フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2008年05月31日(土) 雨の土曜日

今日は一日雨です。
気温の変動が激しく、一気に寒くなっています。

今朝は娘がまた合宿だと言って早朝出て行きました。
学校のゼミの合宿で南房総方面へ行くらしいのですが、
今時米1合持っていくってどういう合宿でしょうか。
自炊?

夫は午後から自転車で、先日作っためがねを取りにメガネ屋へと
借りていた本を県立図書館へ返しに行きました。
私はその間にビリーをやっていました。

その後買い物に行きました。
天気が悪いせいかお弁当の類がたくさん残っていて、値下げの札を貼ってました。
寒いので暖かいものを食べたい気分です。

夫は明日は会社の人の結婚式で軽井沢へ行くそうです。(午後)


2008年05月30日(金) MacFee VirusScan

今日は朝はわずかに雨でしたが、その後止んで曇りでした。
私は雨が降る前に帰ってきましたが、夫が帰るころにはまた雨だったようです。

今日は仕事でした。
職場のPCのウィルス対策ソフトの期限が5月いっぱいで切れるので、
今日は新しいソフトを購入してインストールしました。

McAfee VirusScanの3ユーザー3年間更新有効版
http://jp.mcafee.com/root/package.asp?pkgid=276

軽くて正解ですが、VirusScanと言いながらFirewallも込みです。
3台にインストールしました。

帰りに雨が止んでいたので傘を忘れてしまいました。


2008年05月29日(木) アマリリス・さいたまシティオペラの予約

今日は雨です。
一日よく降っています。

昨日あたりからアマリリスが開き始め、今日は2輪開花と言えるくらいになりました。
もう少し大きく開いたらまた写真を撮りたいと思っています。
分球しているのに株分けして植え替えていないので
以前よりは花の大きさは小さくなっています。

おととい「さいたま市民文化センター」に電話で予約した
「さいたまシティオペラ」のチケットを取りに行こうかと思いましたが、
雨で自転車でスイスイというわけにいかないので、今日は行きませんでした。

さいたまシティオペラ
http://saitamacityopera.at.infoseek.co.jp/
今年の演目は「コシ・ファン・トゥッテ」です。

さいたまシティオペラはさいたま市が合併前には浦和市民オペラと言いました。
昔、ここへ引っ越してきたばかりの頃、どこか歌える場所がないかといろいろ探して
浦和市民オペラに参加してみようかと、行ってみたことがあります。
本番が近くなると日曜日にも練習があるとのことでしたが
普通は火曜日の夜6時からだったので、早めに夕食の用意をして何回か行ったのですが、
やっぱり夜や日曜の練習にはどうしても出続けることができなくて、やめてしまいました。
その年の演目は「椿姫」でした。


2008年05月28日(水) コーラス・ねんきん特別便

今日もまだぎりぎりお天気はよく、昼間は暑かったのですが、
夕方になると冷たい風が吹きはじめました。

今日はコーラスでした。
先週「さくら」が一応終ったので、練習する曲はまだ完成度の低い曲ばかりになっています。
キビキビとすばやい年代ではないので、相当練習しないと
8分の6拍子のアウフタクトなど、ゆっくりなテンポでもかなり遅れてダレます。
また耳になじんだ流行の曲は、若い子なら簡単に乗れるリズムに乗れず、なかなかそろいません。
まあ徐々に慣れてくるでしょう。

さて、家に帰るとおばあちゃんに「ねんきん特別便」が来ていて
「これみてくれない?」と言われたので見てみると、
国民年金に入ったり出たり、最後に厚生年金に入ってやめて・・??
こんなに入ったりやめたりしていたのか聞いたら、そうかもしれないと言いいます。
でも、最後の厚生年金の年代が、おばあちゃんの最後の勤めとちょっと合わないかも・・
でもおばあちゃんも昭和何年だかよく思い出せないし、よくわかりません。

まあ、間違いがないか確認してくれという書類だから、
年金の加入記録だけではなくて上から下まで全部見ようと、
まず上から見たら、生年月日が・・・え?
これはおじいちゃん(夫の父、おばあちゃんの夫)の生年月日ですよ。
さらに下までずっと見ると、「亡くなられた方の被保険者記録です。」と書いてあります。
あ、おじいちゃんが亡くなっていることはわかっているんだ・・・と一旦安心しました。
おばあちゃんが遺族年金でも受けているということでしょうか?
そういえば、おばあちゃんの年金証書は2枚あります。
でもなぜおじいちゃんの名前がどこにも書いてないのでしょう?

念のため基礎年金番号をおばあちゃんの番号と照合したら違っています。
私はおじいちゃんの基礎年金番号なんて知りませんし、手元に証書もありません。
(亡くなった人の証書があるものかどうかも知りません。)

これは明日電話してみた方がいいかもしれません。
遺族年金を受けている人に確認要請が来たということならなんとかわかります。
でもおばあちゃん、自分の年金記録だって覚えていないだろうに、
おじいちゃんの年金記録がわかるとは思えないのですが。
ずっと加入していたはずなのに抜けていると言うならともかく、
もし出たり入ったりしていたのならお手上げです。


2008年05月27日(火) おばあちゃん眼科へ

今日もいいお天気で昼間はかなり暑いのですが、朝夕の風は少し冷たいくらいです。

おばあちゃんが最近目が見えにくくなって字を読むのがおっくうだというので
白内障を疑って、眼科に行かなくてはと思っていたのですが、
今日行って見ることにしました。

駅まで行くのと大差ないかと思って駅向こうのビルに歩いていったのですが、
ビルが巨大な上に、入り口が反対側で、大きく回りこむので
駅を越してからかなり歩くことになってしまいました。

いろいろな診療科が集合したメディカルセンターで
眼科に入るとかなり混んでいました。
待ち時間が相当あるというので、私は抜け出して昼食用品の買い物してきましたが、
余裕で間に合うように戻れました。

おばあちゃんは以前から(たぶん4、50代のころから)
片方の目が弱視でメガネをかけてもほとんど見えず、もう片方が強度の近視だと聞いていたのですが、
診察前に視力検査をしたら見えない方が左目だと思っていたら、見えないのは右目らしい。

見えない方の右目は目の前で巨大なC型の輪を見せてもわからない、
指を2本立てても何本だかわからない、
目の前で手を振ると動いていることはわかるという程度。

見えるほうの左目、レンズをいろいろ変えても矯正視力が0.3までしか出ないけれど、
白内障の程度からして、それだけではそこまで視力がでないことはないらしい。

緑内障の検査を本格的にしたほうがいいが、今日簡易的な検査をするといわれてまた検査室へ行ったのですが、
看護婦さんが見えない方の右目から始めた上に、
「見えたら押してください」といわれたボタンが扱い慣れずにうまく押せず、
簡易な検査は中止になってしまいました。

本格的な検査するということで、視野検査の予約をしてきました。
予約日は6月13日(金)。
私はこの日は仕事なのですが、木曜日に替えてもらおうかと思っています。

ずいぶん長時間かかったので、おばあちゃんもかなり疲れたと思いますが、
私もすっかり疲れてしまいました。
ビルを出たのは1時半になっていました。
家に電話すると、家にいた娘はまだ昼食を食べていないといいます。
おばあちゃんはやっぱり歩いて帰るのは無理のようです。
もうビルを出てしまったので、おばあちゃんにはその場で待っていてもらって、
私は駅前にタクシーを拾いに行きました。

タクシーで家に着いてから昼食を食べました。2時ごろになっていました。
その後すっかり疲れてしまってぐったりしていました。


2008年05月26日(月) 蘭を落とした・カーネーションの植え替え

今日は朝起きた時は曇っていたけれど、まもなくきれいに晴れました。
9時ごろ、おばあちゃんの病院へ行く頃には空は青く澄んでいました。

病院は近いのですが、おばあちゃんのペースでゆっくり歩いて帰ると
通常のペースで歩くよりかなり疲れる感じがします。
通常6,7分の道のりを20分ぐらいかけてゆっくり来ます。

家に帰るともう11時ごろなので、今日は先にお掃除。
薬の仕分けは昼食後にしました。

お掃除をした時に、胡蝶蘭の鉢を一鉢花台から落としてしまって、
花が全部折れてしまいました。
昨年(だったか?)はまだつぼみのうちに落としたので残念でしたが
今年はもう十分咲いたので本来なら花を切ったほうがいい時期ですが、
もったいないので茎が残っているものは花瓶に差して、
花だけにったものは皿に浮かせました。
ちょっとレストランのテーブルみたいで洒落ています。
(写真は時間があるときにアップするかもしれません。)

薬の仕分けが終ってから、どうも元気がないので気になっていたカーネーションを見てみました。
贈られてからしばらく鑑賞するために家の中においていたのがいけなかったのか
真っ赤だった花も色あせ、たくさんついていたつぼみもしぼんでいます。
根詰まりして水がすえないような感じもします。

http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=78
こちらのお手入れ方法に従って、しぼんだつぼみとしおれた花を摘み取り、
一回り大きな鉢に植え替えました。

胡蝶蘭以外の植え替えなんて久しぶり。(胡蝶蘭はミズゴケのみで楽なので)
マンションのベランダで植え替えするのは土のある庭で植え替えするより億劫なので、
どうしてもなかなか手をつけなくなります。
マンションのベランダで植え替えをするには、土を広げる敷物が必要ですが、
今朝新聞を出してしまっていました。
新聞屋がくれる新聞を入れる紙袋があったのでそれを開いて使いました。

植え替えて水をやって花を外に出したら、何だか怪しい雲と風。
少し早いけれど、これは洗濯物を入れたほうがいいかな、と
洗濯物を取り込んで、家の中に放り込み終えたところで大粒の雨が降り出しました。
にわか雨が降るとは言っていましたが、思ったより早めです。

洗濯物をたたんでおばあちゃんの分を持っていったら、おばあちゃんがいません。
あれ?散歩に出たかな?雨に当たって大丈夫だろうかと思っていたら、
まもなく帰ってきました。
出かけたばかりで降り出したので、すぐに帰ってきたそうです。
おばあちゃんは雨が上がってからあらためて散歩に行きました。


2008年05月25日(日) WindowsXP SP3適用済みブータブルCD

今日は雨ですが、午後には止んできたようです。

個人情報保護法の影響を受けて、
夫の会社で個人のPCの中にある会社のデータを全部消すように通達が出たそうで
夫がその作業をしています。
そのほかに、夫が昨日借りてきた本など読んでいたりするので、
私は自分の作業(PC)をしていました。

WinodwsXP SP3のアップデートを先週デスクトップ機に行いましたが
SP3適用済みのCDを作りたいのです。
基本的には手順はSP2とまったく同じなので、
アップデートファイルとbootセクタ抽出用ユーティリティや
ブートイメージ込みでブータブルisoイメージを作るユーティリティなど揃えて
アップデートファイルを展開適用すればいいのですが、ひとつ問題があります。
うっかりisoファイルを作ると700MBより大きくなってしまってCD1枚に焼けないのです。

これをCD1枚に焼くためにいろいろ検索すると、
SP3を適用する元CDにSP2適用済みの物を使うとファイルが大きくなってしまうので
無印のWindowsXPがいちばんいいとの2ちゃんねる情報。

たしかにはじめにSP2のCDから作ったファイルは750MBあましたが
SP1のCDから作ったものは730MBです。
でもまだ大きい。

更に検索すると前に使ったmkisofsよりcdimageというプログラムがいいらしい。
これはMicrosoftの内部利用のプログラムで、一般の利用は灰色(黒?)らしいのですが、
圧縮してisoイメージを作ることができるのでファイルが小さくなるそうです。

-------
続きを書こうかと思いましたが、こちらにまとめてみました。
http://foglia.hp.infoseek.co.jp/WinXPsp3.htm

SP2の時もこんなページを作りかけた覚えがあるのですが、
未完成でどこにもアップしなかったような気がします。


2008年05月24日(土) お食事・System Migration assistant

天気予報で言っていたより雨が降り出すのが遅く、夕方になってから振り出しました。

夫が取り寄せ依頼していた本が県立図書館に届いたというので、
昼前に借りに行きがてら、昼食を外で食べに出ました。
手元にあるお食事券が使えるところを探して、与野(旧)のレストランへ行きました。
おばあちゃんは行かないというので、お昼を用意して出かけました。
充電していた車のバッテリーを取り付けて、車で行きました。

コンサートなど行う大きなホールがある建物内のレストランなので
コンサート帰りなどに寄れるようなしゃれた雰囲気の店です。
コンサート前後でもない昼間だったせいかすいていて、
駐車場にも止めることができました。

料理もしゃれた雰囲気もよかったのですが、
窓際に案内されたのに窓際から見える景色が目の前の交差点のみというのが
ちょっと無粋でした。
立地上仕方がないのですが。

---------
おとといThinkVantage SystemUpdateでThinkPadユーティリティのアップデートをしたのですが
それ以来だか何だか、何らかの操作の時
(例えばzipファイルを右クリックしたりすると)
System Migration assistantのインストールが始まり
SMAsetup.msiが見つからないのでファイルのパスを求められ、
キャンセルしてもまた始まり・・・みたいな堂々巡りに陥っています。
もう一度インストールが始まりかけたところでキャンセルすると終了します。

SP3を入れる準備(まずはバックアップ)をしようと思ったのに
こんな変なことになっていたらできません。

よくわからないのですが、別に今使いそうにもないプログラムのようなので
プログラムの追加と削除からSystem Migration assistantをアンインストールしてしまいました。


2008年05月23日(金) WindowsXP SP3・AntiVir

今日も暑いです。

WinodowsXP SP3をいつ入れるか迷っています。
家のPCはまずは1台(デスクトップ)にだけ入れました。

職場にある3台のPCのうち、WinodwsXPは1台だけです。
どうしようかなあ・・・と思ったけれど、
今日はたまたま写真も少ないし、新患も少ないし、その他通常の仕事が少ないので
チャンスと見て入れることにしました。

まずはDriveImageでシステムのバックアップ。
こうやってDドライブが埋まっていくので、このバックアップファイルDVDへ逃がしたいなあ・・・
でもDVDに書き込めるドライブがありません。
1度書くだけなら、私の旧VAIOのをはずしてUSB外付けケースに入れて持っていこうかなあ?
いや、USB外付けケーブル持ってきてデスクトップVAIOの旧HDDに移せばいいか。
ちなみに旧VAIOのドライブは12mm厚、ThinkPad T60のは9mm厚です。(端数は略)

ダウンロードやたら遅いです。家でCDに焼いたファイルを持って来れば良かった。
全部で1時間半ぐらいかかりましたが、特に何もなく無事に終りました。

ついでにThinkPadのユーティリティのアップデートもしました。
必ずしも必要ではないかもしれませんが。

そのまま帰ってきてしまったので、来週またバックアップ取ります。

--------
ところで、あちこちに入れているウイルス対策ソフト
CAのeTrustのプロモーショナルバージョンが5月31日でサポート終了してしまいます。
定義ファイルアップデートできなくなるようなので、別のソフトを考えています。

AVGやAvast!のほかにAvira社のAntiVirがいいと聞いて、
家のPCにそれを入れようとほぼ気持ちがかたまってきました。

Avast!は以前から日本語対応でしたが重いしインターフェースもあまりスキではありません。
AVGの無料版は昨年から日本語対応になっているようですが、
某PCに入れようとしたらエラーでインストーラーが起動しないのでやめて、
AntiVirを入れてみたら、これがなかなかよさそうです。

以前から検挙率のよいソフトとして聞いていたのですが、
以前は2バイト文字を含むファイルに非対応だったので対象外だったのです。
昨年のバージョン7から対応するようになったそうです。(今バージョン8)
現在もウイルス検挙率の評判はいいようです。
日本語対応ではないのですが、eTrustのプロモーショナルバージョンもそうなので
特に困らないと思います。

ドイツのソフトなので、変なところから行くと英語表示してたのに急にドイツ語になったりします。
うっかりドイツ語版を入れるとわけわからないので、英語版にたどり着くのに苦労しました。


2008年05月22日(木) ロッシーニのヴォカリーズ・白内障?

今日は暑いです。

娘が合宿だと言って早朝(5時半ごろ)出かけました。
高校生のお弁当を作っていた頃ならそんな時刻に起きていたけれど、
最近はもっと遅いので、付き合わないで寝ていました。

このところ朝ビリーをやるような元気が出ないので午後になっていましたが、
久しぶりに朝から元気だったのでビリーをやりました。

最近週1回の唯一の発声練習の機会に不満が多いので
なんとなく自分で声を出したくて、少しでも時間がとれると
ロッシーニの18のヴォカリーズという練習曲で声出ししています。
ヴォカリーズというのは母音のみで歌う曲で、
この練習曲はピアノで言えばハノンのように、
短い同じ音形を単位としてだんだん上がってだんだん下がるようになっています。

18曲全部歌っても15分ぐらい、2回歌っても30分ぐらいです。
単純な音形なのですぐに歌えるし、
だんだん上がってだんだん下がるので音域的にも徐々に慣らして無理なく歌えるので、
声慣らしにはちょうどよく、全部通すと体が鳴ってくるのがわかります。
でも最近なんだかアレルギー気味なのか、たんが絡むので喉は不調です。

夕方、おばあちゃんが郵便物を持ってきたのですが、
(郵便物は昼前に来るのですが、散歩に行ったときに取って来て手元に置いていたらしい)
1通はおばあちゃん宛でした。
年金関係の書類でしたが、最近目が見えなくて・・というので
開いて中を見て説明しました。

白内障かなあ、というので、(年齢からして)そうかもしれないと答えましたが、
目医者に行って診てもらったほうがいいかもしれません。
お箸の色の区別がつかないので、白内障ではないかとは思っていました。
検索すると駅向こうのビルの眼科で白内障の手術もしているようなので
行ってみるといいかもしれません。
駅向こうだと歩いていけるかなあ。車かなあ。


2008年05月21日(水) 発声練習の不満

今日はお天気もよく、さわやかに暑くなりました。
でも電車の中は冷房かけすぎ。特に埼京線!
電車を降りたときには手が冷たくなってしまっています。

今日はコーラスでした。
最近先生が発声練習で片方ずつの声帯を使う練習とか鼻声の練習とかをやらせます。
声帯を片方なんて実際問題意識してできるわけはないし、どうなっているか見えるわけでもないので
周辺の筋肉の使い方で片方だけに響きを感じるということなのでしょうが・・。

発声練習のほとんどがそれに当てられるので、私はちょっと困っています。
本来理想的に声が響くには力が入って響きを止めたり硬くなったりすることなく、
組織を適度に張りをもたせながらも柔らかくして振動が通っていかないといけないのです。
ところが、片側だけ鳴らせということは片側を固めて音を止めろということです。
片側ずつの練習も、少し試すだけならどちらか鳴りにくい方があれば自覚することができるなど、メリットもあるでしょう。
でもそれでずっと発声練習するとなると、片側を固める練習をしていることになります。

鼻声も同じで、本来鼻などに向かわない響きを止めて鼻にのみ抜けさせるのですから
やはり力を入れて響きを止める練習です。
口を閉じることで口へぬける響きを止めるハミングとは違い、
本来響くべきところを止める練習をしてしまうのはまずいと思うのです。

ただ、どちらにも救いはあります。
(救いがなければ私は反逆しますよ。)
片側ずつの練習では、(できない人は)首を傾けて片方を止めていいとか、
鼻声では、口を鼻へ抜けるような形にするとかいうところです。
(歌うときにはしないような口の形です)
そうやって物理的に止める操作をすることで
筋肉で止める力を内部で働かせなくていいところがせめても救いで
歌うときに力を入れる癖をつけるような害にならなくてすむところです。

ここのところずっとそういう発声練習をしているのですが
それで鳴るようになるとはとうてい思えないので、
そろそろ全体をバランスよく鳴らす練習をしていってほしいと思っています。

のど声を矯正するためなら、まずは体操や気持ちの持ち方で力を抜く方向に持っていく、
そのままそっと声を出す、さらにほぐし運動したり気持ちを少し明るく高揚させて声を出す・・
というような練習が一番効果的に思えます。

3月から歌っていた「さくら」という曲は今日でひとまず終了です。
音取りはだいたいできているものの、今日最初に歌ったときには、
きれいにハモッて伸ばすべきところ不協和音ギャーでしたが、
指摘されて直されてなんとかまとまりました。
指摘されて直るあたりがこの団のいいところですが、初めから気をつけてくれればもっといい。

来年の3月あたりに演奏会をやってこの曲ができるといいですね、と先生は言っていましたが、
腰の重いメンバーたちが演奏会をするという話に乗るかどうかはわかりません。


2008年05月20日(火) 子宮筋腫

今日は朝は強風を伴った大雨で、いろんな路線で電車が止まっていましたが
昼前ごろから雨はやみ、午後には晴れ間が出てきました。
朝早めに出かけた娘は電車が止まっていたので迂回したそうですが、
学校に着くまで3時間ぐらいかかって、間に合わなかったそうです。

数年前の貧血ための一連の検査で、子宮筋腫を指摘されていましたが、
今年の人間ドックでも大きくなっているかもしれないと指摘され、
ちゃんと検診を受けるように言われました。
その時はまだ家中がてんてこまいでしたが、今なら落ち着いているので
やっと所の婦人科へ行ってきました。

エコーを撮って大きさをみたら、そんなに大きくなっていないし、
貧血もないので、このまま様子を見てもいいそうです。
どうせ閉経も近いし、小さくなるだろうと・・・。
まあ、大きくなっていないなら安心です。


2008年05月19日(月) ・・・。・掃除機の音・PCメール受信拒否

台風と低気圧の影響で天気は崩れるそうですが、なんとか夕方までは持ちました。
洗濯物も乾きました。

変な話で恐縮ですが、先週から行方不明だった私のパンツが洗濯物となって出てきました。
おばあちゃんが先週干してある時に間違って持って行って、はいていたらしい。

ところで今日やけに掃除機がうるさいんですが。
T字型の吸い込み口のところでガラガラガラガラ音がします。
ブラシをはずして絡まったものを取ってみました。
髪の毛や糸くずだけではなくて、どこから出てきたのかテグスのようなものが巻きついていたので
これが原因かと取り除いて見ましたがあまり変化はありません。
結局原因不明でガラガラいうままです。

ところで知人(70代)からの携帯メール
アドレスを変更したという話を聞いてから初めてPCから返信したら
受信拒否設定になっているみたいです。
ドコモはアドレス変更するとデフォルトで受信拒否になるのでしょうか。
解除してもらえるとありがたいとPHSからメールを入れたのですが、
いろいろトンチンカンな対応になってしまって、年配の人に説明するのは難しい。
まあいいか。特別用もないでしょう。


2008年05月18日(日) 本格インドカレー・消防訓練など

昨日の夜から大量の玉ねぎをいためて作っていた本格インド式カレー、
今朝さっそく食べました。
手をかけて本格カレーを作ったのは久しぶりで、
とにかく複雑な味がして一口食べた時の口当たり、そのあとに広がる味、口に残る味、
それらが絶妙に違いまた調和しておいしいのです。

さて、今日は余り早起きしなかったので、カレーを食べて夫がプールへ行くと言い出し、
私がその間にビリーをやろうとDVDをつけた時、玄関を出ようとした夫が外廊下に鳴り渡るベル音に気づきました。
「今日、消防訓練だ」
忘れていましたが(たぶん、忘れていると思っていましたが)今日はマンションの消防訓練です。
ベル音は消火器をケースから取り外すと鳴るベルで、火元(仮定)とその上の階には火災警報も鳴っているでしょう。

夫はそのままプールへ行ってしまいましたが私はそのまま避難ということで外へ出て、訓練に参加しました。
外で下の家の人に「ご主人は参加しないのですか?」と聞かれました。
「ひとりででかけたので・・・というか実はプールへ行ったんです。」と答えたのですが
あとで夫に聞くと、出るときに下の家の人に見られたのだそうです。

今日の非難以外の訓練は、消火器訓練とぬらした布で鍋の炎を消す訓練でした。
実際には空の鍋(炎は出ていない)をぬらしていない布(ぬらしたつもり)で覆ったのですが、
たまにはこういう訓練もいいものです。
前に観音堂裏の空き地で自治会の訓練をやったとき、
実際に鍋に火を入れて布を濡らして絞ってから消す訓練をやったときに参加したので
実際の雰囲気も想像できました。

さて、午後から夫は床屋の予約をしていました。
自転車で出て、ついでに酒屋に寄ってワインを買ってくるそうです。

娘は夕方から学校で会合があるそうで、早めに風呂に入って出かけました。
私もアイロンを掛けたり拭き掃除の一部をやったりしてから風呂に入りました。
娘が出かける前に夫は帰ってきました。

夕食の準備もできて、さあ夕食を食べようという段になって、
電話が掛かってきて夫のメガネの修理ができたそうです。
メガネはなるべく早く必要なので、夕食をちょっと遅らせて急いで車で取りに行こうとしました。
息子の昔のメガネをかけて運転はできるようです。
ところが車のバッテリーが上がっていました。
連休にたっぷり乗ったのに、ちょっと早すぎます。夫は後ろのトランクが少し開いていたのではないかと言っていますが。

自転車の鍵を家に取りに戻って、夫はバッテリーをはずして自転車ででかけました。
私はバッテリーを家に持って帰り、充電器にかけました。

夕食後、今日は学校へ泊まるかもしれないと言っていた娘はそんなに遅くなく帰ってきました。


2008年05月17日(土) カワセミを見た・夫の初老眼鏡

今日は日が照ったり時々パラパラと雨が降ったり変な天気です。
ちょっとですが、雷鳴がとどろいた時もありました。

朝食前、夫に起こされて散歩に行きました。
昨日だって私が夜更かししたわけでもないのに、なんで早起きなんでしょう。
歯磨きしていた分の一部と、花に水をやった分夫より遅かっただけです。
その前数日も私の方が夜更かししたということもないのに。
まあそれはいいとして・・。

カメラを持って近所の川へ行ってカワセミを見ようという散歩です。
全行程3キロぐらい。

近くの笹目川という川にカワセミがいるのは前に散歩した時に知っていました。
大きな望遠レンズのついたカメラを据えて写真を撮っている人がいて
何を撮っているか聞いたらカワセミを撮っているというのです。
その時その人が示す方をみたら本当にカワセミが飛んでいました。
でも、いつもいるのか、たまに来るだけかまったく知りません。
ひょいと散歩に行って見られるものでしょうか。

家からまっすぐ川のほうへ行って、川に沿って500mぐらい下りました。
そうしたら途中でカワセミが川面を川上方向へサーッと飛んでいくのを見ました。
もうあっという間で、写真を撮ることなどとてもできませんが
翡翠色の姿が確かにカワセミです。
いるんですねえ、カワセミ。

---------------
おばあちゃんのお昼を用意して昼ごろから夫のメガネを買いに行きました。
夫のメガネのつるが折れてしまって、修理するか新しいのを買うかというところです。
夫は老眼が進んできて、最近近くの字を読むのにメガネをはずすようになっていて不便なので
この際遠近両用を作って、壊れた方を修理して予備にしておくのがよいのではないかといことになりました。

浦和のメガネ屋まで電車で行って、検眼してフレームを選びました。
単なる近視のメガネと違って、そのあと遠近両用は
遠近の境目を決めるために掛けてみて目の位置と境目の位置を合わせました。
遠近両用はすべてオーダーなので、できるまで1週間ぐらいかかるそうです。
つるの修理は2日かかるということで、夫は今日明日あさってメガネなしです。

そのまま浦和のタイ料理屋で食事をして、歩いて家まで帰ってきました。
浦和の街はレッズの試合中で、居酒屋にはサポーターが集って皆でテレビ観戦していました。

夫は近視の度は余り強くないのですが、それでもメガネなしでは余りに不便なので、
息子の昔の近視の弱い時のメガネが置いてあったので出してきました。
必要な時はそれを使っています。
私はそのメガネでは度が弱くてあまり見えませんが、それでも夫には少し強いそうです。


2008年05月16日(金) 満員になると思っていない人

今日は朝起きた時は地面が濡れていましたが
昼間はお天気になりました。

今朝の電車は先週のように妙に空いていたりしませんが、
朝の電車、私が乗る駅までそんなに混んでいない状態でホームに到着しました。
その時にファッショナブルなすらっと背の高い二人の女性が
ダンサーとかモデルさんが持ちそうな着替えのような大きな荷物を
座席の端寄りの床において、そこから1m四方ぐらいの場所をとって立っていました。
ドア寄りの1人は開かない方のドアの窓から外を見ていて、
背のかなり高い内側寄りのもう1人は天井のつり革につかまり、窓側を向いて携帯をいじっていました。
電車が止まって人が乗り込むまでは、それくらいの空間をとっても
誰の迷惑にもならない混み具合でしたが、
この駅では一気にぎゅうぎゅうに混むのです。

ホームでわりと前の方に並んでいた私は、後ろから押されるままに
その背の高い女性と、もう少し左にいた無関係の人の間に入り込みそうになりました。
しかし私の右側のその女性は、わざと突っ張ってまったく動こうとしません。
私はどうせ混むのにそんなのと張り合いたくないので、押される力を左へ逃して
少し左側の、その女性とは触れ合わないところに位置を取りました。
まだまだ私より後ろの方に並んでいた人たちが乗ってきます。
私の後からどんどん乗ってきた人たちによって、その女性は背中をぎゅうぎゅう押されていました。

あんまり押されて気を悪くしたのか、その女性が携帯から目を離して私の方をキッとにらみました。
携帯をいじりながら「ずうずうしいおばさんが、ぎゅうぎゅう押して」と思っていたに違いありません。
でも、その時には私はもう離れていたので無関係です。
それで初めて、押しているのは私ではなく電車がかなり混んでいることに気づいたようです。
やっと天井のつり革を離して端の自分の荷物の近くへ寄りました。

その背の高い女性と連れの女性で、開かない方のドア側を向いて誰もいない空間を作っていたので、
混んでいることにまったく気づいていなかったのでしょう。
この時間のこの電車にまったく乗りなれていない人だと思われます。


2008年05月15日(木) 頭頂部ボリューム・「周りの声を聴いて合わせる」

今日は久しぶりにいいお天気です。

美容室の予約をしていたので午前中でかけました。
基本的には前回とあまり変わらない感じです。

いつもの美容師さんがお勧めの紹介をしてくれました。
頭頂部にボリュームをもたせるパーマなのですが、その分量をいろいろ研究したそうです。
分量が少なすぎるとボリュームが出ないし、少なすぎると扱いにくいと不評なのだそうです。
試行錯誤の結果、3本ロットを巻くのが適量なのだそうです。
カラーと同じ日にできるのか聞いたら、できるとのこと。
でも私に似合うかなあ、どうかなあ。
少なくとも今日はやめておきます。

そんな話を最初にしたので、
最後にブローする前に大きなカーラーを2本頭頂部にまいて、
今だけ(洗うまで限定)その雰囲気を作ってくれました。
ちょっと黒田知永子風?
家に帰って後で参照するために、崩れる前に娘に写真を撮ってもらいました。

----------
ところで、またmixiの声楽コミュニティの話題ですが、
「周りの声を聴いて合わせる」ことができないというトピックがあって気になっています。
教育学部の音楽科の声楽専攻の方で受験前にソロの練習しかしていなかったし
合唱で周りの声を聞くことができないというのです。
ピアノの音なら聞けるというのですが。

これって実際に何が原因だかはっきりわからないのです。

単音を交互に鳴らしたときの音の微妙な高低がわかっても、音が重なった時に
重なった音が合っているかどうかを聞き分けられない人はたくさんいます。
合奏や合唱経験がない人にはかなり大きな壁ではないかと思います。
でもそれは鍛えればわかるようになります。

微妙に違う音が重なった時のうなり、合った時にうなりがなくなること、
それらをよく聞いて毎日のように音をぴったり合わせるということをやっていれば
1年もすればわからなかったときのことは忘れるくらいになっているのではないでしょうか。

でもそれだけなのかなあ。
聞けないという状態の要素がわかりません。

確かに音を混ぜた状態で聞くことができないと周り聞けないかもしれませんが、
そのほかに歌うときに声を出すことにばかり集中してしまうような心理的な要因があるかもしれないし、
自分の発声が内鳴りしずぎて他の音を掻き消しているのかもしれないし。

ところで、音大卒でも音の聞き分けができない人がたくさんいることは、
私を「音大卒不信」にした原因のひとつです。
「音大卒不信」というと言いすぎでしょうか。
音大卒だからといって必ずしも音楽について何でもすぐれているわけではない
という意識を植え付けたという程度ですが。

私のような、吹奏楽やオーケストラで鍛えてきて
2本のクラリネットのソリ(ソロの複数形)でまったくうならず
あたかも1本の楽器であるかのように演奏するようなこと当たり前にやってきた者にとって、
以前ある合唱団で、音大のピアノ科卒や声楽家卒のそうそうたるメンバーが
音があっているか違っているかがまったくわからないことに愕然としたことがあります。
(第一線で活躍している人ではなく、普通の主婦になっている人です)
その合唱団で困ったのは指導の先生(声楽家)までが
重なっている音が合っているか違っているかまったくわからなかったことです。
そのため誤解を受け、疎まれてさんざんいやな思いをしましたが
別な面で反面教師として私の成長を助けてくれたので、
自分の経験としては、それなしでは通れない道でした。


2008年05月14日(水) ストーブをまた出したいほど寒い

朝は結構雨が降っていました。

電車は「線路内人立ち入り」とかで遅れていました。
それでも、あまり混んでいなかったので助かりました。

コーラスは風邪を引いて休んだりした人がいて、人数が少なめでした。
昨日も寒いし今日も寒いし、体調を崩す人も出るというものです。

今日は皆足元がびしょびしょになって来ているので余計寒いのです。
ピアニストは車だったので油断して半袖に薄手のスカートで来たそうですが、
かなり寒がっていました。
エアコンをつけて暖房したので、だんだん部屋の中は暖かくなりました。
家では先日(5月2日)にストーブをしまってしまいましたが、
コーラスのメンバー何人かに聞くと、一旦しまったストーブをまた出したと言っていました。

練習中、外でざーざー雨音がしているのが聞こえました。
相当降っていたようです。
でも、帰るころには雨はやんでいました。
でも寒いです。


2008年05月13日(火) 「のどを開けるって?」に関連して

今日は雨。降っていないかもと思ったら少し降ってみたり。

先日mixiの声楽コミュニティで話題になっていた「のどを開けるって?」みたいなトピックをみて思ったことから関連して
なんとなく思い出してベル・カントの本など見ていましたが
その本に書いてあることは、私が自分で見つけてきた感覚を裏付けるものでした。

私は基本的にはのどを開けるということは
まずは開けようとなどまったく考えず、力を抜いてリラックスしなければできないと思っています。

軟口蓋をあげるとか舌を下げるとかいろいろ言う人があり、
正しい状態がどうなっているかという理論はあるでしょうが、それは結果であって、リラックスして柔らかくなっている場合に
偶然(?)そういう形になっているにすぎないと思っています。
だって体の中を透視して見えるわけでもないのに理論どおりの形にどうやってするんでしょう?
実際に声を出している時には、
あっちを開けて、こっちを開けてなどと思った時点で力が入ってしまうものです。
「じゃあどのくらい開ければいいの?」「あくびをする時のように?」
「あくびじゃ伸びすぎだからあくびの出はじめぐらい・・・」
まあ、正しい発声ができている人はウンウンとうなずくかもしれませんが、
力が入って困っている人は迷路に入り込んでしまいます。

ハンカチはそっと机の上に置けば広がりますが、
広げようとして1部分だけ持ってあっちを引っ張りこっちを引っ張りすればしわができてしまいます。

「のどの力を抜いて・・・」と言われることも同じくらい迷路に入り込みます。
ただ力を抜けといわれてもどうしたら抜けるのかわからないからです。
あちこちに力がガチガチに入っている時にのどだけ力を抜けと行っても無理なのです。
こぶしをぎゅっと握っている時に「さあ、中指だけ力を抜いて御覧なさい」と言われたようものです。
でも、握ったこぶしを開き手のひらの力を抜けば中指の力を抜くのは簡単です。
のどの力を抜くにはその周りの力もさらにもっと周りの力も抜いてゆったりするのが先決なのです。
力が抜けたところは気持ちよく振動するようになるのでわかります。

などと思いながら、ちょっと発声練習してみましたが、
高い音を大きく出す時や息が苦しくなるとつい腹筋を押すように使ってしまってまだまだ失格です。


2008年05月12日(月) 病院の先生

今日は雨こそ降っていないけれど、冷たい風が吹いています。
外へ出ると寒いです。

午前中はおばあちゃんの病院(近所)でした。
9時からなので、朝一番ぐらいに出かけます。
先生が変わったという話は前にも書いたと思うのですが、
おばあちゃんと同い年だという今度の先生、丁寧なのか何なのかゆっくり診察します。
おばあちゃんと私の顔を交互に見ながら、ゆっくり説明してくれます。
今日は聴診器の音を聞かせてくれました。
おばあちゃんの心音だけでなく、私の首元から聴診器を突っ込んで
私の心音と比べて「違わないでしょ」みたいな・・・
同じだから大丈夫だよみたいな話なのですが、
本当に同じなのか、素人には違いがわからないので同じに聞こえるのかわかりません。

診察がおわって薬を取りに薬局に行って家へ帰ってから、
薬を分ける作業をします。
おばあちゃんは特にぼけてるわけでもないので、2、3種類で朝晩同じなら
そのたびに袋から出しても間違えないのでしょうが、
朝5種類、夜4種類、朝だけの薬もあり、夜だけの薬もあるという状態では
やはり混乱してしまいます。
もらった時に1回分ごとに分けてしまって、こんなシートを作ってセロテープで該当箇所に貼り付けています。
こんなことやっていると昼になります。
でも、今日はそれ以外に余り用事はないのでまあ余裕です。

-----------

美容院の予約をしました。
明日の予約はもう早い時間は取れないので、木曜日にしました。

------------
診察がゆっくりなのは、先生が変わったからではなく、もしかしてこのせい?

診察「5分ルール」に医師らが反発
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_med_treatment2__20080512_2/


2008年05月11日(日) 雨のお掃除など

今日も雨が残っていてあまり天気はよくありません。
寒いし。

夫は仕事があって昼前に出かけました。
(夕方早めに帰ってきました。)

夫が出かける時に私も出て、私はクリーニングに出した衣類をとってきたり、
食料品を買いにいったりしました。

クリーニング物がたくさんあるので、食料品と一度にかかえって持ってきたら重かった。
しまう冬物は肩に厚みのあるハンガーに架け替えてしまいました。
そうやっているうちにすぐお昼です。

午後はアイロンを掛けたりお掃除をしたりしていました。
おばあちゃんが出かけてからずいぶん経ってからおばあちゃんの部屋を掃除したので、
取り込み中に帰ってきてしまうかと思いましたが、帰ってきませんでした。
意外と遠出したのかもしれません。

最後に廊下に掃除機をかけているときに夫が帰ってきました。
あとは廊下を雑巾がけすれば終わりというところ。

そのあとビリーをやってお風呂に入って
夕食の支度をして夕食です。
(小学生の日記風)

夜になって夫が、今度結婚式に行くので白いネクタイはあるかと言い出しました。
結婚式など何十年も行っていないので白いネクタイもどうなっているか・・・。
クリーニングに出してしまってあったのに、見るとシミがついていました。
ちょっとシミの部分だけ洗ってみようかと洗ってみたら
かなりめだたなくなったのでそのまま干していますが、乾いたらどうでしょうか。
だめなら買わなくてはなりません。
それからズボンにアイロン掛けるというので手伝いました。


2008年05月10日(土) カーネーション

今日は雨。
ぐんと冷えて、3月下旬並みの寒さだそうです。

朝食前にカワセミを見に散歩に行くと行って川の方へ出かけようとしましたが、
小雨が降っていたので軟弱にも2ブロックほど周った帰ってきました。

朝食を食べてから睡眠不足が祟って2度寝しました。
しかし、夢の中にいるときにキンコーンと誰か来ました。
宅配便でした。
夫の弟からおばあちゃんにカーネーション(鉢)が届いたのです。
しかしおばあちゃんも寝ていたので、受け取っただけでまた寝ました。
しっかり起こされたのでなかなかすぐに眠れないと、頭の中で文句を言いつつ
いつの間にか寝たようで、次に気づいたらもうお昼でした。

おばあちゃんを昼食に呼ぶ前にカーネーションが届いたと持って行って開梱しました。

午後も雨なのでのんびりすごしました。
夕方買い物に出て、本屋へ寄ってから食料品を買って帰ってきました。
この頃は雨が朝よりだいぶよく降っていました。


2008年05月09日(金) 歯の色味

今日はだいたい曇りです。
朝晩はちょっと肌寒いです。
夕方は冷えてきている感じがします。

今日は歯の色がなるだけわかるようにプリントできないかといわれて
色あわせに四苦八苦してしまいました。

結論は・・・無理!

もともとモニターとプリンタで色調が違う上に、
光沢紙に印刷した時と普通紙に印刷した時とで違ってしまうのです。
いや、普段はそんな無理なことしていないし、する必要もないのですが。

そもそも何のためかというと、
白い補綴物を作るときに元の歯の色と合わせるのですが、
歯科技工士さんが目の前にいない日にはプリントした写真を送るのです。
でも、本来シェードガイドという色見本があり、
それは歯科医側も歯科技工士側も持っているのですから、
近い色2、3本をならべて撮った写真を送れば、人間の目はたいしたもので、
手元の本物の色見本と写真の色見本が同じ番号なら同じ色と判断して目が勝手に修正するので、
それに近い歯の色もだいたい見当がつくのです。

ではなぜ今日は修正してほしかったのかと思えば、明るすぎでした。
オリンパスの1眼レフでフラッシュをたいたから明るすぎたかと思って、
フラッシュをたかずにFinePixでも撮ってみたそうですが、そちらも明るすぎです。
肉眼で見れば色味が違っている隣どうしの歯が同じように白っぽく見えるのです。

オリンパスではRAW画像を残しているのでこういうときには便利です。
JPEGでトーンカーブを下げても白いところは同じように暗くなるだけですが、
RAWなら同じように白くなった画像でも違う色味が出てきます。

違う色味であることが区別できるようになれば、あとは非常に色が違わない限り
歯科技工士さんの目の方が確かですが、
できるだけ色調も合わせようとしてみました。
でも光沢紙に印刷すると赤みが強くなり、それを調整するのはあきらめました。
普通紙にならかなり似た色にすることができました。

ついでにシェードガイドだけ明るい窓際で撮影してみましたが
”何でも自動”のP設定で、露出だけ+0.3Evにしたら、
できた画像を修正せずとも、肉眼で見た感じとかなり近い色味に光沢紙に印刷できました。


2008年05月08日(木) 連休余波

今日も(雲の多い時間帯はありましたが)いいお天気でした。

連休明けと春の終わりとともにやるべきことが山積みの今日。

もう冬物のウールのカーディガンなどは着ないだろうと、毛糸物を洗濯しました。
マフラーやカーディガン、おばあちゃんはチョッキなども持っていて
全部でずいぶんたくさんあります。
どうせウール用洗剤で洗濯機のソフト設定で洗うのでたくさんあっても同じです。
干す場所さえあれば大丈夫。
あ、しまった、手袋もいっしょに洗えばよかった・・・また次の機会にします。

その後車の税金など払いに出かけました。
帰ったら夫が注文していた光触媒の造花が着いていました。
巨大なカトレアの鉢植えで、植え込み材料のミズゴケや根がはみ出ているところや
バルブには薄皮やしわまであって、かなりリアルです。
その花をずっと見ていてから本物の胡蝶蘭に目を移したら、
本物の胡蝶蘭の先の方のつぼみが造花に思えてしまいました。

さて、午後からは実家から持ってきた郵便物の整理です。
封を切って中身を確認して、確認したら捨ててもいいものは捨てて(ゴミ袋に入れて)
それだけでも小一時間かかってしまいます。
そのあと手続きが必要なものは印鑑を押したり住所を書いたり口座番号を書いたり、
封筒に入たり宛名を書いたり切手を貼ったり・・・。
全部終ったのは5時でした。
昨日保険の申込書等をいろいろ見ていて目が疲れているので
何だか更に目が疲れた気がします。

連休の余波だから仕方ありませんが、これだけで一日が終ってしまいます。
とにかく夕食前にビリーだけはやっておこう。
連休中にまったくできなかったからなまっているかも。
いや、出かけて歩き回ったからそうでもないか。

というわけであわただしい一日が過ぎ去りました。

----------
髪がずいぶん鬱陶しくなって白髪も目立っているのですが、
ちょうどそろそろ美容院へ行きたいなと思う頃が4月の最終週で
その後連休に突入してチャンスがなくなってしまいました。
来週あたり美容院へ行きたいと思っています。


2008年05月07日(水) 連休の名残?・本屋の閉店

今日もいいお天気です。

連休が終ったのになぜか電車が空いています。
行きも偶然目の前の席の人が降りて座れました。
普通はつり革にありつくのが精一杯なのですが。

今日はコーラスへMDレコーダーをもって行くのを忘れてしまいました。
帰りの楽しみがないので、本を読みながら帰ったら
いつもなら音楽を聴きながら寝てしまう(帰りは座れる)のに眠りませんでした。

帰りに今日で閉店するという駅前の本屋を覗いてきました。
普段から店員が奥で本の整理をしたりしているので、特に普段と変わらないようですが、
強いて言えば奥の本棚が空になっているところがあるくらいでしょうか。
後で娘が行ったら閉店の準備をしていたようです。

-------
ところで、WindowsXP SP3がもう自動更新に来ているようですが、
もう皆さん入れているのでしょうか。
私はいつ決心しよう。

------
夜は保険などいろいろな書類書きで時間を費やしました。


2008年05月06日(火) 久しぶりの晴天・娘の部屋のカーペット

今日は朝からいいお天気です。
連休最後の日、今日は家にいます。

朝ゴミを出しに行ったら、大変いい天気なので家の中は温室化して暑いのに、外は冷たい風。
思ったより涼しくて驚きましたが、昼間はそれがちょうどよいさわやかさで、
本当に久しぶりな、さわやかな5月晴れです。

午前中、冬物をクリーニングに持って行きつつ軽く買い物。
午後からアイロンを掛けたりした後
掃除したついでに出てきたものや大物を遅めに洗濯しても、今日は乾く乾く。

----------
ところで、娘がこの連休に部屋の掃除に取り組んでいました。
きっかけはカーペットにカップか何かに入った甘い飲み物をいっぱいこぼしたので
カーペットを洗うか取り替えるかしたいということだったのですが、
居間に敷いたのと同じパネルカーペットを買うことにしました。
居間に敷いたものの余り(予備または洗い替えとも言う)にプラス10数枚あれば足りそうなので、
20枚注文していました。
注文が連休前ぎりぎりだったので、配送(メーカー直送)は連休明けになるかと思いましたが、
5月3日に配達されていました。
私たちは帰省していて留守だったのですが、娘は家にいたのです。
しかし、午前中寝ていて午後はどこにも出なかった娘は
配達にも気づかず、不在配達票にも気づかなかったようです。
5月4日には再度配達してくれたようですが、娘もバイトで留守にしていました。
5月4日の夕方に帰ってきた時に連絡したら、祝日は5時までなので5日になるとのこと。
5日の夕方配送お願いしました。私たちはまた留守にするので受け取りは娘です。

さて、娘はこの連休家にいる日にはせっせと部屋を片付けていて
資源ごみの日に雑誌やダンボールも出し、燃えるゴミも何袋もゴミを出ししていましたが、
しばらくはどこがきれいになっているのか傍からわかりませんでしたが、
今朝見るとかなり片付いていました。
これでカーペットを敷けるようになっているのかまではよくわかりませんが、
どっちみち大物はその時にどけなくてはなりません。
娘の休みも終ってしまったので、実際に敷くのはいつになるかわかりません。


2008年05月05日(月) 白石へ

今日は曇りがちで、午後からは雨が降るといっています。

白石へ行ってきました。
5月3日から全日本こけしコンクールが開かれています。
http://www.shiroishi.ne.jp/htm/modules/news/article.php?storyid=156

以前仙台に住んでいたときに東北地方のあちこちを回って
いろいろな地区のこけしを買っていたことがあります。
その頃からすると、工人もかなり代替わりしているようですが、
当時からいいと思った作者のこけしは今もかなりいいです。

今日は実演コーナーではどの系統も女性工人が実演販売していました。
そのなかの鳴子のこけしを1つ買ってきました。

その後白石城へ行って、武家屋敷(旧小関家)をみて白石駅まで歩きました。
そこから新幹線の白石蔵王駅までシャトルバスで行くつもりでしたが、
バスが来ないのでタクシーに乗りました。
途中でバスにすれ違いましたが仕方がない。

着いた時に帰りの指定券を買おうと思ったけれど売り切れだったので
自由席で帰りました。
乗った時は2人分は空いていなかったので、ひとりずつバラバラに座りましたが、
福島でなぜかかなり降りたので並んだ席へ移動しました。
しかしその後また混んできて、立っている人もたくさんいました。

自宅最寄り駅に着いたのは5時ごろです。
夕飯の買い物をして帰ってきました。


2008年05月04日(日) 帰宅

帰省2日目。もう帰宅します。

朝一番、朝食を食べるより前に昨日来た叔母がもう来ていました。
おばあちゃんとはいろいろ話もあるだろうから、
私たちはカメラを持って近所に散歩に出て花や山など撮影してきました。

また、おばあちゃんが来ていることを聞いて夫の姉が訪ねてきました。
おだんごを買ってきてくれたのでそれでお茶を飲みました。

さらに午前中、親戚宅2軒あいさつに。
92歳のおばあちゃんの姉が1人暮らしをしている家。
やはりひとりぐらしの、今年ひざの手術をしたおばあちゃんの義妹(弟の嫁さん)の家。

おばあちゃんの姉は子供たちが近くに住んでいるとは言え、いろいろひとりでやっています。
さすがに動きはゆっくりですが、頭もしっかりしているし、たいしたものです。

おばあちゃんの義妹はひざの手術をしたのでいろいろ不自由ですが
なんとか人の手を借りつつもなんとかやっているようです。

おばあちゃんの妹にあたる昨日来た叔母はそれらの家もしょっちゅう回って様子を見ているようです。

帰りに鎌田山に少し登って山の景色を撮りました。
ここからはかなたの下のほうには長野市が見え、その先のほうには
戸隠、飯綱、黒姫、妙高(斑尾を入れて北信5岳)などの北信の山々が見えます。
山々の間から鹿島槍も見えます。
そのみごとな光景を撮りたいのですが、電線や近くの木がけっこうじゃまです。

さて、家に戻って、いろいろな人が持ってきてくれた食べ物も食べなくてはならないので
残り物などを食べて昼食の代わりにして一眠りして1時ごろ出発しました。

来る時と違って空が晴れ渡って空気が済んでいるので景色があまりにもきれいです。
夫の運転で車で高速を走りながら、私は助手席でカメラを構えて
その景色を撮ろうとしました。
時速100km動いている車の中からガラス越しなのでなかなかうまくは撮れませんが、
それでも中には記念になる程度のものもあると思います。

本当は来る時に見た山に自生(?)している藤やライラックがみごとにさいているところとかも撮りたかったのですが、
そういう南斜面に咲く花は帰り道では峰を越えた瞬間に後ろを向かなくては撮れないので無理でした。
行く時に天気がよかったら撮れたかもしれないのですが。


2008年05月03日(土) 帰省

帰省してきました。
PCを持っていかなかったので帰ってから書いています。

朝から雨でした。
11時ごろ家を出たので、あまり朝早い出発ではありません。
出かける前に夫が夫の弟に電話したら、偶然ですがもう長野へついているとのこと。

長野へ着くと晴れていました。
日差しが大変強くて暑くてジリジリやけそうです。
関東は天気がわるくて今日はあまり日差しが強いと思っていなかったので
顔にしか日焼け止めをぬっていなかったのですが、腕にも首筋にも塗って来るべきだったと思いました。

夫の実家では、日帰りで変えるという夫の弟夫婦が
おばあちゃんの顔を見てから帰るといって、待っててくれました。
ちょっとお茶を飲んで、お隣に挨拶して、夫の弟夫婦が帰ってから私の実家へ行ってそのあと買い物に出ました。
ごみや食べ残しはすべて持って帰らなくてはならないので、
食べ物はちょっと足りないかと思うくらいの量です。
買い物から帰ると、(不思議に鼻が利くのか?)おばあちゃんの妹にあたる叔母さんが来ていました。
叔母さんはりんごや収穫した野菜や自作のお惣菜などをいろいろ持ってきています。
食べ物は豊富にあまるくらいになりました。

おばあちゃんはあまり歩くとばててしまうかと
高速のサービスエリアでもなるたけトイレに行くのに歩かなくてすむようにしてきましたが、
家に着くといろいろやりたいことがあるようで、歩こうとしています。
でもそもそも前のように動き回るのは無理なので、そんなに無理はしないでしょう。

夜は思いっきり早寝しました。


2008年05月02日(金) DVDから抽出した音声をCDに

今日は午後には雨の予報。
雨雲は関東の南寄りを通るらしいので、私はあまり雨には当たりませんでしたが、
千葉県いすみ市に出かけた娘はしっかり雨に降られたそうです。

今日は夫が白石のこけし祭りに行きたいといって休みを取ったのですが、
朝ネットで調べたら、こけし祭りは明日からだそうです。
白石に行くのをやめて、図書館へ行ってスリランカの小説の翻訳に取り組むことにしたそうです。
私は仕事です。

今日の電車は朝から比較的空いていました。
仕事はいろいろ大変でした。
通常通りの仕事のほかに、DVDから音声を抽出してCDに焼くように先生に頼まれたのです。
家でそれをやるならそんなに手間じゃないんですが。
家のPCならDVDやCDに書き込むソフトや音楽関係のファイルを扱うソフトが豊富に入っているのですが
ここのPCにはそういうものはほとんど入れていません。
まずダウンロードするところから始まります。

DVDが読めるPCがThinkPad R40だけなので、
まずそれに入っているWinDVDで何のDVDか、チャプターに分かれているか確認してから。
チャプターに分かれてはいますが、特に内容の区切りとは関係なさそうです。

音声を抽出するためにまずXMPEGをダウンロードしようとしました。
ところがなぜかWEPキー照合(?)のエラーとかで無線が通じていません。
なぜ?先週はウイルス対策ソフトの定義ファイルのアップデートもできているのに。
WEPキーを入れなおしてみましたがだめです。
有線のデスクトップPCからルーターの設定画面を見て見ましたが、
それだけなら特に異常あるようには見えません。
でも設定は何もいじっていないのだから、変化がある可能性の高いのは
1週間起動もしていないR40ではなくてルーターの方のような気がします。
念のためもう1台のノートPC(X22)を起動。
こちらも無線がつながりません。やはり怪しいのはルーターです。
ルーターを再起動したらあっさりつながりました。何だったんだ?
まあ何年かに1度はこんなこともあるかも。

無駄に時間を食いましたが、XMPEGをダウンロードしてインストール。
DVDからWAVEファイルを抽出しました。
抽出したファイルは全部で1つのファイルになってしまいます。
それでは聞く時めんどうなので、WAVE分割ソフトで適当に5分ずつぐらいに分割しようとしました。
これも聞きながらキリのいいところで分けるなら手間が掛かりますが
機械的に5分ずつに分けるなら本来数分でできる作業です。
しかし思わぬところでまた手間取ってしまいました。
ダウンロードしたWaveZというソフト、分け目を決めて分割ボタンをクリックするとエラーで分割できません。
何度かやりなおしたり、設定を変えたりしているうちにフリーズしてみたり。
そんな試行錯誤も空しく、やっぱりだめです。
OSだって家と同じWindowsXP SP2だし、家ではあっさりできるのに・・・。
もしかして旧版はバグがある?
β版だという最新バージョンをインストールしなおしたらあっさり分割できました。

さてもう一山。
ThinkPad R40に入っているCD・DVD書き込みソフト、RecordNowといいますが、
このソフトでそれらのWAVEファイルを書き込もうとすると
正しい形式のWAVEファイルではありませんといわれて書き込めません。
家でならXMPEGで抽出したWAVEファイルをNeroで書き込めるのに。
ためしにMediaPlayerで書き込ませてみようとしたら、文句言われずに書き込み前の変換作業が始まりました。
でもMediaPlayerでは曲間に空白ができてしまうので、
切れ目のない曲を分割したものを連続して演奏するように焼くには適しません。

このあたりでもう5時をすぎているのであわてています。
時間がないので曲間ゼロに設定できるとわかっている無料ソフトを確実に使いたい。
こうなったら身近なところでRealPlayerでしょ。
RealPlayerなら曲間の空白をゼロに設定できるのでRealPlayerで焼くことにしました。
(もっといいソフトも思いつくけれど操作を覚えていないので調べるのに手間取りそう。)
でも、もっぱら仕事用に使ってきたこのPCにRealPlayerは入っていません。
まずインストールからです。
RealPlayerは名前とかメールアドレスとか最初にいろいろ書かせてうるさいのです。
とりあえず初期設定を済ませて、書き込みの再生リストに書き込むファイルを引っ張り込んで
書き込み始めたら、まあそれからは早かった。

---------
帰ってきたら夫がストーブをしまいかけていたので夕食後にしまいました。


2008年05月01日(木) シャトルバスを見た

今日は暑くなっています。
さすがに建物も暖まって、家の中も半袖可ぐらいになりました。

夕方外へ出たら駅前にはかなり人が出ています。
道も混んでいます。
すっかり休日ムードです。

先日から夫や娘が見かけると言っていた遠くのマンションのシャトルバスを見かけました。
最寄り駅はここなのですが、そのマンションは駅から遠いのでシャトルバスが出ているのです。
設備の立派な大規模マンションですが、駅から遠いのは致命的なようで、
シャトルバスが走り出したということはもう入居しているということなのに、
まだ新聞の折り込みチラシに募集の広告が入っています。

行きは建築中のマンションの横のセブンイレブンの前に待機中の空のバスに出会い、
帰りはもう少し駅から離れたおばあちゃんがいつも行く美容室の前あたりで
駅方向に向かうバスに出会いました。
帰りに出会ったバスには人が2人乗っていました。

そのバスの色とバスに書いてあるマンション名を見ていたら、
なんだかどこかできいたCMソングが思い浮かびました。
「フランスベッドのホームティア♪」(だったか?)

世の中平和らしくて、朝刊も夕刊もトップの記事はガソリン値上げです。
なんだか私も休日気分になりそうです。
明日ちゃんと仕事にいけるようにしなくては。


フォーリア |HomePage