読書記録

2020年11月28日(土) 緋い川 / 大村 友貴美

 明治33年。若き外科医衛藤真道は、身近な医療を学ぶため宮城県北部の鉱山病院に赴任した。そこには赤鉄鉱が採掘される赤い川も流れていた。その村には四つ目の獣を見たとか、人が解体されて流れて来たとか恐ろしい話もあった。近代工業の象徴のような鉱山も人権侵害や労働争議、公害など問題が山積していたようだ。鑑別所の囚人の待遇問題もあった。そんな中で御者が殺され川に流された。人々の診察をしながら、真相の究明に挑む真道。

それにしてもたくさんの人が死んだ。

真道を迎えに来てくれた馬車の御者。
鉱山の社員田之倉。
殿村医師と岡教授。


医者は、病気やケガを治すというが、その後のことまで責任は持てない。患者の人生のほんの一部に関わりながら、その後の人生を左右しかねないことをやっている。考えてみれば、恐ろしい業だ。


医学が進めば進むほど、昔なら死んでいたが、今なら救える、生かすことができるという状況が当たり前になるかもしれない。そして、どこを人間の『死』とするか悩むようになるだろうな。必然的に、『人間が生きている』とは、なにを意味するのか、どのような状態を指すのかも考えざるをえなくなるだろう。


人間に寿命がある限り、死は避けられない。だから、医者がいつも勝ち続けることはできない。いつかは終わりに向き合わなければならない時がくる。その時、医療の基本が見える……そうわたしは思っているんだ。



2020年11月22日(日) 虜囚の犬 / 櫛木 理宇


 安ホテルで殺された男の住まいから首輪に繋がれ監禁されて衰弱した女性が見つかった。
昔、その若い男と家族に関わりあった元家裁調査官の白石は友人の刑事が担当したその事件に過去と今を行きつ戻りつ事件にはまり込んでいく。

かたわら、継母のせいで行き場のない中学生海斗は彷徨う街で知り合った美少年、未尋とつるむうちにどんどん影響されていく。
知らぬ顔だった父にも、虐待した継母にも仕返しはしたが後味は悪い。

最後のほうは殺された男の友人やら、未尋の弟のシッター(これが犯人)やら登場人物が増えてきてよく分からない。
いつの間にか過去と現在が混じりこんでるし。。。



2020年11月08日(日) いのちの停車場 / 南 杏子

 
東京の救急救命センターで働く医師の白石咲和子は、退職し地元の金沢に戻り「まほろば診療所」で訪問治療の医師になる。


 スケッチブックの道標
夫婦で鮮魚店をしていたが、妻のほうがパーキンソン病になり夫が介護していた。

 フォワードの挑戦
脊髄損傷患者が幹細胞治療という最先端医療を望んだ。

 ゴミ屋敷のオアシス
患者は一日の大半を浴槽で過ごしていた。

 プラレールの日々
ステージ4の末期進行がん患者。
病院から在宅へと、政府のキャンペーンの先頭にいた官僚。

 人魚の願い
6歳の小児がん患者。」

 父の決心
電球を変えようと丸椅子から転んで骨折して入院中に脳梗塞を起こした。
その後 脳卒中後疼痛という感覚障害を起こし、度々死にたい、死なせてくれと訴える。


訪問診療医として、最後は父の積極的安楽死に関わっていく。


映画化されるらしい。
主人公の咲和子役は吉永小百合さん。
うん・・・納得。





 < 過去  INDEX  未来 >


fuu [MAIL]