さんごのnewdays

2019年01月29日(火) 極黒 きわみぐろ

最近、万年筆で書き物をしています。
初めて使う人用に開発されたkakunoという万年筆で、
お安いのに、書きやすくてお気に入りです。
お値段は1000円。(税抜)
初めて出会う万年筆が大切なものでありますようにという
コンセプトで作られたそうです。
私は、透明軸の極細字と細字を持っています。
透明軸は、インクの色が見えるのが楽しいのと、
上の空洞部に、ビーズを入れたりして楽しんでいます。
始めは、カートリッジを入れて書いていましたが、
万年筆のインクは、水性なんですね。
濡れるとにじんでしまいます。
にじみにくいというインクを使ってみたけど、やはりにじみます。
そして、10年メモに、万年筆で書くと、
これは紙との相性だと思いますが、裏に少し抜けるのです。
(10年メモは、他のペンも裏抜けするのが悩ましいです。)
あれこれ調べた結果、
耐水性インクがあるのを知りました。
セーラーの顔料カートリッジインクです。
極黒、蒼墨、青墨の3色。
耐水性で、乾くのが早いから、裏抜けもしにくいようです。
できれば、同じメーカーの万年筆とインクを使ったほうがいいのですが、
裏抜けしない筆記具探しに疲れてしまったので、
(いろんなペンがそろってしまった…文具好きなので…つい。)
kakunoの極細に極黒を入れてみることにしました。
ただ顔料インクは、乾燥すると詰ってしまうので、
毎日使う万年筆に入れたほうがいいようです。
極黒の瓶入りのインクと、
そのインクを入れるコンバーターを買いました。
本当はブルーブラックが好きなのですが、
目が悪い今、くっきりした黒の方がはっきり見えて心地よいです。
10年メモも裏抜けしないのでほっとしました。



2019年01月28日(月) 病院のはしご

今日は、病院に生検の結果を聞きに行きました。
大丈夫とのことで、ほっとしました。
これからも、この病院で、
年に一度内視鏡検査を受けることを勧められました。
でも、次からは、自分で予約せねばなりません。
物忘れが多い私ですが、覚えておいて、
なんとしても来年も検診を受けなくては。
先生のお話によると、
私はピロリ菌のせいで、
長年、慢性胃炎になっていたのだそうです。
知らなかったわ。
私のようにばあさんになってからだと、やっかいです。
若い人は、早めに検査した方がいいと思います。


帰り、うちの近くのスーパーに整形外科が入ったので、
寄って、見てもらいました。
実は、うちでこけましたの。
やばい着地をしたという自覚があって、
みるみる足首が象のように腫れあがったのでした。
こけた時は、本当にびっくりしました。
歩くことで筋肉がついてきたと思ったのに、この事態!
しばらく、ひっくりかえったまま呆然としました。

整形外科で、レントゲンを撮ったら、運よく、骨折していませんでした。
靭帯損傷だそうです。
サポーターのつけ方を習い、
湿布と飲み薬が出ました。
最近、がしがし歩いている私は、歩きたくてたまりません。
「先生、歩いても痛くないので、歩いていいですか?」と聞くと、
「だめです。歩かないで安静にしてください」と言われてしまいました。
しょぼ〜ん。
これで、私のがしがし歩く習慣は抜けてしまうでしょう。
今日は、バスの一日乗車券を使って、どこに行くのもバスでした。
せめて帰りは歩きたいと思ったけど諦めました。
筋肉もすぐ落ちてしまうでしょう。
がっかり。

お年寄りが増えていくのを見越したせいでしょうか、
スーパーに整形外科なんておもしろいです。
けっこう人気で混んでいます。
診察やリハビリやマッサージを受けて、
お買い物をして帰るのでしょう。
重症な場合は、大きい提携病院に紹介されるようです。
別のスーパーは、パン屋さんが閉店して、歯医者さんが入りました。
これからはこういうお店が増えると思います。



夫が、大阪出張あ〜んど高知乗り鉄旅から帰ってきました。
ご機嫌でなによりです。



2019年01月26日(土) 「あやねこやのひなまつり展」

昨日は、アトリエコメットさんで開かれている、
あやねこや猫雛展2「あやねこやのひなまつり展」に行ってきました。
色のとりあわせが美しい手の込んだ猫雛さん達が並んでいます。
素敵。
お雛様のお道具もかわいいなあ。

そして新しいお雛様。
男雛が立ち、女雛が座って、
お互いに目を合わせているお雛様が素敵でした。
物語が聞こえてくるみたい。
枝垂れ桜も手作りです。
その手間を考えたらくらくらします。
とても素敵でした。

また、くろぽちさんの絵も、
アトリエ梅さんの皮の盆栽も素敵でした。

とても優しくて、居心地のよい展覧会でした。
お雛様のお祝いにおよばれしたような気持ちでした。

私は、お手玉の猫雛さんを求めました。
おはなし会のテーブルに飾ろうと思って。

「あやねこやのひなまつり展」は明日までです。



2019年01月23日(水) 7000歩

週末、少し離れたところにあるショッピングセンターに、
夫と歩いて行きました。
ショッピングセンターまで、何度か歩いたことがあるので、
大丈夫と思っていたら、へろへろになってしまいました。

夫は、普段一人で歩いている時より、
だいぶ遅く歩いてくれましたが、
私には早かったようです。
1人で歩く時も、夫の指導通り、
なるべく歩幅を大きく、早く歩いていたつもりだけど、
疲れてくると、たぶん、ゆっくりになってしまうのですね。
同じ7000歩でも、疲れ方が全く違うのに驚きました。
私は、よく手を後ろに組んで歩きますが、
夫に、手は組まないで、
振るようにした方がいいとアドバイスを受けました。
その方が、消費カロリーが増えるからだそうです。
夫はかなり痩せたので、アドバイスは貴重です。
でも、私は、まったく痩せないので、心折れそうですけどね。。
痩せないけど、ちゃんと歩けるようになったと、
夫に褒められました。
自分ではわからないけど、前はひどかったようです。
しっかり歩けるようになったのは、とてもうれしいです。
がんばるわ。


家に帰って横になったら
すぐに寝てしまうかもというくらい疲れました。
でも、横になったらダメと自分に言い聞かせて、
体を立てて、なんとかご飯を作りました。



2019年01月19日(土) 内視鏡検査

昨日は、胃の内視鏡検査を受けました。
一年ぶりなので、慣れなくて、
始めのうち、むせてじたばたしてしまい、
看護婦さんが、後ろから押さえこんでくれました。
ちょっと待って!始めからやり直し…なんてできませんからね。
そのうちにこつがわかりました。
深く呼吸するのです。
できれば体の力を抜く。(でもこれが難しい)
看護婦さんが、私の背中に手をおいてくれたのが、
安心できて、とてもうれしかったです。
今回も生検しました。

内視鏡検査は、バリウムより、
実際の画像を見るわけですから安心感があります。
できれば、今の病院で、年に一度検査を受けたいけど、
ピロリ菌除菌後の一連の検査なので、次回はどうなるかわかりません。
前回、もう一度内視鏡検査を受けてもらいますと言われて予約を入れたので、今回で終了なのかも。
どういうシステムになっているのか、いまいちわからないのでした。

疲れて、よたよたしながら帰りました。
生検したせいか、いまいち胃の具合がよくありません。
胃に優しい食事ってどんなのかしら。



2019年01月17日(木) 茶器

がしがし歩く日々。
あるお洋服屋さんに行き、
そこで、もしかしたらかなり痩せたかもと
浮かれたのもつかの間、
別のお洋服屋さんで、
ちょびっと締まっただけということがわかったさんごです。
あそこはサービスサイズなのね。
でも歩くのはよいことです。
ちょびっと締まったのもうれしい。

寒いから、家に帰って飲む温かいお茶が楽しみです。
今日は、バンブー茶館さんの『太平猴魁(たいへいこうかい)』です。
緑茶です。
不思議な茶葉で、なんと8センチくらいある長い茶葉です。
グラスに入れて、お湯を注いで飲むという、
なんともラフな入れ方なのに、とても繊細な美味しいお茶です。
いれたても美味しいけど、
もうそろそろおしまいの頃の薄甘いお味も好きです。






2019年01月14日(月) フェルメール展

上野の森美術館の『フェルメール展』に行きました。
こちらのチケットは、日時指定入場制です。
別の日への振り替えも、時間変更も不可だそうです。
美術館に行ったら、長い行列ができていました。
入場に20分くらいかかるそうで、並んで入場を待ちます。
思っていたより、スムーズには入れたと喜んだのもつかの間、
美術館内は、激混みでした…。
日時指定入場制だから、
入れ替え制だと思いこんでいましたが違いました。
前の時間のお客さんが、たくさん残っていたのです。
17世紀のオランダ絵画が肖像・宗教・風景・静物・風俗と、
5部に分かれて40点ほど展示されたあとに、
フェルメールの絵の展示室があります。

絵の前を二重三重の列ができています。
できれば、近くで見たいので1列目に並びました。
列は、ゆっくりゆっくり進みます。
『フェルメール展』はチケット代が2500円でした。
展示される絵の傍らに、解説がない代わりに、
絵の説明が書かれた小冊子と、音声ガイドが無料で手渡されます。
みんなその小冊子を読みながら絵を見ていきます。
でも、だんだん変な感じになりました。
白線が引かれていて、
その上を、短い可動式の細いポールとポールが紐でつながれています。
その白い線の中には入らないでくださいと声をかけられるのですが、
2列目3列目の人たちが、ぐいぐい押してくるのです。
私の前の人は、押されて、何度もポールの台を踏むので、
白線からポールがずれていきます。
怖い。
近くで見たいなら、一列目に並べばいいのにと思います。
どちらも進みはゆっくりですし、
各部のところから、並べるゆとりはあるので。
それから、上野の森美術館は狭いせいかもしれませんが、
今回の展示は、あまり動線を考えていない展示法で、
見る人が、スムーズに動けない感じがしました。
もっと少ない人数で、ばらけて、絵を楽しむことを想定して展示されているのではと感じました。
たぶん、想定より多い人が美術館内にいたのだと思います。
私も、こんなに混んだ展覧会は初めてです。
フェルメールの展示室では、
力づくでの割り込みが多くて、
私は割り込んだ人に肘で押しのけられて、
痛いのと驚いたのとでよろめいてしまいました。
夫に助けられました。
夫も同じように、他の人に割りこまれていました。
なんとも殺伐とした展覧会でした。
職員は、フェルメールの展示室では、
「一度絵をご覧になった方は、離れて、他の方にお譲りください」と連呼していたけど、
1列目にいて、その外側に
2重3重できている列から、抜けようがなく、
また、それこそ力づくで抜けてしまったら、
もう絵の前には、力づくで入らない限り戻れそうにありませんでした。
現実味のないアナウンスだと思いました。
たぶん、もっとお客さんが少なければ、
そういう見方ができたと思います。

私たちが年寄りだから、割り込みやすいと目をつけられたのかしら。。
私たちだけでなく、他にも、たくさんよろけている人がいました。
力づくで、押しのけて入ってくるのは、
30代ぐらいの一人で来ている男性ばかりでした。
後ろの列から押してくるのは、20代の女性が多かったです。
おばちゃんは話しかけながら割り込んできました。(笑)

怖いので、フェルメールの絵はさらりと見て出ました。

美術館を出た時、夫にも自分にも怪我がなく、
何もなく出ることができて本当によかったと思いました。

フェルメールの絵は素晴らしかったけど、
あまり楽しくありませんでした。
夫に、私たちは年寄りだから、
これからは、人気の展覧会は、
できればお休みをとってもらって平日に行きましょうよと言いました。


でも、このフェルメール展、
比較的に空いている時もあるようなのです。
先日、空いていて、ゆっくり見ることができた『ムンク展』は、
今日は激混みだったようです。
なにはともあれ、われらは安全第一で。



お昼ご飯を食べて、お買い物をして帰りました。



2019年01月07日(月) 福袋

今年は、中国茶の福袋を3つ買いました。


ひとつは『小梅茶荘』さんの福袋です。
1回分ずつ個包装された茶葉と、
25gの茶葉、水出し用のティーバッグなど、もりだくさんです。
『小梅茶荘』さんは、
武夷岩茶とプーアール茶が得意なお店だと思います。
福袋は、武夷岩茶、プーアール熟茶、生茶だけでなく、
台湾青茶、紅茶、ジャスミン茶、緑茶、白茶、
夏は大活躍の水出しティーバッグが入っていました。
武夷岩茶は、すごくお高いのもありますが、
『小梅茶荘』さんの武夷岩茶は、
お手頃価格なのに美味しくて好きです。
ハウスブレンドの店名をつけた『小梅』も好き。
台湾青茶も、なかなか美味しい。
去年の福袋のプーアール茶は、夫にあげてしまったので、
今年、初めて飲みます。楽しみです。

お店は人形町にあります。
うちからは地下鉄で、
ちょっと行こうかなという距離にあるのがうれしいです。
味わいのある町です。
番頭さんのブログも楽しみ。
べらんめえ口調の江戸っ子の番頭さんかと思いきや、
実際は、とても穏やかな方なのでした。



ふたつめは『心樹庵』さんの宝箱です。
すべて1回分ずつ個包装されています。
中国茶は、大変種類が多いです。
この宝箱は、その種類をすべてそろえており、
中国茶を飲むのが久しぶりの私にとって、
楽しみながら、お勉強できる、
すばらしいラインナップになっていました。
これだけそろえるなんてすごいと思います。
驚きました。
緑茶10種、紅茶10種、白茶3種、
岩茶7種、黒茶4種、黄茶1種、
台湾茶3種、鉄観音3種、単そう6種、
薔薇のお茶1種、ジャスミン茶3種です。
『心樹庵』さんは奈良にあるお茶屋さんです。
日本茶の取り扱いもあります。

私は運よく買うことができましたが、
宝箱は、あっという間に売り切れてしまったようです。
とても人気のお店なんですね。




3つめは『バンブー茶館』さんの福袋です。
『バンブー茶館』さんの茶葉は上質です。
うちの用事をしていたら、売り切れてしまって、
しょんぼりしていたら、
再度、購入できるようになったので、ぽちっとしました。
『バンブー茶館』さんは鳳凰単叢の取り扱いが多いです。
私が、大昔、中国茶をよく飲んでいたころからあるお店で、
そのころも、上質のお茶を取り扱っていて、
ここのお茶はまちがいないと思っていたし、思っています。

土佐にあるお店です。
いつか行ってみたい。



たくさんあるので、どれを飲もうか迷ってしまう。

今回、それぞれ特徴のあるお店から、お茶が届きましたが、
すべてのお店から、
お茶に対する深い愛が伝わって、心動かされました。
大切に飲みます。



2019年01月05日(土) 2019年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。



お正月は、ウルファが遊びに来てくれました。
うれしいなあ。
夫も私も、うかれておもてなししまくりです。
猫又家のおもてなしは食べ物ですから(笑)
あれこれ買ってきたり、作ったりしましたが、
今日、あ!王子サーモンの切り落としを食べようと言ったのに、
忘れてた!とか、
ポンデケージョのレシピを手に入れたので、
いっしょに作ろうと思ったのに忘れてた!とか、
冷凍庫のあの食材!とか、
あの料理を作るの忘れてた!とか、
ウルファ帰宅後に、あれこれ忘れてた!が出てくるのでした。
あ!大掃除も途中でしたわ。(笑)
大掃除の続きもしなくては。


がんばる。
明るい方へ歩いてく。


 < 過去  INDEX  未来 >


さんご [HOMEPAGE]