* Droppingwell *

       DiaryINDEX前へ↓次へ↑



2005年06月28日(火) オーバーヒート

夜になってもちっとも気温が下がらない。
すべてのものが熱を帯びている。

あろうことか、自分の部屋のエアコンがコトきれていて、うんともすんとも、まったく動いてくれないのである。
部品の関係で、来週にならないと修理できないのだそう。
なので他の部屋をわたりあるいて暮らしている。

ひんやりとした海の底にひっそりと沈んでいたい気分。


2005年06月21日(火)

蛍の写真を見せてもらった。
闇の中に浮かぶ、きみどり色した一点の光。
夏至の日の夜、想いだけでも蛍狩りに出かけようか・・・。


2005年06月19日(日) ふらっとこっそり

昨日の朝、五嶋龍クンのチケットを取りそこなった(もうヤフオクに出てる。許さん)ときに、代わりにといってはなんだけれど、コルネリア・ヘルマンのピアノリサイタルのチケットを取ったので、昨日の明日にふらっと出かける。紀尾井ホールなので四ツ谷から土手を歩いていくつもりが、駅を降りてガランゴロンの鐘の音に誘われて、はじめて聖イグナチオ教会に入ってみた。スペイン語の標識がかかっていたり、外国人が多かったりで、扉を開けるときに一瞬ふっとヨーロッパに来たかのような錯覚にとらわれる。内部はステンドグラスがモダンに配置され、開放的な雰囲気のなかなか素敵な空間でした。
リサイタルは自由席。人の少ない2階のバルコニ席からこっそり見下ろすようにして聴いていた。演奏はあまりインパクトはないものの優しく繊細なものでした。シューマンがいちばん良かった。
その後誰にも内緒で喫茶店でこっそりケーキを食べる。幸せ(キルフェボンではないけれど)。


2005年06月18日(土) 夢。

ベトナム料理を食べてお腹いっぱい。映画にはまだ少し時間がある。ここは華の銀座。
友達が、あっちに美味しいタルト屋さんがあるんだよ〜、というからついて行ったら、キルフェボンじゃん!
お腹いっぱいなのも忘れて、ショーケースに鎮座まします見目麗しい色とりどりのケーキを熟視(ヨダレ)。先日Nさんが食されたらしい。羨ましい。。。
夢は、キルフェボンのタルトを1ホールひとりで全部食べること。
胃の中のベトナム料理とケーキの残像とで、映画(コーラス)ではぽわ〜んと気持ちよくなってしまい、半分夢の中。


夕方、空を見上げると上弦の月。月を見たのは何日ぶりだろう。


2005年06月17日(金) F5

1. How old were you when you got your drivers license?
 25才。

2. Did you get your own car right away, use the family car, or bum rides from friends?
 教習車しか運転したことがありません。

3. What was your first car and what was it like?
 持つなら、ダークグリーンの車がいいな。憧れは、ミニの屋根だけ白いのとか、サーブとかね。

4. How old were you when you got your first traffic ticket and what happened?
 もちろん一度もないです。ゴールド☆免許でーす。

5. What is your favorite car story, be it an accident, road trip, etc?
 アイルランドで、友人たちとレンタカーで旅行をした。ドライバーは左側通行に不慣れなイタリア人神父さん。走り始めてしばらく、車が右折したとき何かおかしいなと感じた。ハッとして、「きやー#▽&×!◎£*左左左!レフトレフト!!」と叫んだときには、目の前に2階建てバスが…。バスの運転手は驚愕の形相をしていたという。


2005年06月16日(木) 雨。

            雨。
                      雨。
    雨。

こうジメジメして空気が重いとどうしても身も心もくしゃくしゃとして不調気味。

外側一周だけ咲いている紫陽花って好きだなぁ。


2005年06月15日(水) 但馬屋珈琲店

コーヒー豆を買いに行く。決して素敵とはいえない立地なのだけれど、あんなところにあるからこそ、より趣き深いというものである。ブレンド一袋もらってきた。自分でも美味しく淹れられるといいなぁ。


2005年06月14日(火) タイミング

ちょっとしたひと言にガックリきたとか萎えたとか、そんなことがあってもなかなか口に出せない。
なんでそんなことを言うのと少し怒ってもいいんじゃないかと思ったりするのだけれど、考えあぐねている間にずるずると日が経ってしまい、結局そのままになる。遂げられなかった言葉のいくつかは、鬱積していく。
「この子、怒ることも、できないのよ。それが、この子の悪いところだわね。」 (ミイ)


2005年06月12日(日) 回帰


日本におけるドイツ年

最近10年単位で過去をふり返ることが多い気がする。
ドイツ文化センター。ここに来ることがとても懐かしくもあり、不思議でもある。
長いブランクがあって、学生時代とは異なる人たちとここにいること。
リートに聴き入っていたら、昔の感覚が、肌の上をそっと撫でるようにして帰ってきた。


2005年06月11日(土) 苺とかお米とか陶器とか

梅の実の熟すころ。きのう入梅した。
今朝、ざるに並べて干してあった生の梅の実を1個盗ってかじってみた。すっぱく、がりがりしていた。たぶん蜂蜜に漬けてジュースにするのだろうな。

百貨店の頒布会で、お鉢と取り分け皿のセットを頂いて(というか買って)きた。お花柄の入った白黒のシンプルなデザイン。大根のサラダでも盛ってみようかと考える。箱を見たら、自分と同じ名前がついていた


2005年06月10日(金) Der Angriff

「ハリンリヒ・ベル小品集」。

最後の「攻撃」は、戦場にいる兵士たちの、ぎりぎりの精神状態が生々しく描かれ、すさまじかった。
ベルの小説が読まれ続ける限り、ドイツは戦争の記憶を失わないということなのだと思う。


2005年06月09日(木) スコットランドの至宝

Belle And Sebastian 「Push Barman To Open Old Wounds」(フルキズ・ソングス)

これはもう、感涙もののアルバムです。シングルをすべて持っている人には申し訳ないけれど、待ってた、ずっと。ベルセバは、一聴、耳当たりの良いごくありふれたポップソングのようで、こんな曲つくるバンド他にいない。深くデリケートな音と言葉の泉の中に浴すると、心がひたひたと満たされていく。苦しいときも楽しいときも凡調なときも、いつでもベルセバがいてくれた。ベルセバと出逢い、彼らの音楽の虜になることは、本当に特別な体験なのだ。


2005年06月08日(水) ドイツへ・・・!

フト、気が緩んでラクチン姿勢をとったのがいけなかった。
気がついたら1−0になっていた。また気がついたら試合は2−0で終わっていた。
9割方起きていたのに、ゴールや試合終了の肝心のシーンを見逃すとはなんとも不覚。。


2005年06月07日(火) Colour my life

新生銀行がちょっと気になっている。
何がって、あの色々選べる色のキャッシュカードが、欲しい。。。ライラック、ディープオーシャン、など綺麗。いちばんの候補はファーストルージュかな。携帯電話の色とおそろいになるし。
ためしに口座を開いてみようか検討中。


2005年06月06日(月) 城下町で



松江城のお堀を小柄な屋形船でぐるっとまわった。爽やかで心地よかったです。


一色庵でお蕎麦の昼食。名物の割り子蕎麦を頼まないことに後ろ指さされながら、ざる蕎麦いち枚。でもね、お蕎麦の美味しさはざるで味わうのがやっぱり一番だと思うよ。




ただいまー。


2005年06月05日(日) フォトジェニック

一路、足立美術館へ。
みごとな(日本一なのだそう)日本庭園が、観賞され、写真に収められるのを待っていた。





宍道湖畔のルイス・C・ティファニー庭園美術館。
アール・ヌーヴォーの美術品や宝飾品、ステンドグラスの数々、そしてカラフルなお花盛りの英国庭園は、夢の世界。




カフェ・ヴィータのカフェモカ。ティラミスもとっても美味しかった。


2005年06月04日(土) 神々の国へ

12年ぶりに、山陰へやってきた。




前回は行けなかった出雲大社へお参り。神楽殿のしめなわがリッパです。
山の上のほうには霧がかかり、美しい新緑の間をひんやりとした風がさっと吹き抜けていくと、神様たちの気配がざわわと感じられた。

今日は人生で一番たくさんお魚をいただいた日。


2005年06月03日(金) ガーデン・サラダ

10日ほど前、ルッコラの種を庭に蒔いた。4、5日後に見たらもう芽が出ていて感激して、それから毎日のように成長を見守っている。カイワレのような双葉のものが、今では4センチくらいに育っている。今朝、1本摘んで味見をしてみた。ほのかな苦味と胡麻の風味。はやく大きくなあれ〜。
ただ気がかりなのはお天気。今週は雨が多かったし、本格的な梅雨の足音も聞こえてくる頃。それと、ルッコラはアブラムシやアオムシの好物らしい。虫さんたちのご飯をせっせと栽培しているのかもしれない・・・。


2005年06月01日(水) 水無月

五月三十五日が来るはずもなく、もう6月。
意識したわけではないけれど、今年初めて、半袖で出かけた。




かほ |MAIL