獅々丸の雑記帳
INDEX過去未来


2014年09月29日(月) エアロボード装着(NB弄り)



NB純正のエアロボードを装着。
これでオープン時の後ろからの風の巻き込みをだいぶ軽減できるはず。
ところで。
これって上の部分は折って使うのがデフォ?
中古で仕入れたこの品、傷のつき方がどうも折って使ってて出来た傷っぽい。

家の中で磨いて装着してみたら。。。
装着される車体の方が汚かったという。。。


あー。
画像は全然関係ないですね。
幌に合わせて、ボンネットとトランクリッドを紺色にしてみました。

うっそでーす。

色合わせのためにトランクリッドをTRAPに置いてきたのでその代替品。
同じカラーコードのリッドを購入したのですが、比べたらかなり色が違う。
うちの青天号@NBの方が白っぽい感じで……焼けちゃってるのかなぁ…。

この紺リッド、画像では分かり難いですが、かなりボロのリッドです。

来月中に出来上がると良いんだけどなぁ。


2014年09月28日(日) 今年も金木犀が満開

カメ達に餌をやりに行ってその香りに気づいた。
大好きな柔らかくて刺激のある香り。
今年は早いなんてことも聞いたので、うちのはダメだったかな?とも思って
いたのだが、なんてことはない例年通りの満開。
今年も昨年同様に梅雨前のガッツリ剪定で昨年同様の満開。
金木犀はこれで大丈夫なようね。

今日は庭の水カメの水換え。
何事もなければ今年最後の水換えで、このまま冬眠に入れる活きた水になる
お水を注水。
と言っても、普通に水道水ですよ。これからの気候でよい具合になるのです。
ポチ@クサガメの方は少し水嵩を減らしてみた。
日の当たる時間が短くなってきたので、高い体温を維持できる日光の恩恵に
あやかりたいため。
リバ@リバークーターの方は特にもう気遣うことなし。
水を抜いたら夏の餌だったドジョウが2匹生き延びていた。
1匹は水が減った時に食べられてしまったけど、もう1匹は今日は生き延び
た模様。
来年まで生き延びて、春になったらリバの栄養になってくれい。

水槽をひとつ仕舞った。
セッティングには時間がかかっても、それは楽しい作業なんだけど……。
仕舞うのにかかる時間は苦痛だ。
ポンプを止めるとあっという間に水は死に始めるから、纏わりつく雰囲気が
重く暗いのです。

買ってあったエアロボードを開封。
取付ボルトがないのでマツダに先日注文したのだが、4本中3本しか揃わず。
1本は在庫切れで後日入荷です、と(笑)。
NBも立派に旧車になりつつあるようだな。
ボードの状態は酷くはないものの、小傷はあり。ま、安かったし、確か。
激落ち君で磨いたら黒い水が出て見違えるようにキレイになった(嬉)。

さて、次の休みは久しぶりにTRAPさんへ。
色合わせのためなのだけれど、行けば色々とやりたいことを相談できる。
まだまだやりたいことあるからね。
つか、やりたいこと、出来るかどうかは別にして、どんどん増えちゃうし。
笑。


2014年09月20日(土) アンテナ・・・替えるかな

青天号@NBのアンテナは純正の電動アンテナ。
現代の若い子は知らないかな……。
普段は格納されているのだけれども、オーディオを使う時にグィィンと伸びる。

NAの時は純正の電動アンテナを初期型の固定アンテナに替えてました。
モディファイの方向性から「電動」というのがマッチしていないように思えて。
ですが、NBでは特にその様に不満はなく、逆に使用していない時の車両全体、
特にスポイラーの付いた後ろ周りのフォルムが気に入っていたくらいで。。。

固定アンテナというのは、文字通り「固定」なので、いつでもそこに在ります。
つまり、当然クルマのデザインの一部として目に入る訳です。
ノーマルトランクのNBなら自分的には何の問題もありません。
ひとつのアクセントとして趣向を凝らすのに良いアイテムにすら思えます。

しかし。

スポイラーと一緒に在っては……どうなんでしょ?

実際に見させて貰いましてね……これは難しい弄りになるな、と思いました。
ならば特に不満もないことだしこのままで、と。


不満がね。
生まれました。
この前、ナビを導入したことで不満が。


この前まで装着していたオーディオは、ラジオを聞かない限り電動アンテナは
伸びなかったのです。
例え電源が入っていてもCDを聞いている限りはアンテナは引っ込んだまま。
素敵でしょ。

ところが、今回導入したナビでは電源がONでアンテナが伸びます。
CDでも伸びます。
ナビでも伸びます。
TVでも伸びます。
どうしても伸びてしまうのです。
流石にオーディオをOFFにして走ることは少ないので、そうなると走行時は
いつでも電動アンテナが伸びているという。

そうなってくるとですね、短い固定アンテナでフォルムを纏めた方が良いです。
なるべく純正チックに。
青天号@NBのテイストに合うように。

固定アンテナの台座はNAで使っていた物を使うんだそうです。
NAではアンテナ位置は右に、NBでは左にあるのに台座はNA用を流用する
のだそうです。


入手しなくては。


アンテナはどんなのにしたら収まりが良いかな。。。


2014年09月19日(金) アクセサリーライト(ランプ)について考えた

この雑記は平成26年9月に書いたものです。
検索で辿り着いた方は、まずこのことを念頭にご自分の調べている年代に内容が
合うかどうか判断なさってから参考にするならしてください。
法律に関する記述が多々あるので、必ず上記を忘れずに。

さて。
事の起こりは、我が青天号@NBのフォグランプにLEDバルブを入れてみたい。
出来るなら青いLEDで光らせてみたい、と思ったことからです。
クルマを弄るのならば出来る限り合法で!が信条な自分はまず法規を調べてみた。
あ。
合法でってのは車検の度に戻すような元気がもう無いためデス(笑)。

ネットって便利ですよね。
調べたいと思ったことを検索するといくらでも参考となる記述が出てくる。
けれど、自分も含めて素人さんの記述が多いので、間違いも多数。
今回も、参考になるは、惑わされるは、でもう大変。

で、自分なりの結論を導き出しました。

『デイライトはデイライトに非ず。』

今後、ご自分が灯火類を追加しようとされる時に、それは何なのか?をはっきり
判別して事にあたらないと、合法な弄りは出来ませんよ。

ネットの記述に「デイライトには取付位置が細かく規定されている」なんてこと
が書かれていたら、まずそれは間違い、もしくは貴方が参考にしたいデイライト
の記述ではないと思った方が正解です。

取付位置等が細かく規定されているデイライトとは「灯火器及び反射器並びに
指示装置の取付装置の装置型式指定基準」(以下、装置型式指定基準)に掲げられ
ている「昼間走行灯」のことを指します。
昼間(デイ)走行灯(ライト)ですね。
この「装置型式指定基準」が「保安基準」の細目別添となったことでデイライト
を装備する際は装置型式指定基準の内容を遵守する必要があるとの誤解が生じて
いるようです。

「装置型式指定基準」は「保安基準」ではありません。
日本国内を走らせるにあたって、クリアしていないといけないのは保安基準です。


デイライト…巷で大流行り?の青のLEDライトが多いですね。
あれは装置型式指定基準でいう昼間走行灯ではないです。
昼間走行灯は色が白しか認められていないので、青である時点で別物です。

では、あの皆が点けてるライトはなんだ?

正解は「道路運送車両の保安基準」でいう「その他の灯火」です。
色は白はもちろん、青でも多分緑でもOKでしょう。
取付位置も細かい規定はないし、どんなタイミングで点灯してもOKでしょうね。
多分、純正アクセサリーなんかで青く光るOPがあるのと同列です。
光量300カンデラ以下という規定があるので、それを満たしている商品が車検
対応と謳って売られている物だと思われます。
(ま、実際には車検場に光量を測る装置は無いと思いますけど(笑)。)

最近?になってあの青いデイライトが幅を利かせてきたので保安基準のその他の
灯火が広く認識されてきているようですが、実は以前からあるにはあってですね、
自分は以前CR−Xデルソルというオープンカーを所有していたのですが、その
クルマにはアクセサリーライトという灯火が装備されていました。
もちろんそのライトは「その他の灯火」であり、もしかしたら現在規定されてい
る昼間走行灯の走りだったのかもしれません。
色んな意味で時代の先駆車だったのでしょうか(笑)。

「道路運送車両の保安基準」は国土交通省のHPにていつでも閲覧可能ですので
弄る方は自分でその内容を確認してみてくださいね。
法律にしては簡単な言葉で書かれている部類ですし、内容も面白いですよ。
なにより「えっ?マジか?!」って発見が多いです。

ここまでの内容で、NBロードスターのフォグランプに青いLEDバルブを入れ
アクセサリーランプとして使用するのは違法ではないだろう。
そう思ったのですが……
しかし!
これだけでは足りませんでした。
バルブを入れ替えただけでは、多分車検に通りません。

ロードスターのフォグランプ…少なくともNAとNBのそのスイッチにはフォグ
のマークがイラストで描かれています。
このフォグスイッチで操作される灯火はフォグランプでないといけません。
フォグスイッチONで点灯するライトがアクセサリーライトでは駄目なのです。
なので。
スイッチを替えるか、イラストを消すだけでもすればOKです。
NBロードスターの場合はありませんが、メーター内に点灯状態を知らせる機能
がある場合は、それを殺す必要もありますね。
これは保安基準のフォグランプに関する記載を読み解くことで気付くはず。
こういう部分が面白くて自分は好きですぇ。

そうそう。
白や黄色のLEDバルブを入れた場合、上記のようなスイッチ類の弄りはいらな
いかも知れません。
なぜなら、それがフォグでないとの判断がされないと思うからです。
無論、しておいた方が万全なのは言うまでもありませんが。

車検の際はデイライトという名称を使うのはやめる。
自分が装備しているのはアクセサリーランプで、保安基準にあるその他の灯火類
であると伝える。
それでも、車検では認めてくれない検査官がいると思います。
検査官も人の子です。不勉強な人もいます。
道端で取り締まってくれる白黒パンダなんてもっと知識のないのが多いです。
法に則った弄りで車検に通らなくても、今の世では泣く泣く諦めるのが風潮。
これが出るとこ出て勝負して、勝った際は不手際のあった検査で愛車に乗れない
期間を損害賠償金に代えて貰えるような世の中になれば、検査官の質も上がるし
法も厳しくなると思うのですがね。
ま、今の時代の方が勝負の機会がある=弄れる幅がある、と思えば良い時代なの
かも知れません。

検査官はアンチョコのブックを持ってます。
これを引き出しさえ出来れば、正しい知識を持っている方に軍配が上がります。
そのブックを引き出せるくらい食い下がれる情報を入手しましょう。

はぁ〜、頭の中がスッキリした。
満足(笑)。


2014年09月15日(月) 光モノ考(モディファイメモ)

ここしばらく光モノ関係で色々と妄想してるのはご存知の通り。

今迄考えもしなかった助言を得たのでメモ。

車には発電装置と充電装置がある。オルタとバッテリーね。
その発電量はその車に必要な電気を生み出す想定で設計されている。
余ったり、少し足りない時にプールするバッテリーと共に。

LED等の消費電力の少ない光モノをどんどん投入していく。
すると当然、電気は今までより必要ありません。
その分、オルタはお休みできる??

いや、出来ません。
オルタはエンジンかかってれば電気を作り続けます。
バッテリーは余った電気を受け入れます。
でもそのバッテリーにも容量があって、フル充電以上の受け入れはしません。

すると電気はどうなるのでしょうか?

熱。
熱となって放熱されていくらしいのです。

さて、NBロードスターの場合、その放熱はどこで行われるのでしょうか?


デカいアンプ積んだとか電気を大量に消費するのと帳尻合わせでLED等を
導入するのは良いことです、と。
今回、青天号@NBに搭載したナビごときでは大量消費にあたらない、と。

うーん……では、LEDは消費電力の元々小さい部分に使うのが良い?
ウインカーとか。
でも、ウインカーなら従来の電球で良いもんね。ハイフラ対策もいらんし。

となると、やっぱフォグな。
フォグはさ、装備してないモデルもあるんだから、あれは余剰装備だろ。
で、普段使いに点灯したいとするならば、そこは小さい消費電力で光る方が
良いに違いない!


あと、ヘッドライトはやはり白い今どきの光モノにしたいのだ。


2014年09月14日(日) ナビゲーション導入(NB弄り)

青天号@NBにナビを導入。

ナビ。
今迄はポータブルをNA時代から2機種使い続けてました。
普段、通勤ではいらないしね。
とか思いつつ、突然の渋滞時では「あ〜ナビがあればなぁ…」と思う時も
あり。(ポータブルは普段は積んでないのです。)

ひとつ。
ポータブルは吸盤で付けるのですが、NBのダッシュボードはNAのそれ
とは違い、なんか少しクッションが入ってるのです。
そこに吸盤を吸いつけると、付けるのに問題はないのですが、外した後に
何日も丸い跡が残るです。
これが嫌で。

もうひとつ。
フレアには既にナビが入っているのだけど、これのフルセグテレビが良い。
我が家はワンセグが映らなくて、携帯の恩恵にも預かってないアナログ家。
なので、車庫内でも何事もないように映るフルセグにいたく感激。
これが欲しくて。

チョイスしたのは、マツダ純正のカーナビ。もち、中古。
マツダに聞いたら2世代前のモデルだそうだ。
パイオニアのフルセグメモリーナビ。
操作自体は使ってたポータブルがカロッツェリアなので、ほぼ違和感なし。



テレビももちろん映ります。

うふ。

これでまたひとつ現代のクルマっぽくなった。

いいぞいいぞ。


あー
楽しいわ。


2014年09月08日(月) 超月

今日のお月見は残念でした。

でも明日はスーパームーンで、しかもお天気も良さそう。
スーパームーン、来年も見れるにゃ見えれるんだが、こんなに大きくなる
のは、次は20年後らしいぞ。
なので、明日19時から20時がベストな時間、お時間あるお方は眺めて
みることをお勧め!



以前、遠く離れた女性と同じ月を見てメールのやり取りしたなぁ。

彼女、明日のスーパームーンは愉しめるかしら。。。


2014年09月04日(木) 新型ロードスター

本日、9月4日。
我が愛車、青天号@ロードスターの後継機が発表された。

自分が以前乗っていた愛車がNA型ロードスター。
今の青天号がNB型ロードスター。
現状ディーラーで新車を売っているのがNC型と来て。
今回発表されたのがND型となります。

こういう風に歴代の同一車種がきちんと系譜を持っているのって、日本車
では結構珍しいことなんですよ。

ま、俺みたいに買ったクルマは自分の好みで外装を変えちゃう奴が言うの
もなんなんですが、NAから絶えずに4代目が産み出され、それが多くの
人に待たれている、なんてのは素敵なことです。


ネット上に沢山画像がUPされているので、俺も好き勝手に語ってみる。

クルマのデザインとしては成功の部類だと思う。
ロードスターのデザインとしたらどうですかね?少なくともNA回帰には
非ず。
顔からはファニーな印象は皆無ですね。でも格好良くはあります。
ただ、あのボンネットの前端の処理はあれでよいのか??違和感あり。
あと、ああいう顔は他社の方がまだデザインが上手かったり思う。
なので、マイチェンして顔つきが変化した時が良いんじゃなかろうか?
(え?もうそこまで期待するか?(笑))

サイズが小さいらしいが、おそらくケツを切り詰めたことが大部分を占め
るんじゃなかろうか?
ケツのデザインは好みが分かれるかもだけど、俺は良いと思う。
あんまり格好良くなくて、特徴もあってGood。
特に上から下に向かって削り取っていくようなケツが上がってるデザイン
は良いですねぇ。好きです。
あと、よく写ってる画像が見つからないのだが、マフラーが横2本出し?
だとしたら、格好良いよねぇ。
現代のスポーツカーなら、そんくらいじゃないと若い子に受けないもん。

車体を薄くは作れない分、それを逆手に前フェンダーには峰を作り、ボン
ネットと鼻面を低くすることで面構成に抑揚を。
またその、峰からドアの上端へはなだらかに低く下がるラインを取ってる。
なるほどね、上手くやってますなぁ。。。
リアはその厚みをケツを極端に絞ることでブリフェンのようなデザインに
落とし込んでマッシブに。

コックピット、ドアの開いた画像を1枚しか確認出来なかったのだけど…
シートの座面がかなり低くセットされてるように見えた。
もしそうなら、いくらドアの上下幅を削っても、俺が望むような軽快感は
得れないだろうなぁ。。。

歴代ロードスターの中で、最もコンパクトなボディサイズと謳うのはどう
かねぇ……。
幅が1700を超えてる時点で口にしてはいけないような気がする。
コンパクトって言われて多くのドライバーはその恩恵をどこで受けられる
と考えると思います?
俺は狭い駐車場とかだと思うんです。
その時に重要なのは車幅だよね。
NAもNBも1700は超えてないんだからさ、それはどうかな?って。。。

ND、色々書いたけど間違いなく格好良い部類だよ。
気に入らない点は買ってから弄れば良いのだし。
NAから乗り換えってのは俺らの仲間うちでは沸く話題ではあるが、実際
はNB、NCからの乗り換え、もしくは新規購入者が狙いだろう。
後は諸外国ね。
そういった点からも、今っぽいデザインで頼もしい。

あ!
鼻っ面のマツダマークの付いてるとこ、1段凹んでますよ。
マーク外してピン痕処理すればOKって訳にはいかんのは俺的大減点項目。

総評!
NBの次にNCとしてこのロードスターが発表されたら、なんかしっくり
来たかもー!!

そうそう、このロードスター。
イタリアではアルファロメオが外装デザインして売り出します。
もちろんアルファロメオとしてね。
そちらのデザインも楽しみですわ。
怖そうな顔のロードスターは日本が作ったので、アルファは是非愛嬌ある
顔で出して貰いたいもんだなぁ。


俺?
うーん・・・

今のところ、青天号@NBの方が格好良いっす(笑)。


2014年09月01日(月) 光モノ〜その1(NB弄り)

以前から青天号のモディファイ雑記に出てくる言葉。

LED

その導入第一弾!
ライセンス(ナンバー)灯にLEDバルブ!

安いモノを探せばいくらでもあるんだろうけど、調べたらライセンス灯は
車検で結構ハジかれるみたいね。
指向性の高いバルブはまず通らないみたい。
で。
最初の導入ってこともあり、またロードスターのライセンス灯ってどうも
防水性が高いように思えないことから、チップは国産、ライセンス専用と
謳われており、さらに防水性抜群なモノからチョイス。

レイブリックのRE41という6500ケルビンのバルブに決定!
超明るくて、光が地面まで届くというレビューもあるですよ。
笑。

結果的に明るさに比して消費電力は他よりも小さく、中々に良いモノだ。

取付はまた後日。

実はトランクリッドを交換する予定があるので、それ以降になるかな。

ここが白いと、ちょっと今っぽいよね・・・え?違う??(笑)

ふふふ。


あー
楽しいわ。


獅々丸 |HomePage