白馬鹿日記

2010年01月27日(水) チビ、永眠

しばらく落ち込みます。



2010年01月24日(日) 事もなし

というワケで本当にひと段落。
本当なのだろうか。どうも信じられん。天才ハード屋様の為さる事はワシの様な白痴プログラマモドキには理解できんらしい。金曜日にもStretchDIBitsで出力した絵の劣化がワシのバグだと言い張っておった。稼動機のスペックも言わんで最適化しろと言われてもそりゃ無理だし、だいたい今回ワシが書いたのはファームとUSBドライバのみ。テストPGの守備範囲は当然、ファーム/ドライバ間の通信だけ。ハードの動作内容なんぞ知らんがね。第一そこまで面倒見る程の金は貰っておらんぞ。ついでにタダ働きさせて文句言うのは止めてくれ。1日潰れたとか恨みがましく言っておったがワシがアンタのせいで何日徹夜させられたと思うのだ。俺様根性丸出しはいい加減にして頂きたいモノでありますよ。全くもう。
と言うワケで、この後も何を言い出すやら。戦々恐々であります。ハァ。

/*************** ここまで愚痴 ***************/

とは言え少しは時間もできたので、待ちに待ったWAをインスコ。未対応のMODを抜いたり入れ替えたりしてからゲーム開始。アドベンチャーゲーム風の要素も多いが、難易度は激低だしやりたくなければやらんでも楽しめる。コレクション系が多過ぎるのがちょとウンザリだがそれも別にイヤなら集めなければ良いだけの事。とは言っても集めたくなるんだが。広大な地下室作ってコレクションルームにしましたよ。ま、最初くらいはね。

根性決めて海外渡航、と言う感じではなく気軽に遊びに行くのが正しそうだ。金は遺物を売れば稼げるし宝箱は1日待てば補充されるみたいだから何とかはなる。旅行中の時間をスキルアップに使ってしまうとつまらなくなるかも知らんがまあ、その辺は自制すれば良い事。ま、暫くは楽しめそうであります。



2010年01月17日(日) ひと段落

ついたかも。
というワケで紅白の録画を観た。と言っても頼んで録ってもらったスーザン・ボイルさんの部分だけだけど。今頃かいと言われそうだがその通り。文句あるか。で、何だかちょっと疲れてるように見えたのは気のせいなんでしょうか。移動もキツかっただろうし日程も日程だしね。それでも歌声はやはり素晴しいモノがありました。

ひとつアレッと思ったのは、ボイルさんの紹介にYouTubeの映像を使ってなかった事。天下のNHK様の看板番組にあんな低画質映像は使えんと思ったのかネットコンテンツには意地でも依存しないと言う偏屈なのかは知りませんが、名前が広まった理由を考えるとやや不自然な気が。ラリー・キング・ショーでも使ってたのにね。大紅白様をンなモノと一緒にするでないと言うヤツもおるのかも知らんが、ワシに言わせれば紅白なんぞ無駄に金使っただけの巨大学芸会。受信料(視聴料ですらない!)とやらを絞り取られてる人たちは、ンなモノに使われて満足なのでありましょうか。実に不思議な気がするのですがどうよ。

それでも映像作成技術はやはり大したモノなので、逆にYouTubeに流してアピールしたら良さそうな、と思ったらもうアップされてましたね。でも画質はイマイチ。勿体ない気がしますけど、下賎のメディアなんぞにNHK様の貴重な映像を下賜する位なら金かけて宣伝した方がマシ、と言う事なのかもしれません。ま、所詮は人の金だからね。手に入れるのに苦労してない金は大事にしないモノでありますよ。

で、民放にはポール・ポッツさんが出ていたと言う事を知ったのでこっちもYouTubeで検索。画質は期待しなかったけど音が期待以下。お二人とも、次はステージの為に来て頂きたいモノであります。テレビじゃなくてさ。

ところでハイチの救援はもう行ったのでしょうか誰が行ったのでしょうか何人くらいで行ったのでしょうか。え。昨日。25人。医療チームだけ。発生したのは確か5日も前。まあ、地球の裏側の貧困国とか鎌倉のすみっこで年金騙し取られた貧困プログラマとかに配って回るほど友愛も沢山は無いのでありましょう。有難い事であります。



2010年01月13日(水) ブラックバス世界一

というワケでIGFAに認定されたそうであります。オメデトウ!

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100109-OYT1T01064.htm

まあこういう事を書くと琵琶湖古来の水産資源がとか言い出すヤツもいるのだろうがじゃあその琵琶湖古来の水産資源があのだだっ広い水域相応の金を生み出しているのか、と。世界のバスの本場は今や琵琶湖、とか言ってどんどんアピールした方が滋賀県にも釣り業界にも日本にもトクだと思うけどね。損得の問題ではないと言うのは損の埋め合わせを考えてからにして頂きたい。公金で守る余裕は今の日本にはもう無いのだ。だいたい流入河川や護岸工事を散々やっておきながら伝統継承を求める方がオカシイのだよ。文句があるなら元に戻してから言え。あと増え過ぎて問題が起こると言うかも知れんがバスだろうが日本人だろうが増えすぎれば勝手に減るモンだ。だいたいこんな狭い所に詰め込んで毎日毎日重労働を課していたらネズミだって交配しなくなるんじゃなかろうか、ってこれは人間(特にワシ)の話だな。バスだって餌が減れば再生産性は落ちるし共食いもする。駆除に金を使うくらいなら浅瀬の整備や水質改善などの餌になる在来魚の再生産性を上げる方に金を使えばいいのだ。とは言っても仮に入漁料を取ってもそれだけでは足らんだろうから、後はいかに「バスは美味い」と言う事をアピールするかですな。これを上手くやれば駆除どころか保護論が出るくらいになる可能性のある魚なんですけどね。本当は。

釣ったのは栗田学さんと言う方だそうです。繰り返しですがオメデトウゴザイマス。ブルーギルの泳がせだったようで、淡水面の手軽なエリアでの釣りとしては多分一番面白い釣りなのではないでしょうかね。今回はタイ記録だそうですが単独記録を目指して頑張って頂きたいモノであります。

ん。たかが釣りだろうって。そう言うヤツは何でもいいから公認世界記録を取ってから言いなさいね。

追記。IGFAのページはここ。

http://www.igfa.org/Records/World-Record-Largemouth-Bass.aspx

最後の Biology and bass across the globe; where will the next record come from? にはこれがアメリカのアングラーにとっていかにクヤシイかがニジミ出ていて面白い。77年ぶりだってのに次はドコだ?ですよ。(笑)栗田さんには益々頑張って貰わねばならん。



2010年01月11日(月) マニュアルを訳してみるとか

いや。忙しいんですけどね。忙し過ぎてやる気が出ないというか。

というワケでThe Sims3。WAが出るのはまだ10日も先だしCaWは何だかあまり盛り上がる気配が無い。面倒臭いからねえ。頑張っても上手く動かなかったりするし。何と言うかコツの様なモノがありそうなのだがそれが多いのか複雑なのかわからんけど全然つかめないのでありました。

じゃあまあ、ざっと絵を眺めただけだったマニュアルをちゃんと読んでみましょうか、と。どうせ読んだだけだとすぐ忘れるし、それ以前に途中で面倒臭くなって読んだつもりでちっとも理解してなかったり、最後はもう読んだフリするだけになってしまうと言ういつものパターンになりそうなので、ざっくりでもいいから日本語に訳してみようかと。

と言うワケで出来たんですけど、そうか、これが悪かったんだ、と言う発見は残念ながらありませんでした。まあでもいくつか参考になったし、多少は便利な機能もある様だと言う事も分かったし。で、もしかしてこういうレベルでも役に立つ事もあるのかな、と思ったので試しに公開してみようかと。著作権的には大丈夫なのかな。ご指摘をを頂いたらASAPで消しますのでご容赦を、と言う事で何とか。もっとも、オブジェクトデータの改変を奨励してるくらいだから大丈夫な気もするけど。

どうせバレるから先に書きますが、半分くらいは自動翻訳の手直しです。あとWA持ってないのでその辺はやってないです。最初の3ページも訳してません。インスコ方法がわからんヤツにはそもそも無理だろう、と。著作権はEA様にあります。多分。

rapidshare.com/files/333503606/help_jp.zip



2010年01月04日(月) もう仕事だよ

というワケでお正月休み終了。って休んでねえよワシは。
明日から客先が通常業務。だったと思う。中途半端な状態で3本も抱えているんだがどうなるのだろうか。一気に全部、どうなりましたかとか言われるとまた怒って仕事する気が失せそうである。もっとも失せる程残ってないのだが。
考えて見ると休暇中は何が違うかと言えば客先から電話やメールが来ないと言う点である。それでどんな差が出るかと言うとやはり緊張感であろう。つまり緊張させられてないと仕事が出来んワケで、これは要するに嫌々やっていると言う事である。そう考えるとやる気なんてハナからカラッキシ。などと言う事は言ってはイケマセンね。気が緩んで危険な状態になっておる様だ。やはり長期休暇の後には休暇明けリハビリ休暇が必要であります。
ま、来週からだね。

mixiで知人からアプリのお誘いが来た。実はもう4つ目なのだが面倒臭そうなのでずっと無視していたのであった。さすがにシカトするワケに行かず、試しにインストール。サンシャイン深海と言う日本語と英語でそれぞれ明暗的には真逆に近い意味の単語が連結されたアプリ。この時点で最早ほぼダメだが何とかこらえて実行してみた。どうも魚を飼って世話すると経験値が増えて飼える種類が増えて成魚になると売れてその金でまた次の魚を買う、と言う遊びらしい。操作も内容も至ってシンプルなのだが、ひとつだけどうしてもわからない点が。

これ、何がどう面白いのでしょうか。

どうも遊び自体より友人知人関係を再確認する目的がありそうな感じがして、少々哀しい気持ちになってしまうんですけどね。考えすぎでありましょうか。ああそうですか考えすぎですかならいいんですありがとう。

ケータイの普及以来なのでありましょうかね。
寂しがり屋が増えたのは。



2010年01月02日(土) モニタ雑感

というワケで追加感想。
見る角度が少し違うとだいぶ色合いが違う事が判明。そんな事は液晶に詳しい人には当たり前の事なのかも知らんが。壊れたヤツはもう少し視野が広かったのだろう。比べて初めて知った次第。ま、安物は承知の上じゃ。とは言え画面を眺めながら動き回るワケでもないので実用上は問題ない。ただ、ひとつだけ気に入らない点が出てきたのだが何かと言うと電源を入れるたびに画面にAcerと出てくる事。使い方の関係上大した頻度ではないのだが、それでも少々鼻につく。てかウザ。出さなくても知ってるしもし忘れてもちゃんと筐体に書いてあるから大丈夫、さっさとパソコンの画面を出してくれ、と思ってしまったりするんだけどね。
ま、逆に言えば気に入らないのはその程度、と言う事ですけど。

と言うワケで今日も仕事。忙しいので年始回りは無しと母親に言ったら鎌倉くんだりまで御節だけ届けに来てくれた。感謝。でも今年のはちょと味が濃い気がするんですけどね。トシのせいかね。それともワシが薄味になったのかな。こっちもまあ少々味覚が変わっても不思議は無いお年頃だし。

そう言えば最近、実はオッパイと言うのは小さい方が偉いのではないかと言う気がし始めたんですが、これもやはりトシのせいでありましょうか。枯れて来ると色んな意味で薄口になるんですかね。そうなんだろうなあ。きっと。

って何を書いておるんだろうかねワシは。年始早々忙し過ぎてキがチガってきたのかも知らんな。ああ、何か面白い事はねえかなあ。



2010年01月01日(金) LCD到着

早っ!
というワケで正月早々って関係ないんだよなあ、フリーで仕事してると正月とか。でもアマゾンと佐川さんはご苦労様でした。感謝感謝。

早速、接続。でかいけど軽い。スピーカーが無いせいなのか、作りがチョロいせいなのかは不明。ま、重過ぎるよりよろしい。ディスプレイ自体を眺めて悦に入ると言う習慣はワシには無い。そこに映るモノが眺めるに耐えればいいのだ。画面のプロパティにWUXGAの解像度選択がなかったけどPCをリセットしたら出てきた。新しいハードの検索とかをやっても良かったのかも知らんがまあ、たまにはリセットも良いでしょう。メモリーのフラグメとかありそうだし。

最初の感想はとにかく広い。ワシの家より広い。何でも表示できそう。まあそんなに表示するモノもないのだが。ドット抜けは多分、無し。色はやや青め。色温度が高いのかそういう設定なのかクールに見えるからそうしているのかは不明。調節しようとは思っているが多分その前に目が慣れてしまうだろう。出されたモノは全部食べると言うのがワシの主義である。多少の事はどうでも良いと言う事もあるけど。

視野角度はやや狭め。幅が広いので端っこがやや暗く感じない事も無いけど見にくいと言う事は無い。気にすれば気になる程度だしワシが元々気にしない生き物なので問題なし。こだわる人はこういうのがイヤなんだろうね。動画再生もDVDで映画観る程度なら問題なさそう。3Dゲームとかはどうなるのか知らんし興味も無い。Sims3では問題はなかったからOK。てか視界が広がって益々楽しそうだし。開発環境もレゾ細かいけど画面が大きいから字の大きさは充分。ノートの時みたいに字が読めん、などと言う事はなさそう。
と言うワケでまだ使用3時間くらいですが今のところは問題無しです。満足しております。2万円ちょっとでこれが買えりゃ上等ですよ。

・・・何て事を書いていたらフライパンに放り込んでおいた餅が正体不明の物体と化していた。そりゃ食いますとも、出されたモノは何でも。新年最初の餌ですから。これが。

PS.やはり気になって色と明るさの調整に挑戦。してみたのだが、どうもこれじゃと言う色合いにならない。色合いもコントラストもくっきりし過ぎていて、落とすとどうしても暗くなってしまうというか。もっともメーカーはハッキリクッキリを目指して製品を作っているのだろうから変な事を望むな馬鹿と思われてしまいそうだが。どうやらワシは少しボケたというか抜けたというか、発色の弱い安っぽい色合いが好きな様である。
ま、目が慣れるのを待ちますかね。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加