フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2005年05月31日(火) 雨のち晴れ

午前中は雨が降ったり止んだりしていました。
降っている時にはかなり降っていました。
山火事の上に降ればすぐに消えるのに、降っているのは関東だけのようです。
午後からは晴れて少し暑くなりました。
明日はもう少し本格的に暑いそうです。

昨日の畳替えで大仕事をしたような気になってしまったのと、
一日のうちでの天気の激しい変化にだまされて
なんだか今週になってから何日もたって、すでに週末のような気分です。

いやいや、こんなことではいけない。
まだ今週は先があります。
元気はまだあるので大丈夫。

娘の折りたたみ傘が壊れてしまったというので
私のを貸そうかといって出しておいた傘を置いていきました。
かなり降っていたのでまさか濡れていったわけではないだろうとは思いましたが
長い傘を持っていったそうです。

電車の中で寝ているうちにその傘が(おそらく倒れて人ごみに紛れて)どこかへ行ってしまって
出てこなかったらあきらめようと思っていたら
西船橋で降りるとき入り口に落ちていたそうです。
人々に蹴られて入り口まで行っていたらしい。
寝込むほどでなくても電車で座っていて傘を倒す人は必ず見かけます。

昨日の朝は武蔵野線も総武線も止まって、
武蔵野線を初めから諦めて秋葉原へ行ったら、結局東京駅へまわされて
総武線快速で行ったそうです。(下車駅に快速は止まらないのでまた乗り換え)
遅刻して困ったかと思えば、これだけ止まると先生もたどり着いていなかったそうです。

-----
VAIOのACアダプターの電源コードが切れてしまいました。
先日接触がおかしいと思えることがあったのですが、前兆だったのかもしれません
コードだけなら何でも合いそうなので安く売っているかしら。


2005年05月30日(月) 畳の表替え

畳の表替えをしてもらいました。
ここのマンションに入居してから表替えをするのは初めてです。
畳屋さんが朝8時に畳を取りに来て、店に持ち帰って表替えをして
夕方仕上がったら持ち込むという話でした。
あいにくの雨なのが気がかりです。

社宅だと、次々と全世帯の畳を替えるので
敷地内に作業台を持ち込んで1枚ずつ運び出しては張替え作業をしていました。
それはそれで、全部が仕上がるまで何度も出入りするし、
1枚1枚、仕上がって次のを持ち出すごとに畳を拭いたり掃除機を掛けたり
物を動かしたり、頻繁に自分も動かなくてはならないし
お茶を出すなど気を使うこともあったので大変なのですが・・・・。

一度に持ち出すなら、仕上がるまでは別にすることもないので楽だと思ったら
意外な盲点がありました。
畳の部屋を全部一度に空けなければならないので、他の部屋が一日中荷物に埋もれてしまうのです。
一枚ずつ出すのなら荷物を他の畳に動かしつつしのげるので
必ずしも全部他の部屋へ出す必要はありません。

朝8時は早いので、前の晩から大物は奥の部屋へ移動しておこうと思ったら
娘が夜になって奥の部屋にいろいろ広げて製図をはじめてしまいました。
仕方がないので、朝は早めに切り上げて片付けるという約束にして昨日は寝ました。

朝になったら娘はまだ製図をしていました。
徹夜したのかと聞いたら、徹夜しなかったから朝またやっているのだと言います。
朝食後も、出かけるぎりぎりまで何か書いているらしいので
仕方がないのでとにかく道具をある程度まとめて窓際に寄ってもらって
空いたところに息子に手伝ってもらって大物を運び込むことにしました。

動かすとさぞかしほこりが出るだろうと思いましたが、
これくらいなら、実家のこたつを動かしたほどでもない。
とにかく掃除機を掛けて奥の部屋へ運び込みました。
少々圧迫感はあるでしょうが、娘が製図するスペースはまだありました。

小物は居間へ出したので、居間も居場所がなくなりました。

約束どおり8時に畳屋さんがやってきて、あっという間に畳を全部持っていきました。
畳の下からさぞかしホコリが出るだろうと思いましたが、これも社宅ほどではない。
とにかく掃除機を掛けて、後は運び込むまで特に用はないので普通に過ごせたはずでした。

畳を運び出した直後は多少くしゃみも出て、昼頃には多少気管がぜいぜい言いましたが
畳を全部はがしたわりにはたいしたことはありません。
しかし、荷物に埋もれて過ごすのは思ったより大変でした。
無闇にストレスがたまり、何もしないうちにかなり疲れました。
引っ越し前後に引っ越し荷物に囲まれているよりもマシなはずですが
こんなに疲れてしまうのは、これも年なのかもしれません。

夕方4時半頃、畳屋さんが張替えが終わった畳を持ってきました。
畳を入れ終わって畳屋さんが帰ってから、畳をからぶきして荷物(小物)を部屋に入れると
やっと居間が広くなって落ち着きました。

その後全体にホコリっぽいので掃除機を掛けましたが
奥の部屋は大物でふさがっているので息子が帰ってから運び出して
掃除機を掛けるのは明日になりそうです。
居間はなんとか遅めの夕飯を食べるのに困らないくらいの時間までにはことが済みました。

新しい畳はきれいで、こんな色だったっけ?と思うくらい青々しています。
目も詰まっているので、足触りも違います。
社宅で表替えしても、新しい畳はきれいだとは思いますが
ここまできれいだと思ったことはありません。

マンションに最初に入っている畳は最低レベルの品のものだそうなので
初めのうちでもこんなにきれいではなかったかもしれません。
社宅でも、会社が上質のものを使うとは思えないので
きっと物が違うと見た目も違うのです。

娘が帰ってきて見て、「模様替えをしないと合わないくらい雰囲気が変わったね」と言いました。


2005年05月29日(日) 5月祭

息子が在学している最後のチャンスかもしれないので、5月祭に行ってきました。
いつも息子が出るバンドの演奏を見ていたので時間帯の重なる他の演奏などはみられないし、
かといって何日も続けて出かける体力もなかったのです。

今年は息子は出ないので他へまわるのが面白そうです。
安○講堂でオーケストラの演奏があるので行ってみました。
安○講堂、名前は聞いていますが今まで入ったことなかったんです。

オーケストラといってもこの大学にはいくつもあるらしく、
どれが実績のあるところなのかもよく知りませんが、
深く考えずに出かけるのに都合のいい時間帯に演奏しているところを聞きました。

実は池袋から地下鉄で隣に座ったご夫婦はどうも演奏者のひとりのご両親らしく
ちょうど安○講堂へ向かうところらしく、ずっとそんな話をしていました。
話の様子から遠くから来た風でした。
同じ駅で降りましたが、改札で立ち止まっていたのを抜かしてきたのでその後は見かけていません。

今日はプログラム運にめぐまれず、着いたら5月祭全体のプログラムは売り切れでした。
安○講堂に入ると演奏会のプログラムもありませんでした。
ちょっと着くのが遅れたので1曲目は間に合いませんでした。

想像と違って(失礼)ほとんど満席です。
しかしなぜか曲ごとにずいぶん出入りがあるので座れました。

演奏旅行用の小曲で組んだプログラムだそうで、
最初に聞いたのはモーツアルトのジュピター交響曲、1楽章だけでした。
低弦とティンパニが微妙に走るのでなんだか落ち着かない演奏で気になりました。
その他の曲にもチェロにはもっとゆったり歌って欲しかった部分がありましたが
全体にはまあ楽しめる演奏だったと思います。

アンコールにラデツキー行進曲をやったのですが
ウイーンフィルのニューイヤーコンサートのように
この曲で観客に手拍子を求めるのはよくあります。
面白かったのは、振り返った指揮者が観客を指揮してリズムや強弱を変えて変化をつけ、
観客参加の手拍子合奏になったことです。
観客も良く従い、強く打ったり弱く打ったり、音を出さないところでは皆で止め、
なかなか変化のあるものに揃いました。

終わってから落ちていたプログラムを拾ってきたので(アホ)
一応プログラムを書いておきます。

ワーグナー 「ローエングリン」第3幕への前奏曲
モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」より第1楽章
ドビュッシー 小組曲
J・シュトラウス 「こうもり」序曲
ロジャース  「サウンドオブミュージック」メドレー
チャイコフスキー 「白鳥の湖」より
     1.情景 10.情景 13d.「4羽の白鳥の踊り」 21.「スペインの踊り」


2005年05月28日(土) 今日の子供たち動向・蘭

今5月祭の最中だそうですが、息子は今年は参加しないそうで
昨日準備の手伝いには行っていました。
今日は図書館に行くといって出かけましたが、夕食を食べてくるというメールがありました。
大学の図書館に行くと仲間がいるのかな。

娘は美容院に行ってストレートパーマをかけてきました。
ストレートパーマはそういうものかもしれませんが、ずいぶん時間がかかったみたいです。
前髪の下がり具合がやけにかわいらしくなって帰ってきました。
仕上がりの見た目は前回ストレートパーマをかけた時(いつだったか?)と同じ感じです。

--------
先日の蘭の写真をアップします。
ファレノプシスシンビジウム


2005年05月27日(金) 久しぶりに

久しぶりに暑いといえるような日でした。
とっくに「上着を脱げば半袖」になっている人もいるでしょうが、
私はまだ朝晩を考えると一日出かける日は半袖になる勇気はありませんでしたが
今日は結果的には夕方にも「上着の下は半袖」でもそんなに寒くなかったと思います。
とっくに半袖で出歩いている日が多い例年に比べると今年は寒いです。

帰りの電車で、ちょっと近づきたくない人と近い位置に乗り合わせてしまいました。
一見スーツを着た普通のおじさんだったのですが、
肩に積もって、動くたび、扇風機の風に吹かれるたびにあたりに飛び散る大量の○ケ・・。
「『あら、肩に○ケが・・:』パッパッパ・・」というようなレベルではないのです。
扇風機の風が来るたびに息を止めていました。
赤羽で乗り込んでから快速で10分のことですが、混んでいて遠ざかれもしないのでつらかった。
満員電車では最低限の清潔感は保って欲しいものです。


2005年05月26日(木) 休養日

昨日、帰りにたまねぎを買おうと思ってスーパーに寄ったのですが
たまねぎ売り切れでした。
こんなありふれたものが普通のスーパーで売り切れなんて、
どうもたまねぎ運に恵まれないらしい。

昨日出し忘れたはがきと言い、たまねぎと言い、
ちょっとぐらいなら出る用事は作れたのですが
今日はどこへも出かけませんでした。

明日になれば生協でたまねぎが届くし
はがきは別に急ぐものじゃないし。

何かやったと言えば水周りのカビ取りぐらいで、
ひたすらゆっくり休んでしまいました。
日曜日の消防訓練の疲れが抜けず、ずっと足がだるかったのですが
やっと回復しました。

夜中に息子が郵便局へ行くと言い出したので(就職試験の申し込みを出してくるらしい)
これ幸いと、ついでにはがきを持っていってもらいました。

-----
蘭がきれいに咲いてから、ずっと写真をとりたいと思っていたのですが
しばらくは忘れていて、その後は家にいて天気の良い日が少なかったので撮っていませんでした。
やっと今日撮りました。
なんとか花の咲いているうちに間に合いました。
まだ取り込んでいないので、そのうちアップします。


2005年05月25日(水) コーラスに赤ちゃん

今日はコーラスの指導の先生が体調が悪いと言うことでお休みでした。
(ピアニストの先生に練習を見てもらいました。)

普通はコーラスの練習中に子供が騒ぐようでは練習にならないので
子供を連れてくるなんて非常識だというのが一般的な考えだと思います。
今の指導の先生は(弱小コーラスと言えども)練習はちゃんとやってこそ楽しめると思っているので
そういう普通の考えを持っています。

しかし、ここのコーラスはそもそも創始者の先生が
子供を連れていて普通はいろいろなことができないお母さん方にも
コーラスを楽しんでもらいたいという趣旨ではじめたコーラスでした。
メンバーは小さい子供を連れてきたり、子供の迎えのために途中で抜けたりしながら
続けてきた人たちばかりです。
私も娘が赤ちゃんの時連れていって、真中に椅子を並べて寝かしていました。
練習中ずっとひたすら寝ていたようなよく寝る子なのでそんなには困りませんでしたが。
今でも娘はコーラスの人たちには
「あの時ここで寝ていたのに、もう大学生なの・・」と言われてしまいます。

1人で出かけられる身ならバリバリのコーラスで歌う方が楽しかったでしょうが、
子連れで公共の場所にあまり堂々といけなかった頃に歌いに来られたということは
子供とだけ向かい合っていると煮詰まってしまう生活の中では本当に救いでした。

何十年も経って、小さい子供のいるようなメンバーはもういなくなってしまいましたが
そういう成り立ちのコーラスなので、メンバーはみんな子供を連れてくることに対しては寛容です。

実は前からみんながピアニストの先生の赤ちゃんを見たがっていましたが
普段は保育園へあずけているということで連れてくることはありませんでした。
しかし、今日は指導者の先生が来ないことが初めからわかっていたので
誰かが言い出したかピアニストの先生の都合かも知らないのですが
赤ちゃんを連れてきてくれました。

あまり人見知りしなくて、それでも見慣れないところで見慣れない人ばかりに囲まれたら
ちょっと泣いたりしましたが、とてもいい子です。
少し慣れてくると興味ありげにあたりを見回したり、
みんなと一緒に歌っているつもりなのかアーアー声を出してみたり
とってもかわいいのです。

遠くから来るので連れてくるのも大変だったでしょうが
ここのコーラスではたまにはこういうことがあってもいいと思いました。

----
今度こそ手にもっていってポストに投函しようと思っていたはがき、
出かける時持っていくカバンの上に置いておいたら、
持ち上げた拍子に中に入ってしまったらしく、そのまま忘れてしまいました。
それでも帰りに何度も思い出したのですが、ちょうどポストの前では忘れていて
最後のチャンスのポストもすっかり通り過ぎてから思い出しました。遅かった。


2005年05月24日(火) 2度手間、3度手間ながら

昨日も銀行に行ったのにすっかり自動車税を払うのを忘れていたので
今日も銀行にいってきました。

昨日持って出るのを忘れた後援会総会の出欠通知はがきも持って出ました。
しかしこのごろ、国公立大学に後援会なんてあるものなんでしょうかね。
そういえば息子の大学にはなさそうだけど。
総会なんていっても出る人いるんでしょうか?
下宿している子の親は出られるわけがないし。
欠席に丸をつけました。

車通りの多い道路を通らずに、裏道のようなところばかり通ると
人口の多いこのあたりでも平日の昼時には人はあまり通りません。
のんびり歩いていると向こうからきた人が「こんにちは」。
「こんにちは」と返して・・・ん?知ってる人だっけ?
知っている人ではありません。天理教の人でした。
「子育ての悩みありませんか?平穏なようでもふと悩みのあることありませんか?
天理教の教会へ来て話したり、お話を聞いたりすると心の濁りの元がわかりますよ。」

いえ、子供もう大きいですから。
別に悩みありませんから。
絶対話し掛ける人まちがってるよ、と感じながら妙に余裕で対応してしまいました。

適当にやりすごして銀行に行き自動車税を払って、
足りない食料品だけ買って家に帰りました。

帰り道に家のそばのスポーツクラブの横を通るとその天理教の人(同じ人)がまたいて
自転車でスポーツクラブにのりつけた若いお母さんに話し掛けていました。

家に帰って、食料品を片付け手提げ袋の中を見ると、
自動車税の払込票(領収書)だけのはずが、出欠通知はがきも入っていました。
あーあ、出すの忘れた。

先週コーラスの人たちと、はがきを持って出ると
出すのを何度も忘れて持って帰ってしまうという話をしていました。
その場に若い人はいないので、そういうのはよくあると皆意見が一致。
「カバンに入れちゃだめだよ。手に持ってなきゃ。」と誰かが言っていました。

明日は手に持って出かけよう。

----
年末あたりから徐々に気になっていた和室の畳の傷みが、ここの所限界に達してきました。
たたみ屋さんに電話したら早速見積もりにきてくれて、
来週の月曜日に畳の表替えをすることにしました。
朝8時に取りにくるそうです。


2005年05月23日(月) 午後に追い込み(家事)

今日は娘が1限がなくて少しゆっくりだったので
午前中、気分はのんびりしてしまいました。

ゆっくり気分のまま、Macのソフトの代金振込みに銀行へ行かなきゃと思っていたので、
(振込み証と引き換えなんていわれるなら現金払いにしておけばよかった。)
午前中に出かけ、そのままゆっくり買い物して帰ってきてから
洗濯もしていなかったことに気づきました。

娘を起こしながら洗濯機を回し始めると娘が出かける頃には干せるのですが
昼からまわすと乾かないかも。
午前中のほうが天気が良かったし。

昨日の消防訓練疲れで足腰がだるいので、あんまりテキパキできそうにないのに
まだこれからお掃除もしなくちゃ。

それに、銀行に着いて待っている間に気づいたのですが
せっかく銀行に行くなら、自動車の税金も払えばよかった。
でも用紙を持ってきませんでした。
明日も来る?

お昼頃には、なんだか気があせっていたのですが
洗濯物を干して、お掃除を開始したら、先が見えてきて少し安心しました。
お掃除が終わった頃には日が暮れてきましたが、終わってほっとしました。


2005年05月22日(日) 消防訓練

今日はマンションの消防訓練でした。
今年の理事長さん、防火管理者さん、やたらしっかりした人ぞろいで
事前に集合した時の説明も対応も非常に的確で充実していて
消防署の人も誉めていました。

参加率は大変よく、45世帯で100人以上の参加があったようです。

このマンションも、徐々に住民が入れ替わっていて、
知らない人がずいぶんいます。
昨日も303号室に新しい方が越してきました。
どの家も入れ替わりがないのは1階ぐらいかもしれません。

起震車体験も2度目ですが、前回は震度5程度でガスの元栓を閉める練習をしたのですが
今回は震度7まで揺らしたので、立っていられないので座っていてくださいということなので
ひたすら座って揺れに耐えていました。

しかし充実した分、講評の消防署の方も欲張っていろいろ説明してくれたので
全体に長時間立ちっぱなしになって、終わった時にはぐったり疲れていました。


2005年05月21日(土) 初Mac

娘がやっとMacを開けました。
初めてのユーザーの設定画面からして、戸惑う戸惑う。
でもまあ問題なく進行して、無線もつなげました。

ちょっと困ったのは、AppleのMacが本来入っている箱の外にかぶせられた
大学生協へ送られたときのうすっぺらい箱に、
MACアドレス等を書いたシールが貼ってあったことです。
WindowsのノートPCならたいてい、PCの裏に貼ってあるようなシールです。
他の日に届いた人のMacは持ち帰るときからこんな箱はついてなかったそうで、
捨ててもいいんでしょ?と最初は思っていたのです。

無線接続にMACアドレス制限を掛けているので、わからないと困るので
(起動する前に)いろいろ探したら、そんなところにありました。

Office2004 for Macのインストール、見ていたら面白い。
普通にダイヤログにしたがってインストールする方法と
Applicationフォルダにドラッグ&ドロップする方法があるという。

おまけにOfficeはMicrosoftのソフトウェアだと言うのにMac用は箱からして演出が違う。
中のCD-ROMケースに説明書もすべて入ってしまうので外の箱は捨てられるのだけど
いらなくなった外箱の再利用法などがユーモアたっぷりに書いてあって笑い転げました。

CD-ROMを取り出すときゴミ箱に入れるとは聞いていたけど
見てると面白い。

下に並んでいるアイコンがはねる。
窓を閉じるとお化けが消えるみたいにアイコンに吸い込まれるように消える。

Windowsなら余計な演出とも言える機能もMacなら許せるというのもわかるかも。

うっそー。追加でびっくり。
今娘が奇声を上げたので見に行ったら
Windows用の二つボタンUSBマウスをつないだら、右クリックできています。


2005年05月20日(金) 国際電話が掛けられない

今日は仕事でしたが、なかなか不思議な一日でした。
電車の中でやたらと足を踏まれたり、
昼食時に入った店に妙に5、6人のグループがたくさん来て、
それがほとんど喫煙席に行くので喫煙席には入れない人もいるのに禁煙席がガラガラだったなど。
(もともとの席数の配分は知りませんが、普段はだいたい混み具合均等のようです)

まあ、そんなことはいいとして今日の問題の出来事。

仕事に行くとまず、数日前から国際電話がつながらないとここ数日大騒ぎだそうで。
NTTにもKDDIにも電話して、いろいろ確認してもらったけれど
海外からはかかるけれど、どうやってもこちらから海外にかけられないという話。

KDDIの指示にしたがって、(マイラインの国際電話区分はKDDIのマイラインプラス)
010-・・・と掛けてみたり
122-001-010-・・・・と掛けてみたり
(122はマイラインを一時解除するための番号)
それでも全くかからない。
IP電話かもしれないということで(先生は知らないだろうけどIP電話ではありません。)
0000-010-・・・・と掛けてみても
0000-001-010・・・と掛けてみても
かからない。
(いや、dionだから強制的にPSTNで掛けるための番号は本当は0009なんですが)

結局原因がわからず、インターネットの影響ではないかなどと本当に言われたか言われないか・・
先生の話なので定かではありません。
IP電話を使っているならそのせいかもしれないと言われただけかもしれません。

掛けてみたという番号をメモした一覧を見ながら、
これだけやって掛からなければ理由がわからないと私も思いましたが
とにかく試しに掛けてみることにしました。

インドの夫の電話番号をダイヤルすると、あっさりかかりました。
電話には出なかったけど、確かに呼び出し音はなっていました。
時差のため向こうは早朝なので寝ていたかもしれず、うるさかったらごめんなさい。

その後またちょっと先生の手が空いた時に、先ほど試したら掛かったといったら
今度は先生が目的のベルギーに掛けてみました。
すると「おかけになった電話番号は現在使われておりません。」のアナウンス。
今までもずっと掛からない時にそのアナウンスが流れていたと言います。
もしかして、単なる番号間違い?
しかし、先生、何十回も掛けてかからないのだから毎回間違えているはずはないと言います。
その番号で今度は私が掛けてみました。
あっさり掛かりました。
やっぱり先生の掛け方が何かおかしいのでは?

問題が解決したのかたまたま掛かったのかわからないまま、他の仕事をしつつお昼になりました。
お昼時にやっぱり先生が変な掛けかたしているんじゃないかと話題にしていたら
歯科衛生士さんの1人が「先生、必ず最後に#を押しますよね?」と言い出しました。
#を押すと早く掛かるからだと言っていたそうです。

そういえば、先ほど目の前で掛けた時、番号を全部押し終わってから何かボタンを押したのは見ました。
しかし通話ボタンだと思ってあまり気に留めなかったのです。
しかし、受付の子機は充電器から取り上げただけでオフフックになる設定のようで
最後に通話ボタンは押していないはずと言うことです。
いつも必ず#を押すのでそのとき押したのも#だろうということです。

そのときもう1人の歯科衛生士さんが
「海外の電話番号の桁数は決まっていないんですか?」と言い出しました。
それを聞いて事態が見えてきました。

NTTのアナログ電話(非ISDN)では、電話番号はひとつひとつ次々に発信されて
送られてしまいます。
だから、国内の番号なら先頭から順に判別されてしまうので
最後の番号を押した時点で直ちにもうその番号で終わりだと識別され、
その後に何か変なボタンを押しても受け付けませんので問題にはなりません。
しかし、海外は桁がわからないので(そのせいかどうかは知りませんが)
電話番号の終わりは何秒間か何も押されないことで判別するのではないでしょうか。
それなのに電話番号に含まれない#を押せば、
ただちに「使われていない番号」という案内が流れるのもわかります。

#ボタンに関してはいろいろ検索しても正解と思えるような話はなく
電話会社がそういうボタンを番号の最後を判別するのに使っているとは思えませんでした。
強いて言えばISDNの場合ではないかとの仮説を立てました。

ISDNの場合にはターミナルアダプタがいったん全部の番号を受け取った後に発信するので
TAが最後の番号かどうかを判別するのに何秒か(5秒くらい)待ちます。
その待ち時間を解除して、最後だと言うことを通知するのが#ボタンではないかと想像しました。

家に帰って昔歯医者で使っていたターミナルアダプタの解説書を見ると
#ボタンを押すことで5秒の待ち時間なしに直ちに発信すると書いてありました。
なんだ、やっぱりTAの機能だったんだ。

きっと以前歯医者にISDNを引いていた時に
誰か(患者さん?)が「#ボタンを押すとすぐに発信する」と先生に教えたのでしょう。
ADSLを引くためにアナログ回線に戻しても、先生はそのままそれを信じて
ずっと最後に#を押していたものと思われます。
国内に掛ける場合には、役に立たないながらも何も問題が起こらないので
ずっとそれが問題だと気づかなかったのです。

ところで、もう一つ変なことが。
6月10日の生体システム実践研究会というものの勉強会に参加して話を聞いてきてくれないかと言うのです。
話を聞いてメモなどとって概要を伝えるのはかまいませんが・・・
でもこれも仕事のうちですか?なんだか不思議な話。


2005年05月19日(木) Mac来る

今日は久しぶりに暑かったのですが、急な変化に適応できずに長袖を着ていました。
明日は今日ほど暑くはなく、さわやかな天気になるそうです。

娘が2日間徹夜して仕上げた立体物の発表が昨日終わったようですが
娘だけでなく皆まだ寝不足が解消せず、今日は活気がなかったそうです。

一人あたりわずか2分のプレゼンテーションで作品の良さや欠点を見抜いて
講評してしまう先生方はすごいと娘が感嘆していました。
自分のものはずっと見ているので、講評されても「そうかなるほど」と思うが
人のものはたった2分見ただけでは娘にはまったくわからなかったそうです。

注文していたMacが昨日入荷したとの連絡があって、
帰りに大学生協に寄ってMacを持ってきた娘は、
帰ってきたときには重かったと言ってばてていました。
部屋には作品の立体物があって置き場所がないと言ってMacが廊下をふさいでいます。
睡眠不足がまだ解消せず元気が出ないのか、箱に入ったまま今日は開けそうにありません。
明日は時間割に余裕があって早く帰ってくると思うので
私が帰ってくる頃には開けているでしょうか。

娘に付き合っていたわけではないですが、なんとなく私も今週は夜更かししてしまっていて
睡眠不足がたまっていたのかもしれません。
なんと今日は3時間も昼寝してしまいました。


2005年05月18日(水) 楽譜を買った

今日はコーラスの後、夫に頼まれていたチェロの楽譜を買いに行きました。

しかし、どこへ行っても必ず買えるほど豊富においてあるとは思えない楽譜なので
あちこちの楽器店の楽譜店の電話番号を調べてメモしたものを持ってでてきて
コーラスが終わった時に在庫があるかどうか電話してみました。

あちこち電話するまでもなく、
(コーラスの練習場から)近い方からかけようと電話してみたヤマハ渋谷店にあるというので
渋谷へ出向きました。

実は渋谷へ出るのは久しぶりです。
いえ、乗り換えるためだけに降りたことならここ数年に何回もあるのです。
JRと東横線、JRと地下鉄半蔵門線、JRとバス(山手線が止まった時)
あ、それから(お餞別の品を探して)東急東横店で買い物したぐらいなら。(外へ出てない)
しかし、渋谷の街へ出て買い物したなどということはずいぶん長期間ありません。
2000年1月にキーロフオペラを見に来て以来かもしれません。

ヤマハまでは10分かからない程度なので、そんなに遠くまで歩いたわけでもないのに
それも、平日の昼間だというのにいやになってしまうくらいの人ごみです。
東急本店方面に行く道と分かれるまでは、歩道をさっさと歩くことができません。
人ごみに紛れてのろのろ歩くことしかできません。
道が分かれた後の道玄坂はそれほど混んでいないので、ある程度さっさと歩けますが、
それでも、さっさと行くには人の間を縫っていくような感じになります。
これでも日曜日などよりだいぶましなはずですが。

この人ごみがいやで、昔都内に住んでいて渋谷の方が近かった時でも
渋谷に行くぐらいなら銀座に行くようにしていたような覚えがあります。
それに、渋谷の人ごみの年齢層は若すぎるのです。
これは、今ならおばさんのたわごとだと思われるかもしれませんが、
目黒に住んでいた20代のときもそう思いました。


2005年05月17日(火) 娘の口座開設できました。

昨日の続きで午前中に銀行に行かなければならず、
朝からいってきました。

娘が先日から作っていた立体物の課題は、明日が期限で
明日の授業中にプレゼンテーションしなければならないのだそうです。
昨日徹夜で作って、やっと朝までには立体物が完成したようですが
今度はプレゼンテーション用の資料を今日中に作らなければならないそうです。

その資料に貼る写真を今朝撮影していて、本人は学校へ行ってしまうので
現像が間に合わないので私が出しにいくことにしました。

銀行へ寄ったついでに出してきて、そのへんを買い物などしてうろうろしている間に
プリントが仕上がっていましたので取ってきました。

銀行の用事はあっさり済んで、口座番号などを娘にメールしました。

娘が帰ってくるまで、手続きがちゃんとできたかどうか心配でしたが
帰ってきてから聞くと、できたそうなので安心しました。

窓口のおねえさんがキティちゃんの通帳袋にいれてくれたのは何か意図があったのでしょうか。


2005年05月16日(月) C大生協のカード

先日、大学生協のカードを取りに来るようにとの葉書が娘宛に来ていたので
娘は金曜日に生協まで行ってきたらしいのですが・・・。

この会員カードというもの、入学時の案内の書類の中に生協の申込書があり、
申し込み後に発行されるカードはクレジットカード兼用のものが推奨されています。
生協なんて単なる会員カードでいいと思うのですが、単なるカードは
やけに薄っぺらく、すぐにくちゃくちゃになってしまいそうなカードだということで
クレジットカード兼用のものを作ってもいいかという話になっていました。

クレジットカードを作るには娘名義の口座がなければなりません。
前から口座を作っておくように言っていたのですが、
娘は忙しかったり疲れきっていたり、入学早々筆箱一式なくしたりして
(その中に印鑑も入っていた。まだ単なる認印としてしか使っていなかったが)
まだ口座を作らないでいました。

とりあえず、生協出資金の領収証が仮会員証となり、
正式なカード申し込み書は口座を作ってから書類を書いて郵送で送るものと思っていました。
その期限は5月いっぱいぐらいだと思っていたのですが。

ところが、そんな葉書が来て、それに書いてある手続き期間が限定されているものですから
娘は金曜日に行ってみたそうなのです。
ところが、そこで(郵送するつもりだった書類と同じ)書類を書かされ、
火曜日が締め切りなのでそれまでに口座を作って手続きするように言われたというのです。

どうも話に聞いただけでは何の期限かあやしく思えます。
そんなものいつでも受け付けるものなんじゃないでしょうか。
仮会員証の期限が切れるというならまだわかりますが。

おまけにクレジットカードも2種類あるのに選んだ覚えはなく、
書類も仮会員証もそのまま預けてきたそうで・・・・。
生協のおねえさんに、「いったいどういうことなの」と詰め寄ってきなさいよ
と煽ったのですが・・・。

何かの理由で本当に期限があったらかわいそうなので
手を貸すことにしました。

しかし生協で手続きしていたのがすでに金曜日午後三時です。
月曜日(今日)まで銀行は開いていません。
銀行が開く前に登校する娘には今日中には口座を作りに行く暇はありません。
最近は本人自署でないと作れないし・・・。

というわけで、とりあえず銀行に出向きました。
案の定、コピーして筆跡も保存するので本人の自署でなければだめだといわれたので
家に書類を持ち帰って本人に書かせることにしました。
明日の午前中にまた銀行へ持っていって口座を作り、
口座番号を昼までに携帯にメールすれば、昼休みに手続きできるでしょう。
(昼休みが短い学校なので、時間的にきついようですが。)

本人は明日印鑑を持って出てしまって、ここ(銀行)へは来られないので
明日私が来る時に印鑑が必要ないようにしたいと申し出たら
窓口のおねえさんが必要なところにきれいに印鑑を押してくれました。

というわけで、明日もう一度銀行へ行かなくてはなりません。
手続きをよく説明しない生協のおねえさんも問い詰めたいが、
かえってわけのわからなくなる葉書を送ってくるC大生協事務所にも物申したい。


2005年05月15日(日) 変な天気

今日も寒いかとおもって上着を着て出たらあまり寒くありませんでした。
カーディガンを着ていれば上着はいらなかったかも・・手に持って歩いていました。
そのかわり、変な天気でした。
晴れているのに雨が降ったり、私は知らなかったけど雷も鳴ったそうですね。


2005年05月14日(土) サイト更新・・・まだまだ遠い

今日は昨日のような北風は吹いていませんが、暖かくはないです。
まだ当分寒い日が続くそうです。
関東でもこうなので、北海道はもちろん東北なんかも相当寒いのでしょう。
こんなニュースがあってびっくり。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=14yomiuri20050514i412&cat=35

----
ここのサイトの古いコンテンツが恥ずかしいので
ちょっとずつ新しいものを書こうと思って書きはじめてみました。
でも先は遠いですね。
当分アップするまでには至りません。
サイトリニューアルをまめにする人はえらいと思います。

デザインに凝るつもりはまったくないので、別に見た目を変えるつもりはないのですが、
中身の情報は古くなるので、たまには刷新したいと思います。
でも、なかなかできません。


2005年05月13日(金) 「真逆」って言葉、聞いたことある?

5月とは思えない寒さですねえ。
北風がピューピュー吹いています。
外は真冬のような厚地のコートではなくても上着が必要です。
家の中では暖房こそしていないのですが、
薄着では寒いので暖房中の真冬のような服装でいます。

夕方、ずいぶん日が長くなってきていて、6時にはまだ明るいのに
風の吹きつける中家路につくのはなんだか変な気分です。

ところで、今日、ある地域情報誌で
ライターが体験レポートしているような記事の校正原稿を見たのですが
「真逆」という言葉が使われているのですよ。
「まさか」じゃないんですよ。「まぎゃく」ですって。使います?
「・・・は怖いところだと思っていたのですが、ここは真逆の雰囲気で・・」
のような使われ方をしていたのです。

先日NHKがこの言葉を(新語か流行語として)取り上げていて、
「正反対」という意味で使われるという話を聞いていたのでなければ
なにこれ?と思ったところです。

聞いただけでも違和感あるのに、文章に使う?

そのときのNHKのリポートでは、この言葉は
40代以上はあまり馴染みがないか聞いたことがない、
一番違和感がないという意見が多くて使うのが30代、
20代や10代(高校生以上)ではそういう言い方は聞く(知っている)けれど使わない。

なんでしょう、この不思議な現象。

文字で書かれた文章でそういう日本語として一般に通用しない流行り言葉を使われると違和感あるのですが
この雑誌、対象がそういう言葉を使う人たちだからいいんでしょうか。


2005年05月12日(木) 狂った男たちの犯行

若い女の子の不幸なニュースが続いていますが。

連休中の松戸の殺人・死体遺棄事件
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200505070247.html

少女監禁事件
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200505110328.html
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200505120197.html

そもそも、こういう事件の犯人は許せないヤツで
こんなヤツに殺されるなんてかわいそうなのですが
もっと用心して、新宿で声を掛けられた初対面のヤツの自宅までついていくようなことをしなければ
こんな目に会わずに済んだかもしれないとも思ってしまいます。

また、監禁事件の方も、手口からしてもずいぶんひどいやつですが
この娘さんも、脅されて上京する前に親に相談すればよかったのにと思います。
娘が1人でそんな危険なヤツに会いに行くより、やくざを家に送り込まれる方がよっぽどマシです。
知っていたら行かせる親はいないと思います。

奈良の小学生殺害事件は
情状鑑定が請求されるらしいですが
もし、本人の過去に同情の余地がある生い立ちがあっても
とてもまともな人間の神経とは思えないああいう犯罪を犯す人物が
更生するとは思えないので、社会に早く戻ってきたりしてほしくないです。

しかしなんでそもそも、こんなこと平気でできるやつが世の中にいるんだろう。

------
今日も寒いです。長袖を一枚余分に羽織っています。


2005年05月11日(水) なくなった和菓子売り場

コーラスが終わった後、たいていは仲間と昼食を食べます。
練習場最寄駅の周辺は小さな庶民的な商店街で、
食事をするような店も何件かあるのですが、駅の地下化計画で移転してしまったり、
水曜日定休になってしまったり、つぶれてしまったり、
なかなか変遷が激しいのです。

おだんごとか大福とか素朴な和菓子を売っている小さな和菓子屋さんなのですが
ラーメン屋を併設して、入り口で和菓子を売りながら、奥へ入ると
狭いながらも食事ができるようになっていた店がありました。
(もっと昔は単なる和菓子屋さんだったと思います。)
4月の初めに見たときは奥はしまっていて、入り口で和菓子だけを売っていました。
4月の半ばには工事をしていて、和菓子も売っていなかったので
とうとう店を閉めて、他の店が入るために工事しているのかと思いました。
4月の終わりに見たときには、和菓子を売るスペースはなくなり、ラーメン屋さんになっていました。
別のラーメン屋さんが入ったのだと思っていました。

今日、その店に入ってみました。
すると、店に出ているスタッフは以前のおばさんで、
メニューも前と同じようなもので、実際ラーメンを食べたら以前と同じです。
和菓子だけをやめたようです。
あんみつなどの甘味はメニューにあります。

和菓子のほうが採算が取れないのかなぁ・・・
でも、ああいう和菓子屋さんの素朴なお団子は好きなんです。
よく、スーパーなどでパックされて売っているお団子は甘すぎます。
たれが甘いのはいいのですが、団子そのものが甘いのは違うと思うのです。
どこかにおいしいお団子、売っていないでしょうか。


2005年05月10日(火) 蘭が咲いた

蘭がきれいに咲いているので写真を撮ろうと思っているのですが
昼間、なかなか思い出しません。
今年は胡蝶蘭だけでなく、外に出しっぱなしのシンビジウムも咲いたので
天気の良い日に、昼間の明るい光の中で撮りたいのですが。
今日あたり、昼間家にいたし、チャンスだったのですが
夜になってからしか思い出しませんでした。

今日は昼間あちこちから電話がきて、電話の日となっていました。
別に問題のある電話がかかってきたわけではないし、
話している時に困るとかいやだなとか思ったわけでもありませんが
長話したら、そのあと妙に疲れてしまいました。
あとのことぐらい予想して早めに切らなければいけませんね。

先日水が入った田んぼはもう田植えが終わっていました。
昨日はそばを通らなかったのでわかりませんが
日曜日に田植えをしたのかもしれません。


2005年05月09日(月) 課題制作中(娘)

娘が家でやっていかなければならない課題があるらしくて
昨日の夜もおとといの夜も遅くまで何か作業しているのですが
デザイン系の課題など、私には見当もつかない作業で
傍目におもしろそうだけど、わけわかんないというか・・・。

だいたい「水張り」って聞いても我々は何のことか知らないですよ。
よく水彩画などで水に濡れた部分だけのびて波打つのを防ぐため
画用紙を予め水でぬらして延ばして板に張っておいてから書くらしいのです。
WEB上で検索すれば出てきますが、はがし方となると検索にもひっかかりません。

道具も何をどう使うものか知りません。
なんだか奥の部屋に紙やら道具やらいろいろ広げて(自分の部屋には広げる余地がない)
製作しているようですが。

娘が言うには、同級生の多くはそういう基礎知識をもって入ってきているので
先生が詳しく説明しなくても、どんどんやってしまうのだそうです。
受験時代からいろいろ準備している人が大部分だそうです。

娘はそういう準備をしていないので、最初は苦労するようです。
そのうち追つくとは思いますが。

-----
ところでウイルス流行っているんですかね。
私のところへも感染メールが各アドレスに来ました。
こんなの。

Symantec W32.Mydoom.BO@mm
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.mydoom.bo@mm.html

Trendmicro WORM_MYTOB.ED
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MYTOB.ED

今日の時点では定義ファイルが自動更新ではまだ対応していないかもしれないのでご注意を。
対策するには手動でアップデートする必要あり。


2005年05月08日(日) 魔法の洗面器?

某BBSで話題が出ていたのでちょっと検索してみた「魔法の洗面器」。
どうも信じられないのですが。

たとえばこの商品です。
http://www.tsuhanclub.co.jp/kaitek19/senmen/senmen.html

この洗面器、普通のアルマイト加工とちょっと違う
銀イオンを含んだ酸化皮膜で表面加工されているということです。

確かに銀イオンには強力な抗菌作用があり、
少量でもカビを防ぐ効果はあるという物質です。

だから、水を使うと表面加工の中から少量の銀イオンが溶け出て
洗面器のカビを防ぐとか、洗面器を置いてあるところにカビが生えないとか
その洗面器で水を流したあたりにカビが生えないとかいう話ならまだわかります。

しかし浴室全体にカビが生えないと言われると非常に疑問なのです。
溶けだして水蒸気といっしょに空中をただよって浴室全体に行き渡る
という話なんでしょうが、本当に効果がある量が空中を漂うのでしょうか。

完全な水蒸気はH2OなのでAg+が含まれたまま空中に漂うには
ある程度水滴でなければならないだろうし。
普通はそれ以上に単なる水が漂っているでしょうし。

これは本当に誰か試してみた人の話を聞いてみたいところですが
9000円もしたらちょっと試してみるという値段ではありませんね。

アルマイト What's Alumite
http://www.alumite.jp/htm/alumite.htm

GHA
http://www.3kei.jp/gha.htm


2005年05月07日(土) 田んぼに水

近所の水田に水が入りました。
こんな住宅地の真中にも、県の農地保護政策で一代限り保護されている農地で
田んぼ一枚一マンションぐらいの広さのものが2、3枚あります。

水が入ると中に何かいるのか、子供が網を持ってあぜを歩いています。
そんなところを歩き回っていると、そのうち田んぼに落ちるぞ・・と思いますが。
間もなくカエルも鳴きだすんですよね。
乾いている時はいったいどこにいるのでしょう。

そういえば、上田(長野県)に住んでいたときには、まわりじゅう田んぼだらけでしたが
子供が落ちるのは日常茶飯事でした。
登下校中の小学生はつい高いところや細いところを歩きたがるのか、
あぜを歩いていて落ちるのです。
中にはよそ見をしていて用水に落ちた子も。
見かけると、家が近くて家に誰かいる子は帰ってもらいますが、
家に誰もいない子はめんどうを見たりしました。
(なにせ少なくとも靴は泥んこになるので)

そう言えばここの田んぼは去年は連休中のある日1日で田植えが終わっていました。
今年は明日にでも田植えをするのかな。


2005年05月06日(金) 連休の合間

今日は朝の電車は空いていましたね。
乗客は多少少なかったという程度ですが、客層が違うような。
通勤のサラリーマンが多数を占めるいつもの雰囲気とは違いました。

午前中は、休みを取っているスタッフもいて妙に物静かでした。
午後からは、担当している患者さんが午後のみのスタッフがきて人が増えたので
にぎやかになりました。

昼食時、外へ出たら雨がもう降りはじめていました。
そんなに遠くへ行くわけでもないのと、まだポツポツ落ちる程度だったので
傘なしでサッと出て、サッと帰ってきました。

帰る頃にはもう傘なしでは無理なくらい降っていました。
帰りの電車も少し空いていました。


2005年05月05日(木) 髪を切りました。

今日もさわやかな休日です。

美容院に行ってきました。
本当は1ヶ月ぐらい前から行きたかったのですが
なんとなく元気が出ない頃にはなかなか「今日行こう」と思い切れず、
先週あたりに限界を超えたような気がするので、連休には行こうと思ったのですが
帰省することにしたのでまた行きそびれる心配もありました。
でも、帰ってきて元気だったので連休最終日に行くことができました。

初めに案内してシャンプーをしてくれた人がどうも新人で、
(担当の美容師さんは初めにあいさつして後から来る)
タオルをかけたり首に巻いたり、ケープ(というのか?ビニールの衣類の上からかけるやつ)を掛けたりするのも
慣れない風だと思っていたら、
シャンプーが終わった後、額の生え際にタオルを当てないで起こされてしまいました。
水が顔に滴り落ちて両目に入りました。

おかしいとは思っていたのですよ。
いつもは髪の水気をとってから、タオルで後ろの髪をうまく包んで
前まで回してうまくどこかで止めてから起こしてくれるのです。
それが、後ろの髪がうまく包まれないではみ出ているぞ、
と思っていたらその後どうしたのか
タオルは前まで回ってこないまま起こされてしまいました。あれ、あれれ?
まあ、単なる水なのでたいしてダメージはありませんが。

帰りに適当に買い物して帰ったら、
私が出かけるとき図書館に行くと言って出ていた息子はもう帰っていて
出かけるとき寝ていた娘は起きていました。


2005年05月04日(水) さわやかな休日

さわやかなお天気です。
寒くもなく暑くもないのがうれしい季節です。
いや、長野は寒かった。廊下ははだしで歩くには冷たいし。

さて、昨日の疲れがまだ手に残っていてあちこちギクシャクしています。
なかでも手はあちこちだるい。
草取りなどで指先に力を入れていたのか、手のひらまでだるい。

夕飯に何を作るかまだ考えていなかった夕方、
どこからか肉じゃがを煮るような匂いが漂ってきました。
そういえば、肉じゃがじゃないけど、カレー・シチュー用の牛肉が買ってあったんだ。
なんとなく、煮込んだものが食べたくなって、ビーフシチューを作りました。
暑くて煮込み物をしたくないような季節でもないので季節はずれでもないでしょう。
あまり大量には作らなかったのがかえってよかったのか
ちょうどいい柔らかさに仕上がりました。


2005年05月03日(火) 帰省→帰宅

(昨日の分は続きを少し書き足しました)
昨晩、あまりに寒いのでこたつをつけてもぐっていたのですが、
こたつの上掛けあたりが熱せられるとどうもホコリを発するようで
ひどくくしゃみ鼻水が出始めました。
目も腫れぼったくなってきて、唇もかさかさになり、
かなりひどい状態になってしまったので、夜中に上掛けを外で払ったりしたのです。
多少ましになったような気がしたのですが、根本解決にはなっていません。

寝ている間はこたつに近寄らないでいたので朝には症状は治まっていましたが
朝も十分寒い、というか夜より寒い。
そこで、そーっと上掛けをはいで、洗濯機に放り込み、洗ってしまいました。
(洗濯機用の水栓も外で止めてあるので、そういうのを開けてからですが)
上掛けなしなら、こたつにもぐりこんでいてもくしゃみは出ませんでした。

寒いので、昨日朝食用に買ったサラダも冷たそうで食べる気がしません。
暖められるものだけ食べました。(サラダは持って帰った)

しかし、寒い寒いといっていつまでも働かないでいると帰れません。
押入れから誰かの(弟の?)ジャンパーを引っ張り出してそれ借りて着て、
外で草取りをはじめました。
日差しは暑いので、そのうち暑くなってきたのでジャンパーは脱ぎました。

一通り終わって、昼用のコンビニ弁当を食べて、かたづけて帰ることにしました。
レンタカーの延長をすると無駄に高くなるので、時間どおり返却するにはちょうどいい時間。
車を長野駅前のレンタカーの営業所まで返すには1時間ぐらい見ておけば余裕でしょう。(30分じゃちょっときつい)

長野駅前(それも新幹線に近い東口)と言うのは実は楽でした。
帰りは無駄に荷物が重かったので新幹線に近いのはありがたかった。

ところで、この新幹線、たくさん止まるタイプで
本庄早稲田なんていう駅にはじめて止まったのですが
(新幹線がこの駅に止まるようになってから初めて乗った)
左側に座っていた私から見えた限りでは、畑ばかりで何もないところです。
右側からなら大学やら付属高校など見えたのでしょうか?

家に帰ると、暑いです。
長野で朝より薄着になっている昼間の服装でさえ、ここでは季節はずれに暑いです。
気候帯違いますね。


2005年05月02日(月) 帰省してます。

実家の草刈ぐらいしておかなくてはいけないかと思って帰省しています。
一昨年は暖かくなるのが遅かったのでしょうか、
父の納骨で4月29日にここへ来たときは百花繚乱でみごとでした。
その後の大伐採で花そのものが少なくなっているとはいえ
あの年咲いていた花でも、もう終わってしまっているものが多いようです。

新幹線で来て、長野駅前でレンタカーを借りてここまで来ました。
今までは実家までタクシーで(長野からではない)行って
後は父の車を使っていたのですが、車検が切れてしまいました。

実家に着いて入り口に積もった郵便物の多量さにびっくり。
この家の郵便受けは口だけで、入れると家の中(玄関の上がりかまち付近)に落下する構造です。
家の中は容量制限がないようなものですから、ちゃんと郵便受けに入れてくれれば
郵便物は家の中にいくらでも入っているはずでした。
入らないような大きなものだけ、手前の籠に入れるようになっています。
前に一度、入るものは中に入れてくれるように苦情を言ってから
ちゃんと郵便物は郵便受けの口に入れてくれていたので、留守にしていても
大事な郵便物が外にさらされたままになっていることはなかったのですが
今日見ると、さらされている郵便物が籠に溜まっています。
郵便受けを見ると、巨大な冊子状の物が口をふさいでいます。
これが、腹が立つことに、宗教関係の勧誘の冊子です。
こんなもののために他の郵便物が犠牲になるなんて・・・・・・。

玄関の中の踏みつけて歩かなくてはならないほどの量の郵便物を
いるものいらないものにある程度仕分けしてから、
家の中に入って、着いたことを夫実家に連絡しました。
夫の実家には夫の弟夫婦と義母が昨日からいっているのです。
すると、ちょうどこれからお墓参りに行くけど行かないかというので
同行(といっても車を連ねて)することにしました。
行くと、お義姉さん夫婦も来ていたのでにぎやかなお墓参りツアー(何ヶ所も行くので)となりました。

その後大変申し訳なくもありがたいことに、
義弟夫婦が私の実家の草取りを手伝ってくれました。

夕飯は夫実家で皆で食べました。
私は、まだ郵便物を何とかしなければならないのと
明日の朝、草取りの続きをして(夜にはできない)、
近隣に迷惑になるような周辺部だけは最低限なんとかきれいにしたかったので
夜は私の実家にまた移動して泊まりました。


2005年05月01日(日) 今日は厄日か?

早朝試験に行く息子を送り出して、その後いろいろなことをやろうとしていたのですが
花に水をやった時、シンビジウムのつぼみが大分大きくなってきていたので
支柱に針金で止めようとしてつぼみの茎を折ってしまうし、
紅茶の瓶に袋入りの紅茶を補充しようとして、最後のところで
縁のジッパー(ビニール袋の口に付いているような簡易なやつ)に引っかかって
紅茶の葉っぱをあたりに散らしてしまうし。

それからPC(デスクトップ)のサウンドボードのアナログ端子につないだ音声が出ないので
いろいろ設定を確かめたり、接続を確かめたりしていた時。
PCをラックから引き出してケースを開ける前に
たくさんついているコードをどこからはずそうか、少し前へ引き出してみていたら
滑り落ちて、USBコードが刺さったままだった前面のUSB端子の口が壊れちゃうし。

結局、内部の接続コードまで確認したのだけどそこに問題があったのではなく
サウンドカードの設定が悪かったのだと判明。
コントロールパネルから見たWindowsのサウンドの設定では問題ないのに、
サウンドボード付属のソフトウェアがそれを上書きしてしまうのか
そちらで設定しないとだめみたいなのです。
そのくせ、タスクトレイの設定用アイコンはすぐにどこかへ行っちゃうし。(謎)

じつはアイコン行方不明は前から何度もあって
あまりにもたびたびどこかへ行っちゃうので、
それも、場合によってはmsconfigで見ても自動起動の中に存在しなくなるので
自動起動する時のレジストリ(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run)
を保存してあります。

気を抜くとまだ何かありそうです。
これからアイロンをかけるのですが火傷しないように気をつけなくては。

もしかしたら私が厄をみんな引き受けて、試験を受けている息子には福がついているかもしれません。


フォーリア |HomePage