初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2011年02月03日(木)
『WE DON'T CARE ABOUT MUSIC ANYWAY...』

『WE DON'T CARE ABOUT MUSIC ANYWAY...』@ユーロスペース 2

音の情報量を相当上げられる(圧縮しなくていい!)HD直結デジタルシネマパッケージによる爆音!昨年の爆音映画祭での上映は逃していたので、いい音で聴ける映画館で観られてよかった。

東京にはノイズが溢れている。駅構内のアナウンス、車内放送、工事現場、音声広告。ゴミに舞い降りるカラスたちの声、夢の島の上空を悠々と飛び回るカモメの群れ。さまざまな音が耳に飛び込んで来る。廃校では坂本弘道がチェロを引きずり、夢の島では大友良英がターンテーブルとギターのノイズを衝突させている。街の音と、演奏家が発する音が音楽になっていく。音楽番外地、東京。

演奏シーンと出演者たちによる座談会、街のノイズの映像と音で構成されています。ドキュメンタリーではあるのでしょうが、映画そのものが音楽作品のようでもある。轟音と爆音が繰り出され、時折演者たちの声が静かにじわりと沁みわたる。

坂本さんが「この東京、こんな風景がこのままずっと続くとは思えない」と言っていたように、都会の音は廃墟の音でもあるかのようでした。破壊と再生、生と死が繰り返される。この変化こそが都会で、姿とともにそこにあるノイズも更新され続ける。ノイズに溢れているけれど、自分が必要とするものは耳に自然に飛び込んでくる。そこにリズムが生まれる。メロディが聴こえてくる。無意識に身体が反応している。

ライヴシーンは勿論、山川さんの思いの吐露や大友さんとL?K?Oのタンテ談議等貴重な話も満載で楽しめました。いやー面白かった。普段は競演と言うかたちでノイズでコミュニケーションをとっている。世代も出身もバラバラ。使う楽器も手法も違う。そんな彼らが言葉でお互いのことを知る。違う姿が見えてくる。

例えば山川さんとL?K?O。「こんなふうに冷静に話してますけどね、山川さんライヴになると動物みたいなんですよ、こないだだって僕のタンテにギター押し付けてめちゃくちゃにしちゃって」「おぼえてない…」「ひどいこのひと〜(泣)」、大友さんとNumb、Saidrum。「生まれたときからもうビデオゲームがあったんだ……」。東京とノイズが彼らを巡り会わせている。

撮りおろしに加え、今はもうないライヴハウスでの演奏風景もクレジットされていたので、膨大な素材から厳選したようです。山川さんの授業の様子も!貴重なものが観られました。面白かった!