初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2021年08月06日(金)
『最後にして最初の人類』

『最後にして最初の人類』[odessa vol+]@ヒューマントラストシネマ渋谷 シアター3


同じ週にNHKで再放送されていた『映像の世紀』を観ていたこともあり、厭世観が募るばかり。人類が絶滅することは明白だが、では「そのとき」が来る迄、私たちは何をすればよいか。それを考えることは希望でもある。登場する巨大な建造物群は「スポメニック」と呼ばれる旧ユーゴの戦争記念碑。

「あなたたちを助けます。私たちも助けてほしいのです」。

20億年先の未来から“最後の人類”が語りかける。2018年に亡くなったヨハン・ヨハンソンの、最初にして最後の長編監督作は、滅亡へ向かう人類へのメッセージだった。

もともとは映像、ナレーション、オーケストラとエレクトロニクスによるライヴパフォーマンスで発表されていたマルチメディア作品。音楽を改定した映像作品を新たに制作している途中でヨハンソンが急逝したため、スコアの改訂協力を依頼されていたヤイール・エラザール・グロットマンが、ヨハンソンが残した多数の作品を参照し、それらに参加していたヨハンソンゆかりの演奏家たち(ヒドゥル・グドナドッティルも参加している!)を召喚しスコアを完成させたのだという。途中何度も「ああ、ヨハン・ヨハンソンマナー!(参照)」とうれしさで身悶えしたくなるような場面がいくつもあったが、それはグロットマンをはじめとしたヨハンソンの仲間たちによる尽力によるものだ。

原作は1930年に発表されたオラフ・ステープルドンのSF小説。映画では主に、その原作の最終章「人類の最後」をとりあげている。邦訳版は現在絶版となっており入手が困難だが、映画でとりあげられている部分は90年前に書かれたとは思えないくらい、過去、現在、未来を捉えている。第二次世界大戦を前にしてこうも見えていたのか、と驚くが、「大量殺戮兵器」が発明された第一次世界大戦がどれ程人類に驚きと恐怖を与えたかを前述の『映像の世紀』で知ったばかりなので、容易に納得も出来る。16ミリのアナログフィルムで撮影された映像は前述のスポメニック(モノクロ)と、ナレーションと同期したオシロスコープの波形(カラー)のみ。カメラワークも、モノリスを思わせる巨大な立体も『2001年宇宙の旅』が連想されるが、そもそもアーサー・C・クラークがステープルドンから多大な影響を受けているのだそうだ。

人間は登場しない。モノクロのため、建造物に生い茂る雑草も死んでいるかのよう。この星にはもはや生命が存在しないのでは、と諦めと納得の入り交じる気持ちで観ていると、空を鳥の群れが横切っていくのが見え安堵する。オシロスコープの波形は無音のときは球状になる。そのちいさな発光体は遠くの、人類が行き着くことの出来ない星に見える。さて、人類はどこ迄行けるやら。未来からメッセージを伝えるナレーションはティルダ・スウィントン。

18期にわたり姿形、能力さえも変化(進化ともいえるのだろうか)させ、海王星に身を寄せてなお絶滅を待つしかなくなった最後の人類。彼らは原作には登場しないスポメニックを(何しろこれらは1960〜1980年代に建てられたものだ)意識下で目撃し、それが何を意味するものか知る力を持っている。ヨハンソンはこうしてステープルドンの意志を継ぐ、そして次世代に手渡す。ヨハンソンの死後、サウンドトラックとともに映画を完成させたひとたちもその意志を繋いでいく。打ち捨てられたかのようなモニュメントが朽ち果て、「これは何のために建てられたのだろう?」と思われるくらい遠い未来は確実にある。ただ、そう思う人類は果たして存在しているかわからない。“永遠の視座のもとでは全時間点が常に「終わりにして始まり」である”からだ。

なんというメッセージを残してヨハン・ヨハンソンは旅立ってしまったのだろう。置いてけぼりにされたような気持ちだが、まあまたどこかで会えるよね。肉体の命は有限だが、時間は無限にあるのだ。時間(歴史)を意識により共有出来る人類が語る叙事詩は受難の連続だが、彼らはトライをやめることがない。自分たちもそうありたい。

現在絶版となっている日本語版の序文とエピローグは、パンフレット(『最後にして最初の人類』完全読本)に掲載されています。印象的だったくだりを引用します。

それでも人間は終わりを迎えようとも無ではないでしょう。これまで存在しなかったように無となるわけではないのです。なぜなら人間は事物の不滅の形式に潜む永遠の美だからです。

人間であったとは、なんとすばらしいことでしょう。ですからわたしたちは、心の底からの笑いと平安を胸に、過ぎ去りし日々とわたしたち自身の勇気に感謝を捧げつつ、ともに前進すればいいではありませんか。どのみちわたしたちは、人間というこの束の間の音楽を美しく締め括ることになるでしょうから。

-----

・「最後の人類から伝えたいことがあります」ヨハン・ヨハンソンによる長編映画が投げかける、人類の未来に残された希望┃TURN

・旧ユーゴスラヴィアの奇怪な「戦争記念碑」が平和について語ること┃WIRED.jp
2017年の記事。
「ヘラウドは、自身の作品を通じ、これらのモニュメントに託されたメッセージが失われていないか確かめたいのだという。『事実、1990年代の内戦によって暴力が復活してしまったことで、平和の象徴としてつくられたこれらのモニュメントの意味は疑問視されてしまうでしょう』とヘラウドは語る。」
時間がある限り、モニュメントの意味は何度でも変わる。ヨハンソンは、これらが再び平和の象徴となるさまをどこかで目撃するだろうか


音が消えた瞬間、暗闇に放り出されたかのような静けさ。宇宙空間には音がない。無意識に、自分の足が地に着いているかを確かめる。boidの爆音上映とboidsound、シネマートのブーストサウンド、シネマシティの極音と、音響に力を入れているいろんな劇場で観てみたくもなりました

・それにしてもヒューマントラスト、『ハイ・ライフ』もここで観たし、なんというか宇宙の広さ、永遠という時間に呆然とするしかないみたいな作品ばっかここで観てるな……これがまた尾を引くんだ。エスカレーターでボヤーっと上って向かう時間も好きな映画館です