かたほうだけのパンプス
敦香



 バスキア

地元には二か所のシネマコンプレックスがある。

でもそこでは必ずしも私の見たい映画を上映しているわけではない。

そこでは大量生産、大量排出、大量廃棄のように大まかに作ったおおおまかを受け取ることができるだけ。

皆が知ってる情報を共有していないと不安になる。

そんな不安を取り除くための配給所のような空間にみえる。

そこには、私の欲する情報をいつも置いて(公開)いるわけではない。
 
私の見たいと思ったもの。

知りたいと思ったものそれがジャン=ミシェル・バスキア昨年12月に公開されたそうだが、私の地元ではこんな声は聞こえなかった。

有料ネット動画見た。

実は、このバスキアという存在を知らなかった。

絵はきっとどこかで視界には入っていたのかもしれないが、見つめてはいなかった。

27歳で亡くなった彼がもし生きていたとしたら今年51歳。

私とそんなにかわらない。同じくらいの年の人にシンガーの氷室京介。

そして氷室京介の同級生にもバスキアのような人がいた。山田かまち

バスキアは、ブラックピカソと呼ばれていたそうだ。

バスキアの作品がピカソの影響をえたものが多いそうだし、エネルギッシュなところ迷いのないタッチ。

なんともバスキア自身が大好きなで影響をえた作品がピカソのゲルニカ。


この映画は、バスキアの人生を彼の実際のインタビューと生前の彼にかかわった様々な人のインタビューを構成してつくったドキュメンタリー映画になっていた。

彼についてもっと知りたいと本を探しに図書館へ行った。



今読みすすめているが、映画とまったく同じだ。
きっと映画はこの本をなぞったんだと思われる。

この絵画の本TASCHEN(タッシェン)は、十五年くらい前にパートで働こうと思って面接行ったけど雇ってもらえなかった。

でも「お好きならどうぞ」と面接してくれた若い女性が私の好きなサルバドール・ダリの画集を持ち帰えらせてくれたのだったことを思い出した。


バスキアの作品は、絵としてはけっして心地よいものではない。

感情が身体があふれ出してきてそれがキャンバスに触れたときに絵になり文字になりといったこと。

それをアート作品という枠におさめたにすぎないんだと思う。

私は、絵を描いたり、文を書いたりしたいと思うけれども、バスキアみたいに向こう見ず的にはできない。
自分を発散すればいい!ということが私の人生の軸ではないから。

バスキアは、彼自身の軸を折られたから衰退していったんだと思う。


2011年02月18日(金)



 ジョンガリアーノ解雇



私の愛するデザイナーのジョン・ガリアーノが、主任デザイナーをしていたクリスチャン・ディオールから解雇された。

もうだまっていられなくて書いてます。

彼ってチョウー個性的。天才の名をほしいままにしてきた・・・という言い方よく耳にしますが、彼はそういう人。

変わり者だと思う。もう大好き!なんだけど。

老舗ブランドクリスチャン・ディオール。

クリスチャン・ディオール亡きあと後任の後任のそのまた後任みたいなかたちでデザインしていた。

けどもうクビになった。

ディオールの伝統的なかたち、Aライン(ワンピースの広がり方がアルファベットのAみたいに裾がひろがったかたちのファッション)をいかした彼流のエキセントリックなデザイン。

彼ならではの華麗でアクティブでそんでもって品は落とさないようなもう女性がかぶりつきたいようなデザインを次々に書ける人なのだ。

今回の解雇理由はユダヤ人にとってききづてならない

「私は、ヒットラーをほにゃらら〜」と言ってしまたんだそうです。

今、人権擁護なんとかとかが、この間日本のバンド氣志團の件で謝罪したとかなんかで世の中がそういうことにデリケートになっている矢先。

今春は、アメリカで50年代、60年代にピンナップアイドルの女王といわれたベティ・ペイジからインスパイアされたマリンルックを発表。

イギリスの19世紀の詩人サミェル・コールリッジのザ・ナドゥ…桃源郷みたいなシャングリラだとかそういうものからインスパイアされた幻想的な空想世界をファッションショーで展開。

「地獄と火のクラブ」という18世紀に実在した宗教とか政治とかには影響はない秘密結社からインスパイアされたデザインを自身のブランド「ジョン・ガリアーノ」で発表した。

だから彼がヒットラーをほにゃららと言ったのはわかるような気がする。

彼は、個性的で斬新で古典的で神秘的でかわいいものを現実化できる人で私の心をはなさない人なのだ。

イラストのバッグと靴はジョン・ガリアーノがデザインしたかは?だけども彼が在籍していた時点でのディオールのコレクションで発表していたものを描き集めただけのこと。

クリスチャン・ディオールのウキぺディアはもうすでに解雇と記述していた。早いな〜。



2011年03月05日(土)



 ハルムスの世界

もうやめちゃったんですが、あるブログとミクシィの日記に書いて今や消しちゃったので・・・この本を絶賛しました。

まあ、不条理文学です。

私は、守りになっていて危険と背中合わせ的なことなくて・・・脳の手術とかは例外にして。

私の好きなだなと思ったご本です。もうね、常軌を逸しぱなし。

もう通常という概念はないね。理不尽が当然という世界ですよ。

やっぱ、人生は、思いがけなく、こちらの都合とはおまいなくに受け入れがたい事情を飲むしかないのです。

言ってみれば、笑うしかないといった状態です。

いつもだと思うんですが、マスコミの人って時間との勝負です。

私は、マスコミとは比べ物にならないのですが、昔、新聞折り込みのチラシ制作と制作進行の仕事をしていたとき・・・。

私のチームは女性だけ。

女性の微力のパワーで、数十店のチラシの新聞折り込みの管理等の仕事をしていたときにもう戦争状態でした!!WAR−!

あの頃、あまりにも忙しすぎて、会社の色々な問題に挟まれてたいへんすぎでみんな合言葉のように「笑うしかない・・」と言っていたのです。

一日24時間なのにひとりに対して24時間という時間のなさにみな怒っていた!
 

マスコミとかって時間と現実のはざまで…だから被災地を追ってる人やスキャンダル追ってるカメラマンのたいへんさお察ししますよ!とにかく原稿とかって水準の高さというよりも入稿の確実性の方の高さが必要なのです。

さっき、生協のお兄さんが配達に来て、今回の注文商品の欠品の多さとか、今回の利用料金の引き落としの請求のずれがでますなどの報告が。

地震の影響がこういうところにもでてます!

計画停電外ですが、ある都市銀行のATMに夫が行ったのですが、もう早く閉まっちゃうとかで、記帳出来ないとぼやいてました。

昨日のラジオで夫の師匠?!の流通ジャーナリストの金子哲雄さんが登場していて・・・

震災に対しての復興支援は、西の方の地震に被害のない方の方は、普通の生活をして、じゃんじゃん稼ぎ、じゃんじゃん金を使ってくださいとのこと!

というのは、稼ぎ使うということで税金が国に入るので、復興支援は税金が投与されるので、税金を生むには、稼いで使うというこの二つしかないそうです。稼いで貯めるよりも使うことだそうです!

なんで・・・金子哲雄が師匠か?

昔、夫が第一次失業時代のときに県の商工会等の創業塾に通ったのだよん!

そのとき夫のレポートが受けてプレゼンして絶賛だったらしい。

金子哲雄氏はその当時の講師だったらしいです。

まだ名もしれてなくてさいきん流通関係の雑誌に執筆しだした人!というご紹介だったそうです。

今や、、女性雑誌にもご登場する金子センセー!もう面白いし、ためになるし、愛がある・・・ところで夫は結局創業してないっ。


明日は、美容院の予約入れました。

本当は、今月地震があった11日に予約入れていたんです。

でも地震だったし、その後行くような気分というかもう忘れてたし、その後計画停電がまだらにあっていつ行く?というよりも非常事態だから髪の毛なんていーよ。というかんじだった。

でもお金は使わないと回っていかないし、障害者だからって汚くしていたらスポイルされるのヤダシ・・・。


2011年03月30日(水)



 男エマニュエル夫人

夫がトランクス姿で私の今座っているこの椅子に座って足を組み何か広げて読んでいた。

その姿に
♫たらららーん♪←映画エマニュエル夫人の音楽のつもり
「男エマニュエル」と叫んだ私。

その姿がなんか映画のメゾン・ド・ヒミコを思い出させられた。

私に言わせるとなんかそういう方向になっちゃうんだなー。
(ゲイとか、エロとかなんかそんな〜)

暑いのですが、我が家は、エアコンを節電のためではなく、節約のためにつけない。もちろん節電は大切。

でもそれよりも背に腹は代えられないのは、電気使用料金の支払い。

それで我が家は、午後天然のサウナに早変わり〜?

夫は、そういうなかでの超クールビズなわけだ。

私も薄着で〜。でも我が家のスタイルは、薄着というよりも縮着(生地を縮小化した)なため、クールビズならぬエロビズという内容構成になってます。

午後は、エロビズでサウナ部屋でシエスタ(昼寝のスペイン語)を!


玄関には、「サウナはじめました」を表示。

:「冷やし中華はじめました」になぞらえて〜。


2011年07月06日(水)



 あるストーリー:夢

その夢は、今日のシエスタ(昼寝)のときに。

どっかの地方都市。
ビジネスホテルに泊まっていて、なんかの会合に出席するためにそのホテルからタクシーを呼び、タクシーに乗って駅に行こうと乗り込もうとすると…。

夢のなかの私は、なぜか男でした。
その夢をまるで映画を見ているかのように俯瞰で見ている私…これは、私自身。
二重構造になっていてまるで映画「インセプション」を思わせる?よな不可思議な展開~。


タクシーに乗り込むときにずうずうしく相乗り。それは、中年の男女。男は、スーツでちょと気難しそう。女は和服。ちょっと品のいいバーのママ風。

タクシーのなかで
「どちらへ?」だとか、
「どちらから、いらしたの?」だとかの形式的な会話が重々しくはじまる。

男は、無愛想。女は、人と人をとり持つようにどちらにも適度に愛想を振舞う。

俺は(夢のなかでは、私は男という設定なもので…)、どうでもいいけど、なんで一緒なんだよー。テメーラ、自分で行けよ~。
というようにお腹のなかでは、この状況を受け入れていない。


タクシーを呼んだ依頼者は、俺なのに~。タクシーのなかの男は、まるでお偉いさんのように腕を組み、ふんぞりかえる。
相変わらず、女は、どちらにもタクシーの運転手にさえも愛想笑い。

どんどん男女のペースになっている。


夢としてはここまでであって、何も起こらないんだけれども、私は、これを見て何かの法則のようなものを見つけ出すのです。

それは、物理や化学や理科の世界の、ほにゃららの法則のように、〇○の定理や、ソレソレの方式のように…ほにゃららだとか、〇○とかって学がないのでわかりませんが…。

それは、文学の世界のチョメチョメの法則のように私が、この夢を見て気付き、発見者となったようなことなのでした。


夢のなかで、駅につきタクシーを降りる。降りたその地は、埼玉県熊谷市のようでもあり、本庄市のようでもあり、東京都世田谷区のようでもあり、目黒区のようでもあり。特定できない架空の町でした。

空にまばらに星が光っていてフェードアウトしていく…そんな夢でした。





2011年07月07日(木)



 ひとり文学論

最近、毎日、描いています。でも術後、まだベッドでうなっていた頃。もう再起不能(倒れる以前と同じようには回復は難しいという意味で)とみた夫は、「かきなさい!かきなさい!」とペンを持たせるかわりに、さらにPCを買い与えるかわりにPC・インターネット・ブログについての情報雑誌を買い与えてくれたー。ちょっと安いカンジ…いや、医療費、目が飛び出るほどの金額がかかったので何もぜいたく言えない。
そのときの「かきなさい」とは「書きなさい」という意味であって、けして「描きなさい」という意味ではなかった。でも今んところ書くより描くが上回っている。

私は、こうみえても純文学について人知れず悩み楽しんでいるのだ〜?!悩むということは、その現状が自分にとって苛酷であり、その状態から逃れたい。でも出口が見つけられずにいて心が右往左往しているようなことの総称のことを通常「悩ん」でいるという言う。私の場合は、純文学が過酷ではなく、危機的状況に陥っているわけではない。その出口が見えない事柄について常に喜んでいるようにあるのだ。私の右脳出血してしまった脳内では、今や夢想妄想が毎夜肥大していっている。

実は、もう返却日を二週間以上経過してしまった本を返却しに行ってきたのである。今日は、幸い、我が市の図書館は定期休館日なので二週間も延長してしまった本の返却を図書館の窓口のパートのおばさんと顔を合わさずに返すことが可能。返却ポストにストンと落とせばいい…実際には、滑り台のようになっていてゆるく本が流れていく仕組み…いい加減、イイ大人が返却期間を守れないということに背徳感を覚えながらも暑くてなかなか読み終われず、さらには、暑くて返しに行けなかった。さっき午前中は、雨があがっていて、日は照ってなかったので歩行するにはうってつけの天候状態だったわけです。

なかなか読み終えなかった本は、スキャンティという女性のエロチックな下着を日本で考案デザインして下着の会社を立ち上げた鴨居羊子の本だ。
*スキャンティというのは、今や、スケスケのエロエロチックなショーツと定着しているが、本来の意味は「乏しい」とかそういう意味で、少量の小さな表面積の生地で作ったということから命名したらしい。
*画像は、鴨居羊子の本とは関係ありません。


はじめは、下着に執着のあるおしゃれな女性なのだと思っていた。違っていた。彼女は、もとは新聞記者。先輩に当時毎日新聞記者で現・作家の山崎豊子や、作家になりたての司馬遼太郎が本名で登場してきたり。戦後、まだ日本がどういう形に発展していくか未知のその頃に、当時、木綿のズロース、よれよれの肌着しかなかった女性の下着に革命を起こさんとしたエロチックやおしゃれ下着の改革、先駆者なのだった。ちょっと外国のファションデザイナーのココ・シャネルにも通ずる人だ。

たいへん文章がうまく…そりゃそうだろう、もともと新聞記者なわけだし。ということより彼女の感性が素晴らしいのである。彼女の世の中と自己と母親と母親に代表するような女性の観念のようなものに折り合いつけられずに悩んでいたことがえんえんと書かれている。

私もどっか彼女に通ずる何かを感じている。まあ、読むことによって私の奥底に沈溺していたものを呼び起こされた観があったのかのしれない。

この本は、純文学ではなく自身の半生を書きつづったエッセイ本なのだが、この本を読んでいる傍らでもやっぱり私は、そういう文学やらをやってみたいと思っていたのである。

それは、夫の父親が作家崩れの国語の教師だったこと。私の父も人知れず小説や随筆を書きためていたのだ。父は、国外の南の島で生まれ、戦後兄弟が多くカビ臭く、壁をヤモリが這いまくる粗末な沖縄の家でゲーテを読んでいたのだ。こうしてみるとどこだって文学はできるようにきこえてくるが、夫の父親の場合は、かの夏目漱石の生地付近で生まれ、文学の交差点でもある東京都文京区で所帯を構え、ちなみに早稲田大学文学部在学中にて源氏物語を読みふける学生だったそうだ。けど、作家として活動することはなかったのだ。こうしてみると文学はどこでもできないものにみえてくるが、私は、双方の事情の向こう側に行く下駄を履かされたような気がしてくるのだ。まあ、それこそがブンガクなのかもしれない。




2011年07月20日(水)



 東電OL殺人事件

以前も「東電OL殺事件」についてふれたことがありました。

今回、犯人とされ刑が確定していて無実を訴え続けているゴビンダさんのDNA以外の男性の体液が被害者であるWさんの身体に付着されていた件のニュースが飛び込んできた。

人々の記憶からこの事件のことが薄れていきつつあるなかで、私のこの事件に対する思いの距離は、今日も昨日もこれからも縮まらないような気がする。

何も私が、彼女と同じような境遇というわけでもなく、彼女のような奇行をしたことがあるわけでもない。

同じ女性として、彼女の不遇の一ミリくらいは、理解できるのである。私のように思っている女性は実はたいへん多いらしい。

この事件ついてふれているサイトをネット検索しいくつか読ませてもらった。

多くは、The 事件として男性が書いていた。

男性は、あくまで「?」という立ち位置なのだ。

でも女性からすると、それはまったく理解しがたいということではないのである。

そうなんとなくわかるということなのだ。

この事件とイコールではないが、私の知っている女性で東電OL的な人がいた。

彼女は今、結婚して健在。姓が変わりふっくらした表情で映ったフェイスブックを見かけたのである。

彼女は学校時代、成績優秀だった。(こういう点が東電OLと共通する点だ)

でも進路が判然しないまま卒業式をボイコットし、その後しばらく姿をくらましていた。

ある日、彼女は男と腕を組んでひょっこり現れた。

高校在学中、彼女はまったく男っ気がなかったので、なんか不自然に感じた。

彼女の母親は、彼女の育成について狂信的だった。とくに勉学について。

でも生憎、私たちの通った学校は、母親の思いにかなうような勉学を懸命にするような学舎ではなかった。

でもそのなかでも彼女は、優秀な成績を保持していた。

私たちの記憶に残る彼女は、とてもかたくなでいつも笑いにあけくれる私たちのなかで異様な存在だった。

男と腕を組んだ姿を私たちにみせてからの彼女は、男を貪るように相手かまわずつきあっていた。

彼女も東電OLと同じように食を満足に摂ることができないタイプ。

やけに肩幅がせまい。

せまいというよりも「なでかた」ともいえないくらいに肩が落ちていて、いつも上目遣いで、顎をひっこめているので下あごのフェースラインはなく首と一体化しているのではと思えるほどだった。

身体は痩せていた。彼女の場合は、痩せているといよりも成長不良とうような感じだった。

この点も東電OLと共通している。東電OLの場合は、骨が見えるほどに痩せこけていたという。

彼女は、当時流行っていたテレクラにはまった。その後、人知れず妊娠中期に強行に中絶したらしい。

東電OLとの共通点と思える点をかいつまんで書いてみた。

でもこれは、表面的なことである。私が、最も言いたいことは、以下のことである。

東電OLの場合は、父親が亡くなる。母親と妹との狭い家庭。

私の知人の彼女は、父親と離別。詳細は不明でそれと東大卒の兄と母親との三人と暮らす。

父がなく、母だけの家庭。

東電OLは、セックスに狂ったというわけではないという取材した人らの共通した見解。

彼女の場合は、セックスとなると人が変わってしまうように豹変してしまうということらしい…元カレ談。

東電OLは、父への偏愛的なこと、母に対する怒りのようなものへのようなことを売春という形で自分に科していたといわれている。

私の知人の東電OL的な人の場合、必ず同じこととは言い難いのですが、なんとなく同じにおいを感じたのです。

母親が厳しい。彼女の素行がだんだん母親にもわかっていくわけです。

相手かまわずセックスをして、何もそこまでと言わんばかりに彼女は奇行を繰り返す。

私の記憶のなかの彼女との会話は、幸せを求める女の子のそれはにじみでてこなかった。

母親の娘に対する幸せの投影がゆがんでしかたのではないかと思う。

食もセックスも味けなくただ、消化しなければならいだけのものになってしまったのではないのか?私の目には、そう映っていた。

まあ、東電OLの場合は、原発関係で反論等の論文等も書いたりしてエコノミストでもあり、社会的には、立場があった。

でも、女という点、娘という点、母親の思いの重圧によって彼女らは、壊れていったんだと思う。

ちょっと形は違うけれども、援助交際にはしる女子。

「女」ということをなげやりにする彼女らの心理を汲んでいってほしいのである。


2011年07月22日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加