江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2009年03月07日(土) 政治献金を全面禁止しろ        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

ブログランキングの投票いつもありがとうございます。クリックすれば今のランキングが何位かを確認できます。読者獲得のためにご協力をお願いします。


 政治資金とは賄賂である。企業はそのゼニを出すことでなんらかの見返りが企業活動にもたらされるからそのゼニを払うのである。しかし、政治家の職業はゼニをもらって政策をねじ曲げることではない。だからオレは贈収賄というのは贈賄側はすべて無罪、収賄側はすべて極刑に処すべきだという考えを持っている。企業が投資に見合ったリターンを得ようとする行為自体は企業活動の一環だが、政治家が自分の権力を利用してゼニを得ることは国民に対する裏切りだと思うからだ。そんな者たちは死刑にしてくれ。もしもオレの提案道理になれば、金権政治家を次々と処刑台に送ることができるだろう。

 賄賂を政治献金と言い換えることは、売春を援助交際と言い換えることと同じである。ごくつぶしをニートと呼ぶのと同じである。援助交際と呼んでも売春は売春だ。同様に政治献金も賄賂以外の何ものでもない。それを排除することは今の政治家にはできない。だからこそ罰を極端に重くして引き合わなくするしかないと思うのである。オレの提案する「贈賄は無罪・収賄は死刑」というルールになれば、贈った側はみんなすぐに口を割るだろう。だって無罪なんだから。しかしもらった方はそれこそ必死で否定するに違いない。その狼狽ぶりを想像すると笑えてしまうのである。

 政治献金を規制するために、ゼニをふんだんに与えればそんなものを必要と
しないだろうという「盗っ人に追いゼニ」的な間違った発想で決まった政党助成金がスタートしてからも政治献金を廃止するという動きはなかった。政権奪取を狙う民主党も巨額の政治献金を財界からもらっているので廃止ということは全く考えていないだろう。この問題に関してオレと意見が一致しそうなのは残念ながら日本共産党くらいである。今回の西松献金問題に関して、読売新聞の記事を引用しよう。

「西松」献金どこに返したら…ダミー団体解散で議員ら困惑
 小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件を受け、準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)の二つのダミーの政治団体から献金やパーティー券代を受けていた国会議員などから、返金を検討する動きが相次いでいる。
 しかし、問題の政治団体は、いずれも2006年に解散しており、議員らからは「どこに返せばいいのか」と戸惑う声も上がっている。
 西松建設はダミーの政治団体「新政治問題研究会」(1995年設立)と「未来産業研究会」(98年設立)の名義で、国会議員や自民党の派閥、自治体の首長の政治団体などに事実上の企業献金をしていた。04〜06年に両団体から献金などを受けたのは国会議員19人と首長5人、派閥は5団体。
 04〜06年に計838万円分のパーティー券を購入してもらった自民党二階派は今月5日、派閥の総会で返還を決めた。同派事務総長の泉信也・元国家公安委員長は総会後、記者団に「手続き的な瑕疵(かし)はないが、道義的観点から返還することに決めた」と理由を説明している。
 06年に資金管理団体で16万円のパーティー券代を受けた古賀誠・自民党選対委員長の事務所は、読売新聞の取材に対し、西松建設と二つの政治団体の関係について「知らなかった」としながらも、「道義的責任を感じており、返金する方向で検討している」と説明した。政党支部で04年に200万円の献金を受けた渡辺秀央・改革クラブ代表の事務所も「弁護士などに相談して返金を検討している」とコメント。尾身幸次・元財務相の事務所も「原資にも問題があると判断したので、返却する」としている。
 一方、04年に100万円分のパーティー券購入を受けた山本公一・衆院議員(自民)の秘書は、「返金することにしたが、どこに返還するか不明で悩ましい」と話した。
 後援会がパーティー券の購入を受けていた石川嘉延・静岡県知事は「政治団体が解散し、連絡が取れないので、その住所地に配達証明郵便を送り、それでも所在が分からなければ、法務局に全額、供託する」という。阪口善雄・大阪府吹田市長も「供託も含めて検討している」と話している。
 一方、資金管理団体が04〜05年に計140万円のパーティー券の購入を受けた川崎二郎・元厚労相は、「(返金する)相手がない。別口座に取ってあるけれど、返しようがないでしょう」と語った。
 総務省政治資金課には、政治家側から数件、問い合わせが来ているというが、返金する先の政治団体がなくなったケースは恐らく前例がないという。担当者は「政治団体からもらった寄付を、西松建設に寄付するという形で政治資金収支報告書に記載するしかないのではないか」と話した。(2009年3月7日03時11分 読売新聞)


 ゼネコンは技術の高さによって工事を受注すべきである。こんな卑怯な方法で仕事を取ろうとすべきではない。西松建設が90年代半ばに建設したある高校の校舎はひどい欠陥工事で、壁のあちこちに巨大なひび割れが発生してひどいものだった。オレはそれ以来この企業をろくでもないところだと認識していたのだが、今回の賄賂事件でその認識が正しかったことが証明されたのである。

 小沢一郎氏は「やましいところはない」と主張し、今回の捜査を政治的な陰謀だと言ってるがそんなもの陰謀でも何でもなく、ただの贈収賄事件であり、小沢氏への献金額が突出して多かったのは、それだけ彼が岩手県に影響力があって受注実績を上げるために効果があったからだろう。ああやって真剣に否定されるとますます「こいつは怪しいなあ」と思うのである。もっとも小沢一郎という男が田中角栄の直系であり、金丸信竹下登といったイナカモンドリームを巧妙に利用して地元に利益誘導をはかった連中の血をひいてることを思えば今回の秘書逮捕劇もスンナリ納得できるのである。それにしても自民党はこれでかなり解散総選挙しやすくなったはずだ。これを材料にしたら大敗だけは避けられるかも知れないからである。

 さて、返金できなくなったこのゼニの行き先だがそんなもの西松に返さなくていい。国庫に入れればいいのだ。「政治献金」が真に国家のために企業が寄付する浄財ならば、そんなものは政治家個人や政党が受け取るべきではなくて国家が受け取るべきである。そして各企業はその寄付金の額を競うようにすべきなのだ。毎年各企業は支払った法人税と寄付金の額を公表し、国民はそれぞれの企業の国家に対する貢献度をはかればいいのである。それが企業の社会的評価につながるのだと思えば企業はその寄付金をじゃんじゃんするだろうし、いっそのこと寄付金の多い企業は入札時に優遇されるなどのルールも与えてもいい。それが特定の政党への献金だから問題なのであり、国家に献金するのなら広く認めてやってもいいじゃないか。

 今回の「疑獄」と呼んでもよさそうな西松献金事件だが、これが新たな「日本売り」の材料となればまたまた「円安・株安」につながるのではないかとオレは恐れている。為替がかなり円安に動いてきたのに輸出株がちっとも上昇しないのである。それだけ日本企業は世界での評価を落としてるのであろうか。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。←1位を目指しています! m(_ _)m      週刊アクセス庵もよろしく。   投票博物館


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン