陶 房 日 報  とうぼうにっぽう 
陶房かまなりや

2012年04月30日(月)      ゼロ号解体

 3年間使った石窯試作機 通称
 『零号機』 を今日から改築しま
 す。窯内部の容積を大きくする
 ことが目的です。当初ピザ用に
 考えて作った窯ですが、パンも
 焼くようになり、畢竟奥行きも
高さももっと広い方が一度に沢山焼けて良いという結論
になりました。本日、旧窯を解体、連休後半の4日に新窯
組み立てという段取りです。順調に組みあがれば、5日
こどもの日に初号機として再起動する予定。

すべてが現場あわせ野帳場な作業ですので、何が起こ
るかわかりませんが、それがまた楽しみでもあります。
無事に組みあがった暁には後日またご報告させていた
だきます。  <9:15>

あの地震にも耐え、三年間良く働いてくれました。





2012年04月28日(土)      かわせみ

 庭先にカワセミが現われました。
 どこから飛んできたものだか、南
 側の帷子川かはたまた北側の鶴見
 川あたりから支流沿いに飛んでき
 て羽を休めたのでしょう。急いで
 携帯カメラで撮りましたが大きく
してもこれで精一杯です。なんだか解りませんね、これじゃぁ。
魚のいる川が近くにないのですから居つくことはないでしょう
が、しばらくは姿を見たいものです。清流の宝石と呼ばれる
カワセミですが以外に人を怖がらず、公害問題で川が汚れる
前は都市部でも良く見かけた鳥だそうです。川がきれいになっ
てまた繁殖できるようになったのでしょう。 良いことです。

Yachoo! オンライン野鳥図鑑 カワセミ






2012年04月26日(木)      朝打ち

 朝5時からソバを打っています と
 お客様にいうと、早起きの苦手な
 方は一様に驚かれているご様子で
 すが、朝が好きな私は一向苦にな
 らないので、驚かれている方々に
 驚きを禁じえません。今朝も寝覚
めよく5時前におきて、良い気分でおそばを打ちました。
昨日は水を多めにしてしまい、思いのほか生地が柔ら
かくなり、少々打ちにくくなってしまいましたが、今日は
加減を誤らず、ちょうどよい加水で打つことができまし
た。今頃の粉は、秋の新粉の時季から熟成が進み、
甘みが増してとても美味しいです。

粉の冷温保存技術が発達し、粉屋さんから一年を通し
て挽きたての粉が届くので通年美味しいおそばが食べ
られて幸甚この上もありません。製粉も保存も配送も
発達していなかった頃の職人さんたちのご苦労を思え
ば、何とよい時代に生まれたものかと思います。そも
そも食べたい物が食べられることそのこと自体を幸せ
に思います。

こんな良い粉を徒や疎かな駄麺にしてしまわぬよう、
明日も心して打ちましょう。明日は雨の様子ですから
加水はもうすこし少なめで良いでしょうか・・・
五感を研ぎ澄まして、粉の機嫌を利きましょう。

今朝7時5分 ほぼ打ち終わりの状態です。





2012年04月25日(水)      しゃこうばん

 日食観測用の遮光板、いわゆる
 太陽めがねを買いました。まだ
 ひと月も先のことではありますが、
 間際になったらきっと売切れてし
 まって、値段も高くなるのではと
 いう強迫観念が働き、決断しまし
た。といっても学校教材用の安価な物ですから、決断
などというのは大袈裟で、価格は280円。売り場には
山ほどありましたから、きっと売り切れる心配などは
不要でしょう。

関東での金環日食は173年ぶりといいますから、天文ファ
ンでなくても少々ワクワクします。子供のころに部分日食
を見たときには、真黒いセルロイドの下敷き越しの観察
でした、手に持ってじっと空を仰いでいるうちに草臥れ
てしまったのを覚えています。今度はゴーグルタイプで
すから大丈夫でしょう。

あとは5月21日が晴れるのを願うばかりです。

画像を拡大





2012年04月24日(火)      あつび

今日は予報どおり関東横浜も暑い日になりました。
25℃には届かなかったものの、23℃まで気温が上がり
夏日にはなりませんでしたが、『暑日』 でした。

 明日からの芋乃市場用のうどん
 を打ちました。暑かったので加水
 を減らしましたが生地は軟らかめ
 になり、さばくのに苦労しました。
 いっそ手延べ麺みたいに伸ばして
 やろうかと思うほどでした。
うどんの画像を撮ればよかったですが、そんなこんなで
余裕がなく又、打っている最中はついつい仕事に夢中で
いつもいつもあとになってから、ああ写真を撮るのだった
と悔やみます。今月の芋乃市場では 『焼きうどん』 も
献立にのる予定、麦秋のうどんもまた乙ですよー。

今週はどうやら気温の高い日が続く模様、冷たいお蕎麦
が美味しく感じることでしょう。明日から早朝はりきって
ソバを打ちます。朝も早く明るくなるので良い気分です。
今月の芋乃市場は明日25日から月末まで営業いたします。
花が終わり、新緑の横浜へどうぞお越しねがいます。

夕方の陽の暮れもゆっくりになりました。





2012年04月23日(月)      まきもの

海苔巻きを拵えてみました、細巻きです。お寿司を
握る勉強を始めてから、いつかは巻き物もちゃんと
やらねばと思いつつ、機会を逃していました。昨日
ちょっとした集まりがあったので挑戦してみました。

 かんぴょう、鉄火、ねぎとろ、
 梅しその4種類を巻きました。
 最初の一、二本はやはりシャリ
 が多すぎてパンクしましたが、
 分量の加減がわかるときれい
 に巻けて、五合分のシャリで
18本できました。具を真ん中にきれいに巻くのも、
慣れれば上手くいくことでしょう。ご飯は羽釜と薪で
炊いた硬め、合せ酢は京都の 『千鳥酢』 を使った
気持ち甘めの配合、木の桶で手早く切ったシャリは
とても美味で、実に旨い海苔巻きができました。

もう少し腕を磨いて、芋乃市場の献立に加えましょう。
試しに今月の市場でかんぴょう巻きをお出ししてみよ
うと思います。まずは 『そば膳』 の付け合せにして、
お客様のご意見など伺うことといたしましょう。

携帯カメラで撮ったので少々粒子が粗いです。





2012年04月21日(土)      じゅりー

先日蒲田のカラオケ屋でハメを外したときに沢田研二さんの
歌を歌ってたいそう気持ちがよかったので、最近ギターで
沢田さんの歌を好んで弾いています。

 1963年生まれの私はGS時代の沢田
 さんを良く知らず、寺内貫太郎一家
 をテレビで見ながらなんで希林さんの
 ばーちゃんが 「ジュリー」 と叫ぶの
 かがわからないのに、可笑しさだけ
 は伝わってひっくり返って笑っていた
ものです。1948年生れの沢田さんは当時26歳、ソロになって
ヒットを飛ばし名実共にトップ歌手に登りつめた頃でしょう。
小学生の私が見てもまあ何と日本人離れした良い男なんだ
ろうと思ったものです。かたや樹木さんは実は沢田さんより
5つ先輩なだけなのに70歳という設定の役どころで、ガキの
私は本当のばーちゃんだと信じていました。役者さんという
のは大変なものだなあと今さらながらに思います。

沢田研二さんは当年とって64歳、往時の面影は薄くなり年は
とったものの歌手活動は続けていらっしゃるご様子で、往年
のファンの皆皆さまからすれば、やはりジュリーは健在なの
でありましょう。不肖49歳の私も、沢田さんの歌を格好良く
歌って、カッコよく歳をとれるようにあやかりましょう。

YouTube 寺貫が放送された73年当時のヒット曲 『危険なふたり』

YouTube 樹木希林さん名場面集 ジュリーに愛を叫ぶ!!!





2012年04月20日(金)      とりしまり

我が家から北に150mほどの交差点で、頻繁に一時停止
の取締りをしています。交通機動隊らしき制服の警察官が
3〜5人貼りついて、2時間ほど取り締まり、帰ります。

 見ていると実に姑息で、いやらしい
 取り締まり風景で、現場にはご丁寧
 にビデオカメラまで設置し、止まった
 と主張する運転手には証拠を提示
 して有無も言わさないという徹底ぶ
 りです。
そりゃぁ違反する方が悪いのですから、文句を言う筋合い
ではないでしょうが、運転手の中には噴飯やるかたなく警官
に食ってかかる人もいます。が、そこはそれ警官は慣れたも
ので、仕舞いには大人しく反則切符を貰って帰ってゆきます。
あーあ、お気の毒なことだと思いながら見ていますが、案外
多くの台数が停められるところを見ると、きちんと一時停止
しない人は多いのだなあと感心してしまいます。

ぼーと裏窓から現場を見、写真など撮りながら、昨年7月都筑
区の仕事場のまん前で白バイに、やはり一時不停止で捕まり、
まんまと7000円もの反則金を盗られたことを思い出しました。
今考えても担当警察官のイノウエのしたり顔が憎らしく思い
起こされます。彼らはそれが仕事だから一生懸命取り締まる
のでしょうが、とられるほうは突然の臨時納税に喘ぐのです。
交通違反はいけません。重々解っています。けど、姑息な
取締りまでしてふんだくる警察官たちにはいつか天罰が下る
よう、心の中で念じましょう。そして、イノウエの名前だけは
仕返し帳にきっちり書いておきましょう。

画像を拡大





2012年04月19日(木)      かんぶつ

 大震災の後に買い溜めた乾物の
 賞味期限が迫り、せっせと食べ
 ています。不味くはないですが、
 保存物だけあって美食とは云いが
 たいです。まあそれでも一年の間
 非常食暮らしをしなくて済んだの
だから良しとしたものでしょう。しかしまたいつ大きな
地震災害にみまわれて非常食が必要になるとも限りま
せんので、新しい物を仕入れておきましょう。

予知ができなくても、備えることはできますからね。

画像を拡大





2012年04月17日(火)      春 酣

 はるもたけなわとなりました。
 スーパーでムギイカを見つけ、
 買いました。この時季しか食べ
 られないスルメイカの若い物で
 柔らかくて実に美味しいのです。
 そして、いよいよ冷し中華の季節
がやって来ました!どこのスーパーの麺売り場にも
並んで、選り取りです。暖かだった今日は三陸産の
ワカメを乗せていただきました。

日に日に季節は進みます。一月後には日食もあり、
天体の運行を肌で感じることができます。葉っぱも
どんどん萌えて、よい季節になるでしょう。

ついでに蟲たちもでてきちゃいますけどね・・・

超大盛り300gは、一尺の白釉浅鉢でいただきました。





2012年04月16日(月)      きぬた

 先月伊賀の土で焼いた砧花入れの箱が
 届き、今日箱書きをしました。過剰包装
 ともいえる陶器の箱は必要があるのかどう
 かはともかく、私はこの箱に字を書くのが
 大好きです。薄墨で作品の絵を漫画っぽく
 ササッと描き、濃い墨で作品名を書きます。
 この箱には蓋表に 『砧』 の文字を、裏に
 は日付を入れました。長年お世話になった
施設へのお礼としてお渡しする物なので、気持ちを込めた上
で遊び心一杯に書きました。

なんでも鑑定団の先生は箱が大事であると仰いますが、使う
上ではじゃまっけなものだとも思います。しかしそれは使うと
いう前提でのお話で、大事にしまっておくならばやっぱり箱に
入っているとよろしかろうと思います。陶器をはじめ工芸品は
使うほどに良くなるから、どんどん使って欲しいという作家が
多いです。確かに一理あることですが、私は使わずに大事に
するのも良いし、眺めて楽しむのも 『用』 のうちだと思ってい
ます。持ち主の色々な楽しみ方は、作者が注文をつけるのでは
なく使用者の好みで良いと思います。この花入れも、活けてい
ただいてもいいですし、大事にしまっておいて下さっても一向
にかまいません。ただ・・・先々に実力以上の価値が出るような
心配はありませんので、なんでも鑑定団には出品しないでいた
だきたいと存じます。

陶房かまなりやの桐箱は美萩工芸さんにお願いしています。

中身の画像はこちら





2012年04月15日(日)      ぬかざめ

 糠床が復活しました。
 暖かな日が続いたので良くかき混ぜ
 て大根を埋めました。漬けて丸二日
 の今日、掘出してみると、しんなりと
 漬かっていました。味はまだ七割方
 の出来ですが久しぶりの糠漬けなの
で有難味は満点です。臆をこえる乳酸菌たちはどうやら
無事に目を覚ましたようです。

せっせとかき混ぜて、活性を高めていくとしましょう。

画像を拡大





2012年04月13日(金)      つっぱりクルミ

 クルミの木の芽が出ました。
 種を蒔いて3年目、ずいぶん大きくなり
 ました。まだ棒のようにまっすぐ伸びて
 いく段階で、枝がありません。とっ先
 が、お猿の顔のようで可笑しいねなどと
 言っていたら、芽がリーゼントのようで
 更に滑稽になりました。目を合わせたら
 『やんのか?コラぁ』 なんて凄まれそう
です。小さなガクランでもあれば着せてやりたいところです。

今どきはドカンにチョーランなんてツッパリにーちゃんは居ない
んでしょうねえ。『バンカラ』 なんてぇのも死語に近いですね。

荒木飛呂彦さんの漫画も連想させますねぇ





2012年04月11日(水)      わかさ

政府と関西電力はとにかく早急に大飯原発を再稼動
させたいようですが、その安全確認の稚拙さと対策の
先送りの容認に情けない思いです。あれだけ福島で
学んだはずなのに、その教訓を生かす気のない国と
電力会社はよほどの阿呆でしょうか?

 そもそも若狭湾を原発銀座に
 したのは地元の人たちの短慮
 ですが、過ちては即ち改むる
 に憚ることなかるべし。再稼動
 どころか地元民は原子力に頼ら
 ない町興しを再考すべきです。
若狭湾は海産と食文化の宝庫です。画像の 『ぐじ』
は言うまでもない特産ですし、へしこを代表とする魚
の漬物は美味この上なく、トラフグの卵巣の毒を抜く
珍味 『福の子』 は発酵の粋を極めています。

欲ボケの国と電力会社には何を言っても無駄でしょうが、
地元及び近隣の良識ある人々は身をもって再稼動に反対
するべきです。及ばずながら関東横浜からも反対の狼煙
を揚げましょう。署名でも何でも、協力は惜しみません。

先祖伝来の宝の海と、滋味ある土地を守りましょう!

アマダイの大きな物を 『ぐじ』 というそうです。

微力ながら、こちらから野田首相にご意見
かたがた一票入れさせていただきました。
グリーンピース 「ちょっとまって、再稼働!」






2012年04月10日(火)      野生種

 ヤマザクラの花も咲きました。
 花で覆われるソメイヨシノは
 綺麗ですが、山桜の風情とい
 うのもまた捨てがたい魅力が
 あります。人工的に交配され
 てできたソメイヨシノは接木な
どでしか増やすことができませんが、野生の山桜は
種を鳥が運んで増えることができます。人が滅んだ
らソメイヨシノも寿命を終えた木から順次滅んでいく
のでしょう。その儚さがまた良いのかとも思いますが、
人工品種の脆弱さが、いっそ哀れでもあります。

二つの桜を眺めながら、人間はつくづく身勝手な生物
だなあと感じました。愚かな人類はいずれ自分の首を
絞めて滅ぶのでしょうが、あとに残された人工の木や
鉢植えや、更には家畜や家禽や人に管理されて飼育
されている生物達は、ただただ枯れて腐って死んでいく
のでしょう。梶井基次郎さんは桜の美しさを、桜の木
の下には屍体が埋まっているとして表現をしましたが、
あながち突飛な発想とは思えなくなるような、昨今の
世の中の状況に、それも人間の行く道ならば行くしか
あるまいと、為す術もなく花を見ているだけの無力な
自分に気がつくばかりです。

桜って、不思議な花だとしみじみ思います。





2012年04月09日(月)      十割咲き

 あたたかな風に背を押されて
 桜は全開花となりました。昨日、
 予定通り 『花見会』 が賑々しく
 とりおこなわれ、花の下で酒に
 酔い、獣肉を焼き喰らい、鮟鱇
 鍋をつつき、仕舞いには焼酎を
鯨飲し、とりとめもない話にゲラゲラと笑いました。一夜
明けて今日は悪酔いこそしなかったものの酒が残り、まる
でお正月に呑みすぎてずっと酔っているような感覚でした。
日中野暮用で大田区の六郷まで自動車で行ってきましたが、
警察にでも停められれば酒気帯びになってしまったのでは
と思います。あまつさえ巷では交通安全運動の真っ只中、
つまらぬ違反をして払わなくてもいい国庫金を納税せぬよ
うに安全運転を心がけました。

只今午後5時過ぎ、赤ワインをちびちび呑みながらこれを
書いています。まるで迎え酒のような気分ですが、とても
美味しいです。酒飲みというものは実にだらしないものです
が、花の下で浮かれる楽しみは格別で、ああ世の中に花
と酒があって良かったなぁと、しみじみ思いました。桜は
まだ一週間は持つでしょう。もう一度くらい花の下で美酒
美食の桃源郷にひたりたいものです。

画像を拡大





2012年04月07日(土)      冬休み

 冬が寒く、糠漬けが漬からないの
 で休んでいます。というか、乳酸
 菌は冬眠していると思われます。
 主婦歴の長い先達に聞く所によれ
 ば昔は冬場はそうしたもんだった
 のが、温暖化の影響で冬場も漬け
るようになったのだろうとのこと。なーんだ、これでいいの
かと様子を見ながら乳酸菌が起きるのを待っています。暖か
な日を見はからってかきまぜてみましょう。いつまでも起き
ないようならお酒でも呉れて、たたきおこすとしましょうか。

そろそろ大根の糠漬けが食べたいな。

台所の片隅でお酢やお酒と
佇む糠床 【常滑焼久松窯切立5号】






2012年04月06日(金)      健 康

3月頭に受けた健康診断の結果は良好で、月末にした
成分献血の生化学検査の結果も全く異常なく、数値
的にはすこぶる健康です。が・・・年度末の忙しさの
疲労を引きずり、体が重く、胃の調子が悪く、奥歯が
疼きます。お酒でも呑んで気分転換といきたいところ
ですが、胃炎でもあるのか酒欲が湧きません。

 こういうときはジタバタせずに
 酒を控え良く寝ることとしたもの
 ですが、木の芽時は精神も安定せ
 ず支離滅裂な夢を見て起きること
 しばしば、それでも眠れないとい
 うことはないのでいいでしょうか。
こういった泣き言をお医者は 『不定愁訴』 と言うので
しょうね。まるで、更年期のオバハンのようですな。そん
なわけでここにさんにちお酒も呑まずに大人しくご飯を
食べて寝ています。きっと、こんな風に歳とともにペース
が変わっていくのが老化するということなのでしょう。
まあ、年齢相応ということで慌てることもありますまい。

明後日、花見会をします。花の下で浮かれればきっと気分
も変わっていくでしょう。 気楽に、気楽にいきましょー。

今回の献血でいただいた記念品
キティとけんけつちゃんのコラボタオル横浜バージョン
山下公園と赤レンガ倉庫ですな。






2012年04月05日(木)      いもばたけ

 コブシがサクラと一緒に咲きました。
 毎年、コブシが咲いたら里芋を植え
 つけています。昨年は地震のショック
 やら何やらで花のタイミングから遅れ、
 8日に蒔いています。今年は陽気の
 せいで遅れたように思いますがコブシ
の花だけに合わせるならピッタリでしょう。とはいうものの、畑
を拵えたのは倅で、私は畑のそばの伸び放題の雑木の剪定
をしながら、樹上から指示を出しておりました。木登り剪定は
腕も足も疲れます。幸い枝の混んだ木なので足場は良く、上
から枝を切りながら下へ下へ移動し、さっぱりと剪定がすみ
ました。おかげで腕はパンパン足はヘロヘロです。

今年の芋は備蓄を考えて昨年の倍量を植えつけました。種を
とった土垂れ品種を二畝、芋がらも活用できる八つ頭品種を
二畝、都合36株ほどになります。夏の暑いのは人間にとって
は難儀ですが、蒸し暑い気候を好む芋ですから、梅雨にしっ
かり雨が降り夏本番良く照れば、美味い芋ができるでしょう。

畑作りは楽ではありませんが、秋に美味い芋が食べられると
思えばがんばれます。せめてこれ以上土壌がよごれぬよう、
原子力は再稼動しないでほしいものです。電気に頼りすぎた
暮しを見直す良い機会と考えることはできませんかねぇ。

桜も毎日開いてゆきます。
陶房かまなりや花見会は8日に開催。






2012年04月03日(火)      あらし

昨日はすごい風でした。まさに春の嵐!
横浜新井町は夕方5時半から8時ごろまで停電し、日報
も更新ができませんでした。今は4日の朝7時前ですが、
昨日の記事としてFMヨコハマ 『大野智の嵐ディスカ
バリー』
 を聞きながらキーボードを叩いています。

 ちょうど夕餉時の停電でしたが、
 あの震災以来ちょっとやそっと
 で驚くことはなくなり、ロウソク
 やLEDランタンを点けていつもど
 おりに過ごしました。しかしながら
 いつもより暗い部屋はお酒も効く
ようで、すぐに眠くなり、停電回復の8時ころにはさて
寝るべぇかという雰囲気でした。

すっかり良く寝て一夜明けた今朝は雲ひとつない快晴。
サクラも開きました。2012年は荒々しい春の到来です。

さすがに発電機は出しませんでした。
でも、いつでもスタンバイOKです。






2012年04月02日(月)      かいぶん

 この時季、無性に回文が作りたく
 なります。木の芽時は脳がそういっ
 たホルモンでも出すのでしょうか?
 今朝も明け方のぼんやりした頭の
 中で言葉がぐるぐる回り、一つでき
 て目が覚めました。

     良く真似た ママのそのまま 種播くよ 

一応、五・七・五になっています。こんな言葉遊びをしたく
なるのはやっぱり、春のうららかさのせいでしょうかねぇ。

もうちょい!





2012年04月01日(日)      サクラサカヌ

 4月1日と予想した桜の開花は
 当たりませんでした。もうほんの
 一押しなんですがゆうべから今朝
 の寒さで足踏みのようです。新井
 町は今朝、遅霜が降りましたしね。
 でもあと数日で咲くでしょう。

今年は、コブシもサクラもいっぺんに楽しめそうです。

開花を待つのもまた、楽しいものです。




 < 過 去  目 次  未 来 >


陶 房 日 報