初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2019年01月15日(火)
BO NINGEN × 空間現代

BO NINGEN × 空間現代@Shibuya WWW

貴重なBO NINGENのライヴ。在英日本人によるバンドにつき、来日公演ですからね。それにしても来日のタイミングが独特だ。新譜リリースに合わせてとかツアー組んで、ではなくメンバーの里帰りに合わせてやっているような印象です。盆暮れ年度末のイメージがついてしまった(笑)。そんな感じなのでスケジュールが読めない。いつも一ヶ月くらい前にいきなり告知があってやって来る。滞在期間中メンバーはそれぞれ個人でオファーを受けるので、あちこちでライヴやったりDJやったりしています。網羅するのは至難の業。特にTaigenくんは「○月○日迄日本にいるんで、オファーありましたら!」とガンガン予定を入れてくるので突発のものも多い。追いつけねえ! というわけで今回バンドのみに絞ったんですが、数少ない東京でのライヴ2本のうち1本が昨年末のソウルセットと被りましてん。もうここしかない! これ逃したらまたいつ観られるか分からない! と連休明けにいそいそと渋谷へ。

先攻は空間現代。まず曲の境目がわからなかった。ひょっとしたら一曲だったのかもしれない、ときどきインターミッションらしきものがあったけど、第一楽章と第二楽章の間みたいなものだったのかな。カウント、リズム、リフが絡み合い、時折ヴォーカルが入る。このヴォーカルも、歌ではなく短いセンテンスのリリックを叫んだり囁いたりする形式。こちらが「ああ、こういう展開なのか」と思い始めた頃にいきなり叫ばれたりするのでビクッとする。聴き手を甘やかしません(笑)。戸惑いもあったかな、観客は静かに聴き入っている。全ての曲が終わり、Gのひとが「有難うございました」と挨拶するとようやく歓声と拍手が起こった。最初から最後迄緊張感が途切れませんでした。演劇界隈からも注目され、ストイックといわれるのも成程という、道場破りが集って道場開いたみたいなバンド。54-71を思い出してしまう……。坂本龍一ともコラボしてるんだよね。新譜はステファン・オマリー(SUNN O))))のレーベルから出るそうです。

さてBoさんです。空間現代とはどんな縁かと思えば、なんとTaigenくんと野口さんが小学校の同級生だったんですって。最近になってわかったそうで、音楽をやっていることも知らなかったとのこと。「今こうやって共演出来るの、すごくうれしい」といっていました。

TaigenくんのSNSを見ている方はご存知でしょうが、彼すごいエモな方で(本人も自覚している)。すごい日本に愛着を持っていて、帰国する前から泣きそうになっているし、イギリスに帰る日(なんかどっちも「帰」だからややこしいな)が近づくにつれどんどん言動が不安定になっていく。日本にいたいという気持ちと、しかし自分たちの音楽で勝負するならイギリスと拠点にしておかねば、という気持ち(おそらく)に、いつも引き裂かれている。命がけで音楽に取り組んでいるんだなあと思います。BO NINGENのサウンドにはLED ZEPPELINやDEEP PURPLE等ゴリッゴリの骨太ブリティッシュハードロックのルーツを感じるけど、リリックとヴォーカルが入るとイギリスにも日本にもフォロアーが思い浮かばない唯一無二のものになる。Taigenくんの「エモい」言動だけを知っていても、バンドサウンドだけ聴いていても惑わされるばかり。このバンドの凄さは実際にライヴを体験してみないとわからないかもしれない。

エフェクターを駆使して攻撃的なリフをガンガン投げてくるYukiくんと、ラップトップも使いエッジの効いたリフを繰り出すKoheiくん、ジョン・ボーナム並みの過重労働を課されている(笑)Monちゃん。強靭な音のなか、プレイヤーとしては相当巧者なTaigenくんのベースが泳ぐ。うわっ、きた!!! という瞬間が訪れる。爆発的なグルーヴ。PAも最高。10分以上続くアウトロのなか、服を脱いだTaigenくんがスピーカーによじのぼる。フロアを見おろし、踊る(といっていいのかあの動き……)彼は何かの儀式を行なっているかのよう。この音がいつ迄も続けばいいのに、と思う反面、Monちゃんが死にそうになってるように見えるのでいやいや終わりはないといかんとも思う。ついでにいうと自分も音圧のせいかむせて咳がとまらなくなってたので、オエーもんちゃんがんばれ私もがんばれと、楽しいやら苦しいやらで終盤は悶絶して聴いていた。

集中のあまり? 予定時間より早く曲をやりきってしまい、終盤「どうするあと何やる?」とオロっと地声で話し合ってました。演奏とのギャップに笑ってしまった。MCする時間も惜しいって感じだったものね、その数少ないMCでは「全て音楽で語りきりたいと思います」といっていた。パフォーマンスへの没入ぶりがときにナルシスティックにすら映るTaigenくんですが、スピーカー上からフロアに手を伸ばす様子は、オーディエンスと繋がりたい一心のようにも見える。実のところは本人にしかわからないが、少なくとも聴き手をおいてけぼりにはしないひとです。

---


この画ヅラ見てもどんな音だか……というか、それ以前に何が何だかわからないでしょう?(笑)これがBO NINGENです! 気になる方は是非ライヴで!


おまけ。灰野さんを仲人に(?)山川冬樹さんと是非共演してもらいたい