Just for today !
re-invention



 見え隠れする空気に

昨日の余韻を残して集まる部員達。
今日は道場掃除を。
雨降って地固まるようにしなくては。

授業はクラスによって進度が少しだけ違う。
連立方程式の解法を確認。

加減法を2種類と代入法。
何だかわからないけれど,書かせることも必要か。

代入法は図で解説する。
うなずく生徒は決して多くない。
スタンドアップでできることもあるが,
全体説明では理解できない生徒を作っているのかもしれないとも。
磨かなくては光らない。

代入法の解説は,四角で囲んだ書き方の方がいい感じ。

もう一クラスは,その続き。
教科書の4問を解く。
最初の2問は○付け法で確認。
残りは答えを黒板に書いて各自で答え合わせ。
できたらスタンドアップで。









振り返りカードでも,
新たに設けた「学び方」でチェック出来る生徒が増えてきた。
・わからない人に教えるのは大変だけれど,説明していくうちに,自分もちゃんとわかっていきました。
・自分がわからなくて困っていたときの相手の教え方を使って,友達に教えたらわかってくれたので,自分にとっても良い勉強になりました。

チェックした生徒に,全体の場で紹介するわずかな時間がいい。
生徒の言葉で語られることで,
よりよい授業をみんなで創り出そうというムードになる。
生徒が主役の,主体的な授業が生まれる。
授業がさらに面白くなってきた。
これまでの集大成と思えるような企画を,
何としても今年行いたい。

事件があり,対応する。
それぞれの小さな思い違いの差が,大きなことに。
残念ながらトラブルを煽る空気も見え隠れ。
当事者は実は被害者でもある。
事件を通して試されているのは学年部の指導姿勢。
生徒に求めるだけでなく,こちらも育てていかなくては。

さらに別件でも対応を。
話し合うことで,分かり合う部分を増やしたい。
必ずできることがあるのだから。

終了後,再テストの採点。
さらにプリント印刷。
月曜日から23時帰宅なのは,ちょっと辛い。
帰宅後も,3年生の部活ノートだけはペンを入れる。
これから部活は,毎週イベントが続く。


2006年05月28日(日) もっと関われるはずなのに
2005年05月28日(土) 息子の運動会
2004年05月28日(金) 構えと呼吸


2007年05月28日(月)
目次