DiaryINDEXpastwill


2005年05月31日(火) プロのコンサートマスターのレッスン

オーディションを受けるオーケストラのコンサートマスターのMr.Kのレッスン日。これまでにできるだけの準備した、という気持ちで、大きな緊張もなく、そのオーケストラのホームシアターとでもいいましょうか、PACという大きなホールのバックステージで待ち合わせ。思ったよりも時間がかかり、少しだけ遅れてしまったところ、K氏は先に来て玄関前で待っていてくださり、ちょっと申し訳ない気持ちになりました。でも、気持ちよく私の名前を呼んで迎えてくださり、嬉しく思いました。

PACのバックステージエリアがどんな様子なのかなんだか興味津々で私はついきょろきょろしてしまいました。通路に大きな木箱がたくさん並んでいるのを見て、私が「わ〜」と声をあげると「今日はロシアのバレエ団の公演があるんですよ」とK氏。「ではMr.Kも今日は演奏されるんですか?」「やんないよ。彼らはテープで踊るんだ」「Are You Sericous?」「I Know…」そんな会話を交わしながら、男性控え室へ。「Mr.Kはいつでもこのお部屋がつかえるんですか?」「まあ、誰もいなければね、コンサートマスターの権限ってやつかな」と私も全く緊張せずに、普通にいろいろとお話させていただきました。

レッスンはまずモーツアルトから、そして、ブラームス、メンデルスゾーン、プロコ…とプロコの2つを除いて全てを聴いていただくことができました。Mr.Kも時間内で全てのものに関して、アドバイスを下さろうと、ぱっぱぱっぱとレッスンを進めて行ってくださいました。約1時間45分くらい続いたところで、もう時間だから、とレッスンが終了しました。

Mr.Kはこれまで何年もオーケストラ奏者として活躍されていて、このオーケストラにいらっしゃる前はアメリカでもトップのS響のコンサートマスターのポジションにいらした方です。レッスンでもこれはこう弾くんだ、とパパッと弾いて見せて、聞かせてくださいました。私はそのたびに、へ〜!!お〜!という驚嘆とともに、Inspireされるのを楽しんでいました。Mr.Kは「音楽を弾きなさい、音楽を(=かかれている音ではなくて)」と何度もおっしゃっていたのが印象的でした。

本当はレッスンを録音したかったのですが、Mr.Kに了承を得られなかったので、残念ながらできませんでした。なので、帰りにはアイスクリーム屋さんに立ち寄って、今日のレッスンでの注意を忘れないように楽譜に書き込んでいく作業をしました。オーケストラのリハーサルにしっかりと遅れましたが、私にとっては大切な時間でした。


2005年05月30日(月) 野菜のマリネ

今日はメモリアルデーで休日。毎週月曜日のごみ収集もお休みで、静かな一日でした。本当は思い切り練習をしたい日だったのですが、おととい、昨日、と睡眠が上手くとれずに、どこか疲れを感じながら過ごしてしまい、練習もあまりはかどりません。ただ、助かったのは予定していた生徒のうち3人が今日になってお休みをされることになったこと。急なキャンセルはあまり好きではありませんが、疲れているときには助かります。午後には少し散歩もしました。自宅の前に広がる緑、それはちょっとした公園のようになっているので、今日になって初めて、なぜ今までこのエリアを使わなかったのだろう、などとふと思いました。もちろん、気持ちの余裕がないとこんなことにすら気が回りませんが。

教え終わると夜はキッチンで掃除をしたり、お料理をしたりして過ごしました。練習は疲れているので、明日に回しましょう。今日、こんな風に過ごしたのは先日「ソロモンの王宮」という日本のテレビ番組で君島十和子さんの生活が紹介されている回を拝見したせい。そのなかで彼女が10種類の野菜を素揚げ、マリネにしているのを見て、美味しそうで簡単で、私も試してみたくなったという気持ちがありましたし、生活することに真剣に取り組んでいるように見えるそのお姿に共感を得たからです。美を保つためにもかなり努力をされているようでした。美を保つことに関しては、私はそこまではできる気持ちがないのですが、その分音楽に対して力を注ぎたいと思います。

明日はオーディションを受けるオーケストラのコンサートマスターの方にレッスンをお願いしている日です。正直に言うとすでに今から緊張を覚えています。オーディションまで1週間を切る時期にお目にかかるのはなんだか遅い気がしますが、せっかくの機会なので、勉強させていただこうと思います。今晩はもう練習はしませんが、伺っておきたいことはきちんと整理して、明日に備えることにしましょう。


2005年05月29日(日) メトロノーム

今日は夫と外出しました。結局いつものようにいろいろなお店をちょこちょこ回るお買い物になりましたが。(笑)

今日、一番のお買い物はメトロノーム。エクサープツの勉強をはじめて、やはりとても大切だと実感しているのがリズムの正確性。モーツアルトやプロコフィエフでは付点8分音符と16分音符という組み合わせのリズムがふんだんに使われた個所が指定されているのですが、これを本当に正確に弾くのはなかなか難しいものがあります。もちろん、フィンガリングなども曲調に合ったものを使っているためにリズムだけを考えるというわけにはいかず、また、同じリズムでもアップボウで弾いたり、ダウンボウで弾いたりしなければならないために、いまひとつ統一感に欠けてしまったり、という点がさらに追い討ちをかけています。

そこで、今回購入したのがメトロノーム。普通のタイプよりも多くの機能がついています。テンポを設定するとビートを刻むだけではなく、そのビートに合った3連符や16分音符さえも刻んでくれます。

帰宅後早速試して、これが本当に助かります。16分音符で書かれたスピカートなども16分音符や8分音符刻みにしてあわせてみると、自分が少しでも前にいってしまうことが明らかになりますし、と同時に、メトロノームを聴いてみると、それほど速く聴こえないために、速いパッセージなどに対しての余計な恐怖感がどこかへ飛んでいってしまいます。良い買い物をしました。

他にも別のお店ではちょっとした食器類やお洋服を覗いたりしてみました。結局、下着とマグカップ、オードトワレを購入。オードトワレはいつも使っている普段使いのもの。マグカップは深みのある黄色がメインの色で口を当てるところに赤いラインとその下に細いソラマメ色のラインが入ったシンプルなもの。なんとなく私の目をひき、これからの季節を感じさせてくれたので、お買い上げ。

昨日は車がなかったこともあり、一歩も外へ出なかったのですが、今日はこの外出でかなり良い気分転換ができました。途中、車のバッテリーが切れてしまうというハプニングに見舞われ、Jumper(?)を歩いて買いに行ったりもしなければなりませんでしたが、楽しい一日でした。おかげで夜にももう一度がんばって練習することができましたし。


2005年05月28日(土) 毛替え、調整

今日は私が教えている間に、夫が私のためにいろいろと走り回ってくれました。本当は私も一緒に行くのが一番よかったのだけれど、ここ数年、楽器の調整をしていなかったので、もうサウンドポストがかなりずれてしまっている、そんな感覚がもう長くあったので、思い切ってチェックをお願いすることにしたのです。私が一緒に行けば、いろいろな細かい調整が可能なのですが、とりあえず、本来あるべき位置に戻していただくことが今日の目的です。

そして、毛替えの終わった弓のピックアップ。

大抵、多くの人が毛替えも調整も同じところでお願いするのですが、私はわざわざ別の方々にお願いしているので、ちょっと面倒ですが、夫は快く引き受けてくれました。感謝。

戻ってきた楽器を弾いてみると、もちろん弓のすべりもなく、慣れるのにちょっとした時間が必要ですが、やはり毛替えをしてよかったと思いました。そして楽器自体からもはりのある音がでてきて、本当によかったと実感しました。


2005年05月27日(金) クラス内演奏: エクサープツ(モーツアルト、プロコフィエフ、ブラームス)

クラスでオーディションに向けてのオーケストラエクサープツを弾いてみました。今の時期はリサイタルに備えて通しが必要な学生も何人かいるので、もちろん彼らが優先して時間をとります。そんなこんなで、私は最後。人の演奏を聴くのにもエネルギーが要りますし、長時間少し寒い部屋で座っているのもときには疲れてしまいます。一応、ウォームアップ、練習をしてからクラスに来ましたが、いよいよ私の番となるともう弾きたいという気持ちもなく、筋肉も収縮しているように感じられ、こういうのはどうなんだろう…と思いながらとりあえずみんなの前に立ちました。

少しスケールやアルペジオを弾かせてもらって、とりあえずモーツアルトから。次はプロコフィエフ。5つのエクサープツのなかにひとつとても速く弾かなければならないものがあるのですが、弾き始めたとたん、「やはりウォームアップが充分でいようで指が動かない。このまま弾き続けたら腕に負担がかかりすぎる」と思い、きりの良いところでやめておきました。最後にブラームスを弾いて時間切れ。

気持ちが乗らない上に、ウォームアップができていない状態、で弾くのはとても大変でした。でも、オーディションの当日そうならないとも限りません。今日上手くできなかったところはミスが出やすいところ。良い経験をさせていただいたような気がします。

その後、帰宅しましたが、やはりここ数日の弓のすべりはとても気になるもの。毛替えが必要だけれど、オーディションまであと9日の今、毛替えをするべきかどうか…。なんとなくばかばかしい質問に思えましたが、思い切って先生に電話をして聞いてみることに。すると「慣れるのには4,5日かかる程度です。今、毛替えをしてしまったほうがいいですよ。MR.Wさんのところでは、もちろんエクストラチャージだけれど、例えば明日の朝持っていけば午後ピックアップできるようにしてくれるはずですよ。今すぐに電話して御覧なさい」とのこと。

早速お電話をすると「今持ってくれば明日の午後までにできます」とのことでしたので、一人生徒を明日に回して、飛んでいきました。


2005年05月23日(月) プラチナ

今日は大学院へ行かずとも良い日。昨日は夫が車を使っていたために外出もままならなかったので、今日は気分転換に外へ出ることにしました。郵便局や日系マーケット、日系書店などで用事を済ませ、その後、大きなショッピングモールのあるジュエリーショップへ。以前からずっと欲しいと思っていたものをいよいよ手にとってみることにしたのです。購入予定の品を直接手にとり、身に付けてみると、思ったよりもサイズが大きく、私の期待してた繊細さは全く感じられず。同じデザインでプラチナのものだとサイズも小さいものがあるとのこと。残念ながら在庫切れで直接触れてみることはできませんでしたが、店員の方もとても親切で、また別の機会に足を運んでみようかという気持ちになりました。プラチナともなると予定していたものの約4倍の値段になってしまうのですが、プラチナ自体以前から憧れていたものなので、これまでがんばってきた自分のご褒美にちょうど良いかもしれない、などと密かに思っています。

夕方から生徒たちを教えて、夕食後は自分の練習。腕に少し痛みがあったし、やはり午前中は気分が乗らなかったので、思い切って外出したのはとてもよかったように思います。練習は2時間ほど。2週間後のオーディションの課題です。夜ももう遅かったので、それほど集中力も体力ももたないだろうと苦手なものから手をつけていきました。やはり1時間半を越えると疲れてきてしまったので、その後は苦手な個所のみ、音程やシフトなどに的をしぼっての部分練習に集中しました。ミュートをつけてですがいい練習ができたように思います。

今晩は今日日系書店で購入した日本のファッション雑誌に目を通しながら眠りにつくことになりそうです。古いものですが、眠る前にちょっとした楽しみがあるのはいいものです。


2005年05月22日(日) 久しぶりののんびりとした日曜日

目覚ましをかけずに思い切り眠って、
コーヒーを片手にゆっくりとメールをチェックし、
慌てずにシャワーを浴びて、
練習をして、
のんびりと食事を作って、とって、
何も考えずに、何も心配せずに、
のんびりとした時間を過ごした今日でした。


2005年05月21日(土) 演奏会その後

いつものように生徒たちへのレッスン。
先週の演奏会にきてくださったお母様からいろいろなお言葉を頂いた。
その方は「とてもよかった」「エネルギーを頂いた」ととても興奮した面持ちで、あれから1週間が経つというのに、涙すら浮かべながらお話くださった。「先生が弾き始めるまではなんだかその場にいることに飽きてきていたのですが、先生が演奏を始めると何か突然引き込まれてしまいました。先生の演奏でそれまでのことを全て忘れるくらい雰囲気が変わって、帰りには本当に来てよかったと思いましたし、なんだか本当に精神的なエネルギーを頂戴したような気がしました。声楽をする友人と出かけたのですが、彼女も先生は細い音から力強い音まで本当にいろいろな音色をお持ちだと感心していましたし、彼女も声楽曲を聞きに来るつもりでいたのに、それ以上に先生の演奏に感動していました。これからもずっと先生の演奏を聴きつづけていきたいと思いました」
となんともありがたいお言葉。こちらのほうが恐縮してしまう。このように感じてくださった方が一人でもいるは本当にありがたい。音楽を通してその場で聴いてくださった方とコミュニケーションがとれたという確信を得られることはなんとも嬉しいこと。次回の演奏会では是非私自身ももう少し演奏を楽しめるようなものにしたいと思う。


2005年05月15日(日) リサイタル: フォーレ ソナタ1番

今日は私のピアニストのリサイタル。
腕の調子もいまひとつなので、とにかく休む、休む。
演奏会の日はもちろん演奏の日なのだけれど、休む日でもあるな、などとふと思う。腕の故障をおこすまでは、演奏会の当日であろうとなんであろうと基本的に休むということを意識的にしたことはなかったけれど、最近は違う。

もちろん10時前には起きてしまったので、とにかく何もしないをする。ソファの上に寝そべって本を読んだり、ゆっくりと軽食をとったり。

夕方になってようやくウォームアップを始め、ドレスを用意し、演奏会1時間前、約束の7時に会場到着。早速簡単に音出しを始め7時半には自分の控え室へ。

リサイタルのプログラムは:
Beethoven Violin Sonata No.1
Beethoven Piano Sonata Op.110
---intermission---
Faure Five Songs
Faure Violin Sonata No.1

私の出番は最後。9時半近くになると思うと待ち時間が長いな…とふと思う。(笑)結局、会場近くを歩き回ったり、演奏を終えた演奏者と話をしたり、ホールの裏から少しだけ他の演奏を聴いたり、控え室でウォームアップをしたりしながら過ごしていました。

シンガーが歌い始めた頃に舞台袖へ。鏡で自分の姿を確認し、と同時に「できる」という確信を心のなかで強めていく。

いよいよ私の出番。思ったよりもたくさんの聴衆の姿が確認できました。変な緊張もなく、調弦を始める。そこまではよかったけれど、いざ演奏が始まると、彼はいつもよりも速いテンポで弾き始めているのがわかった。うたいあげたいのに、彼はそうする余裕を全くくれない。彼は途中で何度も音を抜いたり、ミスタッチをおこしたり、そのたびに何かをCatch Upするかのようにまたテンポが上がる。聴衆の数も予想以上のもので、リハーサルのときと音響も全く違う。この調子では100パーセントの演奏は無理だな、と思い、だからといって諦めるわけでもなく、またOver Playingをすると余計に崩れていくような気がしたので、弾きすぎずに様子を見ていくことにした。

結局、落ち着くまでに2楽章分かかったように思う。2楽章でも前へ前へ行ってしまう彼に、自分のパートをうたいきれないまま時は流れていった。

3楽章は前日に強く話しあったからか割によいものになったような気がした。そしてそれを弾き終えたときに、聴衆からくすっという笑い声にもにたような反応が聞こえてきた。「今の楽章、可愛かったね、おもしろかったね」そんな反応のようにとれた私はそこで聴衆とのコミュニケーションがとれていることを実感し、このまま落ち着いていこうと思うことができた。

4楽章も彼が音をDropする以外は良い流れがあったように思う。最後の最後でまたかなり前へプッシュされてしまったので、びっくりしたけれど、私は彼を逃さずに一緒に弾ききった。

演奏後、自分が今ひとつ燃焼できなかったFrustrationを抱えていながらも、一方で聴衆からは喝采を受けていた。演奏会終了後、多くの方が私たちに会いに来てくれ、「素晴らしかった」「息を呑んで聞き入ってしまった」「美しかった」などというコメントを頂戴し、とてもありがたく思いました。
(2005/5/22)


2005年05月10日(火) 演奏会その後

演奏会後初のオーケストラリハーサル。
指揮者の先生はなんだか満足気で、そのコメントを聞きながら私としては「…?」という感覚を拭いきれませんでした。

ピアニストについてはやはりピアノ専攻の人々には不評のようでした。私は特に彼女の演奏に不快感を抱くことはありませんでしたが、リハーサルの最中などに「もしかしたら、あまり室内楽などの経験はないのかもしれない」「フレーズの作り方が今ひとつ音楽的でない」そんな感じはしました。でも、ピアノのことはあまり分からないので、ピアノ専攻の人たちがこぼすほどの不満は感じませんでした。(2005・05・23)


2005年05月07日(土) 演奏会2日目:ドボルザーク、ヒンデミット、ラフマニノフ

昨日に比べるとみんなと一体になっている感覚がずっと少なく、私としては今ひとつだったような気がします。(2005/05/23)


2005年05月06日(金) 演奏会1日目:ドボルザーク、ヒンデミット、ラフマニノフ

結局、最後の最後まで危ない感じのあったヒンデミット。
もう時間切れ。いよいよ聴衆の前で演奏をしなければならなくなりました。

Dvorak - Carnival Overture
Hindemith - Mathis der Maler
---intermission---
Rachmaninoff - Piano Concerto No. 2

でも、ドボルザークを弾き始めた瞬間、今日はみんなの音がよく聴こえる、そしてみんながよく聴き合っている、そんな感覚がありました。ヒンデミットもそう。いつもとは全く違った雰囲気。私自身も集中力が高く、割によく弾けたように思いました。(2005/5/23)


2005年05月02日(月) カウンセリング

久しぶりの日記です。やはりあれから心身の状態が安定せず、今日はカウンセリングに行ってきました。4年前にも同じような状態に陥り、そのときにお世話になったカウンセラーの方に直接コンタクトをとり、今日、気持ちよく迎えていただきました。

お目にかかった瞬間にもうなんだか涙が溢れてきてしまいました。私が今おかれている状況をなんとなく説明していくにつれて、「本当にたくさんのことをかかえているのね」という言葉をかけられ、私自身もそれに気づかされたような気がしました。

私の周囲の人々のほとんどは、私の先生としての顔、学生としての顔など、ひとつの顔しか知らず、そうすることを当然のことと見ているでしょう。けれども、トータルでみたときにはやはり私はかなりのことを抱えているのです。自分で自分をケアするする時間もないまま、次から次へと押し寄せてくる波を越えていかなければならない、そんなことをもうずっと続けているので、疲れてきてしまっているのです。そんな私を受け入れてくださったカウンセラーの一言はつかの間ですが、私を少しだけでも癒してくれたような気がしました。

今日の午前中のオーディション関連のレッスンは昨日のうちにキャンセルさせていただきました。それだけでも午前中にはかなり重圧感、危機感を覚え、平常さを失い、泣いてしまうほどだったので、今日の午後の生徒たちへのレッスンもお休みとさせていただきました。できることならば1週間ほど、静かに休んでいたいところだけれど、なかなかそのようにできる状況でもないので、無理をしないように気をつけながら、スローペースでいきたい。


けい |MAIL

My追加