獅々丸の雑記帳
INDEX過去未来


2009年11月30日(月) ナンバープレートの話でも

ブログとかで最近良く目にする『ナンバーカバー全面禁止』に関する話題。
色々意見があるようだけど。。。
読んでて『この人、わかってのかね?』って思っちゃう内容が多い。

先ずね、大前提として。
『ナンバプレート(以下、略してナンバー)は俺のモンじゃない。』って認識
が殆んどない。
俺のクルマ、俺のクルマのナンバーに、ってなんだよそれ。て感じ。

ナンバープレート。
正式には自動車登録番号標って言うんだけど、これは“お上”が発行した文書
の一種です。
だから廃車したら返却するでしょ?
れっきとした公文書ですよ。

だからして、クルマは俺の所有物でも、ナンバーは俺の所有物じゃない訳。
で、法律でナンバーを表示しないと運行しちゃダメって決まっているのだから、
その公文書の取付け方に『何かを言える立場じゃない』のよ。
嫌ならクルマに乗っちゃダメですよ、って法律で決まってるようなもんですわ。

お上の管轄なナンバーに『何かを付けちゃうぜ。』って発想がもういけないの
です。

罰金50万円。
俺は高いとは思わないね。
つか、ナンバーの細工したり折ったり汚してたりする奴ら、公文書等毀棄罪で
しょっぴぃちまえ!どんどんやれ。


それよりも。

最近ロド仲間で『ナンバーのオフセットを車検で撥ねられた。』って話をちら
ほら聞く方が大事。

ロドスタでは様々な理由があるんだろうが、ナンバーをオフセットする人が多
いし、それを行うための専用ステーを作って売ってるショップも多い。
俺も以前は左側にオフセットしてた。

が、最近これで車検に通らない例を何件も聞いた。

『突起物』だというのだ。

ナンバーにその取付位置の明確な寸法指定はない。
見やすいように表示=一瞥して確認出来さえすれば良いとあるだけ。
そもそも車体寸法にも関係ない。
(バンパー一体型であれば当然車体寸法に入っているだろうけど。)

ま、脇にオフセットし、さらにバンパーに沿わせ
ようとRを同じように湾曲さ
せれば、上記法律に違反するかもしれないな。
しかし、単にオフセットしただけで端がバンパー離れるからといって突起物扱
いというのは、バンパーが丸いロドスタだから指摘されちゃうような不公平さ
があるように感じる。

ただ、この『突起物』ってのは車体外寸より内側の事象でも適用されることが
普通にあって、どう足掻いてもダメって言われたらダメなんだろうけどね。

確かにナンバーは薄い金属板で、例えば事故ったクルマが回転して突っ込んで
来て足でも切られたことを想像したら、怖いことは怖い。

でもその場合、ナンバープレート台座の無い時代のNA6は正規の場所にナン
バーがあっても危ないと思わん?
上下のカバーはオプションでしたよね??違ったっけ?


ま、少々腑に落ちない点があっても違反事例はなんと言おうが違反です、って
のが『法律』ってもんです。

メーカが装備した場所から移動させた時点で、己の正当性はどこに求めても認
められないって覚悟は必要なんだろうな。


ナンバープレートのお話でした。


2009年11月27日(金) ネジGETぉぉっ!

先日書いた探し物のネジ。
ネットでダメならリアルで、ってことでツテと電話と自分の足で見つけたぞ。




無理を聞いてもらって1ダースだけ譲って貰えた。

これで、センターパネル部に加えてメータパネル部の3本もこのネジに置き換
えられるぞ。

やー、多分いま俺ニヤニヤしてます。



譲って貰う時のこと。

社長さんが俺に聞いた。『いったい何に使うんだい?』

ガチにビンテージなクルマを扱ってるお店の社長さんだからね、少々気後れし
つつも俺は正直に答えた。

『実は内装に使ってるネジと置き換えるんです。マイナスネジの方がクラシカ
ルな雰囲気がするんで。』って。

そしたらさ。社長さんが言うのよ。
『そりゃそうだね。あの六角のもメカメカしくて悪くはないけど、クラシック
って雰囲気ならこのタイプだわな。』って。
嬉しそうに。

ぁ、六角ってのは今使ってるヘキサゴンレンチで締めるネジのことね。


いいなぁ。こういうの。
やっぱ、クルマを趣味にするってのは良いわ。

ぃぇ〜ぃ!


2009年11月26日(木) いい風呂の日

11月26日。
1126の語呂合わせでいい風呂の日なんだそうだ。

ということで。
フロアマットの話でもしよう。(ぇ

我が愛車、暁号のフロアマットは純正OPの市松模様のマットだ。
ロド乗りには別に珍しくもないだろうこのマット、しかし一般な方々の目には
割りとお洒落に映るようで評判は上々。
特に殆んど空席のためマットが汚れない助手席(泣)に至っては、稀に乗車され
る方に『土禁?』とか真顔で聞かれることあります、ハイ。

しかし。
そんなマットも運転席側ではちょっと困った事態に。

踵の部分が黒く汚れてしまうんですよ。靴の方の踵が。

ぁ。靴=クツですよ。鞄(かばん)じゃないですから。
漢字読めない人にも優しい雑記帳を目指してまーす。(ぉ

気付いたのは玄関にあるスニーカラック。
踵を向けて並ぶスニーカ達の踵ばかりが押し並べて真っ黒なのです。
特に左足の。

自分は左足ブレーキの人なんで、踵を支点に前後に動かしてアクセルを操作す
るのに比して、左足は踵を支点にフットレストとブレーキを横移動し、さらに
ブレーキを前後操作。
要するに左足については踵をフロアマットに始終グリグリしてる状態なんだと
思います。
それで靴の踵が黒くなる。

フロアマットを見ると、確かにそこら辺の汚れ方が酷いかな。
油分も含んでるんだろう、結構頑固に落ちない黒さでさ。

特に白いソールのスニーカだと泣けるのよね。
でもって、エアマックス亡き後(笑)、買い集めてるスニーカが白いのよ。
ソールが。

フロアマットは洗えば綺麗になるけども、なにせ通勤で毎日使うクルマだから
ね、すぐに汚れちまう。
フロアマットはそもそも容易に取り外せないフロアカーペットが汚れるのを防
ぐために用意された物だと思ってるゆえ、そんなマットを洗車の度に洗剤つけ
て洗うなんて性分は俺にはない。

でも、スニーカが汚れるのは嫌。

でも、このフロアマットは気に入ってるから今後も使いたい。

なので。
マットの踵が当たる位置に何かを貼るのが良いだろう。マット毛足が長いから
汚れるんだもん。そこを別の材質の物で覆ってしまうのが良い。

マットからズレて動くと怖いので、マットにしっかり固定するにはネジ止めし
なきゃダメかな。

ステンレスのバットを買って内底にゴムでもボンドで引っ付けて、四隅に穴開
けてボルト留めはどうだろう?

ぁ。バットって入れ物だよ。高校球児が使うバットじゃないからな。
大体、ステンレスのバットってどんな金属バットだよ?

ただのアルミプレートとかだけだと、表面に多少工夫がしてあっても雨の日と
かに靴底が滑ると思うんだけどね。
もちろん、下ろし金のような加工が施された表面なら滑らないとは思うけども、
それじゃ靴の踵が削れてしまうだろし。。。


風呂でも入って考えるか……。


2009年11月25日(水) 秋の夜長に想う。

な。こんな話を聞いたことはないかい?

歳を取る度に『1年』が短く感じるのは『人生に比しての1年の割合が少なく
なるから』だって。

つまり。
1歳の誕生日に関してそれまでの『1年』は1/1だ。
でも。
50歳の誕生日に関して、49歳からの『1年』は1/50でしかない。
と言うのだ。

そんな訳はない。ナンセンスだ。
1年はいつでも1年。1日24時間の365日だ。

ただね。
人間って経験や記憶……色々と言えるのでここでは『記憶』としておこう、を
蓄積する動物じゃん。

例えば、生まれてすぐの記憶があったとして、最初の365日はそれはもう新
しい記憶蓄積の毎日だろう。

ところが。

50歳にもなれば、悲しいかな目新しいことが毎日ある生活を送れている人は
少ないんじゃないだろか。

それは例え忙しく仕事をこなし、それなりの新しい知識等を得ていたとしても、
その状態を毎年繰り返していたならば、それは総じて忙しい毎日を過ごしてい
るだけで目新しく『記憶』することは少ない1年なんじゃなかろうか。

もちろん、忙しくなく遊びもなくボォーっと過ごす生活に目新しい『記憶』は
少ないだろう。

ほら、短期的なプロジェクトなんかだとその数ヶ月は『短くて長い』って感じ
たことないかい?
それは毎日が目新しい『記憶』との遭遇だからじゃないかな。

そうなると。

子供の頃のように1年を長く感じるには、その頃と同じように毎日が目新しい
『記憶』との出会いにならなきゃならんのだろう。

起きて支度して会社行って仕事して帰宅して寝て、なんて生活じゃ『1年』は
どんどん短くなっていくばかり。

充実した毎日を送っていたとしても、それがパターン化した充実の毎日であれ
ば、やっぱり年々『1年』が短くなっているじゃないかな?


『長い1年を取り戻してみたいもんだな。』


雨のち快晴という俺的に最悪の天候のせいで薄汚れた暁号をフル洗車しながら
そんなことを考えた秋の夜長。


2009年11月24日(火) ゴホンダイコクコガネ

久しぶりに

『うおー、すっげー、これ、ほっしー!』

とルフィのような反応をしちゃったよ。(照っ)

ゴホンダイコクコガネ。

初めて実物を見た。
と言っても、彼は標本として虫ピンで固定されていたが。

これこそ超ミニマムムシキングだろうて。

写真じゃこの感動は味わえない。だって、実物大じゃないんだもん。

あの小ささの中にあるパーツの造作を発見してこその感動なのだ。


ゴホンダイコクコガネ。

しばらくは夢中だな。

うん、間違いない。



ウンコ、食べる虫なんだけどね。

ウン。


2009年11月23日(月) ユーノスエンブレムバッジ

ロド仲間から小さな小さなユーノスマークのバッジを貰った。
ロドスタオーナー達が集うフリマがあるんだが、その会場で売られていたもの
らしく、俺好みの一品だろうと思ってプレゼントしてくれたのだ。

良く出来てる。

実車のノーズに付くユーノスマークエンブレムの超縮小版みたいな品。
余りに小さく、何に使うんだろう?と思ったら。。。
実はこれ、2個セットであって純正キーの樹脂部にあるユーノスマーク(表裏)
に被せて使うものらしい。

純正キーのユーノスマークも深く掘られていて決して薄っぺらくはないけれど、
そこにこのバッジを貼るとかなーり雰囲気の良いキーになる(らしい)。
以前から手先の器用な人は樹脂部のユーノスマークに色彩を施してる人もいた
ので、そういう方には『待ってました!』的アイテムかも。

まーここで写真を見せれば一発なんだろうが、生憎俺はその樹脂製頭のキーを
持っていないのだ。(汗)
俺が妹から暁号を譲って貰った時、付いてたキーは『トランクの開かない金属
製のスペアキー』と『トランクも開けられる金属製のメインキー』だった。(笑)

金属製のキーにもユーノスマークは書いてはあるけど……。
流石にここに付けても似合わんしね。(笑)

と言うことで、ロドの内装のどこかに貼り付けてみようかと目ぼしいとこを探
しているんだが、シックリ来る場所が中々見つからない。
もう少し大きければ格好も付くんだけど。。。

もしメーカーで装備した物だったら……と考えると俺的にはメーター内のハイ
ビーム警告灯部が『一番当り前の位置』だと思うんだが、ハイビーム警告灯は
ハイビーム警告灯で『当り前の位置』だからそこにある訳で……。

2個セットを新たに買って、樹脂頭のキーを作って、ってバッジ貼りたいがた
めにいくら使うの?
的なチョイスにだけは落ちないように気をつけて行動しよっと!(ぉぃ


2009年11月22日(日) 紅葉狩り

土曜。
最近じゃ珍しいくらいの晴天。
それでも、日の当たらない場所は肌寒かったけどね。

ちょと天気が不安定で予定も立て難く、今年は近場で紅葉を楽しむことに。

ぁ。紅葉とうなぎを楽しむことに。(笑)

ということで成田山は新勝寺へ。



まだ少し早いのかな。
それでも運動不足の体がヘトヘトになるくらいに紅葉を探して撮って、散策を
楽しめたが。




うなぎも肝吸いも美味かったぁ。


視覚も味覚も満足、満足。


2009年11月19日(木) 海老と麻央でエビマヨ〜(違)

小林麻央が海老蔵と交際してるにも驚いたが。

なによりも海老蔵が31歳ってことに驚いたわ。。。

老けすぎだろ。




『ヤキモチ妬くから』という言葉を見た。

で、『おや?』と思う。

ヤキモチとは無論『焼き餅』のことだ。
嫉妬したときの『ぷくぅ〜』とした膨れっ面を『焼き餅』に例えたんだろう。

ならば。
『焼き餅を“焼く”』が正しいんじゃないの?と思ったわけ。

焼き餅を妬いちゃうなら、『わぁ、その焼き餅いいなぁ。嫉妬しちゃう。』と
どんな場面かはちと想定出来んが、兎に角そういう使い方になるんでは?

『妬いちゃう』とか『妬ける〜』とか言うときは、別に例えていないのだから
『妬く』という漢字が正しいのだとは思うけど。

という訳で調べてみた。

真実はすごくアッサリ風味でガッカリ。

『妬く』は『焼く』なんだって?知らなかったよ。

っと。
正確には『焼く』と使う場面で『妬く』と表記する場合があるとのこと。

つまり。

どっちだって良いってことか。。。


つまらん。


2009年11月18日(水) TRAP製品って

なんとなくの想像なんだけど、TRAPで作られるパーツはゴリゴリに凝った
もんが多くて『ああいうのはちょっとなぁ…』なんて思ってる人も多いかも。

確かにワンオフの依頼者が多く(俺もだけど)、出来上がった人はそれをブロ
グ等に挙げるだろうから、世に送り出した製品はそんな感じのが主流かと思わ
れるかも知れんが。。。

ということで、今日は『そんなことない』いくつかパーツの紹介なぞしてみよ
うか。
と言ってもTRAPさんに許可を貰った訳じゃないので、俺の主観的感想って
ことで。


純正改ショートバンパー。
先日書いた新製品。これなんてもう色塗って付けちゃったら、NA乗りにも見
過ごされる可能盛大な『主張しない』パーツ。

ウインカ・ワイパーレバー。
純正のプラスチッキーなレバーを雰囲気ある製作物に交換してくれるぞ。
レバーの材質はアルミやら木材からチョイス。形も色んな要望に応えてくれる
順ワンオフ品。シリーズ2以外はDIYでも交換作業は出来るらしい。
暁号はシリーズ2なので超面倒そうな交換作業をして貰った。

ダッシュカバー。
俺は未装着だけど、ダッシュボード上面をすっぽり覆うカバー。あるでしょ?
ダッシュ上面が荒れたとか割れたとか、そういうのにすっぽり被せてあら綺麗!
みたいなパーツね。
人工皮革貼りとか塗装とかもしてくれるはずよ。

アルミ製ショートコンソール。
TRAPさん、実はアルミ板を使ってのスパルタンな感じのセンターパネルや
ショートコンソール作りはお手の物。どんどん凝った感じになってる。

マフラー出口加工。
俺の鉄管音は出口をステンレス縦2本出しに加工して貰っている。この加工を
請けてくれたのもTRAPさんなのよん。

オリジナルメーターパネル。
AWDやRSPから発売されてるメーターパネル。ゲージの方ね。実はそれも
やってるんだな。
既製品では趣向の違う人は一度相談してみると良い。昨日価格のことは書かな
いと言ったが、このパーツだけは文句なく安い。断言しておく。


まだまだあるんだが、それはホレ、ご自分でTRAPさんの門戸を叩いてから
知ればいーべさ。


な。
気付いた?
殆んどの製品はアイテムとしては用意されてても、それを形にするのに自分の
想いやアイデアが必要だってこと。

材質はアルミ?木材?
形はどういうのが良い?
仕上げは塗装?人工皮革?
マフラーをどうしたいの?出口の形は?出口の長さは?
どんなデザインのメーターパネル?憧れてた車に似たテイスト?持ってる社外
メーターに似たテイスト?え?痛車的メーターパネル??

なにもバンパーや車体まるごとって話じゃなくても、TRAPさんの作り出す
パーツは結局のところワンオフなんですよ。

ワンオフが偉いなんてことは言わないよ。

けどね。
最初の取っ掛かりだけでも『自分の要望』が入った製品で愛車をモディファイ
していくのは本当に楽しいぜ。

興味があったら是非。

っと。
1点だけ。

ネコがダメな人は、TRAP現地に訪れるのはやめときな。

あそこにはマスコットネコが気ままに暮らしているんでね。

ネコ嫌いには多分苦しい空間です。(笑)


2009年11月17日(火) TRAPさんとは

俺の雑記でちょいちょい出てくる『TRAP』の名。

元々はFRP屋さん……なのかな?俺もよく知らない。(笑)
でも、バイクの世界では名の通ったパーツ屋さんであるらしいし、実はロドの
エアロの下請けなんかもされてたようで、知らず知らずにTRAPさんの手の
掛かったバンパーを装着してたなんて人もいるのかもな。

あ。
車種はロードスター屋さんって訳じゃないのかもしれないけど、実際弄繰り回
せるドナーが自己所有のロードスターなので、実際はロードスター、…しかも
NA屋さんってことになるんではなかろうか?
でも、元の形のあるFRPの修復だったらどんな車種のパーツだろうが残骸が
多少欠けてても修復してくれるぞ。多分。

俺にとってはFRPはもちろん、アルミや木材等マテリアルを使って欲しいも
のを作り出してくれるショップだな。

初めてコンタクトを取ったのはみんカラで『チンスポイラー』の記事を見て予
約をしたことから。
それから、随分とたくさん色んなものを作って貰ったし、今もまだ製作依頼中
のプロジェクトもある。


ただの妄想を形にしてくれる。

出来ないと思っていたことを可能にしてくれる。

本当は出来ないかも…と思ってても、こっちが出来ますよね?と押していけば
『で…出来るかも』ってトライしてくれちゃって、やっぱり出来ないこともあ
る。(笑)

そんなハンドメイドワークマンですわな。
うーん。。。
ワークマンって言うよりもアーティサンって言った方が俺的にはしっくりくる
かな。


俺のように普通に『売ってる製品を付けるだけじゃ嫌』だとか『こういうのが
欲しいんだけどなぁ』って強く思ってる連中には有り難〜いショップです。

製作物についての代金についてはここには書かない。
金って人によって価値が変わるからな。
ま、俺にしてみたら今まで『高けぇぇぇ』って思ったことは一度もないけどね。

ただ、時間がかかるのは覚悟した方が良いよ。

手が遅いって訳じゃ決してなくゼロからモノを作るってことは思ってる以上に
時間がかかるってことさ。

このくだりはここを読んでくれてるTRAPさんへのプレッシャーだったり。
(笑)


2009年11月16日(月) TRAPさんより新商品

TRAPさんより我が暁号の『純正バンパー改ショートバンパー』が発売され
る運びとなった。

俺の無茶振りで暁号のは本当に純正バンパーを切った貼ったして貰ったのに対
して、製品版はTRAPさんが最も得意とするFRPで作られていること以外、
殆んど違いはない。

暁号ので型取った訳じゃないので、丸っきり同じサイズじゃないけどね。

それはホレ、やはりプロトタイプには作り手だけじゃなく発注者側の情熱が走
るだろうて。
その違いだろうさ。

しかし。
この純正改ショートバンパーは素晴らしい。

どんなに素晴らしいかは、2008年03月16日(日)に書いた
『ぷるるんリップとセクシーヒップ。後編(レトロレーシー)』を読んでくれ。

で、気になったらTRAPさんへ問い合わせてみたら良いだろう。
製品版はここ↓の11月15日の記事に紹介されてる。
エッチテーテーピー://trap.blog.ocn.ne.jp/shinchaku/
ここ↑はhttpだぞ。

そうそう、このショートバンパーの製品名は『暁』だ。

俺の暁号へのワンオフパーツ製作から発生したからと言うことで暁号の名前を
使ってくれることとなった。


でっちりとしたケツの女が好きなら何も言わんが。。。

ホットパンツが似合うようなキュッと引き締まったオシリの女が好きなら。。。


『即買い』で間違いない。(笑)


2009年11月14日(土) 星の動きを己が腕に。

『2009年11月09日(月)そうだ!時計をGETしよう。』に列挙した条件。

その中で今回GETした1本がこれだ。



30mmのフェイス。
手巻き。
時間表示のみ。
オーソドックスだけど大きめ英数字の夜光表示。
安かった。

条件はクリア。

売り文句より状態は悪いような気もするけども、12時間は遅れずに動くので
実際は使用に問題ないだろうし、いざとなれば携帯電話の時計があることだし。
休日用の旧い手巻きなんてたまに止まるのも愛嬌程度でいいさ。(笑)
リューズの巻き具合は良好なんで、本気で気になりだしたら時計屋に見て貰え
ば良いのだし。

で。

ちょとしくじったのが30mmのフェイス。
フェイスの大きさは良かったが、ベルト幅が16mm。
腕に巻くと思ったより細い印象。俺の細い手首にしても女モン?って思えなく
もない細さ。
しかも取り替えるつもりのベルト、16mmのモノは選択肢が少なめで……。

んでも気を取り直して。。。

先ず、細く見えるのだからベルトはやめにしてバンドにすることとした。
ウォッチバンドにすれば本来のベルト幅は関係ないからね。
しかし、余りにミリタリーテイストなのはゴッツイ感じがしてハード過ぎる。
ナイロン製では16mm対応が見つからないから革製で探す。
黒や茶ってのも、遊び心が足りないかな〜なんて思い買ったのがこれ。



ウォッチバンドとしては細め。
ヌメ革色はどんな服装にも合いそうだし、何より全体の色のトーンが柔らかめ
で良い。
ヌメは育てていくのも面白いので、革製品としても楽しめる。
そして……どう見ても休日用。(笑)
この細さなら、夏場はリストバンドの上からするのも可能。汗防止ね。





ほぉ〜。良いじゃない。(嬉)


さ〜て、ミンクオイルはどこだっけかなぁ。。。


2009年11月12日(木) 続:爺通信。とか

スティーヴン。
昨日のジョーのソロプロジェクトコンサートに飛び入りしたって。
『Walk This Way』 を歌って
『俺はエアロスミスから脱退なんてしないぜー!(多分、英語で)』と叫んで
いったと。
ジョーもジョーで
『エアロスミスに解散はありえないぜー!(多分、英語で)』と言ったと。
ま、ジョーはスティーヴンが抜けてもエアロに新ヴォーカルって話で、最初か
らそう言っていたと思うけど。(笑)
もー。
おっさんら、やってくれるぜ。(嬉)
でれれれっ。でれれれっ。 でれれれっ。でれれれっとぅたっーん。


2011年登場予定ってことはFT−86と一緒か。……平成23年ね。
俺の乗るNA型は平成元年から平成10年まで製造。
平成10年から17年までNB型が製造。
17年から23年までNC型が製造。
一見するとNA型だけ製造年数が長いように見えるけど、時代が時代で押せ押
せムードだったし、5年目に排気量を1600から1800に変更というビッグマイナ
ーもしてるから、俺からすると細々?とでもモデルチェンジの長いNBやNC
(予定では)の方がより評価すべき製造年数かな〜とも思う訳で。。。

で、23年に新ロードスター登場予定か。モーターショーに合わせてくるかな?

雑誌の予想図では結構イイね。
失いつつあったカッコ良さと可愛さの入り混じったフェイスのデザインが出来
てると思う。
でも、ナンバーが付くことを前提にもうひと練り必要でしょうなぁ。
しかし、やはりフェンダに盛りのあるデザインってのは『特別』な感じがして
いーね。
すごーくよく言えば、ロータスエリーゼの従弟の大人しい孫くらいな感じ。(笑)
実際は、デミオを膏粘土で作っておいて、それを上から『えぃっ』と潰して、
両サイドから手の平で『ぎゅにゅ〜』っと前後に長くなるように潰したら偶然
『結構格好よく出来たぞ!』的なスタイリング。

しかもダウンサイジングで1300ccの車重1t。
この1300ccエンヂンはモーターショーにあった清のエンヂンで燃費はなんと
リッター32km目標ってのは素晴らしいことだと思うなぁ。
しかも、ここに来てもまだハイブリッドに頼らずガソリンエンヂンでそれをや
ろうとしてるところが俺にはもの凄〜く好印象。
やっぱ内燃機関でしょ。火を点してなんぼのもんじゃ、でしょ。

ま、たった2年後じゃ俺の暁号はまだまだ現役のはずだから、すぐにどうこう
はしないと思うけど、正直言って発売されたら嬉しいクルマだ。

ミニのクーペとかFT86とか、ここに来て面白そうなコンセプトを持ったクルマ
が出てきそうな動きになってきてる。
ワクワクするねぇ。


あ。そだそだ。
週末は大統領とやらでメトロポリタンTOKYOは規制だらけで大変かも。
向かう人、通り過ぎる人、お気をつけあそばせ。


2009年11月11日(水) 爺通信。

スティーヴン・タイラーがマジで抜けるの?
エアロスミスが新ヴォーカルを募集してるらしいじゃん。
色々あったけど、再結成後は本当に凄ぇバンドとして認知されてるし。
メンバー皆、60歳ぐらいだろ。
ジョーと一緒でエアロだし。
スティーヴンのいないエアロはエアロじゃないだろうし。
そりゃね、これがまだ若いバンドならメンバーテェンジは普通のことだけどさ。
スティーブンにしたってソロ活動って……ォィ、って感じ。
ここまでやってきての物別れは寂しいなぁ。

市橋容疑者の逮捕劇放送。
画面に映し出されるのは、ごった返す報道陣。
押されて揉みくちゃのカメラマンと押すカメラマンばかり。
あの人達、カメラの先の俺たちに『報道する』って自分の仕事の最も重要な部
分を忘れてる。
俺が見たいのは揉みくちゃのカメラマンじゃなくって、連行される容疑者。
ああいう時は数社で報道協定とか結んで、代表数名でカメラを回し、それを各
社で使ったら良いじゃんね。
あんな報道、見てても何の情報も得られん。

懸賞金。最高額1千万を配分するとか。
フェリーの職員、土木会社の社員、美容整形クリニック、俺はこの3方に其々
1千万で良いと思うなぁ。情報的に優劣付け難いもん。
『優劣付け難いから懸賞金は3分の1ね。』じゃ折角の制度が腐るよ。
俺はこういうことにはガンガン税金を使って貰って結構。
悪い奴はこの国の人全員で追い詰めてく位の気概はあってもいーじゃん。
訳の分かり難い事業とかに数億って金を使われるよりもよっぽど有意義に思え
るけどなぁ。
もちろん、余りにギスギスするチクリ社会になっても困るから、上限は1千万
程度で良いと思うんだけどね。

そもそも、『殺人』で公判までもっていけるのかしら?

暫定税率から環境税へ。
俺ね、個人的にはガス使ってクルマ走らせるに『環境に役立てる税金』なら取
られても仕方ないかな、って思ってるの。
ほら、俺の運転って死活問題っていうよりレジャーだから。会社に行くために
運転してても、気分はレジャーだからさ。
ただね、投票権ある人達に誤解させちゃって導入することにしてないかい?
暫定税率が無くなってガスが安〜くなると思い込んでた……そう思い込ませる
ような発言してたでしょ。
大丈夫かね?
あとね、灯油に環境税をかけちゃうつもりなのは止めた方が良い。
もしも導入するなら、寒冷地で灯油による暖房器具でもって家を暖めている人
達に『灯油を使わなくて済む装置』の奨励と税金突っ込んだ補助をしてあげて
からじゃないと可哀想だぞ。
割りと温暖な国会議事堂あたりじゃ、想像も出来ないのかもしれないけど。


2009年11月10日(火) ネジ1本

すら、探し出せないとはネットの情報検索ってのも難しいもんだな。
でも、元々ネットは趣味の情報を集めるために始めたんだ。
ここで諦められる性格でもない。
どーしても欲しい。
ネジ1本。


探すのに忙しいので今日の雑記はこれまで。


無いと言われると余計に欲しくなる性分は誰も持ってないなら仕方ない。
誰かひとりでも手に入れたことを知れば、もうどうにも我慢ならん。
幾ばくかの無駄は覚悟するしかないな。
どーしても欲しい。
ネジ1本。


ネットで探し出せなきゃ、リアルで探すしかないわな。


2009年11月09日(月) そうだ!時計をGETしよう。

西の友のブログには毎回のように時計を写した画像が載る。
時計自体をその日の行動に合わせたり。
ベルトをその日の服装に合わせたり。
実に楽しそうに時計を趣味としている風に見える。

一方。
時計が好きなはずの俺は、最近全く腕時計を嵌めなくなった。

何がキッカケだって?

それは愛用しているGショックの電池が切れたこと。
電池が切れた時に、よくよく見たらベルトの寿命も近づいていたこと。

だったと思う。

電池を入れてベルトを新調すりゃ良いんだけどね……。

何も表示しないフェイスをボォっと見ていたら、なんとなく『もう休ませてあ
げても良いのかな…』なんて思っちゃいまして。

で、彼のブログですよ。

読んでて『俺も休みに時計を嵌めてみるかなぁ。』と思った。
俺は昔から特別な理由のない限り休みに時計を嵌めない人だった。
なので、手持ちのラインナップも休日にそぐわないモノばかりが残っている。
あー。
Gショックはあるんだけどね。あれは俺的に半袖用。(笑)


1本新調してみようか、と条件を挙げてみる。

フェイスの小さいモノ。
そうだな、上限33mmだな。存在が邪魔にならない。且つ、俺の細い手首に
フィットするサイズ。レディースは除くとボーイズが最適かな。

手巻きかクォーツ。
実は自動巻きって余り魅力を感じない。休日=週1で使うならいつも稼動して
るか、でなければその時だけゼンマイを巻いて動けば充分。自動で巻いてくれ
るのは機構が複雑になるだけだ、と。

時間表示のみ。
手巻きの場合のみだけど。
カレンダーとか付いてると毎日付けたくなるから、また付けないといちいちの
調整が面倒。

堅っ苦しくないフェイス。
折角の休日用なのだから、礼装にも使えるようなのはいらない。そういうのは
沢山持ってるし。とは言っても余りなユニークフェイスは好みじゃないので、
極々当り前のモノになるだろうが、それでも今までに所有したことのない感じ
のモノがいいな。

ベルトは買い換える。
どうせならナイロンとか布製とか、お遊びのベルトに交換して使いたい。

もちろん安いモノ。


そんな条件から1本の時計をGETしてみようかな。


2009年11月08日(日) オーディオパネル暫定仕様(レトロレーシー)

スミスメータ類2つをクラッシュパッド部へ移設した後、穴が2つ開いたまま
になっていたオーディオパネルにスイッチ類をセット。

俺が用意してた『付けたかったスイッチ』を活かせるとこがなくて、暫定仕様。

だが、これはこれで充分な『味』は出てるかと。ニヤニヤ。




本チャンではスイッチパネルは黒系の仕上げになるし、スイッチも1つ追加予定。
白文字でレタリングも施したシックリ純正っぽい?仕様となるべく計画進行中!


2009年11月06日(金) 目標ははるか遠く・・・

この水曜日(4日)に東京モーターショーが閉幕した。

開催前は来場者100万人を目標に掲げていたんだが、一般公開日の最初の土
日で既にトーンダウン。
以降、その数字が目標という声自体も聞かなくなった。

61万44百人。

でもさ、開催期間が4日少なくなってるんだよね。今までならもう1回土日が
あったはずで、もちろん目標には届かないだろうけど、もう少し数字は伸びた
かもしっれないなぁ。


『今回のは車が少ないんだろ?』

『面白くないんだって?』

『おネェちゃんも少ないんだって?』

なんて言葉を会社でも良く聞いたよ。車が多くて面白くておネェちゃんが沢山
いた時でも行ったことないって人からも。(笑)


ま、俺はファンだからな。モーターショーの。

小学3年の時に初めて連れていって貰ってから、これまでの回で逃したことは
ない。

いつでも『夢あふれる場所』だし、それを支える入場者のひとりでいたいんだぁ。


2年後。
また会いましょう。


2009年11月05日(木) アンチ

しかしなんと『アンチ』が多い企業なんだろう。

トヨタ。

F1撤退に関する感想をバァーっと拾って読むとそれが良く分かる。
走っても馬鹿にされ。
走るの辞めても馬鹿にされ。

応援しないチームが撤退したんだから、アンチは喜べばいーじゃん。
撤退したことにまで文句言わなくたってさ。

と俺は思う。

トヨタが欲しかったのはF1という世界でのブランドだろう。
例えばフェラーリのようなね。
でも莫大なお金をかけてもそれが得られない。

しかも本国じゃ『いま車を買うヤツなんていねーよ。』的な不況に名を借りた
車不人気。
『車で走り回るなんて阿呆のすること。今はエコだろ、エコ。』的な安い意識
に名を借りた車不人気。
プリウスが売れてるって言っても、売れてない中で売れてるだけなんで、企業
の財政を押し上げる材料にはまだまだならないしね。
車業界の端っこ……とは言え、車の流通業界としたら真っ只中な会社に勤務す
る俺としたら、この国の車購入意識の減退の酷さは壊滅的に思える有様よ。

そんなご時世で、頑張っても取れないブランドを追っかけても勿体無いと判断
するのは別に不思議じゃない。

トヨタの何がそんなにイヤなのかねぇ。
2000GTを作り、ヨタ8を作り、レビンもセリカもMR−2もスターレットも
作ったメーカーだぞ。
ま、元々俺は『好きなクルマ』の背景にメーカーの有様なんて求めない性質な
んで、そうじゃない輩には我慢出来ない点でもあるのかもしれないが。

それにさ、トヨタはフェラーリに張れなくても、カローラという世界的に見て
も数少ない『売れた車』を持っているのだし、そっちの部門でもっともっと頑
張って欲しいな。

この国じゃ、スポーツカーはダメなんだよ。
仮にエンツォがこの国の人で、この国でフェラーリを作ったとしたら、フェラ
ーリは今ほどの名声は受けなかっただろう。
つか、潰れたんじゃね?多分。

外国では心意気で作られた車が購買層の心に訴えかけ、心が欲することで財布
を開かせることで名車が生まれることが間々ある。

この国では売値ありきで作られた車が購買層の金に訴えかけ、金が工面できる
ことでやっと心が動かされるのが普通だ。

それは悪いことじゃないんだけどね。
その姿勢こそが、この国の大衆にマイカーを所有させ、世界有数の市場にまで
伸し上げたのだからさ。

この国じゃ根っからのスポーツカーは育たないし、同意語になるけど売れもし
ない。
だって現に、フェラーリが好きとかフェラーリの音が好きってヤツは多く目に
するが、フェラーリを買ったヤツってのには中々出会わない。

俺ね、おそらく今までの車購入に使った代金でフェラーリ1台は買えます。
欲しくないから買わないけど、俺に買える位なんだから、本気で思ってたら世
の中にフェラーリが買えるヤツはゴロゴロいると思うね。

でも買わない。

あー、ちなみにフェラーリじゃないんだけどポルシェが本気で好きで、本当に
頑張ってとうとう買っちゃった知合いならいるんすよ。
だから、本気の度合いは分かってるつもり。

そんな土壌でモータースポーツが育つ訳ない。
もっとハングリーなお国柄なら可能性もあるかもしれないけど。
ハッキリ言って豊かだからなぁ……ここは。

まーいーか。

トヨタはF1撤退して資金が浮く訳じゃないだろうが、そのホンのちょっとで
も市販スポーツカーの開発資金に使ってくれたら嬉しいな。

それがニッチな要望でも『欲しい車を選べる市場』を作り上げてください。
安くて良い物を作るのがこの国最も得意とし、また世界に望まれる技術だとも
思うのです。

頑張れー。

間違っても国産メーカーまでが『もう日本相手に作っても仕方ないな…。』な
んて考えだけにはならにでくださいよ。

面白いクルマを出してくれたら、そのクルマのファンにはなるからさ!


そんなことより、本題。(導入部が長ぇ〜。)

ブリヂストンがF1撤退したことの方が重大なんじゃないのけ?
こっちの反響は低いようだけどさ。

タイヤはどんな車にも今のところ必須なパーツであって、一応スポーツ界最高
峰と言われるF1からの日本メーカの撤退ってのは凄く残念な気がする。

ブリヂストンのタイヤ、好きだし。

あ〜あ。


本題終わり。(本題が短ぇ〜。)


2009年11月04日(水) ふと見たら・・・

この雑記帳のカウンタが82千を超えた。

ここは01年12月に書き始めたが、12月はテストのようなもので、実際は
翌年1月からの開始ってことになるかな。
もうグダグタと8年も書いてるのかぁ。

小さい頃に日記を書いてた時期はあったけど、これほどは続かなかったなぁ。
そういう意味ではひとつの実験パターンとして『マァやれるもんだな。』って
ことは分かったので良しとするか。


1ヶ月に20日はUPしてるだろうから……
7年と10ヶ月で1880日分は雑記ってるってことね。
とすると、1日あたり来訪者43人かぁ。……ちと多いな。

1ヶ月に25日UPとすると……
7年と10ヶ月で2350日分は雑記ってるってことね。
とすると、1日あたり34人。……うん、こんなもんかな。


入れ替わりはあるだろうけど、この34人さんには本当に御礼。

多分ね、日に34人しか訪れない雑記なんて、本当はそのうち廃れて閉鎖って
パターンが多いと思うんです。
それなのにこの34人は8年もマァ阿呆な雑記によく付き合ってくれまして。
その結果がこの82千というカウントだと思うんです。
どーも有難うございます。

いやなんせね、なんで82千でこんな雑記を書くのか分かんないようなヤツが
書いてる雑記ですからねぇ、これからも行き当たりバッタリで脈絡ないことダ
ラダラ書いていくんじゃないのかな?と思う訳で。
だって、82千になんの意味もないんですよ。
今日たまたまその数字を見たから、今日はこの雑記ってだけです。

なんつーのかね。

『色々なものに日々、感謝を』ってことですわ。

って、これ↑もいま考えついただけですけど。(笑)


あーそうそう、そろそろ脳の過去分を記憶してる箇所がダメになってるんで、
前に書いたことを重複して書くことも多々あろうかと思います。

華麗にスルーして頂いても結構。

ご指摘頂くのも一興。

よしなに。


ただ、宜しく容赦くださいませ。(笑)


2009年11月03日(火) 木枯らし紋次郎が吹いた

昨晩。
俺は洗車してた。

前の夜に降った雨の滴で、会社の駐車場に停めてる間に汚くなった暁号を洗車
してた。

帰宅後なので始めた頃から寒くはあったが風はさほど吹いていなかったはずな
のに。。。

水洗い後の拭き上げに入ろうって時に紋次郎登場。

それがまるで馬にでも乗って疾走してんじゃねーかと思うほどのスピード感溢
れる登場でよ。
確かに最強の渡世人らしき強さだ。

俺はまさに身が切られる思いさ。

ま、帰宅後ゆえワイシャッツ姿で洗車してた俺も悪いんだが。(笑)


もうね、骨から冷えてる感じ。

俺の体のどこに熱源があるんだよ。多分いま俺、体温ねーぞ、絶対。

そんな思いをしながらゆえ、ホイルを洗うのは流石に省いちゃった。


で、急いで拭き上げてガレージに仕舞ってホッと一息。
と同時に垂れる鼻水。

ガレージ内で仕上げをするのに、シャッターを閉めたんだが、なんだがガタピ
シと色んなものが飛んで当たる音がする。

『ふざけんなよ、テメー。』と悪態つくが。



『あっしには関わりのねぇこって。』

と言われた気がした。


2009年11月02日(月) 誕生にまつわる話

先月のこと。
誕生日を迎えまたひとつ歳をとった。

と言っても。
誕生日を境に何かが激変することなぞなく。
そんな基準日なんかよりも日々の体力や脳力の低下、はたまた体型の変化等々
様々な場面で歳をとってきてることは思い知らされている。

あ〜あ。
んなぁことより何が悲しかったって。

誕生日当日が会社の検診日だったってことさ。
前日の22時過ぎから食べ物は摂れず、誕生日当日に初めて口にしたのが……

『バリウム』だぞ。

そんなのってあり?(泣)

しかもだ。
バリウムを飲んだ経験のある人なら分かるだろうが、あれは腸内で凝固するの
を防ぐために検診後に下剤を飲んで出すのよ。

誕生日にだよ。

『きゅ〜、ぎゅるるうるるぅぅぅ』と来て
『うはっ、も、漏れる〜』とトイレに駆け込むこと数回。

もう一度言うけど。

そんなのってあり?(泣)

と、まぁ。
お袋が40数年前に産みの苦しみを味わったと同じ日。
その息子も違う産みの苦しみを味わったという、なんともアメージングなお話
でした。(誤)



そうそう。
『産み』と言えば……。

数ヶ月前に田螺が飼いたくて北海道から買い付けたのですが。

なぜ田螺ごときでわざわざ北海道かと申しますと。
かの地では大きく育った田螺を安価で扱っているからでして。

我が家に送ってもらった田螺は、そうだな〜。。。4cm超えはゴロゴロ。
中には5cm程度もいるでしょう。
このくらいの大きさになると、存在感もとってもあってねぇ、カワイイです。

で、その田螺なんですが。

期待通り……『子供』を産みました!


やったー!!


田螺ってのはご存知かな、卵じゃなくって胎生なんですわ。
胎生っていっても卵胎生なんで、人間のそれとは異なるんだけども、目に見え
る現象は『赤ちゃんが産まれてくる』に間違いないのよ。

しかもね、メス田螺は体内で孵化した子田螺を結構な大きさになるまで育てて
生むから、ある日突然赤ちゃん田螺が水槽内をウロウロしてる場面に出くわす。

大きさは5・6mmかなぁ。
小さくて殻の巻き数も少ないけど、立派な田螺です。
カワイイです。
おっきくなるまでちゃんと育つといいなぁ。


そうそう。
ヒメタニシってのも綺麗でカワイイですよ。

どれも水槽内で爆発的に増えるってことはありません(よく退治しても退治し
ても卵を産んで増えるとか言われてるのは田螺ではありません。)から、水槽
のお供に数匹どうですか?(笑)


2009年11月01日(日) FB(f)091030:脱皮失敗

前回の脱皮から僅か2ヵ月半。
その前もたった3ヶ月弱で脱皮をした。
少しサイクルが早すぎるような気がする。

正直、次の脱皮を迎えられるとは思っていなかった。

前回の出来てしまった甲の歪な凹みは“限りある命”を思わずにはいられない
そういう歪みだった。
それに加え、3週ほど前のことだが、突然『抱卵』したのだ。
もちろん無精卵。
それは末期に種としての本能を全うするかのような行為に思えた。
現に数日卵を抱き続けたものの、無精卵ゆえそれはボロボロと落ちていってし
まい、その数日後には腹を見せて仰向けに横たわる姿を見せた。

死んだと思った。

しかし、その状態からも持ち直して今回の脱皮に至る。
何度も書いているけど、脱皮はザリガニにとってはエネルギー消費の激しい行
動である。

正直、今の状態では行って欲しくはなかった。

甲のズレを発見したのが1週間前程。
程なく餌を食べなくなった。
これが脱皮の兆候。

そして。

一昨日とうとう脱皮した。

酷い有様だ。

甲の凹みはほぼ回復、小さく復活した左鋏はひと回り大きくなった。

が。

甲の右側がきちんと下側まで閉じていなくさらに上下方向にも少し浮いた状態
であり、本来なら甲の中に収まってるはずの内臓器官が一部外に出てしまって
いるんだ。

それでも死んではいない。
もちろん、餌も食べていないようだし活発に動きもしない。

それでも死んではいない。

死んではいないのだ。


動物を飼うってことは素晴らしいことだと再確認。

本当に有難い。


獅々丸 |HomePage