去日記参照)
今年は函館周辺へ!・・・って言うか、北海道の最北端(宗谷岬)と
最東端(納沙布岬)は過去に行っているので(過去日記参照)
今回は北海道最西端と最南端へ行って北海道の四隅を制覇したいと
思います!!


何時も通りに1時頃、横浜駅前で老ちゃんを拾ってから
『羽田空港』へGO!

7時過ぎの便だったので、駐車場で3時間ほど仮眠を取れました。
意外と朝から何時もより混雑していた羽田空港
搭乗手続きを済ませて機内に乗り込み・・・・寝ます!

定刻通り羽田空港を7:50発
上空はやや揺れましたが少しは眠れたので助かりました。

『函館空港』へ9:10ころに到着
天候は曇り
天気予報が雨っぽかったので助かりました!

空港でレンタカー屋の車で店まで移動して
手続きを済ませたら出発!!


最初の目的地は最西端
・・・・・・・・・・・・最初からロングドライブ〜(涙)
函館の街の中は流石に混んでていて詰まりがちでしたが
高速に乗ってしまえば後はアクセルGOGO!!

距離があるので稼げる所で時間を稼ぎましょう♪


八雲ICで高速を降りて、すぐ近所にあった『八雲町』
にて昼食を食べました。
この時点で函館から75km
1時間半の旅です(苦笑)

ご当地グルメ「二海カレー」
全国で唯一、同一市町村内に二つの海(太平洋と日本海)を持つ
八雲町。
そこから取って二海だそうです。
函館本線八雲駅前の「」にて食します!
2つの海の豊富な海の幸と待ちの大半を占める酪農
その2つを合わせて白いミルクカレーにホタテフライが
ゴロゴロ入っていて見た目も特徴的なカレーです!
味は普通のカレーに比べて若干ミルキーですが、それでもピリリと
くる辛さがバランス良く美味でした!!!

・・・食後、思わずノスタルジックな雰囲気の北海道の田舎駅前と
駅舎を見学してしまいました(笑)

さて、食後は気合を入れ直して只管走ります!!!
残り区間は高速が無いので下道オンリー(汗)




はい

途中で力尽きました(涙)



自販機とか置いてある広い路肩に停車して
1時間半ほど仮眠・・・
運転手1人の限界よの〜(涙)


仮眠後、やっと到着しました北海道最西端『尾花岬』!
函館から114km
八雲からの40km以上は高速道路不毛地帯なので下道です
・・・・いや〜流石は北海道です(汗)

厳密に言うと最西端の尾花岬は歩道も無く
・・・・って言うか、道が無い海辺の岩場の先です。
普通に立入禁止&荒波押し寄せる、落ちたら即レスキュー召喚な
足場も不安定な岩場を最寄りの路駐ポイントから片道20分以上
歩く。そして特にモニュメントも無いそうなので
我々も近くのトンネル付近の路駐スペースに車を停めて
岬の先端を眺めて満足しておきました(苦笑)

・・・ま〜このメッチャ長いトンネルの丁度中間辺りから
海へ抜けると最短だそうですが、そもそもトンネルの上は山なので
そこから回り込むのも難易度が高過ぎでしょう(汗)
因みに日本全国16箇所の端(本州・九州・四国・北海道の
東西南北)の内、唯一ここ尾花岬だけは一般道や登山道で
辿り着くことができない魔窟(汗)

遠くから尾花岬付近であろう岬を撮影しました。
つまり人の手が入ってないので石碑はもちろん、ここが尾花岬の
先端だ!と明確な指標もないそうです(涙)


そのまま海沿いを南下していきます。
最西端が一番遠いポイントだったので後は徐々に戻って行くだけ!
途中でエクストリーム神社として名高い?
『太田山神社』へ立ち寄って麓から参拝。
創立は1441〜43年と云われており、松前藩の祖である
武田信広が太田に上陸した際に太田権現の尊号を賜ったと
されています。
それ以来、航海の安全と霊神の加護として信仰されています。

はい
麓から見学です



「日本一危険な神社」と聞いて何を想像します?

ホラー的な観点からみると「この神社に足を踏み入れたものには〜」
とか「この神社で祀られているのは実は・・・」みたいな呪い的な
ものを想像してしまいがちですが、この太田山神社。「呪い」の
ような非科学的な危険ではないんです!



何が危険なのか?
物理的に危険なんです!!(爆)

だって、この神社
石段が数百段、勾配が急で階段じゃなくてほぼ壁
石段の上から鎖が垂れていてそれを使って上るそうです(汗)


更に登った先には鎖?命綱??を使って崖登りが待って
いるそうです(涙)

本殿にたどり着いたものは願いが叶うと云われているそうですが
・・・・・こんな悪路を越えて辿り着いたんだから願い位叶えろよ!
って感じだろうな〜(苦笑)


一応、麓の漁村?内にある拝殿に立ち寄って参拝はしておきました。
そこから見上げた石段と山の傾斜にやっぱりアリエナイと
再認識してから撤収(笑)



さて
時刻はそろそろ夕刻


本当だったら今日は松前の最南端まで行きたかったのですが
流石に微妙(汗)
ま〜元々の予定では明日は激暇な予定だったので、朝頑張って早く
宿を出れば何とかなる・・・・でしょう(苦笑)

なのでコースを変更してショートして宿のある函館方面へと
戻ります。
途中で『おとべ温泉』の「いこいの湯」で日帰り温泉を堪能します!
循環、加温、消毒剤添加が一切行なわれていない源泉100%の
天然温泉が浴槽にかけ流され、茶色い褐色の湯は浴槽の底が全く
見えない程濁っていて、肌がしっとり♪
値段も¥400と安くて満足♪満足♪♪


まだ函館まで1時間半以上かかる計算ですが、頑張りましょう(汗)
更に帰り道沿いにて『館城址』へ寄り道(マテ)

もうね
広い北海道
再びこのエリアに来るのが大変なので、近くに来たら多少無茶でも
全部行ってしまえ!って悟りました(笑)

館城跡は幕末維新の激動の最中に築城された最後の和式城郭です。
松前藩の拠点として築かれましたが、松前藩は新政府側へ着いた為に
完成直後に旧幕府軍の攻撃を受け落城しました。

遺構は車道を挟んで南北に郭、土塁、堀、建物礎石、井戸跡
などが広大な敷地に多々残り中々見応えがあって良かったです!


後は宿へと向かうだけ!急ぎ足で函館へと戻りましょう!!


18時頃には何とか函館『湯の川温泉』へと到着!
今日の宿は「平成館 海羊亭」
結構大きなホテルです。

湯の川温泉でも珍しい赤湯を屋上の露天風呂に持つ宿で
チェックインして速攻で入りに行きました!

いや〜貸し切り〜〜〜♪
薄暗くなってきた海沿いの温泉街の
夜景ともまだ言えない何とも夕日の朱色が混ざった景色と
波の音を心から堪能〜〜〜




した後は!!!




飯!


今夜の晩飯は海鮮バイキング!!!!
カニ!ホタテ!!
マグロ!!!
イカ!!!
食い放題ーーーーーー!!!!!!!!!

他の鉄板メニューから北海道っぽいメニューも全て美味しくて
美味しくて、老ちゃんが部屋に先に戻ってからも食いまくってたら





食い過ぎて気持ち悪くなった(マテ)

脂汗が・・・・

刺身とか食いまくって喉が渇いているのに
水を飲むと満腹過ぎて飲み込めない(激しくマテ!)


何とか部屋に辿り着いて布団で1時間くらい呻いてました(汗)




1時間後復活♪


再び屋上露天風呂へGO★
今度も貸し切りとかマジで憑いてるぜ!

さっきと違い、確りと日が落ちた夜景と夜風をマッタリと楽しみ
ながら入浴して・・・・・腹を落ち着かせます(苦笑)

入浴後、土産物を見たりしてから部屋に帰って寝ました・・・
明日は松前まで行って、戻って来てから函館市内観光なので
頑張って早起きしないと(汗)


続く



2018年05月19日(土) 黒き4つの輪

俺のプリウス










タイヤがツルツル♪
溝が殆どないです♪(マテ)


そろそろ溝の残がヤバいな〜って思ってから
その状態で姫路に行って山形に行って福島に行って(過去日記参照)
・・・・えへッ♪(マテ)



タイヤ買わないとな〜
でもゴムの塊の分際で高いんだよな〜(汗)



駐車場に停まっている俺の車のタイヤを出勤時に見て
俺以上にヤキモキしていたメカニックのIさん


「安いから俺の車の純正外のタイヤを買って履いた直後で
純正サイズのタイヤが安く手に入ったから、今まで履いていた
タイヤ要ります?
サイズ違いますけどプリウスに履けますよ」







神が居た



そして買わずに奇跡を待っていた俺は勝ち組(マテ)




7部溝残って居るタイヤGET!!!



で、Iさんは自分の車にタイヤを履き替えて
俺にタイヤを置いて帰っていきました・・・









誰か・・・・・・・居た(邪笑)



メカのS君!
そう言えばこの前、金欠だ!って言ってた時にタバコ1箱
奢ってあげたよね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・ね?(邪笑)




良し
タイヤ4本履き替えOK
バランスもOK
序にサイドブレーキの調整もOK(ヲ)


「今日、一日中重整備でメッチャ疲れてたのに〜(涙)」と
ピット内から妖精さんの囁きが聞こえますが、きっと気のせい☆



さてさて!
タイヤ復活したプリウス♪
これでまだまだ走り続けられます!
これからもバリバリ走るぞ〜〜!!!


マジで持つべきモノは頼りになる同僚です♪(笑)


今度、旅に行ったら流石に個別にお土産を買っておこう(苦笑)



2018年05月18日(金) 強制健康診断

健康診断




それは裁きの刻







例年通りに鶴巻の病院で毎年恒例の有難いお説教を
聞きに行く予定でした(過去日記参照)



ま〜俺は怒られるの承知でちゃんと健康診断に行っていますが
当社には何度行けと言われても上司から怒られても面倒だと
言って行かない猛者がたくさん居りまして・・・(苦笑)



今年から休日に休日出勤の半休扱いで受けに行けでは無く、もう
逃げられないように仕事中に、各支店ごとに指定された最寄りの
病院へ行って受けて来い!!に変わりました(苦笑)


で、私は今日の夕方から逝ってきます♪
本当は昨日の予定だったのですが、ゲレゲレが夕方から来店するから
無理!(過去日記参照)って言って昨日は逃げ切ったのですが
今日は逃げ切れませんでした(汗)






ま〜まだ結果は出ていませんが
・・・・え?終わり??ってくらいにアッサリと終了

聴力検査で音が流れた時にどれだけ早くボタンを押せるか
己の中で戦っていたら
「・・・・これはそう言う反射的は試験じゃ無いので(苦笑)」
って諫められたり
視力検査で眼鏡をかけた状態で測った直後に裸眼で測られたせいで
ボヤけてやけに視力を低く測定されたり
新人の女の子が機械の設定を間違えてたせいで俺の心電図が
フラット一直線のまま死亡状態で印字されたり

・・・・ま〜採血も思ったよりも上手に痛くなくしてくれたので
良かったです。


本当に良かったです(涙)



仕事中に中抜け状態で行けて、しかも病院の隣りがコンビニなので
飯を買ったりお菓子を買ったり出来たし、これはこれでアリかな
と思ったのですが・・・・

診断後に職場に戻って仕事って言うのが思っていた以上に
怠い事に気付いてしまったので正直微妙です(汗)



2018年05月16日(水) ゲレゲレ一家の来店(笑)

マニュアル車をこよなく愛する男、ゲレゲレ



そんな彼にも別れの時が訪れる








ま〜ぶっちゃけ、奥さん(妊婦)、娘
で、夏には赤ちゃんが生まれるのに
荷台は広いが後部座席は狭いフォレスター
しかも奥さん運転出来ないマニュアルで何時までも
いける訳が無い!!(汗)

ってな訳で、乗り換えでございます♪
勿論、当店で乗り換えですよね??(邪笑)


ま〜先月くらいから相談は受けていてので
諸々探していました。
で、いい車があったので今日、ハンコなどを持って
来店してもらう手筈だった・・・・のですが


手違いがあり、落札出来たと思っていた車が
仮押さえ状態だった上に、競り負けて流れました(涙)
それが分かったのが一昨日の夕方(滝汗)


おぃーーーーーーいぃぃ!!!!

勘弁してくれよ(涙)


大急ぎで次の車を探して貰います


結果
今日、店までやって来てくれたゲレゲレに
無駄足踏ませる事無く済みました!



当初探しておいた車よりは年式が21年→23年式
距離が11000km→30000kmに変わってしまいましたが
グレードは1ランクアップで両側Pスライドドア
ETC、純正ナビ、バックカメラ付き!
勿論!
車販担当に泣きつき泣きつき
35歳全力のダダをコネまくった結果(マテ)
お値段据え置き♪



上手い事、本社をごまかす為に
下取り車の分で小傷磨きとコーティング付けちゃえ♪
車庫?こっちで動けば良し!
それっぽい書類をそれらしく作成してどさくさに紛れて
提出するのは得意だ!(マテ)

・・・・・ゲレゲレが代車要らないって言うからさ〜
もう少し誠意見せようか〜(ヲ)
え?もう5万値引いて良いの??

いや〜催促したみたいで悪いね(邪笑)



取りあえず関係各所へは無茶ぶりしておいたので
¥115万でセレナが今月中に納車です♪


無茶ぶりしてすぐに
「またE.Tの友達の?」って半笑いでOKしてくれた
関係各所に感謝を♪(笑)


いや〜毎度毎度悪いね〜(邪笑)


ゲレゲレ車と奥さんの車の2台で来店して貰いまして
初顔合わせの奥さんと娘さんに簡単に挨拶&車の説明をして
から書類に必要事項を記入して貰い後は納車を待つのみ!
で、愛車のフォレスターはこのまま店に置いて行って貰うので
最後にゲレゲレとフォレスターで記念撮影をしておきました(笑)


全力で最短で納車までもっていくので、もう少しだけ
待っててね〜!



2018年05月15日(火) 泉ちゃんと一緒♪2

さて
定例会に続いて
今日は町田で泉ちゃんと再び飲んできました♪


今日はお互い休みだったので昼から飲む予定でしたが
泉ちゃんが家族の用事で夕方からに(涙)


ま〜その分、最初から気合入れて短期決戦で逝きましょう!(ヲ)


18:30に待ち合わせだったのですが
予定も無かったので俺は先に町田に行ってウロウロと
歩いて遊んでました♪


で、18:30
やって来た泉ちゃんと合流して



串カツ屋へ(ヲ)


定例会も串カツだった気が・・・(過去日記参照)
うん
気にしない
酒が旨く飲めれば無問題!




明日、健康診断の予約を入れられているって言うのに
そんなの知った事か!と大ジョッキでガンガン飲んで
串カツをバクバク貪ります☆(マテ)


実は泉ちゃん
数か月ほど八丈島でロケで生活して居た事があるらしく
八丈島ストアや空港の裏にある島唯一のパチンコ店の
話題でメッチャ盛り上がりました!
島民以外でストアとパチ屋の話題でここまで盛り上がれる奴らは
早々居ないだろうな(笑)


で、気が付いたら結構良い時間
お互い、前回のタクシー代がトラウマになっているので
22時過ぎからは時計をコマ目にチェックし出します(苦笑)


それでも「まだ行ける!」「もう1杯は飲める!!」と
ギリギリまで粘ってましたが(笑)

終電までまだ少しだけ余裕のある23:30に店を出て
駅前で解散しましたが・・・・


飲み足りないな〜
明日の健康診断は捨ててるから(マテ)
今度はお互い次の日も休みの日が理想だけど
中々難しいよね〜(涙)
ま〜限られた時間で時間を惜しみながら飲むから楽しいって
言うのもあるけどね(苦笑)

ま〜何にせよ
また必ず飲みましょうね!!



2018年05月10日(木) 増えて減ってでも定例会!

本日も毎月恒例の定例会!



今回は俺以外は皆仕事だったので
俺一人昼に起きてからゴロゴロしてました(笑)

で、集合は皆の仕事終わりからなので、今回は18時に茅ケ崎集合



ま〜
17:30の時点で、海老名で時間を潰していた俺

O姉さんは体調不良で欠席

Kっちも体調不良で更に仕事嵌りで参加不確定

ABちゃんも残業で遅刻



・・・・・・・・・・開始19時に変更で!(苦笑)


19時に駅前の串カツの店に入店し、軽く肴を頼んで
1人で飲みだします♪

19:30前にABちゃん到着
最悪ABちゃんとサシ飲みか!?とも思ったのですが
「あいつは絶対に来る!・・・だって寂しがり屋だからな(邪笑)」
と2人で笑っていたら
Kっちから
「今仕事終わった。酒飲んだら元気になりそうな体調不良だと
思うから、いったん家に帰ってから行きます!」と連絡が(笑)

都合のイイ体調不良だね(笑)

Kっちが来るまではABちゃん(新入社員)の愚痴を聞いたり
おススメの旅行ポイントを聞かれたりと食って飲んでマッタリと

21時前にKっちが合流したら何時も通りの仕事の愚痴と
下ネタトークで後半戦を盛り上げます・・・?(ヲ)
で、最後は「明日仕事行きたくない」「ずっと休みなら良いのに」
「って言うか、働きたくない」でグダグダ言いながらガンガン
飲んでました(苦笑)


今回は少し早めに22時頃解散!
駅で平塚方面のKっちと別れて、俺とABちゃんは相模線へ

開始が遅かった割には23時頃には帰宅していたので、やっぱり
今回は何時もより大人しい定例会でしたかね?

さて来月の定例会は何を食おうかな?
そして何人参加になるのかな??(笑)



2018年05月09日(水) 3年連続須賀川(笑)

今回の獲物はシャクナゲ

ツツジ&山ツツジ→ボタン→シャクナゲ
3年粘ったが、もう今年で須賀川も限界だね〜
須賀川周辺見尽くしたよ(苦笑)

なので今回は須賀川でシャクナゲを見てから南下して
栃木へ行って凌ぎます(笑)


伊勢原駅前で0時半頃に老ちゃんを拾って出発!

圏央道経由で福島を目指します。


途中、さしたるトラブルも無く明け方には 最寄りの鏡石PAに
到着して仮眠・・・


天気は残念ながら小雨
ま〜今回は山登り無いから平気です(笑)


寝起き、少しマッタリしてから出発
やって来ました須賀川市の『日本しゃくなげ・つつじ苑』


検索サイトで調べるとすぐに出てくるのに
観光HPには載ってい&HP情報が一昨年で止まったまま(汗)

取り敢えずダメもとで行ってみました!(笑)

・・・・・・無い
取り敢えずでナビに入れた住所は空き地(涙)
マジか〜


住所の近辺をウロウロして諦めかけたのですが
HPに載っていた情報に古民家を改装したって書いてあったので
古民家を探して再トライ!


・・・・・・あった!
何もないと思った空き地の奥

古民家の奥に赤や黄色、白にピンク、薄い紫などなど
色とりどりのシャクナゲが♪


因みにシャクナゲ
学術的には

・・・・・・・・・・・・・・ツツジの親戚ですね
見た目も超似てます(笑)


辺りには係員は居らず
・・・・って言うか、人が居ない(汗)
満開のシャクナゲが咲いているのに見る人間が居ないのも
勿体ないな〜
ま〜こっちは贅沢に独り占めできたのでラッキーでした(笑)

さ〜
福島終了〜〜(笑)
早々に撤収!


栃木県に入って色々探します。
福島南部で探すのは流石に限界(汗)


栃木県にてまずは有名な温泉でさっぱりします♪
『板室温泉』の「」

板室温泉は、那須温泉郷の西方那珂川沿いにある温泉で那須塩原市に
ある有名な温泉です。
平安期後冷泉天皇の時代である西暦1509年(康平2年)3月、
下野国那須郡の領主である那須宗重が鹿狩りのため那須の奥山に
踏み入って発見したというのが記録上の起源だと言われています。

以降「下野の薬湯」と称され、近世では那須七湯に数えられる
湯治場として知られるようになったそうです。
泉質は無色透明のアルカリ性単純泉で、湯温は37度〜45度。
板室温泉特有の入浴方法として綱の湯が有名です。

綱の湯は、持ち手となる綱を温泉小屋の梁に結わえて湯浴上に
垂らし、湯治客はこれを握って腰以上の深度のある湯浴に浸かって
湯治を行う。
これが関節痛に効くとされ、初めは杖を必要とした湯治客も
湯治の後には杖が不要となるほどに回復したと云い、これより
板室温泉は「杖いらずの湯」とも呼ばれるようになったそうです。
湯治の後、杖が不要となるまでに回復した湯治客は、板室に鎮座する
板室温泉神社を参拝し、不要となった杖を置いていくのが慣習だ
そうです。

そんな名湯!
まさかの貸切!!
露天風呂にはシャクナゲが咲いていて素晴らしいの一言!!(笑)


思う存分マッタリと露天風呂と綱湯を楽しみ(笑)
風呂から上がり、牛乳で〆♪

温泉宿の中でJRのポスターを発見
そのポスターの寺が見事だったので、今度行きたいな〜って
言ってたら・・・・・・・栃木県じゃん!
しかもこれから茨木に抜ける途中にある!
最高★

行けという事ですね♪

板室温泉から30kmちょい
丁度、今日の最終目的地茨城県常陸大宮市までが80km弱
その真ん中くらいと言う好立地♪

やって来ました『雲厳寺』
雲巌寺は、栃木県大田原市雲岩寺にある臨済宗妙心寺派の寺院。
山号は東山。
本尊は釈迦牟尼仏。
開山は高峰顕日、開基は叟元和尚。
平安時代後期の大治年間(1126年〜1131年間)に禅宗寺院と
しての開山。
当時は、筑前の聖福寺、越前の永平寺、紀州の興国寺とともに、
日本の禅宗四大道場と呼ばれました。
・・・しかし寺は何時しか荒廃(汗)
それを復興させたのは高峰顕日(仏国国師)で、弘安6年
(1283年)、時の執権・北条時宗を大檀那とし、高梨勝願法印の
寄進のもと、臨済宗寺院として改めて開山したと云われています。

無住妙徳禅師が住職となった天正6年(1578年)、雲巌寺は
臨済宗妙心寺派へ改宗。

天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐では、
烏山城の那須資晴が恭順せず、城攻めの際には付近の住民が
雲巌寺に逃げ込みました。
豊臣方は、北条氏を大檀那とするこの寺を軍事要塞と見なし、
火を放ちます(汗)
ま〜数年後には再建されていますが、何て勿体ない(涙)

歴史に翻弄されて来た雲厳寺
ひとたび入り口の石柱門をくぐると、厳かな雰囲気が漂ってきます。
石柱門の先には武茂川にかかる、朱塗りのそり橋「瓜鉄橋」。
東山五橋にも数えられているこの橋の名の「瓜鉄」とは
「子孫が長く続いて繁栄すること」を意味しています。
その橋を渡り、見上げるほどの石段を登りきると、秀吉による
小田原征伐の焼き討ちにも耐え残った山門があります。
石柱門のすぐ右手に樹齢550年の堂々たる風格のある、杉の大木が
あります。
長い石段の先に山門、釈迦堂、獅子王殿が正面に一直線に並ぶ、
典型的な伽藍配置の寺です。

松尾芭蕉の奥の細道所縁の寺院だけあり、境内の風景や
濃い木々に囲まれた迫力のある造りの寺院や瓜鉄橋など
流石はJRの観光ポスターに使われるだけの事はある
素晴らしい絵になっていましたね〜



さて、景色に感動した後は再度車を走らせて茨木方面へ
ま〜この区間は高速道路が全く無いエリアなので辛いね〜(涙)

途中のコンビニで休憩をはさみつつ茨城に入って『奥久慈』にて
道の駅で昼食を食べます。

ご当地グルメの「軍鶏カレー」と「けんちん漬けうどん」
老ちゃんはカレー
俺は自宅でカレーが続いていたので、流石に出先ではうどん(苦笑)

けんちん漬けうどんは
うどんを熱いけんちん汁に漬けて食べるスタイル
軍鶏カレーは軍鶏肉が入ったカレー

結局、老ちゃんの残したカレーも食べておきましたが(笑)

食後、道の駅の売店で土産を購入後、最後にやって来たのは
『常陸山方城』
山方城は、常陸大宮市山方地域市街地の北側に立地します。
寛永15年(1408年)、関東管領上杉憲定の子の義憲が佐竹氏を
継いだ時、後見として美濃国山方から常陸国に入った上杉一族の
山方能登守盛利が居城としたと伝えられています。
その後、佐竹氏15代義治の第5子の東政義の居城となりましたが、
ほどなくして東氏は小里に移ったとされます。

佐竹系の城館の特徴といえる、川を望む舌状台地上に位置し西側には
高館山、南側には皆沢川が流れる要害の地です。
現在、櫓が展望台として復元されている御城と呼ばれる台地東端が
主郭で、そこから西に向かって中ノ城、外城が形成されていました。
郭の間には空濠の跡もあり、畑や宅地になった現在でも遺構がよく
残っています。

ま〜それよりも立派過ぎる模造天守が素晴らしい
逸品でございます(笑)
思っていたよりもケバくなく、見ていてしっくりと来る模造天守
だったのは嬉しい誤算でしたね(苦笑)


さ〜今日の観光終わり〜〜
帰りましょう!
最寄りの、と言ってもそこそこ下道を走った上で
常磐道の那珂ICから高速に乗り、何時もの美野里PAでは無く
今日の本屋に買い物に行く都合上、次の千代田PAで老ちゃんを
降ろして解散!
時刻はまだ17時半頃だったので、親に迎えに来て貰い
PAを出て行く老ちゃんを見送ってPAで1時間半ほど
仮眠をとってから圏央道を使って帰りました。


いやいや
・・・・5月の須賀川はもう限界!
今回は上手く?須賀川から栃木へとシフト出来たので
来年の5月は栃木へと行き先を移して頑張りたいと思います!(笑)

3年も楽しませてくれた須賀川に感謝を込めて
今日もお疲れ様でした〜(笑)



2018年05月04日(金) 小田急沿線で遊ぼう♪

小田急沿線で遊ぼう〜〜!!



タイトルの通りの企画です♪
メンツは俺、コチヤ、キタイ、そして久しぶり参加のクラウザー
の4人!

12時に小田急の『祖師ヶ谷大蔵』駅で集合です。


・・・・・その1個前の成城学園前駅で集合すれば良かったと
家を出て電車に乗ってから後悔(汗)
祖師ヶ谷大蔵って各駅停車しか停まらないのね〜

お蔭で隣りの駅まで来たのに各駅停車待つのに15分も足止め
くらったよ(涙)

12:10ころ到着
3人は揃っていたのですぐに移動開始です!
いや〜それにしても天気が良いのは良いけど暑いな(汗)


祖師ヶ谷大蔵はかつて祖師ヶ谷大蔵駅から祖師谷通りを約800m
南下した場所に円谷プロダクションの旧本社(後の砧社屋)が
あったことから「ウルトラマン発祥の地」と呼ばれていることに因み
駅周辺の商店街を2005年4月3日から「ウルトラマン商店街」と
名づけました。
2006年3月19日には駅前広場にウルトラマンのモニュメント像や
商店街の端にゾフィー、ウルトラマン、ウルトラマンジャックが飛んで
いる姿のシンボル像「ウルトラマンアーチ」が西通り保健センター、
北通り塚戸十字路、南の耕雲寺の近くの3ヶ所に建設されました。
・・・ウルトラマン、ジャック、ゾフィーって何で遠目で判別し難い
人選を選んだ??(汗)
ウルトラマン、セブン、エースとかなら遠目でもすぐに
分かり易いのに(苦笑)

なお、このプロジェクトにおいて流石に版権に煩い事で
定評のある(ヲ)円谷プロダクションもウルトラマンの版権を
無償提供しているそうです。

商店街の中にもウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンタロウ、
バルタン星人をモチーフにしたウルトラ街路灯があったりして
発見しながらコンビニで買ったジュース片手に商店街をウロウロ
するのは楽しかったです♪

次は再度小田急に乗って隣りの成城学園前駅へ移動
駅前から徒歩で15分ほど歩き『猪股庭園』へ
旧猪股邸は、(財)労務行政研究所の理事長を務めた故・猪股猛氏の
邸宅として建てられたもので主屋は、文化勲章を受章した建築家・
吉田五十八氏の設計によるもので、武家屋敷風の趣がある数寄屋造りの
建物です。
内部は、伝統的な和風建築に見られる柱や長押、天井の回り縁と
いった部材をできる限り取り除き、すっきりとした吉田流と言われる
近代数奇屋の特徴が随所に見られます。
また、邸内には、アカマツやウメ、モミジをはじめとする多くの
樹木や、庭に面した一帯にスギゴケを植え、一部に水路を配し、
その廻りに園路を巡らせた回遊式の日本庭園となっています。

ま〜何が言いたいかって言うと
無料、そして住宅街の中に在る規模の邸宅なのに
素晴らしくバランスや自然との調和、光の入り方などが
考え抜かれた予想以上に凄いクオリティの邸宅でしたって事です(笑)


続いてはまた小田急に乗って豪徳寺駅へ
駅前の商店街を抜けて途中のコンビニで水分補給をしながら
やって来たのは『豪徳寺』
東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。
元は臨済宗。山号は大谿山。
一説には招き猫発祥の地とされるそうです。
中世の武蔵吉良氏が居館とし、天正18年(1590年)の小田原
征伐で廃城となった世田谷城の主要部だったとされるそうです。

文明12年(1480年)、世田谷城主吉良政忠が伯母で頼高の
娘である弘徳院のために「弘徳院」と称する庵を結んだ。
当初は臨済宗に属していたが、天正12年(1584年)曹洞宗に
転じました。
寛永10年(1633年)、彦根藩主・井伊直孝が井伊氏の菩提寺と
して伽藍を創建し整備し、以降は井伊家の所縁の地として栄えます。

伽藍や山門など立派な建築物が多く残る寺ですが、それよりも
境内に納められた夥しい数の招き猫は圧巻ですね!
もうその印象しか残っていません(苦笑)


豪徳寺から世田谷線に乗って世田谷駅へ
そこからは徒歩で頑張って歩きます!

30分ほど歩いて『駒沢給水塔』へ到着!!
駒沢給水所は、東京都世田谷区弦巻にある東京都水道局の給水施設。
旧渋谷町町営の給水所として使われていました。
敷地内には、2002年に世田谷区の第一回地域風景資産に
選定された駒沢給水塔があります。
「双子の給水塔」という通称・愛称もある2棟の塔。
現在、駒沢給水所は無人管理で立ち入り禁止になっていますが
給水所は今も震災時に飲料水を供給する応急施設となっています。
約3000tの水を配水池と2基の塔に少しずつ貯留し、3日間で
順次一定量の入れ替え操作をしているそうです。
大正12年に建てられたコンクリート製の立派な塔なのですが
生憎と立ち入り禁止区画が広いのと、周りの木々が生い茂っていて
2棟並ぶベストポジが確保できずに歯がゆい思いをしました(涙)

さて、後は戻って飲むだけだったのですが(ヲ)
地図を見たら帰り道沿いに『世田谷代官所跡』を発見したので
立ち寄ってみました。
世田谷代官は彦根藩世田谷領の代官を世襲した大場家の私邸かつ役宅で、
大場代官屋敷とも呼ばれます。
1952年(昭和27年)に東京都指定史跡に、1978年
(昭和53年)に大場家住宅主屋及び表門の二棟が重要文化財に
指定されました。

生憎と今日は休館日だったので門と塀の上から主屋を撮って
おきました♪
入り口で係員に「何で今日が休館日なんだ!」とゴネている
老害がウザかったので巻き込まれる前にサクッと撤収!!

ついでに1度訪れた事があるのですが近所にあった『世田谷城址』
へも立ち寄りました。
世田谷城は、吉良氏によって築かれた平山城で世田谷に本拠を置いた
奥州吉良氏が代々居を構えました。
応永年間(1394〜1426)頃、居館として整備されたと
考えられています。
今は公園として整備されていますが、園内には土塁や堀が残って
います。

いや〜結構歩いたぞ
疲れた〜〜
って事で、豪徳寺駅前の古い昔ながらの商店街の中にある
昔ながらの銭湯にて風呂に浸かって汗を流してサッパリしましょう♪

風呂上り、曇って来て天気が悪くなってきましたが
後は飲んで帰るだけなので無問題!
問題は折角昔ながらの商店街に来たので、それっぽい居酒屋で
飲もうと思っていたのに、店が少ない(汗)
あっても空いてない&満席

・・・・結局、チェーン店の八剣伝へ入りました(涙)
ま〜でも安かったし、店員の対応良かったしでOK!

久しぶりにクラウザーと飲むな〜
と思っていたら、クラウザー仕事忙し過ぎて酒飲むのが
ユウキの結婚式(過去日記参照)以来ってヤバくないか??(汗)

ま〜彼の仕事の愚痴を聞きながら
コチヤの職場も何だか人事が妙な事になっているっぽいしで
大変そうです(汗)

でも1人で抱えずに酒飲みながら皆でワイワイやってれば
きっと平気でしょう☆
ッテ訳でガンガン飲むぞ〜〜〜(ヲ)


気が付いたら4時間以上飲んでてビックリです(笑)
外は雨が降ってきていますが、ま〜駅前なので問題無し!
豪徳寺駅で新宿経由で帰るコチヤとクラウザーと別れて
キタイと下り線に乗って帰りました。


いや〜
意外と楽しかったぞ小田急沿線で遊ぼう企画(笑)

祖師ヶ谷大蔵駅前の桐の花が、本来であれば見頃だったのに
昨今の異常な暑さで既に葉になっていたのが残念でしたが
それ以外はオールOK!
今日も楽しい一日でした♪

またこんな感じの電車を使った近所のイベントもチョクチョク
入れていこうかなと思いますのでヨロシク!
それでは今回もお疲れ様でした〜


 ←前の日  目次へ  次の日→


もへんじょ・だろ [HOMEPAGE]