MAIL

HOME

BBS

DAILY

パルレモアダムール















BACK  INDEX  NEXT


2003年04月28日(月)→→→素顔のままで

ずっと気になっていた、複数表示の時に重なってしまうの、直しました。
これでいっきに1ヶ月分が読めるようになりました。ま、自分で読み返すためなんですけども。

なんだか最近、研究室で“研究室モード”になれていない。極めて素。
やっぱり先輩達とか、付き合いだけは長いしなあ。っていうか先輩達は4年生の時の研究室の先輩なので、もうほんっとうに何も知らなくてばかだったわたし、を見られているし、短い間だったけど色々遊んでけっこう仲良いし、彼らは年もけっこう上だから“おねえさん”ぶらなくていいし(逆にわざとおねえさんぶる時もあるけどそれは冗談みたいなものだし)、修士の時のような“研究室モード”で武装する必要がないのだ。
となると下の子達の前でも、そのままぼやぼやしていて、楽ちんと言えば楽ちんなんだけど…いいのかなあと思ったりもする。
でも実は先輩達も、下の子達がいなくなって私たちだけになると、妙に子供じみた言動や行動を取ったりしていて、昔のあの研究室の連帯感というか家族感?みたいなものがあって、とてもほっとする。

先輩達がいなくなる(であろう)一年半後、どうなるのかなあと不安に思わないではないが、いまはしばしぼけぼけと研究室生活を楽しみますか。
でも油断大敵、に変わりはないんだけど…


2003年04月25日(金)→→→お嫁さん

うーんかわしまくんに枯れてるよとか言ってへこませてしまったけど、自分も思いっ切り!枯れてるよ…。
いま興味があるのはOHの励起線のことだったりするし、家に帰ってきても論文読むかレビュー(その分野の見解を教科書的にまとめたもの。総説?かな。)読むかどっちにしよう?とか思ってしまうし。
でもいいや。今は。
とりあえず、Dとして恥ずかしくないレベルまで自分を持っていって(知識や技術的に)、そこから研究にがーっと!ってますます枯れるなあ…

あるDの友人(女子)との共通の思い、お嫁さんいいよね〜!
二人でお嫁さんに憧れている。お嫁さんになりたいのではなく、ほしいのだ。
家に帰ったらおいしいごはんを作って笑顔で待っていてくれる、そんな癒し系なお嫁さんが心底ほしいです。

私たちって生き方が男性的なのかしらん…。


2003年04月20日(日)→→→マイエンピツ

エンピツリストに載らないようにして、
マイエンピツも「告知しない」にしようと思ってます。
Who is My ?から消えたけど、薄情なやつめ、とか思わないでね♪

きょう歓楽通りを観て、Parlez moi d'Amourを久しぶりに聴いた。
やっぱいい曲。
やっぱシャンソン集が欲しくなった。
愛の歌っていう感じ。

ゆっくりゆっくり、誰かをすきになりたいものです。


2003年04月18日(金)→→→二階堂昭夫

柳美里を読んで、
口説かれるのは女子側に隙があるからだ、
という(ような)部分にあーやっぱりそうだよなーと思った。やっぱり私が悪いんだろうなーって。
だって研究室のM1なんて3つも年下だから、けっこう油断していたのよ。まさかこんな年上に興味は持たんだろうと(3つというのは社会人にとってはたいした差じゃないと思う。でも学部卒業したて、卒論終わりたてのM1というのはDの私にとってはとても子供に見えるのだ。特に私はまがりなりにも社会人もいちおう経験しているし)。
で、前の研究室と違って同級生もいないので、みんなと仲良くしておこうと思ってけっこう愛想よくしていたのだが。
いちおう念のため、あなた方と私は歳が3つも違うのよ、とアッピールしていたつもり。
でもそれは「みんなより年上だということを気にしている」と取られたらしく。学年一緒ならともかく、上なんだから気にしないよ、そんなこと…見た目全然歳より若いですよーってわかってるよそんなこと…。
(ま、つまり、すっごいわかりやすく押してきた子がいたのだ。びっくりだ。)
でもそれを笑って受け流せない、大人じゃない自分がいや。ついつい、避けてしまうのよね…笑って頭のひとつもぽんぽんってしてあげられればよかった。
しっかし研究テーマも似通ってるとこあるし、っていうかグループ的に一緒だし、どうしたものか。彼氏いるって言えばいいのかもしれないけど、うそつくの苦手なんだよーう。
Nさんにでも頼んで、偽装彼氏になってもらうか?!でも学会でくらいしか顔合わせないだろうし…あーあのひょうひょうとしたNさんの無表情顔とか、元・A研の人たちのお兄さん顔が恋しいよう。全然、そういう好意を持たれる心配のない、いとこのお兄さん的な年上の人たち。

とりあえず、普通にしてよう。
そのうち、わたしの菱沼さんぶりに気付くだろうし(笑)。二階堂か?
(なにげに和久井映見、はまってた。チョビかわいい〜!吉沢悠もかわいい〜!)


2003年04月13日(日)→→→片思いのにおい

よしもとばなな「王国」の中に、片思いの人の発するにおいが苦手だ、と主人公が思う場面がある。それは青臭くて鉄みたいなにおいで、自分からそのにおいが出ているとき、山から出ないようにするくらいだ、というくだり。
片思いというものはとても自分勝手な欲望で、とても強くて、品が無くて、わたしもたまらなく苦手だ。それは、自分の気持ちが恥ずかしいということではなくて、恥ずかしいと思うならまだましで、そんなことも忘れてしまうくらい相手を欲してしまうエネルギーだ。ぎらぎらしているエネルギーだ。
わたしも、出来ることなら山の中にこもって、そういうエネルギーが空気中に拡散していくまでじっとしていたいと、思う。
いまは山の中の学校にいるから、最適だ。
でももうそのエネルギーはとっくの昔に消えてしまったけれど。

(…思いつくまま適当に書いたので、あとでもうちょっとちゃんと書き直します。)


2003年04月09日(水)→→→お姉さん

わたしはきょう、とてもがんばったと思う。
急にメールが来てきょう集まりませんか(会いませんかじゃないところがどういう意味か物語っているな)とか言われたので、断る理由もなく、ごはんを食べに行きました。例の浜ちゃんみたいな人と。
そんな急にメール送ってきたくせに、すごーく疲れた顔をして現れるから、笑わせるためにがんばったさ。トラッキーとかだったら、あなたがわたしを笑わせてよみたいなスタンスで接することが出来るけど、なんか笑わせなきゃと思ってしまった。
…Nさんと会うときとかNさんにメール書くときと一緒かも。
すっごいしゃべったので疲れました。トラッキーとかが見たら、別人?!とか思うんじゃないかしらね。
新社会人、悩みは尽きないみたいで大変そうだった。あんなに考え込んだら、まあ、しっかりした社会人にはなるだろうけど、その前に壊れちゃわないのかなあと思う。
少しは息抜きになってたらいいけど。なんかごちそうしてもらっちゃったし(たいした金額じゃなくてよかった…)。
でもなんでそんな疲れてる時に、週の真ん中に、わざわざ、…ねえ。
ま、おそらく、「面倒はさっさとすませよう」って思考回路か。
理系男子ってのはわかりやすいなあと、最近とみに思う。
ウイーンの話をたくさん聞けたのが、わたしには収穫?なのでいいけど、相手を持ち上げて笑わせるのが出来ないから、向こうが楽しかったかどうかは微妙。ふっ。
泣きそうな顔されたりすると、どうもがんばって笑わせなくちゃとか思ってしまって、やっぱ自分は「姉」なんだなあと思った。
さーて明日からもM1と4年生の「お姉さん」な立場でがんばらねば。

わたしはやっぱり、よしもとばななと同様に「報われそうもない片思い」ってのはできないや。そういうのって恋というより執着でしかない気がする。「呪い」って言うよしもとばななの言葉、わかるなあと思った。
恋を“Chemistry”って言うのはあまり好きじゃないが、やっぱりChemistryなんだろうなあ。そこから先(愛)っていうのを、どうにか見つけたいなあと思うけれど、その前の陳腐な「恋」っていうものの陳腐さや品の無さを、最近どうにも受け入れられなくて困る。こうやって、歳をとっていくのかなあ…


2003年04月05日(土)→→→もう恋なんてしない

一昨日トラッキーに会った時、これからはPh.D取るために全力を尽くし、その支障となり得る、恋愛は積極的にはしないと宣言をした。
それは単に「傷つきたくない」という後ろ向きな発言だ。そんなことはわかりきっている。
すきになったら、わーってどんどんすごくすきになっちゃわない?と聞かれて、いやそこで制御できるし、そうなる前に見ないフリをすればいいし、と答えた。それはわーってすきになっちゃう自分がわかっているから。
そういうのも含めて、強がらずに、自然のままの自分でいられる、そういう生活ができれば一番いいのだろう。
それが、大人になるということであり、Amyが言うように、大人になるということは余分なものを削ぎ落としていくことだなあと思う。
だけど、今のわたしにはまだまだできそうもない。
とりあえず、今は、自分の好きな勉強を思い切り出来る喜び、それだけでいいじゃないかと思う。

もう恋愛についてなんて深く考えないことにするぞー。
もう恋なんてしないかもしれないし。恋愛は私のいちばんの苦手分野だということがよくわかったけれど、克服しようとかそういうことは考えないで、放っておくことにする。知ーらないっと(笑)。




ナナ

My Enpitu追加

* My bookmark is not showing.

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→CHIPS!
thanks for photo→K/K