MOTOYANの日々題
DiaryINDEXpastwill


2020年10月26日(月) 2020ドラフト

今年のプロ野球ドラフト会議が行われた。コロナの影響で大会も中止を余儀なくされ、アピールする場も少なかった今シーズンだったが、各球団はスカウトの活躍により、全国から有望な選手を探してきたようで各チーム数人の指名と育成枠での指名を終えた。
以前のドラフトは、登録制ではなく無名の選手が指名されることもあり、野球に携わるすべてのプレーヤーがドキドキしていてもおかしくなかったが、高校生と大学生は名乗りでないと指名されない現在の制度は、スカウトの隠し玉が出てこないのは寂しいものでもある。
ドラフト会議が終わり、マスコミは指名された選手の取材と同時に指名漏れの選手を発表する。前評判が高かったが指名されない理由を探るかのように取り上げる。結果としてスカウトや球団の目に留まらなかっただけのことだ。メジャー帰りの田沢選手もルールを変更してまで指名を待っていたが、名前はでてこなかった。
「サニブラウンに勝った男」と「サニブラウンに勝った男に勝った男」の二人が指名された。前者は、中大から日ハムに指名された五十幡選手、後者は、獨協大からヤクルトに指名された並木選手だ。陸上のサニブラウン選手よりも足が速く中学日本一の五十幡よりも俊足の並木という韋駄天ふたりが駆け回る野球も面白そうだ。
並木選手は、ジャイアンツの大エース斎藤雅樹投手の出身校、市立川口から首都大学2部リーグの獨協大へ進み、いわゆる野球エリートではない。今年ブレイクしたジャイアンツの松原選手も首都大学2部リーグ明星大出身で特徴があればドラフトで指名されてプロで活躍できる見本になったように感じられる。
それにしても育成選手契約の数が多い。読売は12名もいる。3ケタの背番号をつけて桁違いに安い年俸で抱え込む。本契約にするとその数だけ引退しなければならないが育成ならストック状態でおいておけるからだろうか。


MOTOYAN |MAILHomePage