A Thousand Blessings
2004年1月〜最新ひとつ前に戻るひとつ先に進む


2007年01月20日(土) マーラーの交響曲第7番<夜の歌>



マーラーの交響曲を聴いた時にだけ脳の中で分泌される特殊なホルモン。
脳内麻薬かい?知らんけど。
第1番から順番に聴いていくと、モチーフの変遷がよくわかって面白いし、
マーラーが桑田佳祐並みの引用の天才(もちろん誉め言葉です!)であることも
十分に理解出来て、ほんと楽しいわ。
これは中学生の覚えたてのマスターベーションみたいに癖になる音楽。
癖になってる限りは、シコシコと生きていようっと。


テンシュテット/ロンドン・フィルで「第7番<夜の歌>」を聴いている。
他の指揮者では聴こえない音がたくさん聴こえてくる。最初はその情報量の
多さにたじろいだが、馴れると他の指揮者のものが物足りなくなる。
刻々と変わっていくリズムの洪水、メロディもハーモニーも着地せずに空中を飛びかう。
目を閉じて聴いていても、眼球だけはクルクルと動き回っている感じ。
面白すぎ。落ち着きたいときはクーベリック/バイエルン放送響の
ボヘミアンチックな演奏で。
気力充実のときは、テンシュテットかギーレン/南西ドイツ放送でぜひ。
物凄く巧い演奏の映像を見てみたい方は、ハイティンク/ベルリン・フィルのDVDを。
ちなみにマーラーの全作品の中でもこの交響曲は、親しみやすさ度では群を抜いて低い。



金があったら全部買っておくれ。
    ↓




「テンシュテット指揮/ロンドン・フィル」




「ギーレン指揮/南西ドイツ放送響」




「クーベリック指揮/バイエルン放送響」




「ハイティンク指揮/ベルリン・フィル」DVD


響 一朗

My追加