嗚呼!米国駐在員。
<目次>戻る進む


2006年04月27日(木) 取り皿を変えてくれ!

取引先と日本料理屋で会食をした。


冷奴や枝まめなどの可もなく不可もないツマミをそれぞれつついていると、マジメそうな若者アメリカ人ウェイター(白人)がやってきて、それぞれ目の前にある取り皿を回収しに来た。

お、気がきくな。

ところが、いつになっても取替えの皿を持ってこない。よくみりゃ、兄ちゃんはすました顔で片隅に立っている。

慌てて呼び出して、皿を持ってくるよう伝えた。

ところがこの兄ちゃん、鯛のお頭をのせるようなバカでかい皿を両手で抱えて持ってきた。

それを見て、一緒に食事をしていたオッサンAは怒り、別のオッサンBは笑った。どちらの気持ちもよく分かる。そんな両極端のリアクションを受け、兄ちゃんは何がなんだか分かっていないようだ。

体よくマスター(これもアメリカ人だが)が通りかかったので、皿を持っていかれて代わりが来ないと伝えると、慌てて小皿を人数分持ってきた。

「彼は入って2日で、まだ分かっていないから。」

まあしょうがない。その場はそれで収まった。



しばらくしてからマスターがまた来た。

「きつく言っておきましたから。彼、皿を取り替えるって知らなかっただけなのよ。」

こちらとしてはもうそんな過ぎた事はどうでもよかったのだが、わざわざ誤りに来た。



その後、例のウェイター兄ちゃんが悲壮な顔をして現れた。

「サキホドハスミマセン」

お、日本語喋れるのか。裏でこってり怒られたのかな。まあ怒ることでもないと思うが。

で、目の前の枝豆のカスが入った皿を手に取って下げようとするのだが、さっきのトラウマで手が出せない。手を出したり引っ込めたり。

‘どうみても残り物だと思うけど、日本人は食べるかも。またさっきみたいに怒られててもなあ。’ あながちそんな思いを抱いてたのだろう。




中西部で日本語を勉強する若者は珍しいと思うが、こんなツマラぬ事で貴重な日本ファンを減らしてしまったのだろうか。

でも、皿の交換なんて日本食でもアメ食でも関係ないだろ、と思うのだが。


2006年04月25日(火) 高校別大学合格者

昨日は就業後に歯医者に行ったのだが、その待合室に置いてある週刊誌を手に取った。週刊誌は貴重な情報源なので、いつもその待合室で1時間ほど過ごしたくなるくらいだ。

雑誌は、週間朝日だったか、新潮だったか。よく覚えていない。日本の週刊誌は、NewsweekとTimeのように一見どれも似たような紙面構成だけど、中身はそれなりに個性があって面白い。

手に取った雑誌は、「高校別大学合格者ランキング」という特集がされていた。

本当にどうでもいい企画である。いまだにそんな特集をやっていたんだ。
この特集で雑誌を買おうと決める人はどれだけいるのだろうか?志望校に子供が合格すれば、記念に買おうという親が世間に多いという事だろうか?
ましてやアメリカで読む必要のまったく無いページだ。


それでも、くだらんと思いつつ、ついつい我が母校の名前を探してしまった。自分は落ちこぼれであったが、高校はそれなりの進学校であった。東大にも50人位当時は行ったはずだ。ところが、どの大学にも母校の名前が出ていない。

実は、日本に出張した際の空港ラウンジでも、たまたま同じような特集の雑誌を見たのだが、そこにも我が母校の名前は無かった。こうなると逆に気になる。廃校してしまったか、名前が変わったのか、もはや進学校は過去のものになったのか。



誌面をよく見たら下の方に但し書きがあり、そこには我が母校の名前が。


<注意> xx高校は未回答


公立だというのにくだらん企画を無視したな。
さすがだ。


2006年04月24日(月) 原油価格、高すぎでっせ

原油価格がついにハリケーン直後の市場最高値を更新し、バレル75ドルまで上昇した。

先日70ドル復活したと思ったら、あっという間に75ドル。なんだかこのまま80ドルまで突入しそうな勢いだ。ちなみに、1バレル = 159リットルだから、JPY115/US$とするとUS$75= 8644.55円。 つまり原油1リットルあたり約54円。アメリカでは結構この「バレルあたり何ドル」という話がビジネスマンの話題に上るから、覚えておいても損はない。

近所でも、ガソリン価格はガロン3ドル30セントまで急上昇。昨日より15セント上がっていた。ちなみにガロンは約3.8リットルだから、リッターあたり約100円。リッター50円も税金に取られる日本に比べれば確かに安いと思えるが、何せ国土がバカでかいアメリカだから、とにかく何をするにしても走行距離が多い。あっという間にタンクが空になるから、それなりにガソリン消費が大きい訳である。そもそも、買い物だって通勤だって、車に乗るしか手段がないのだ。アメリカでまともな交通機関がある都市は、ロスやマンハッタンくらいだろう。

記事によると、2005年平均と比較して全米のガソリン価格は30%も値上がりしたという。それにしても、原油価格上昇を即刻ガソリンにそのまま転化するオイルメジャーの素早い動きには感服するが、自動車がなければ何も出来ない在米在住者に取っては死活問題である。アメリカでは、これから夏場のドライブシーズン、ガソリン需要期が始まるから、この先もっとガソリン価格は上昇するだろう。また、ハイブリッド車のトヨタ、ホンダはますます売れるだろう。原油高騰は、せっかくの夏なのに庶民の気分を重くする。

ガソリンと同時に航空チケット運賃も上昇しそうだ。
9.11から5年が経過し、ようやく客が戻ってきた。今年の乗客数は史上最高になると言われている。そして、テロ以降苦しんできたアメリカの航空会社も活気を取り戻してきた。無駄を省くために便数を極限まで絞り、客から見れば不便極まりないのだが、いつだってどんな便だって席はほぼ満席。逆に言えば、航空会社からすれば強気に値上げする環境は整っている。


これからトルネードの季節を前にして、バレル100ドルという一昔前の冗談話がなんだか現実味を帯びてきた。エネルギーコスト、上がりすぎだ。



2006年04月23日(日) お笑いブーム

やや風が強く肌寒い土曜日。
昼から近所で初打ち。ハーフとはいえ久しぶりに歩いて、家に戻ったときは疲れて寝てしまった。ショットは今ひとつだったが、何もしていないアプローチとパットが良かった。たまたまだろう。


先日、日本に出張した時、昨年来根強いお笑いブームが続いていると聞いた。
確か自分が日本で見た最後の芸人は、なんでだろ〜、のジャージ2人組み(名前忘れた)だったが、彼らはもう消えたらしい。話をしたら逆に新鮮、と大笑いされた。そこで今ブームの芸人の話をいろいろ聞いたわけだが、聞いただけではさっぱりわからなかった。特に、レーザーラモンは日本で「似てる」と2人に言われたので気になった。


ラッキーにも、ここアメリカでお笑いのDVDが手に入った。エンタの神様やM−1グランプリという漫才の最高峰を決める番組など。

アンガールズは確かに不気味だったが、2人の独特の間合いと動きに思わず笑った。ネタ的には今ひとつか。なんでキモかわいいのかが分からない。M−1グランプリのブラックマヨネーズは、キレがあって盛り上げ方もうまかった。まあM−1では、出場者よりも審査員の大御所芸人たちが気になった。ずらりと並んだ面々はさすがに迫力があった。口々に「緊張」と言っていた出場者たちも当然だろう。

それにしても似ているといわれたレーザーラモンはショックだった。
クネクネしながらフォーっ、って。あまりに強引な芸風だが今でも活躍しているんだろうか。大きなグラサンで顔も見えなかったし。


総じて久しぶりの日本のお笑いは面白かった。
なんとか笑おうと努力してみたアメリカのお笑いは、結局今でもさっぱり理解出来なかったが、やっぱ日本人は日本の笑いが心地いい。自分が日本に戻るころ、果たして何人が残っているだろうか。


2006年04月22日(土) 無駄な1日

最高の天気の金曜日。
オイル交換とタイヤ交換の為、朝9時のオープン直後に車を買ったディーラー(Mazda)に愛車をドロップオフ。
まったくもってサービス業としては信じられないのだが、ディーラーのサービスセンターは土日休業、平日のみの営業、しかも予約制なのである。依頼内容からすれば1時間もあれば終わるのだろうが、そこはアメリカ、一旦家に戻りのんびり昼くらいまで待機することにした。

ここまでは想定内。本来は車が戻ったら会社に向かうのが正しい社会人なのだが、さすがにアメリカに3年も住むとそうはいかない。昼からはそのままサボって今年初のゴルフと決め込んだ。


しかしディーラーから整備が完了したら電話があるはずなのだが、待てど暮らせど電話が無い。
ここはアメリカ、どうせ放っておかれているに違いない。午後1時半にディーラーに乗り込んだ。整備エリアに自分の車がないので、おおかた完了してどこかに運ばれたのだろう。

車をピックアップしに来たと伝えると、オッサンは言った。

「タイヤ交換はヨソのサービスセンターにやってもらっているから、今車はココにない。3時ごろには戻って来るんじゃないかなあ。」

ばっちりゴルフウェアで固めて来たのになんという事だ。
それにしても、確かに18インチのタイヤとはいえ、自動車メーカーのディーラーなんだから自社製品のタイヤ交換くらい自分の所でやってくれよ。というか、他所に出すなら説明しろよ。
大誤算だったのは、ゴルフバッグが車のトランクに入れっぱなしだったこと。一体どこに行ってしまったんだ、ゴルフバッグ。

という訳で結局車をピックアップ出来たのは午後4時。
トヨタのサービスがアポ無しで深夜まで受付OK、作業時間をはっきり伝えてくれるのに比べて、あまりに貧相なサービスぶりだった。


あてもなく待ち続けるというのは本当に辛い。


2006年04月19日(水) 夏到来! / 出張の1日

この2週間で季節はすっかり春、いや夏近くに変わってしまった。
週末は80Fを越え、あまりの突然の気候の変化に、例年の事ながら身体も慌てて夏仕様へと変化していく。まだ朝晩は若干冷え込むにしても、午後7時半ごろまで明るくなってきたので、自然と気分もよくなる。長い冬を越えて、これから8月までは最高の季節だ。

本日は日帰りでインディアナポリスへと出張。
相変わらず空港駐車場は大混雑で、本日も駐車スペース無し。慌てて会社に戻って送ってもらう。

往路は久しぶりのアメリカン航空。
機体はオンボロだけど、セキュリティゲートはスムーズで混雑もなく助かった。機内の飲み物サービスもこれといって特徴無し。ただ、スチュワーデスのおばちゃんからは「Anything to drink ?」なんて聞いてくれないから、ちゃんと順番が来たら自己主張せねばならない。

そういえば、先日利用したノースウェストから手紙が来ていた。機体トラブルで出発が1時間ほど遅れたお詫びと、その代わりに2500マイル進呈するという案内。立派立派。ユナイテッドは数百回と乗っているが、遅れようがなんだろうがお詫びもクソもない。サービスとしては最悪の航空会社。
もともとノースウェストを珍しく利用したのも、ユナイテッドの乗務員が来なかった、というお粗末な理由からだった。こうして最終便が飛ばず、「ホテルを案内します」とアナウンスされて向かった先は既に長蛇の列。翌日も始発数便が既に満席であり、なくなくノースを発券したんだった。
無駄になったユナイテッドのチケット、とりあえずREFUNDを求めるべく送付したのだが、どうせ戻ってくる可能性はほとんど無いだろう。

レンタカーのシャトルでは珍しく乗客が自分1人。
黒人のおばちゃん運転手が喋ってくる。どこから来たのか?日本の免許で運転できるのか?アメリカは好きか?いつもの通り回答する。

「ガソリンが高いからバイクが欲しいの」

初対面の数分で異国の人間にここまで言ってのけるアメ人にはいつも感服するのだが、日本人としてはリアクションに困る。大体、アンタのでかい身体で乗れるんかいな。

レンタカーはフォード。
可もなく不可もない白のクロスオーバー車であったが、係員のオッサンが、「新車だぜ。あんたが最初だ。」という。走行距離を見ればまだ4.5マイル。ラッキーなのか。まあどうでもいい。どうせならマスタングの方がずっといい。

延々と続く畑の中のハイウェイ。
天気がいいから気持ちが良い。ここをのがしたら、後20マイルくらい何もなさそう、というExitで降りてランチ。マックとバーガーキングがあり、迷わずバーガーキングに入るも、なぜか工事中で閉店。がっかりしてマックで手を打つ。もう何百個と食べている生ぬるいチーズバーガーと塩辛くて硬いポテト。不健康だ。

商談を終えて空港に戻る。
帰路はユナイテッド。発券の時に座席の埋まり具合を見ると満席で、座席変更は出来なかった。ゲートで本を読んで待っていると、自分の名前がアナウンスされた。いやな予感がしてカウンターに向かうと、「ファーストクラスにしますから」
やった!
男性係員が、こちらが日本人と知ると、「どおも」「どおも」と連呼しやがる。おかしくはないけど、一体どんな意味だと思って使っているのか。

せっかくのファーストというのに、山崎豊子「華麗なる一族」を開いたまま離陸直後に爆睡。気がついたら着陸態勢だった。



いろいろあったようで、4年目を迎えるアメリカでは実に無難な1日であった。


2006年04月12日(水) 携帯電話と日本の無駄

日本では全ての人が携帯電話を持っていた。当然か。
会社(仕事)用とプライベート用と2機持っている人もいた。携帯画面でナイター中継を見る人、息子が遊んでいる動画を見せてくれた人もいる。いつの間にそんなに機能が進歩したのだろうか。

夜に食事会に招待されたのだが、待ち合わせ時間に間に合いそうもないのに同行したみんなはのんびりしている。約束の午後7時になって、平然と携帯を取り出す。「今まだ神田。後15分くらいかな。先に行って始めててよ。」 便利だけど緊張感がないよなあ。いつでもどこでも連絡が取れる安心感という事なのだろうけど。

そんな中、携帯を持っていない自分は社会からはみ出してしまったはぐれもののような錯覚になった。
友人や取引先の人から、「携帯持ってないなんてどういうこと?アメリカの携帯番号にかけたけど繋がらなかったよ。」と、まるで悪い事をしたかのように非難された訳だが、たまには携帯のない生活というのも悪くない。待ち合わせ時間は絶対守ろうと思うし、相手だってこちらに携帯が無いと知るとキッチリと時間通りに来てくれる。

ちなみにアメリカの携帯は完全に「話す為の機械」。
電話でインターネットなどやっている人は見たことないし、メールやカメラも出始めたところ。でもこれといって必要性も感じない。おまけに通信料金はバカ高いから全く普及していない。そんな社会だから、なければないで何とかなる。それでも、中国ではどの地域でも問題なくそのまま使用出来たのは確かに便利だった。通信方式が異なる日本では全く使えない。

日本で見たような最新の携帯なんて無くても、アメリカでは全く問題なく生活出来るのだが、身近にあるとそれはそれでどうしても気になってしまい手に入れたくなるのだろう。

携帯だけでなく、確かに日本はそんな「軽い誘惑」が多すぎる。街中にあふれている気がする。
街を歩けばあちこちにドラッグストアがある。賑わっている店内に入ると、「最近肌荒れが気になる人に」「飲み会が続いて疲れ気味のあなたに」という誘い文句と共に、ビタミン剤やらドリンクやら手に取りやすいように置かれている。値段も手ごろだし、それを手にする事で何だか健康に貢献している気分になってしまい、ついつい手にとって買ってしまう。こうした商品とは無縁のアメリカで十分健康に生活出来ているのに、目の前にあると何となく買ってしまうのである。

こうして見ると、日本も便利というべきか無駄が多いというべきか・・。



2006年04月11日(火) 久しぶりの出社

今日は久しぶりの出社。

事務所はこれといった変化もなかったけど、午後7時過ぎまで外が明るくなっていたのには驚いた。気温もかなり上がっていた。出張中の2週間でサマータイムにはなっているし、知らぬ間に春が到来した感じだ。2週間前に中国に出発した前日は雪が降っていたのに。

取引先のアメリカ企業は相変わらずのスローペースであり、2週間も会社を不在にしていた立場からすれば本当に助かる。

出張で不在ということが十分に理由として成り立つアメリカと、そんなのアンタの勝手でしょ、変わりは誰がいつどうフォローするんじゃ、とされてしまう日本の違い。どちらがいいとも悪いとも思えないが、どちらの国の経済は変わらずに動いている。アメリカに来て、何が起きてもまあ何とかなるやろ、といった妙な余裕を学んだ反面、このままじゃ日本で使い物にならんなあ、といったあせりもあるのは事実だ。

仕事を抱え込めばきりがないのは日米変わらないが、抱え込まないことに対する見方は日米で大きく異なる気がする。


ようやく待ちに待った春夏シーズン到来。
休暇はほとんど取っていないし、今年はのんびりやるかな。




2006年04月06日(木) アメリカへ戻った。

大阪から東京を経て、昨日アメリカに帰国。12日間の出張が無事終了。
そして今朝からまた国内出張で空港へ。何とも慌しい。


忘れないように久しぶりの日本滞在を振り返ると・・・。

2日(日)午後から大学の同級生が集まってくれて、昼から難波で宴会。約6年ぶり、人によっては卒業以来の再会。みんなすっかりオヤジなので当時の勢いはなかったが、それぞれの道で活躍しており元気な顔が見れてよかった。話は尽きずに場所を変えながら解散は午後11時前。その後、数人で飲みなおし。すっかりご馳走になりいい気分で解散。午前1時。

翌3日(月)は大阪支社出社。昼は同期と美々卯のうどん。麺はもちろん、上品なツユの味を堪能。取引先2社訪問の後、夜は社内の関係者が一席設けてくれた。場所を変えながら、先輩のなつかしいうんちく話に耳を傾ける。結局ホテルへ戻ったのは午前2時。そのまま爆睡。

4日。朝起きたら2日酔いで気持ち悪しで最悪。昨晩のワインと焼酎をモドして気分を入れ替え、昼から始まる東京でのミーティングに備えて慌てて荷造りしてチェックアウト。荷物を抱えて満員ラッシュの朝の御堂筋線を朦朧としながら新大阪駅に向かう。久しぶりの新幹線は本当に快適。「ひかり」がほとんどなく「のぞみ」ばかりになっていたのも驚いたが、出発の時間間隔がほんとうに短くておまけに正確。日本では当たり前の事が新鮮。社内のニュースでマリナーズの城島が1号本塁打を打ったのを知った。アメリカではメジャーが始まっていたのか。

東京駅に着いてから、水道橋まで向かい東京ドームホテルにチェックイン。これまで宿泊したホテルでは文句無く一番。値段も米ドル換算で120ドル程度と、上品な設備と部屋にしてはリーズナブル。午後から慌しく取引先3社の訪問を終えて、夜は昔在籍した部署のメンバーで食事。すっかり胃がくたびれておりあまり飲めず。その後、昔の取引先に誘われて断れずに午後11時に新宿で合流。結局ホテルへ戻ったのは午前3時過ぎ。長い長い1日が終わった。ベッドに倒れこむように睡眠。ホテルなどどこでもよかったという結論。

5日。早めに成田到着。本やお土産の買い物を済ませた後は、お気に入りのUnitedラウンジでのんびり過ごして生ビール2杯。13時間のフライトを経て無事に帰国。イミグレでは長蛇の列で1時間以上の待ち時間。久しぶりのアメリカは冷たかった。


・・・と、結局は毎日飲み会の連続。アメリカで弱った肝臓には相当刺激的だったが、実に楽しく過ごせた。
食事にお誘い頂いた方々には心から感謝。体力的にはしんどかったが、精神的には充実した毎日。仕事そのものより、こうして昔の仲間と会って久しぶりにリフレッシュ出来た事の意義が大きかった。



2006年04月02日(日) そして日本へ

1週間の中国各地巡業を経て、昨晩大阪に到着。ただいま日航ホテル。

久しぶりの日本はやはり最高だ。空港、電車、地下鉄、ホテル、コンビニ。全てに安心感がある。
ただ、荷物を抱えた移動は本当に大変な国だ。アメリカなら、バッグをコロコロ転がせばどこにだって行けるのだが、日本では特に地下鉄で階段が多くて、その度にヨッコイショと荷物を持ち上げねばならない。ベビーカーを持った夫婦も大変そうだった。それでもやっぱり便利で親切な国である。全てが贅沢な環境だ。


それにしても中国では何故かほんとうに疲れた。

よりによってこんな時になのだが、風邪気味というか身体がだるいというか。熱でもあって起き上がれないのであればはっきりするのだが、そうでもないのが始末が悪い。体調そのもののこともあったのだが、中国企業とのミーティングそのものも本当に疲れる。概して劣悪な旧国営企業のオフィスは、すきま風が入りまくるし、ミーティングでいつも出されるお湯に茶葉が入れてある飲み物も、もしかしたら良くなかったのかもしれない。おまけに中国人の中に1人で放り込まれると、周りが何を言っているのか分からないというストレスもある。

たいていは、夜に足裏マッサージに行けば翌日には疲労回復するのだが、今回はマッサージに行く気力さえなかった。振り返ると、今回は自分の中の気力も張り詰めていたのかもしれない。

一つ良かったのは、今回は何度も会っている取引先ばかりだったので、夜の会食でのカンペイ攻撃は受けなかったこと。でも、やはり中国料理のオンパレードはツラい。それだからだろうか、最終日に上海の駐在員と食べた日本食は本当においしかった。


今週も信じられないようなスケジュールなので、今日でしっかりと体力を回復させなくては。



Kyosuke