Just for today !
re-invention



 悩んだ末だと求める姿も本物に

朝は道場の掃除から。早めに切り上げる。
今日から,朝のセレモニーが一つ増える。
真剣に考えると,複雑な思いが交錯する。

生徒と話をしていて,朝の打ち合わせに遅れる。
話をすべき事柄をきちんとまとめておかないと,
話にならない自分。

授業は「乗法の意味を理解する」から。

今日は最初に予告しておいて,
できた生徒の説明を聞かせ,
隣同士で自分の理解度を説明し合う。
やはり最初に予告することがいい。
発表の聞き方が,更によくなる。
理解しているなら,説明できるはず。
もちろん正しいかどうかは怪しいが,
聞いて終わりよりはるかにいい。
次に割り箸と画用紙で作成した
+−のフラッシュカードで遊ぶ。
自分が出しているだけでは
面白くないので,生徒にやらせてみる。

こうしてみると,
3人ぐらい並べてやるともっと面白そう。


あまりに遅れているこのクラスは,
自分が説明して,後半は互いに説明し合う。
悩ませないとつまらない。
生徒の振り返りカードにも同様の感想が。

明日も授業があるこのクラスは,「乗法の意味を考える」

悩みに悩んで,乗法の意味を考えて・・・・。
結果のみを教わってしまうと,何を考えていいのかわからない。
それを乗り越えて考えられる生徒は,かなり優秀。
時間をかけて考えさせることの意味は,何だろうか。
今後の学習に繋げられる落としどころは,一当たりの量か。








悩みに悩んだ末だと,聞く姿勢もいい。
できた生徒のところへ,
わからない生徒が立って聞きに行く逆スタンドアップ。
教える側も聞く側も本気で本音でぶつかり合う。
授業を通して学び合う空間。
この場を共有できるのは教師として幸せ。

総合は,生徒の書いたものを入力している途中で時間切れ。
31人のテーマをこちらが掌握するのは苦しい。

放課後,6,7月の個人目標を掲示する。
そしていつものクラスへのメッセージを書く。


滞っている仕事や書類をいくつか発送。
研修のまとめもどうするのか。
追われている中だと,いい案が浮かばない。
自分だけで処理しようとしすぎているのが一番ダメなんだろう。

電話連絡もいくつか。

2005年06月01日(水) つながり・輝き・未来への希望
2004年06月01日(火) 夢から覚めて


2006年06月01日(木)
目次