井口健二のOn the Production
筆者についてはこちらをご覧下さい。

2015年11月29日(日) 未体験ゾーンの映画たち2016(SPY TIME −スパイ・タイム−、エリザベス 神なき遺伝子)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で観せてもらった映画の中から、※
※僕に書く事があると思う作品を選んで紹介しています。※
※なお、文中物語に関る部分は伏字にしておきますので、※
※読まれる方は左クリックドラッグで反転してください。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
未体験ゾーンの映画たち2016
『SPY TIME −スパイ・タイム−』
             “Anacleto: Agente secreto”
1940年代後半から活動しスペインのコミックス界で数多くの
キャラクターを生み出した人気漫画家マヌエル・バスケス・
ガジェゴが1964年に創造、作者の中でも最も人気が高かった
スパイ=アナクレトを主人公とする実写作品。因に9月4日
公開のスペインでは2015年度のアクション映画オープニング
記録を達成したそうだ。
巻頭、アナクレトは砂漠に向かって乗用車を運転している。
そして到着した一軒家で名告り招き入れられた牢獄から1人
の囚人を連れだす。それはアナクレトが過去に捕えた極悪人
で、その囚人を別の牢獄に護送する任務だったのだが…。
護送車が襲撃されて囚人は脱走。しかし身動きできないアナ
クレトを囚人は見逃し、「先にお前の息子を殺す」と宣言し
て姿を消す。
一方、とある店で働く平凡な若者が恋人から「変化のない生
活に飽きた」と離別を宣言させる。ところが彼はその直後に
襲ってきた暴漢を鮮やかな手捌きで倒す。しかし彼自身には
なぜそのような動きができたのか理解できなかった。
そしてその後も、次々に襲い掛かる危険を彼は難なく回避し
て行くが…。

出演は、アナクレト役に2011年6月紹介『ペーパー・バード
/幸せは翼にのって』などのイマノル・アリアスと、若者役
は「スクリーム・フェスト スペイン2013」にて上映された
『ラスト・デイズ』などのキム・グティエレス。
監督は、同じく「スクリーム・フェスト スペイン2013」で
上映された『ゴースト・スクール』などのハビエル・ルイス
・カルデラが担当した。
実はよく似た内容の作品では、ジェシー・アイゼンバーグと
クリステン・スチュワートが共演する『エージェント・ウル
トラ』“American Ultra”というハリウッド映画があって、
どちらも平凡というか少し内向的な若者が突然極大の戦闘能
力を発揮するという展開が描かれる。
しかしそれがハリウッド作品では都市伝説的なアメリカ政府
の秘密計画が背景とされるのに対して、一方の本作では家族
の秘密が大元とされるもので、ほぼ同じ発端でもこんな風に
違った展開になるのは興味深いところだった。

公開は1月23日より、東京はヒューマントラストシネマ渋谷
他でロードショウとなる「未体験ゾーンの映画たち2016」の
1本として上映される。
なお本作について海外の映画データベースを検索したら、ス
ペイン本国のものも含め上映時間が87分と記載されていた。
ところが今回鑑賞したサンプルDVDは98分。これはタイム
コードでも確認したもので、事情は不明だが取り敢えず長尺
版での上映となるようだ。

『エリザベス 神なき遺伝子』“Closer to God”
ヒトクローンを題材として、カナダ・モントリオールで開催
のファンタジア映画祭で2014年の脚本賞を受賞した作品。
開幕は女児の誕生。エリザベスと名付けられたその子の誕生
を巡って情報開示が論議される。しかし機密が漏洩、已む無
く行った記者会見は、研究の是非を巡って紛糾する。その後
に女児は研究者の邸宅に引き取られるが…。
邸宅の門前では過激な反対派がシュプレヒコール繰り返す事
態となり、さらに邸内には別の存在も影を落としていた。そ
して研究者は、原題にも繋がるさらなる高みを目指す研究を
進めていた。

製作主演は、2002年ロバート・レッドフォード主演の『ラス
ト・キャッスル』などに出演のジェレンミー・チャイルズ。
脚本監督は、本作が長編デビューのビリー・セニーズ。
ファンタジア映画祭の受賞作だが、内容的にはファンタシー
というよりはかなり真面目にヒトクローンの問題点を描いた
もので、それに絡まる諸々の事象も含めて監督らの真剣な眼
差しも感じられる作品だ。
ただまあ、個人的にはもう少しファンタスティックな展開を
期待してしまったもので、特に研究者が目指す高見の具体性
や、邸内に隠された存在との関連などは、もう少し丁寧に描
いても良かったのではと思ってしまう。
特に81分の上映時間(これは海外データベースも同じ)は、
何か全体に言葉足らずの感じもするところ。その辺をもっと
丁寧に描いても監督らが最終的に描こうとする本作の方向性
からも外れなかったと思うのだが。
とは言え本作はファンタジア映画祭の脚本賞受賞なのだが、
元々この映画祭は、2014年の作品賞が『太秦ライムライト』
で、今年は作品賞が『リアル鬼ごっこ』、脚本賞が『味園ユ
ニバース』なのだから、僕の感覚とはかなり違うものだ。

公開は1月16日より、東京はヒューマントラストシネマ渋谷
他でロードショウとなる「未体験ゾーンの映画たち2016」の
1本として上映される。
なお「未体験ゾーンの映画たち2016」ではこの2本を含めて
50作品が上映される予定で、東京は1月2日から、関西地区
はシネ・ルーブル梅田にて1月23日から開催される。


 < 過去  INDEX  未来 >


井口健二