MOTOYANの日々題
DiaryINDEXpastwill


2022年01月18日(火) 歩行者優先を考える

信号機のない横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしているときは、歩行者優先であり、自動車は止まらなければならない。
このルールは、最近決められたものではなく、道交法に昔から記されていた。いわゆる「歩行者優先」だ。違反したら罰則があることも知っている。知らないと免許試験に落ちることもある。
しかし、あまりにも一時停止する車両が少なくて、事故も起こっていたということでその取り締まりが多い、取り締まりのブームにもなっている。
ルールを厳格に守る人も多いので横断しようとしている人がいると一時停止する。ところが対向してくる車が止まらないのでヒヤリとする場面に出くわすことが多い。特に対向車線側から渡ろうとする人が危ない。止まった車に感謝しながら右側を見ずに渡ろうとする。そこには止まりそうもない車が接近している。轢かれたらどうしようと思うし、自分が止まらなかったら渡らなかったかもしれない。などと思いを巡らす。
渡る人が左右を確認するという前提条件があるが、もしそこで事故が発生すると止まらなかった車が悪いことになるが、良い悪いの問題ではない。ケガも起こるし最悪の場合も起こりうる。
今日も歩行者がいたので停止したら、対向車線を3台の車が止まらずに駆け抜けて行った。これを分析すると、左側から渡ろうとしている人がいた場合はしっかり止まる。右から渡ろうとしている人に対しては対向車線の様子をみて停車した車を確認してから停車するという柔軟性を持たないといけない。もちろん、対向車がいなければしっかり止まることには間違いない。


MOTOYAN |MAILHomePage