初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2012年03月04日(日)
平成中村座 三月大歌舞伎『中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露』

平成中村座 三月大歌舞伎『中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露』夜の部@平成中村座

お初の平成中村座、なんかもう遠足気分でしたよ…た、楽しかった。演目は『傾城反魂香 土佐将監閑居の場』、口上、『曽我綉侠御所染』、『元禄花見踊』。勘九郎さん(ああもうくん付けで呼び難い)の襲名披露公演です。

予算の都合上(…)襲名披露は二月の新橋演舞場か平成中村座か片方しか行けず、迷いに迷ってこちらを選びました。と言うのも『傾城反魂香』が観たかったのです(って、この演目には勘九郎さん出てないんですが)。しかし演舞場の『土蜘』も観たかった…これお能で『土蜘蛛』観たときすごく面白かった+怖かった+地謡が鳥肌立つくらい格好よかったので。『鏡獅子』も観たかった……。だいたい勘九郎さんの襲名披露で、おどりの演目観られてないってところ、自分を戒めたい。

『傾城反魂香』は山の手事情社の最近の代表作で、興味がありました。原作は近松門左衛門。絵の虎が現実に動き出したり、手水鉢に描いた絵が裏迄抜け出たりと、作品に命が吹き込まれる。芸術への、ひとの思いの強さに感じ入る作品。悲劇と喜劇の繰り返し、ひとの暮らしも同じ。今回の上演は片岡十二集の型とのことで、仁左衛門さんの又平、勘三郎さんの女房おとくの仲睦まじさが微笑ましく、気持ちが明るくなる幕切れでした。修理之助を演じた新悟くんがえらい格好よくなってた…なってたよね!ひいき目じゃないよね!イケメン立役もどんどんやるといいよー!

口上は「縁もゆかりもない笹野さん」(爆笑・勘三郎さん談)も列席して終始笑いに溢れたものでしたが、幕が開いての割れんばかりの拍手、バンバン沸き起こる大向こう、ビシリと頭を下げ続ける勘三郎勘九郎七之助のお三方にはグッときました。特別な立場にいる者としての思いがその表情、姿に表れていました。で、皆揃いも揃って勘九郎さんが如何に真面目か、芸に打ち込んでいるかってことを話す訳ですよ…もうほめ殺しの勢いで真面目だ真面目だ言いますねん。海老蔵さんが「わたくしもみならって」って言ったとこは大ウケでしたわ。これもある意味芸ごととして素晴らしい(笑)。

で、そんな海老蔵さんが勘九郎さんをたしなめると言う『曽我綉侠御所染』、珍しいものが観られた(笑)。いやこのやりとりはいろんな意味でニヤニヤするね……。勘九郎さん演じる御所五郎蔵は、プライドの高い伊達男な役柄ですねん。これを真面目だ真面目だといじり倒される勘九郎さんがどう演じるのかと言うと、人物の違う面に光をあてた感じでよかったです。皐月を思う気持ちはあれど、どうにもこうにもこうなっちゃう。に、憎めねえ……。

衣裳がちょー格好よかった。白地の五郎蔵、黒地の土右衛門。モノトーンなのに派手、鮮やかに映る柄。両花道に立ってのリズミカルな台詞のやりとりも心地よい。そして勘九郎さんと海老蔵さんで見得の大盤振る舞い!そうそう、口上で指摘されていた美脚も拝めました(笑)。さまざまな場で、さまざまな踊りを踏んで来た脚、とてつもない負担がかかっている脚。ケアと芸ごとのせめぎ合いが表れている脚。これは財産ですよね…だいじに。

七之助くんの傾城逢州も粋で素敵でした、姐さん!座敷をあとにするときの後ろ姿、ちょーキマッてました。

悲劇的な幕切れ。短い休憩を挟んで『元禄花見踊』で終幕、と言う流れにはほっとさせられました。

さて平成中村座ですが、なんつうかホスピタリティが素晴らしかったです。名物?お茶子さんたちの立ち居振る舞いと仕事人ぷりにはほれぼれ。トイレの列さばき、並んでいるひとが時間を感じさせない(だいたいそんなに待つ程並ばないのだ)気配りとユーモアもすごかったなあ。トイレ待ちの行列からどっと笑いが起こることもしばしば。建物や座席にしても、江戸の芝居小屋を再現とのことだったので、多少の不便は覚悟して行ったのだけどとても快適でした。すごいな……。今度行ったときは小山三さんストラップ買いたい。

口上のときヘリがやたら飛んでて、言葉が聴き取れないところもあったのは残念でしたー。近くの野球場のカキーンて音が聴こえたりするのは味と言うことで(微笑)。